• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年04月23日

タイムリミット~好きなものを好きなままでいるのも難しいって話~

タイムリミット~好きなものを好きなままでいるのも難しいって話~

一気に30℃超えとかマジかよ!

皆さんどうもarawnです(´・ω・`)ショボーン


「まだ寒いな~」って思っていたら、一気に暑くなりましたね(汗)


「まさに夏真っ盛り!」って言いたくなりますが、

今日はじゃあ暑いか?っていうとそうでもなく、温度変化が激しいですね。


これも温暖化の影響か?

母なる地球の体調が心配DA!!←嘘つけ!!






4/22
土曜日はマークXを動かしておりましたが、日曜日はレビンを動かしておりました。
alt

整備手帳にも上げましたが、レビンここ2週間で結構汚れたので、朝一に洗車機にぶち込みまして、それからの行動でした。

まずはディーラーへ。レビンの半年点検の予約へ。
alt
ホントは昨日も行ったんですが、あいにくいつも面倒見てくれている友人Oが非番で居なかったので、今日も来店。
今までの記事で何度も書いていますが、今度の点検ついでにレビンのオイル漏れの対策のためにオイルシール、オイルフィルターブラケットの交換。あとウォーターポンプも交換と結構諭吉先生が飛ぶ内容(´;ω;`)
alt

友人Oに状態確認してもらって、それを元に交換必要箇所と見積もりを。

最初「点検もコミコミで大体10万円くらい見といて」って事前に言われてて、「たけ~よ!・゜・(ノД`)・゜・」と思ったんですが、何だかんだでそれが62000円になって、正直ホッとしておりましたが、代わりにいくつかイレギュラーが(゚д゚lll)
alt

何かメカニックの制服変わったようで・・・見た目滅茶苦茶暑そうですが、実際暑いらしい(汗)通気性悪くなったとかなんとか・・・。1級整備士のワッペン( ・∀・) イイネ!


・カムシャフト側のオイルシールが廃盤orz
→オイルポンプ側はまだ普通に部品出るんですが、カムシャフト側がもう出ないということで困りました( ゚д゚)ポカーン若干エンジンヘッドの右側からにじみ出ているので・・・。
結局「オイル漏れ止め剤」(というのがあるらしい?)を使ってみるけど、効果があるかはわからないとのこと。それでも今回一応ブラケット側が漏れているのが問題なので、こっちを交換するだけでも大分マシにはなるかと思われますが・・・う~む(;´д`)


んで見てもらっていたらラジエーターにも亀裂が入っていたりして、「これそのうち逝くかも・・・」って言われて、こちらも交換しないといけない感じになり・・・ラジエーターも見積もってもらおうと思ったら・・・

ラジエーター廃盤やんけっ!!

  ( ⌒ )
   l | /
  ∧_∧
⊂(#・д・)
 /   ノ∪
 しー-J |l|
         人ペシッ!!
       __
       \  \


オイルシール廃盤・・・ラジエーター廃盤・・・これが21年選手ということか( ゚д゚)ポカーン


これが旧車、中古車のデメリット・・・「部品がない」。

それでもさ、トヨタはまだかなり部品出る方なんだよなぁ・・・ホンダとかすぐ廃盤になるって昔から聞くしな。車種にもよるんだろうけど。

前もオルタネーターで廃盤っていうことあったけど、今回のでマジ折れそうになったわw

コーティング&磨き、そしてタイヤ買ったばっかりの手前、もうちょい頑張ってみるけどさ、今になって後悔してきたよ。

一昨年の足回りリファインの際、違う車に乗り換えるか悩んだけど、あの時新車で86でも買うor中古で違うスポーツカー買うっていう選択肢にしておくべきだったかと、ホント最近思うわ~。

他のレビトレ乗りのみん友さんらほど、自分は「レビン命(`・ω・´)キリッ」って感じでもないんで、正直。

程度の良い中古で気に入るやつがあれば普通に乗り換えるわ。


ここ数年20~30万円前後毎年レビンの修理費で飛んでいるから、それならいっそのこと新車で86買って、「例えば300万円の車を10年乗れば年間30万円で新車に乗れると思えばそれはそれで選択肢としては悪くない」っていうのが某みん友さんの理論。ホントそう思いました。


愚痴っぽくなりましたが、それだけここ最近レビン関連金が結構飛んでいるんで、正直精神的にも参ってます・゜・(ノД`)・゜・それでこれだけ良くしたらまたしばらくは直したりしなくても大丈夫かな?と信じて直すんですが、結局これだけ年数経っている車だと、どこかしら経年劣化でまた修理・交換箇所が出てくるんで、ホントいたちごっこですね(汗)それでも乗り続ける覚悟&愛情があるのかどうかっていうのがオーナーの資質が問われるってわけで。

alt

シャア「レビンが保たん時が来ているのだっ!!」


ラジエーターはなかったですが、ラジエーターホースなどその他はまだ純正部品あるんで、社外品でラジエーター探すことにしました。

ネットで検索したらいくつか出てきて、トラストの2層式オールアルミ?約11万円?( ゚д゚)ポカーン高すぎだろ。

他にはわけわからんメーカーの「純正と同等品」って商品名のやつは約2万円くらいからあったwこれはこれで胡散臭いんですが!純正と同等品ってwwwホントかよ!


そんなわけで行きつけのショップで相談したら、「KOYO」というメーカーの「レーシングラジエーター」からAE111用が出ていて、値段も4万3千円くらいなんですが、Amazonなら3万3千円くらいだったんで、これにすることにw

alt

クワトロ「まだだっ!まだ俺のレビンは終わらんよっ!!」

こんな感じで今回も何とか首の皮1枚繋がった感じだが・・・結局何だかんだでトータル10万円オーバーしそうな(汗)

しかもオイルシール廃盤の件はどうにもならんし。オイル滲みはどうにもならんけど、まぁだましだまし乗るしかないね。

ホント好きだからって乗り続けるのも大変だなとつくづく感じましたね、今回の件で。

alt

アムロ「人間の知恵は、そんなもんだって乗り越えられるっ!!」

でも自分は部品取り車とか用意してまで乗り続ける気はないし、どこかで区切りは付けないとダメだなと今回感じさせられました。あと2~3年乗れれば良い方かな?今度どっか20~30万円くらい修理・交換にかかるようならホントに終了かも。

普通に「ラジエーター部品ない」って言われた時、ちょうど目の前に「カローラハッチバック」の広告出ていて、「次これにするかな、マジで。2Lの6MT出るらしいしレビンの後釜にちょうどいいかも。」って言ったら友人が「これに乗り換え?マジで!」って驚いてました。2Lの6MT仕様はまだ日本導入決まってないらしいけど。出たらマジ買うかな~。

そんな感じで今回は収まり、来月下旬に作業してもらうことになりました。それまで壊れないことを祈りつつ、乗ります。


その後は来月実施する麺オフ会の下見がてらドライブしてきました。

alt
今度の麺オフ会はマークXで参加予定ですが、下見はレビンでしてきましたw天気良かったんで景色良かったですよ、二上山。

alt

今回の週末は暑かったですが、ホント天気良かったんでドライブ日和でしたね。しかしオイラの気分はイマイチ晴れない、モヤモヤした感じでした。「レビンいつまで乗れるんだろうか?」って思うとね、ちょっとセンチメンタルな気分になったわ。

alt

まぁ定番のところ海王丸パークにももちろん行きました。何かスバル車が集まってオフ会していましたね。まぁここはオフ会やるにはいい場所だから。

alt

さてさて、いつまで乗るかね~。車自体は結構気に入っているんですけどね。デザインとか好きだし。

でも正直あと2~3年がリミットかな~?

それまでにカローラハッチバックを購入する資金を貯めないと(使命感)


そんな感じで久しぶりにレビンでのドライブを楽しんで、帰りは珈琲哲学に寄って、

alt

ちょっと早めの夕食にホタテとエビのバジルのパスタ。結構美味しかった!!

alt

デザートはブルーベリーのケーキ!これはかなり美味しかった!

数年ぶりの来店でしたが、結構メニューが豊富で、食事もカフェとしても良い場所ですね!今後はちょくちょく来るかも♪

こんな感じで週末は終了!

ブログ一覧 | BZ-R!BZ-R!( ゚∀゚)o彡° | クルマ
Posted at 2018/04/23 22:27:06

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

💖みんカラ:モニターキャンペーン ...
ひでっち555さん

初代クレスタから学んだこと
P.N.「32乗り」さん

🍜グルメモ-673- ボディブロ ...
桃乃木權士さん

人には迷惑をかけるが自分にかかる迷 ...
伯父貴さん

再発『あぶ刑事病』→治す薬はありま ...
シン@009さん

エンドレスのブレーキキット取付日が ...
ブクチャンさん

この記事へのコメント

2018年4月23日 22:43
こんばんはー
漏れるのは油入ってる証拠です、こまめに足せば良いよーって昔イタ公の技術員が言ってました(笑)

ラジエターはトランクに一升瓶の水載せて水温計気にしながら走れば良いですー実際S13はそういう運用してました(笑)
その時は漏れ止めの液体パッキン剤入れたら最後自癒しましたがー

カローラなんて言わずポルシェ買えよ~(笑)
コメントへの返答
2018年4月23日 22:50
こんばんは~☆
はい、元々オイル漏れ&燃焼して減りはこの手の高回転NAエンジンには持病なんで昔からちょくちょく足してますよw
まぁだましだまししばらく乗りますが、次は何処がダメになるのか・・・。それによっては乗り換えです(キッパリ)
さすがにそろそろ踏ん切りを考えないといけないかなと今回思いました。一応2~3年をリミットで考えます。

ラジエーター対策にそんなことしていたんですか( ゚д゚)ポカーン
一応社外品が見つかったんでこれで廃車までは安心かなと(マテ)

宝くじ当たったらポルシェ!当たらなかったら分相応にカローラハッチバックにします(`・ω・´)キリッあ、マークXはもちろん手放さないですよ。あれなくなったら生きていけません・゜・(ノД`)・゜・
2018年4月23日 23:32
MTのプロボックスはいかがでしょうか?

せっかくなので一週間ほど水道水だけで走って、冷却水路の掃除をする良い機会かと思いましたが、もう手配済みなんですね。
一見怪しい聞いたこともない名前のサードパーティは、絶版車乗りには助け船になることもありますよ。
マツコ工業ってとこの純正同等品のマフラーを買ったことがありますが、材質も悪く無く溶接のビートもキレイで感心しました。
コメントへの返答
2018年4月25日 17:50
プロボックスとかメッチャ被るw
点検とかでディーラーで預ける時は大体代車はプロボックスなんで、良さはわかっているつもりですが、個人的にはセカンドカーも趣味性の高いのを求めたいです。そういう意味ではレビンは全てが「ちょうどいい」んですけどね・・・時の流れは残酷ですな(´・ω・`)ショボーンまぁあと2,3年は行けるかな?って思ってます。ダメになってから次の考えますわ。

汎用品とかメーカーの素性が不明なのはちょっと(汗)ってなって今回はKOYO製にしました。KOYOも知らなかったんですが、会社をちゃんと調べて納得してです。予想外の出費ですが、どうせ付けるならそこそこ自分なりに拘りたいのでレーシングラジエーター(笑)です。
とにかく安く済ませたいって考えなら知らないメーカーのでも良いかな?って思うんですが、一応レビンも結構付けるパーツにこだわり持っているんで、この頑固一徹な性格はなかなか治りそうにないです(汗)
タイヤ載せることを考えたらプロボックス良いなぁと思いますが、個人的にはハッチよりトランク派なので、それなら普通のアクシオとかがいいです。
2018年4月24日 11:18
程度の良い中古(ポルシェ)ですね、わかりますw
コメントへの返答
2018年4月24日 18:00
宝くじ当たらない限りポルシェはないッス(´・ω・`)ショボーン
ウィックさんくらい稼いでいれば買えるんですがね~☆
残念なことにウィックさんの給料の半分しかもらえていない残念な身分なのでポルシェは遠いですね。

プロフィール

「理想と現実に青年は呻く(Ver.2024) http://cvw.jp/b/1823210/47787865/
何シテル?   06/17 22:26
arawnです。GRX130中期型とAE111後期型に乗っています。 基本ショップ任せですが、こだわりはあるつもりです。よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
234567 8
9101112131415
16 171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

トヨタ(純正) プレミアム純正 フォグカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/16 12:55:49
車検のためのレカロシートの保安基準適合証明書 
カテゴリ:チューニング
2024/06/09 07:31:11
[トヨタ スプリンター]TOYOTA 純正アルミペダル 
カテゴリ:チューニング
2024/06/07 15:08:30

愛車一覧

トヨタ マークX エックス (トヨタ マークX)
 「マークX250G Sパッケージ」に乗っています。このマークXの納車を機にみんカラ登録 ...
トヨタ カローラレビン BZ-R (トヨタ カローラレビン)
 主に平日の通勤メインに使用している、セカンドカーのレビンです。買い物からツーリング、そ ...
日産 サニー サニー (日産 サニー)
営業の仕事をしていた時に、毎日長距離を走るということで、レビンの走行距離を増やさないよう ...
トヨタ カローラレビン FZ (トヨタ カローラレビン)
免許取り立てで最初に購入。5年落ちの中古のFZ-Limited。マークXを購入するまで、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation