• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

千葉かず@進化六式のブログ一覧

2017年02月27日 イイね!

【ランエボ】絞り部分解消♪

こんばんは、千葉かずです!

昨日は誕生日を迎え、更に深化しようと誓った日。

そして、息子が生まれて最初の誕生日を、

休日と言う事もあって、一緒に過ごしました。





さて、昨日の午前中の事ですが、

先日装着しました、80Φスポーツ触媒ですが…

東名パワード【Expreme Ti】の触媒側が、

絞られている事をお伝えしましたけど、

エンジン側からマフラー出口に向かって、

パイプを徐々に太くするのが望ましいですが…

コレだと、排気干渉が起きてる事に容易に想像つく訳で、

それを解消させようと、作業を行いました。














用意したのはコレ!

















↑チタン製80Φフランジ♪

チタンパイプを接合するには、同種の金属が必要で、

このフランジ一枚で………諭吉お一人様………(^^;







↑絞り部分と共に…

実は、写真を見てみると…

チタンマフラー側のフランジが反って、

ガスケットと隙間がある事に気づきました。







↑切断前に、穴位置チェックを入れて。











↑チタンを切断すると…

白色の綺麗な火花が飛び散ります♪

見惚れていると…ヤケドするぜ!w

切断面は、80Φとなります。













↑フランジを接合。

この時、ガスケットとの隙間をなくすため、

反り返るのを計算に入れて接合すると…







↑ガスケットに食い込んで、隙間シャットアウト!w

これで、綺麗に排気が流れる事でしょう。















今回の作業で、もう一つ恩恵を受けた箇所が…
















↑バンパーからのハミ出し具合が…(^^;


以前から出っ張っていますが、今回は単純に切り詰めただけなので…







↑バンパーからのハミ出しも減りました♪

80Φストレート化、これで完成です!!





この状態での80Φスポーツ触媒の効果ほどはどうなのか…

後日書こうと思います。
Posted at 2017/02/27 19:56:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | エボ | 日記
2017年02月19日 イイね!

【ランエボ】スポーツ触媒取付♪

こんばんは、千葉かずです!

先週の基礎練習会で、装着する予定でしたが…















練習に没頭してしまい、交換する事からスッカリ頭から抜け、

片付けている時に、あのパーツの存在に気付いた時には………既に遅し………^^;

なので、今日は晴れているので交換を実施しました。


















↑GT-studio製【80Hi-spec metal cataryzer】

GT-studioさんのこだわりの一つ、

ロゴマークが超イケてます♡

ガスケット、ボルトナットが付属で付いてきます♪

ちなみに…まだ2本しか存在しないパーツだったりします。







↑交換後。

本来なら、長さとフランジの向きの違いで、

CT用の触媒は付けられないですが…

フロントパイプをワンオフで製作した際に、

CT用純正触媒が装着出来るように加工済みで、

そのため、GT-studioさんに依頼して制作して頂きました♪








↑ココも、GT-studioさんのこだわり♪

接合部も美しくて、超イケてます♡















ただ…ちょっと悩みがありまして…


















↑マフラー側との接続側。

東名パワード【Expreme Ti】、パイプ自体は80φなのですが、

フランジ部の所で絞られていて、ここだけ70φ…^^;





この絞り部分を切断して、80φのチタンフランジを接合させ、

マフラー全体を、少し前方にずらせば行けそうだな!

今度、ショップさんへ相談しよう。



Posted at 2017/02/19 17:50:30 | コメント(1) | トラックバック(0)
2017年02月16日 イイね!

祝・みんカラ歴11年!

祝・みんカラ歴11年!2月16日で、みんカラを始めて11年が経ちます!

<この一年のみんカラでの思い出を振り返ろう>

いや〜みんカラを始めてから、11年も経つのか〜

始めた頃は、エボⅢに乗ってた時で、あの頃はスポコン全盛期で、

ネオン管付けたり、バイナルグラフィックを貼ったりで、

映画【FAST AND FURIOUS】の影響をモロに受けてました。





かつ、そんなスタイルでサーキットを始めた頃でもあり、

GTO用ブレーキキャリパー等の流用ワザとかも覚えた時代。

エンジン不調が原因で、エボⅢは廃車となり、

次に黄色のエボⅧへ乗り換え、サーキット主体へスイッチして、

富士スピードウェイ本コースをメインに走っていました。





現在の相棒である、エボⅥで快適性を無くして、

本格的にサーキット専用化させて行く事になりました。

昨年暮れに、第一子の長男が誕生して、子育てに奮闘中ですが、

サーキットへの想いは変わらず、両立させながら楽しんでます♪





12年目の今年は、エボⅥの戦闘力に自分が自在に操れるように、

どんどんコースを走って、技術を磨いてattackを目指したい!

これからも、よろしくお願いしますm(_ _)m
Posted at 2017/02/16 04:07:49 | コメント(2) | トラックバック(0)
2017年02月15日 イイね!

【ランエボ】ブレーキパッドのインプレ

こんにちは、千葉かずです!

先日の基礎練習会で、ENDLESS 【Type-R】へ交換して、

ジムカーナ形式で、使用してみてのインプレを。









↑前後共に交換。

冷間時からでも、ブレーキを踏み込んだ量だけ効くという感じで、

自分にとっては、非常にコントロールしやすいパッド♪





帰り道、そのままType-Rで街乗りでも試して、

ストリート用の【SSM】よりも、初期のタッチから効きが良く、

ダストは、あまり出ていない感じでした。









↑ある程度、熱を加えてみたものの…

ローターに被膜は出来なかったですが、効きの変化は感じられず、

かつジャダーも起きずに、非常に扱い易いと感じました♪





次回は、サーキット走行でのインプレを書きます。

いつ走れるかは…判りませんが…(^^;
Posted at 2017/02/15 12:40:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | エボ | 日記
2017年02月14日 イイね!

【ランエボ】練習の成果

おはようございます、千葉かずです!

先日の【NO LIMIT】さん主催の基礎練習会で、

動画を撮影して頂いていましたので、

下手くそなドライバーですが…公開したいと思います。





午前中は、荷重移動の感覚が解らず…

一度も出来なかった、パワースライドですが、

午後になって、ジムカーナコースで練習を繰り返していたら…








↑2本の走行を繋ぎ合わせ。

1本目は、奥の方だけパワースライドしています。

ギコチナイですが…なんとか止まらずに成功!

2本目になると、手前のコーナーでもパワースライドしています♪

この後も、何度も走り込んで荷重移動の感覚を掴み、

成功率を高めて行きました。





幸いな事に⁉︎ウチのカール君2世は、

いい意味で、サイドブレーキが効かないため、しっかりと荷重を掛けないと、

パワースライドが出来ないという事も判りましたので、

午後の練習は、トコトン荷重移動を意識する練習を繰り返し、

一応、サイドブレーキを引いた荷重移動も、出来るようになりました♪





サーキットにおいては、グリップ走行が基本なので、

こうしてパワースライドさせる場面は、なかなかありませんが、

ブレーキング時の荷重を前に移す感覚や、

スピンしそうな時の、緊急回避などには応用出来る。

それによって、パニックを起こさず冷静な判断も可能になるし、

なおかつ、車両の癖や限界域が確認出来るので、

相棒との信頼関係を築く事が出来るし、走りにも自信が付きます♪
Posted at 2017/02/14 06:55:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | エボ | 日記

プロフィール

99' 三菱ランサーエボリューション6(CP9A)と、 14' スズキ ハスラー(DBA-MR31S)を所有してます。 名前 エボ6:カール君2世...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/2 >>

    1 234
5 6789 1011
1213 14 15 161718
19202122232425
26 2728    

リンク・クリップ

10月10日 月曜日 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/10/11 05:53:23
「道場破り」 Vol 1  筑波1000  秘密の攻略法 (ドラテク) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/07/09 20:33:18
CP9A人気ですよっ!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/05/29 22:06:51

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションVI カール君2世 (三菱 ランサーエボリューションVI)
2009年11月29日、前愛車エボ8【カール君】に代わって、 埼玉県川越市の中古屋さんよ ...
スズキ ハスラー 桃蓮 (スズキ ハスラー)
奥様の愛車。 2014年1月9日に契約。 2014年4月5日に納車♪ グレード:X 2 ...
三菱 eKワゴン ekマリーchan (三菱 eKワゴン)
初代MRワゴンorモコの予定でしたが、 中古屋で並んでいたこのekに奥様が一目惚れ!! ...
三菱 ランサーエボリューションVIII 初代カール君 (三菱 ランサーエボリューションVIII)
2007年5月24日に納車しました! ほぼノーマルですが、タービンはチタンです。 これ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation