• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

千葉かず@進化六式のブログ一覧

2016年08月19日 イイね!

【ランエボ】いい香り♡

こんばんは、千葉かずです!

盆休み中に行った、フルバケの丸洗い。







↑スッキリして、スポンジがフワフワ〜♪

丸洗い後、カール君2世のドアを開ける度に…





『ニュービーズ』のフローラルな香りがさわやか〜♡

快適無視なランエボに、なんとも似合わない…いい香りなんです。

ニュービーズの香りに包まれてのドライブも悪くない♪w
Posted at 2016/08/19 21:30:32 | コメント(3) | トラックバック(0) | エボ | 日記
2016年08月15日 イイね!

【ランエボ】現車合わせ

こんばんは、千葉かずです!

先日、アイドリング部分のセットアップで時間一杯だった、

パワーFC現車合わせを、本日行いました♪







↑データ内部は………企業秘密ね♡

データ修正掛けると、ちゃんと変化するので、

意外とセットアップがスムーズに進んで、

高回転も短時間で修正出来たし、5500rpm付近の失火も解消して、

とりあえず、今の季節でもサーキット走れる状態になりました♪





その後は、タイヤのIN・OUTローテーションを行ったり、

リアの車高調を5mm上げて、キャンバーをポジティブ側へ戻して、

現状のスプリングレートに合わせた、足回りリセッティングを実施しました。

これで、ほぼ2016年度仕様が固まりました♪

あとは、練習を重ねて細部調整して行きます!
Posted at 2016/08/15 22:07:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | エボ | 日記
2016年08月11日 イイね!

【ランエボ】燃料ポンプ&インジェクター交換

こんばんは、千葉かずです!

5月の走行会で、失火現象が発生して、

A/F値からして…燃料ポンプが怪しいと思った事と、

タービン性能に合わせ、インジェクター容量UPを目的に、




↑燃料ポンプは、WALBRO社 255Lから、DEATSCH WEAKS社340Lへ交換して、





↑インジェクターは、SARD製 800ccから、DEATSCH WEAKS社 1000ccへ交換しました。







↑燃料ポンプを取り出すために…

CN・CP系だけですが、燃料ポンプを取り出すには、

マフラーとプロペラシャフトを外さないとなりません。

それに、カール君2世は…フルブラスト製サイドアンダーパネルもあり、

こちらも両面とも、外しておきます。









↑ここまでしないと、燃料ポンプが取り出せない理由…

燃料ポンプが付いている、助手席側タンク蓋から、

給油口のある、右側に渡って…エンジンへ向かう配管と、

タンクへ戻る配管が、燃料タンクを横断していますが、

下の写真部分が接続点であって、ここまで配管が一体になっているから。

こんな横断部分、普通にチューブにすれば…こんな苦労しないのに〜







↑運転席側(給油口側)の蓋を外すと…

実は…エボⅥとⅤの場合は、給油口側に燃料ポンプが付いているのだが、

エボⅥから、サブ側と燃料ポンプ側が逆になっています。

そのため、エボⅣやⅤより…燃料ポンプ取り出しがマシな方…







↑サブタンク側のフィルター。

少々汚れが付いているので、ゴミを取り除きつつ、

燃料残量を測っている、フロートも掃除してみました。







↑助手席側の蓋を取り出すと…燃料ポンプとご対面です♪

ポンプ本体とは、6年ぶりの再会となります。

しかし…フィルターを見てみると…







↑目詰まりしているフィルター。

もしかして…燃料ポンプ本体の異常ではなく、

このフィルター詰まりが、失火の本当の原因かもしれない…







↑容量がデカくても、見た目の大きさが変わらない。

新品と並べれば、フィルターの汚れ具合が良く判りますね〜

交換自体は、単純に入れ替えるだけなので、特に苦労しません。







↑戻す際は、ゴムツノを引っ張るのを忘れずに!

6箇所のナットと別に、3箇所のゴムツノがあり、

これを引っ張らないと…ガソリンが漏れます。





さて、燃料ポンプの交換を終えて、

次はインジェクターの交換ですが…

単純にポンっ!…とは行きませんでした。





っというのも、今までのインジェクターは、

SARD製インジェクターで、インジェクターと接続するカプラーが、

SARD専用カプラーとなっていて、今回導入したDEATSCH WEAKS社は…

エボ純正カプラー対応となっているので、

再びカプラーを、純正カプラーへ変更させなければならない。

しかし…手元には、純正カプラーを持っておらず…














って思ったら、さすがランエボ専門のショップさん♪

















↑エボⅢ用純正カプラーが見つかった♡

DEATSCH WEAKS社のインジェクター、

エボⅠ〜Ⅸに対応とあるので、当然カプラーも全て共通って訳で、

エボⅢ純正カプラーを流用し、無事に交換出来ました♪







↑カプラーを流用するため、電線をギボシ接続。

もちろん、ただ圧着ペンチでかしめるだけでは不安なので、

圧着部分に、ハンダを流し込んで、確実に接続します。







↑接続部分を、シッカリと防水加工して完了♪





燃料ポンプ&インジェクター交換後、

燃圧をDEATSCH WEAKS社データにあるイニシャルに合わせ、

パワーFCデータを、とりあえず無効噴射時間とインジェクター係数を変えて、

エンジン掛けたら…1発で掛かった〜♡





…のは良いのですが、それからの現車セッティングが大変で、

今日の範囲は、アイドリングを合わせるだけで、時間一杯でしゅ〜りょ〜

Dジェトロ式の難しい所………やり甲斐があるじゃん!w

くそ〜〜〜絶っっっ対、モノにしてやるぞ!!
Posted at 2016/08/12 01:26:46 | コメント(2) | トラックバック(0) | エボ | 日記
2016年08月07日 イイね!

【ランエボ】フルバケの丸洗い

こんばんは、千葉かずです!

昨日、RECAROシートを掃除したのですが…

10年来、丸洗いをやった事がないので、

連日晴れが見込めるのを確認して、

今日、丸洗いを実施しました。









↑最初は、高圧洗浄機で試してみるも…

中まで浸透しないので、あまり汚れが出てこない。

高圧洗浄機での丸洗いを諦めて…








↑バスルームへドボン!w

洗剤を溶かした水に漬け込み…







↑うどんをこねる様に、フミフミと踏んでると…

だんだんと水が濁り始めて、黒くなります。









↑シート底のクッションを、別にして丸洗い。

こちら、スポンジと表面を別々に洗ってみたら、

やはり…こちらも黒く汚れが出て来る!







↑洗ってる最中で、分解できる事に気付いて、

出来る限り、バラバラのして洗いました♪







↑ある程度、滴る水が止まるまで干します。









↑滴りが止まったら、ベランダへ移して干します。

表面に出すと、紫外線でボロボロになると思うので、

裏返しにして、この状態で2日間ほど乾かしてみます。

さ、これでスッキリすると良いなぁ〜
Posted at 2016/08/07 19:09:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | エボ | 日記
2016年08月06日 イイね!

【ランエボ】ステアリング再交換とシートの掃除

こんにちは、千葉かずです!

前回のブログで、ステアリングを決めた事を書きまして、

その後、Amazonで早速購入して届きました♪


































↑OMP【TRECENTO UNO】30φ

OMPの中では、エントリーモデルであり、

高級感のない、ポリウレタンのステアリングです。







↑新品とはいえ、製造が2014年5月と古く、

ホーンボタンの外縁にバリが多いのが残念な所ですが、

本体の出来栄えは、なかなか良さげな感じです♪







↑ランエボⅢ純正ステアリングと比較。

35φの純正ステアリングと比べ、一回りが小さいのが判る。

この差が、脇を引き締めるために大切な差!







↑ホーンボタン裏側を加工。

大恵ショートステアリングボスを使用して、

ホーン電源のマイナス側を、リングで導通させる際は、

ホーンボタン裏側にある、4箇所の爪を切り落とします。







↑装着完了!

握った感触は、太さがあってシッカリと脇が締まるので、

自分が求めている、ステアリング捌きが期待出来そうです♪





とりあえず、このモデルを使い続けてみて、

良い感触が得られたら、スエード地モデルへ変更させます♪







↑リセッシュを散布して、天日干し中。

ついでに…レカロシートを外して、掃除と天日干しして、

消臭と除菌しながら、クッションが少々復活♪





このRS-Gは、奥様が昇進祝いでプレゼントして貰った大切なシートで、

ランエボⅢ→ランエボⅧ→ランエボⅥと引き継がれ、

かれこれ10年も使用していますが、出来る限り…使い続けたいので、

そろそろ表面を張り替えたいな〜
Posted at 2016/08/06 15:58:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | エボ | 日記

プロフィール

99' 三菱ランサーエボリューション6(CP9A)と、 14' スズキ ハスラー(DBA-MR31S)を所有してます。 名前 エボ6:カール君2世...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/8 >>

 12 345 6
78910 111213
14 15161718 1920
21 2223 24 252627
282930 31   

リンク・クリップ

10月10日 月曜日 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/10/11 05:53:23
「道場破り」 Vol 1  筑波1000  秘密の攻略法 (ドラテク) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/07/09 20:33:18
CP9A人気ですよっ!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/05/29 22:06:51

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションVI カール君2世 (三菱 ランサーエボリューションVI)
2009年11月29日、前愛車エボ8【カール君】に代わって、 埼玉県川越市の中古屋さんよ ...
スズキ ハスラー 桃蓮 (スズキ ハスラー)
奥様の愛車。 2014年1月9日に契約。 2014年4月5日に納車♪ グレード:X 2 ...
三菱 eKワゴン ekマリーchan (三菱 eKワゴン)
初代MRワゴンorモコの予定でしたが、 中古屋で並んでいたこのekに奥様が一目惚れ!! ...
三菱 ランサーエボリューションVIII 初代カール君 (三菱 ランサーエボリューションVIII)
2007年5月24日に納車しました! ほぼノーマルですが、タービンはチタンです。 これ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation