• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

フライフィッシャーのブログ一覧

2011年10月17日 イイね!

瀬戸風味 うまうま

瀬戸風味 うまうま昔からある、ふりかけです。

小学生の頃、アルミパウチに入られた瀬戸風味が給食に出てきたのを思い出します。懐かしさのあまり、衝動的に買ってしまいました。

昔食べた時より味がマイルドになったような気もしますが、食べ始めると病みつきになりますョ。

…で。写真撮ったのが12日で、早くもビンが空になりそうなんですが。

家族みな食べ過ぎだって(^。^;)
Posted at 2011/10/17 13:06:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑記 | グルメ/料理
2011年10月16日 イイね!

空気清浄機、使ってみました。

空気清浄機、使ってみました。先日、行きつけのリサイクルショップで空気清浄機を買いました。

ナショナルの2006年製で、マイナスイオンを出すそうです。

新品売価は4万ナンボですが、今回中古での購入価格は2000円を切っております(笑)

マイナスイオンについては賛否両論ですが、本機自体の大気中の汚れに対する感応性は高く、良く働いてくれます(感度は3段階切り替)。

本機のフィルターは洗浄により再利用が可能なタイプです。
…フィルター単体で考えるとヘパ採用のものより精度は落ちるかも知れませんが(めが粗い)、一定の効果はあるようです。

ここ最近、下の娘がぜん息症状に悩まされていましたが、導入後は収まっています。しばらく薬は使っていません(ただし、他の条件をすべて排除したわけではありません。)。

…ただ、築60年を越えるオンボロわが家。定期的に掃除しているにも関わらず医者も驚くほどハウスダストが多いという極端な条件下ですが(-.-;)。

なお、本機は汚れる時間を予見して掃除してくれるそうです。後継種にある加湿機能こそありませんが、全体として、なかなか便利かと思います。

新品売価では、とても買う気になれませんが…(^。^;)
Posted at 2011/10/16 09:26:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑記 | 暮らし/家族
2011年10月08日 イイね!

『フォレストガンプ 一期一会』を見た

ずっとずっと見たいと思ってたのに、なぜか機を逸してました。

何だったかの評には「ただ走っているだけの男が…」とありましたが、私の、見終わった後の感想はまったく別物となってしまいました。

私が理想とする本当の心があったからです。

主人公は様々な人々との出会いと別れを通じ、成長すると共に、変わらぬものを持っています。

彼は人生の過程で成功者となります。ベトナム帰還兵としては希有な存在ですよね。

お恥ずかしながら普段ですと、ちょっぴり羨望と嫉妬の入り混じった目で眺めてしまうのですが(笑)、なんというか、美しいな、と。

とても清々しい気持ちになります。勇気づけてもらえたような。

でも、彼自身は意識して人々を導くことはしません。ついてきた人々を途中でいとも容易く放り出して自宅に帰るのですから(笑)

そういった意味で確かに彼は「走っていただけ」なんでしょうけどね。

何のために走るのか。走りたいから。でも、「人は意味を求めたがる」と。まるで禅の公案のようです。

映画の最後の方で、彼は木の下にいて人生について考えを巡らします。
人生とは運命により決定づけられているのか、それとも、さまようばかりでしかないのか。

彼はその問いにどのような答えを出したかは作品を直接見て楽しんでいただくとして、映像の美しさと共に、本作の底流にある、生きることの喜びと、優しさ…慈愛は、本当に心に響きます。

随所に、クスッと笑えるユーモアが盛り込まれているのは、ロバート=ゼメキス監督ゆえなのでしょうか。

本当に美しい作品です。

何度も何度も見たいナ、大切な人々と一緒に見たいナと思いました。
Posted at 2011/10/08 13:44:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑記 | 音楽/映画/テレビ
2011年10月08日 イイね!

ヨーロッパの痛み

シュペングラーの『西洋の没落』は、米国の台頭に対しヨーロッパ諸国に大きな翳(かげ)りが見え始めた姿を描写し、その深化を予告した作品。

…と言いつつ、ナナメ読みしただけで全部読んでませんが(笑)

しかし、今やその翳りは米国さえをも蝕み、中央・東アジアにまで飛び火しています。最早、安全地帯はないといった景色。

ギリシャの経済的低迷により、他のヨーロッパ諸国にとって多額の支援金拠出が不可避となっています。

その一方でギリシャ国内では多業種でのストが巻き起こり、経済再建のメドはまったく立っていません。

そのため、他のヨーロッパ諸国では不満が高まっており、スロバキアにおいてはEU加盟に際して求められた多額の支援金に反発も起きているといいます。

ヨーロッパ諸国では多数のリストラも発生しており、ギリシャの早急な再建は最重要課題となっています。


日本も世界同時株安や長引く円高、そして相次ぐ自然災害に伴う多大な被害に今も苦しんでいますが、被災地の方は本当に辛抱強いですよね(私にはできません。感服しています)。日本人の美徳として、海外からも非常に高い評価を受けています。

私もこれを範としたいです。

国内産業の海外移転が日々進んでしまっていますが、なんとかこの日本で頑張ってゆきたいです(*^o^*)
Posted at 2011/10/08 09:04:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑記 | ニュース
2011年10月08日 イイね!

『東京マグニチュード8.0』を見終えました

膨大な資料を底本として作成されたアニメーション『東京マグニチュード8.0』を見終えました。

最後は泣けてしまいましたが、改めて地震の恐ろしさや、人と人とのつながりの大切さを強く感じました。

正直なところ、コレを見ていて、何度もフラッシュバックを味わっていました。

…今回の実際の地震を体験し、被災地にも臨み、人生観が少し変わった…というと大げさかも知れませんが、本当にいろいろ考えさせられました。

今回の地震で、多くの人が傷つき、亡くなってしまった。どんなに取り戻したいと思っても、取り戻せないものが、あまりにも沢山ある。

津波に荒らされた畑地に落ちていた、子供の絵本やおもちゃを見て、どうしてもどうしてもこみ上げてくる涙が止められなかった…。

私はまた、必ず、必ず気仙沼市の本吉地区へ、あの場所へ訪れたいと思う。
そこが、私のもう一つの原点だから。

どんなヒドい状況でも、それに力強く耐え、生き抜こうとしていた現地の方々。

気が付けば、私は、その姿に支えられていた。

今も。たぶん、これからも。

一人でも多くの方に、生きる力を取り戻して欲しいと思う。

抱えきれないほどの痛みはあるけど、負けないで欲しいと思う。

みんなに、生きていて欲しい。今はつらくても、いつか必ず、生きていて良かったと思える日をみんなが迎えられるよう、強く、強く祈ってる。

戸惑いつつも、今あるここから少しでも前に向かって歩いてゆきたい。
Posted at 2011/10/08 01:11:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記

プロフィール

「12月初旬、コンビニ扱いの一部ペットボトルに、けいおんのミニフィギュア(ry」
何シテル?   11/25 04:39
マツダ製ランティスが私のお気に入りですが、維持費の関係で、今は一時抹消に。 それでもいつかは復活をと夢みつつ、いつ果てるともない道をぽくぽくと歩いています...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

RAYS ベルサス ドルチェ&ATRスポーツ(タイヤ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/05/17 11:32:01
Salvastyle.com 
カテゴリ:The Art
2011/11/16 02:30:09
 
88HOUSE オリジナル タイヤチェンジャー ラインアップ!!  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/09/28 18:51:02

愛車一覧

マツダ デミオ マツダ デミオ
2011年12月に納車となりました。 ナビ・ワンセグ付きの、まさに至れり尽くせり仕様で ...
マツダ ランティス マツダ ランティス
コメントを久しぶりに修正。 埼玉マツダ秩父店さんでメンテしてもらっています。 店長の ...
マツダ キャロル マツダ キャロル
快適な通勤・買い物・移動式仮眠室機能あり?(笑) NAなので燃費も最高!パステルカラー ...
その他 その他 その他 その他
ドライブの途中で見かけた印象的な景色と、そこに溶け込むクルマ(愛車含む)を切り取ってみま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation