• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

arawnのブログ一覧

2016年11月20日 イイね!

紅葉撮影オフ 2016-11-20

紅葉撮影オフ 2016-11-20最近仕事の日々で、

仕事→帰宅後も家で会社の行事関連(忘年会、会議等)のレポートやら電話で打ち合わせやらで、いろいろやっていたら夜中→就寝

の日々ですorz

全然自分の時間がない・゜・(ノД`)・゜・

なのでみんカラも何とか寝る前にちょっと巡回できるくらいですm(_)m

今日はお馴染みのみん友さん、「けんおー」さん主催の紅葉撮影オフに参加してきました。

以前イオックスアローザで話した時に「太陽が丘のメタセコイヤ並木」の話が出て、そこで車並べて撮影しましょう!って話になって、気になっていた場所でした。

昨日も結局夜遅くまで会社の忘年会の景品の買い出しで拘束されていたんで、洗車できず(つд⊂)

「今日の朝やるしかね~」ってなって、今日の朝6時からまだ真っ暗でしたが、セコセコやってましたよ。

さすがに写真撮影メインのオフ会なのに1ヶ月以上洗車していない汚い状態はマズイんで(汗)


終わる頃にはすっかり明るくなってました。幸い意外と暖かかった。

今回はレビンではなくてエックスで参加でヽ(・∀・)ノ
レビンは足回りの件もあって、あまり遠出しないでおきたいというのがありました。あと単純にダルい(´-ω-`)マークXの方が楽なんで。

ただ富山抜けるまでず~っと普通に雨降っていましたヽ(`Д´)ノ
せっかくの俺の努力が・゜・(ノД`)・゜・早速汚れるエックスorz

集合場所に到着したらけんおーさんがいて、しばらくセリカの状態のことや次期愛車候補の話で盛り上がっていました。

話をしていると「けいた@80」さんと「セブン∞」さんも到着。このメンバーで話しているとなんと「総二」さんも合流。

NSXは相変わらず凄い迫力。今回車高が下がっていましたね。
この5台かな~って思っていたら・・・

青いR34がΣ(゚д゚;)
以前「能登島ツーリングオフ」でお会いしたNさんでした。前回はバイクで来られていましたが、今回はGT-Rです。

爆音で、エアロも迫力満点でした。何か続々とスポーツカーが並んで凄いことになってきたな~(汗)
R34GT-Rのベイサイドブルーとか、昔の俺の理想の1台だなぁ。10年くらい前まではGT-R信者だったんで、ずっとこれが欲しかったんですよね~。レースゲームとかで今でも必ず青の34R使いますもんw

よくよく考えたら当たり前だけど、オイラだけセダン(汗)
まぁいいけど(´-ω-`)良いんだよ!俺のエックスはカッコ良さじゃ他の車に負けてね~んじゃ!ヽ(`Д´)ノ

しばらく話した後、メタセコイヤ並木へプチツーリング。

現地に到着しましたが、他にも紅葉の撮影客が多く、車通りも多いんで足早に5分ほどでササッと撮影して退散することに(汗)

でも皆さん撮影されるだけあって、結構綺麗でした。結婚式場もそばにあり、ロマンチックですね。


本日のお気に入りの1枚(・∀・)イイネ!!やっぱり俺のエックス最高☆ヽ(最´∀`高)ノ★


あとは某みん友さんの真似の「遠山の金さん」撮り~Ver.arawn
黒のボディで来たのはこの為だぜ~!良い感じで映り込むぜ~♪


師匠(笑)には敵いませんが、オイラのもなかなかのモンだろ?これぞ黒の特権ってやつでさぁ!!


まぁいい写真が撮れたんでしばらくPCの壁紙にでもするかなとヽ(*´∀`)ノ

そんな感じでササっと撮影して退散m(_)m

並木道をちょっとドライブ。ホント綺麗だなぁ。

その後は元の集合場所に戻った後、某所で各車両の撮影会などを行いました。私は主にセブン∞さんと車のメンテナンスについていろいろ話してました。

セブン∞さんのFCの下回り、行きつけのショップに綺麗に塗装してもらったそうで、下回りはレストアしたみたいに綺麗になっていました(・□・;)すげぇ!ホント新車みたい!!

しばらく話していましたが、けんおーさんのホームグラウンド(?)の津幡のメタセコイヤ並木の方に移動されるという話になった時に、私はここで抜けさせてもらいました。

けんおーさん、今日はどうもありがとうございました。

他の方々も絡んでくださりありがとうございましたm(_)m

津幡の方でも何人かの方々と合流されたみたいで、結構集まったみたいですね。

今日ので今年はおそらく、私にとっては最後のオフ会(のはず?)でしたが、結構良い感じの写真が撮れましたし、いろいろと近況報告も話せて良かったと思います。私が今度オフ会に参加するとしたらいつになるのかわかりませんが・・・それまでにレビンの件やら解決しておきたいと思います。

さ~て、明日からはまた忙しい日々やな(´・ω・`)

正直、しんどい(||´Д`)o
Posted at 2016/11/20 20:46:02 | コメント(4) | オフ会(2016) | クルマ
2016年11月02日 イイね!

「命の糧は、『ダムツー』にあるっ!」

「命の糧は、『ダムツー』にあるっ!」10/30
 「第3回ダムダムツーリングin徳山ダム」の続き~。

 徳山ダムに到着し、無事ダムカードをゲットした我々。

 せっかくなんでもうちょっと先へ進んでみることにしました。


良い景色の道が続きます~。ダム湖の周りを走れるみたいです。日本で一番貯水量がでかいだけあって、結構な規模です。


進んでいくと途中から工事中+急に道が狭くなる区間になったんで、その手前の広場で止まることに。せっかくなんで並べて撮影会。

今回の参戦車両の紹介を。


主催者の「ヴィラ」さんのセリカ。迫力満点です!企画運営お疲れ様でした。


xtakaminxさんのセリカ。ヴィラさんとはまた違った感じで、迫力があります。



海老。さんのセリカ。とても綺麗に乗っておられるのと、マフラー2本出しが印象的でした。


いつもの(笑)今回ちょっと足回り?駆動系?から異音がしたりで、車の調子が悪かったですが、何とか無事に走れました(´・ω・`)近々車検なんで見てもらおうと思います。


けんじゃきさんのレビン。今回来てくださってありがとうございましたm(_)m楽しみにされていたダムツー、いかがだったでしょうか?


お馴染みけんおーさんのセリカ。今回も今後のオフ会のアイディアをいろいろ話してくださいました。またオフ会などの企画、楽しみにしております。


けいた@80さんのスープラ。今回唯一の6気筒、ターボ、FR車です。



シロくまさんのセリカ。相変わらず綺麗に乗っておられました。ツーリングの前半最後尾からフォローしてくださりありがとうございましたm(_)m


BULLDOGさん改め、NORI-YAGAREさん。今回唯一のホンダ車。今回もいろいろタイヤの話などしてくださって勉強になりました。

今回はこの9台でした。私にとってはほとんどの方が、皆さん何度もお会いしているので、お馴染みのメンバーで、とても居心地の良い、楽しいメンツでした。

ここでしばらく談笑して、Uターンして戻ることになりました。次は本日もう一つのダム「横山ダム」へ。

途中工事用の信号にて。カルガモ具合がいい感じでしょ?

後ろもこんな感じ(・∀・)イイネ!!


横山ダムに到着~♫駐車場は我々が占拠した(笑)

横山ダムは徳山ダムへ向かう途中にあるので、ダムカードを貰う際は徳山ダムと合わせて行けます。


ダムカードを回収した後は、徳山ダムの時と同じく散策&談笑。ここでしばらくけんおーさんと恒例の(?)ポルシェ談義を(笑)いや、昨日私は静岡行って718触ってきたんで、それの報告も兼ねて・・・。

そしてここで一応一次解散となったんですが、皆さん向かう方向は同じということで(爆)、そのまま道の駅へ向かうことにヽ(*´∀`)ノ


「道の駅 夜叉ケ池の里さかうち」に到着~。狙ったのか?上手い具合にセリカ5台並びました(・∀・)イイネ!!セリカ多めですが、別にセリカオフってわけではないです(爆)

ここで皆さん軽食&談笑タイム~♫


道の駅の看板撮ろうとしたら、けいた@80さんがwえび煎餅加えて自撮り中w

段々暗く&寒くなってきたので、下山することになりました。

来た道を戻るんですが、これはこれで結構な距離があるんで、帰りもツーリングを楽しめました。

ゾロゾロ~♫(o ̄∇ ̄o)♪


最寄りのインター手前のコンビニで、今度こそ解散。ここでNORI-YAGAREさん、海老。さん、けんじゃきさんとお別れですヽ(・∀・)ノ私はこのまま石川組に同行し帰ることに。


さて、ここから約220km、3時間ちょいか・・・遠いな~富山(つд⊂)


高速では皆さん飛ばさず、ゆっくり走る紳士な方ばかりでした。ダムツーの方々は基本まったりペースなんで、私は助かりますヽ(´▽`)/


そんな感じでしばらくランデブーして、南条SAで休憩。しばらく各々軽く食べて談笑。

何かヴィラさんのアンダーイルミが、虹色に点滅し出して驚いたΣ(゚д゚;)これスゲーな!!リモコンでいろんな色、発光パターンに出来るっぽい?何かマークXのみん友さんで同じやつされている方がいたような・・・・?

しばらく話した後、再びランデブー。これ以後はそれぞれ下りるICが違うので、別れていきました。唯一富山勢の私は最後はぼっちで(つд⊂)


唯一富山勢の私、小矢部川SAで一服。今回も道中眠くなったんで、「メガシャキ」で覚醒してましたwやっぱりこれ効くね~(・∀・)イイネ!!

地元に戻ってから、くら寿司で夕食食って帰りました。

寿司の締めはとんこつ醤油ラーメンでw←やっぱりラーメンかw

 久しぶりのダムツーでしたが、やはり今回も楽しいツーリングでしたね(・∀・)イイネ!!やっぱりダムツーは☆ヽ(最´∀`高)ノ★です。また次回のダムツーも期待したいと思います。

 それにしても徳山ダムの周り、あんなに走るのが楽しいコースとは知らなかったですね~。かなり良かったんで、また機会があれば走りたいですね~。富山からだと遠いのでなかなか行けないですが(汗)

 最後に企画されたヴィラさん、そして参加された皆さんお疲れ様でしたm(_)mおかげで最高に楽しいツーリング!そして休日になりました。これから寒くなり、シーズンオフということで、次回のダムツーは来年5月?になるとのことですが、それまで寂しいですが、また来年参加したいと思います!!
Posted at 2016/11/02 00:02:26 | コメント(2) | オフ会(2016) | クルマ
2016年11月01日 イイね!

「フフ、この風、この肌触りこそダムツーよっ!!」

「フフ、この風、この肌触りこそダムツーよっ!!」10/30
 遂にこの日がやってまいりました!

 北陸のホットなツーリングイベント(←今回北陸じゃないけどw)

 「第3回ダムダムツーリングin徳山ダム」。

 私の参加させて頂いているツーリングの中でも、楽しさ最上位に位置するツーリングイベントです!(`・ω・´)キリッ

 前回7月に第2回を実施してから約3ヶ月半。待ち焦がれましたよヽ(・∀・)ノ

 今回ももちろん参加でヾ(*´∀`*)ノ

 今回は私の地元からだと距離があるんで、最初から高速道路で移動。それでも集合場所まで約200km・゜・(ノД`)・゜・約2時間弱かかります。


途中SAで朝ご飯。

きつねそばをば(´-ω-`)


思ったより早く着きそうだったんで、集合場所のすぐ近くの南条SAで時間潰し。

集合時間の9時45分に着くように、集合場所の河川敷に向かったら、みん友さんの「けんじゃき」さんが先に到着されていました。

9月の「ビーナスラインツーリングオフ」以来ですヾ(*´∀`*)ノ以前お会いした時に、比較的けんじゃきさんが住んでいるところが、今回のダムツーの場所から近いということで、ダムツーにお誘いしました。

しばらくけんじゃきさんとレビン談義をしていると、他の方々が続々と到着。

あっという間に8台に。とりあえずこれだけ集合。

けんじゃきさん以外、皆さん毎回ダムツーに参加されているレギュラーメンバーですが、一応それぞれ簡単に自己紹介と、主催者の「ヴィラ」さんから今日のルートの説明を。

天気は快晴でまさにツーリング日和でした。

ダムダムツーリングということで、もちろんダム巡りです。ということで早速向かうことに。途中コンビニに寄って休憩しながら、カルガモ走行して向かいます~。

徳山ダムへ向かうまでのルートは、走りやすくて、とても走っていて気持ちの良いルートでした(・∀・)イイネ!!


やっぱりダムツーのメンバーで走るツーリングは、基本マッタリしていて、のんびり屋な自分にはちょうど良いペースでした(・∀・)イイネ!!


途中工事の信号で待っている間は、恒例のカルガモの感じを撮れて満足!!

途中のコンビニで、更にセリカが1台追加。「海老。」さん。私はお初でした。

凄く綺麗に乗っておられて、リアの2本出しマフラーが印象的です。


これで9台になり本格的に山道突入!!

私は「けいた@80さん」の後ろを走ることに。相変わらずスープラカッケーなぁ!!


段々標高が上がるにつれて、景色も見ごたえがありますヽ(*´∀`)ノ


紅葉はまだ微妙に早い?でも綺麗な景色でした。しかもこの徳山ダムへ行くまでの417号線は凄く走っていて楽しいルートでした(≧∇≦)/
こんな良いルートがあるとは!!また機会があれば走りたくなるルートですね!!


徳山ダムに到着~♪山奥なのに意外とお客さんの多いこと(汗)駐車場結構混んでいた。


徳山ダムは日本のダムの中でも最大級のダムで、貯水量日本一らしいです。


何かスキーのジャンプ台みたいだな(マテ)


事務所でダムカードをゲットした後は、みんなでダムの周りを散策。その際も車談義は続きます。

しばらく話をした後、ダムの更に奥の方へ行ってみることになりました。

続く~(o ̄∇ ̄o)♪
Posted at 2016/10/31 21:33:05 | コメント(1) | オフ会(2016) | クルマ
2016年10月19日 イイね!

のとじまつ~りんぐおふ、つづきだど~!!

のとじまつ~りんぐおふ、つづきだど~!!10/16
 「道の駅 のとじま」に到着した我々。

 ここでしばらくお昼休憩。

 みんなで中のフードコートへ。

 中は広くて、ご当地グルメも多かったんですが・・・

 まぁ、その、なんだ・・・


オイラは普通に塩ラーメン(←なぜか期間限定らしい)

またラーメンかっ!(笑)オラァ(p゚ロ゚)==p)`д)グハッ

というツッコミが若干ありましたが、(゚ε゚)キニシナイ!!

ラーメンはこういうところのでも、意外と(マテ)美味しかったです。またもし食べられるなら今度は塩チャーシュー頼もうと思います(爆)でもこれだけ美味しいなら期間限定しなくてもいいのでは?と思った。食堂のおばちゃん何気に料理の腕優秀だな!これは(確信)


結構大きな道の駅で、美術館も隣接しております。何かのぼりが立ってたんですが、ぶどうのソフトクリーム美味しそうだったなぁ・・・食べとけばよかったかな~?

しばらく駐車場で話した後、富山・氷見方面へ向かうことに。

途中私行きつけの七尾の「能登食祭市場」の前も通りました。
上の写真は、本日一番のカルガモってた感じの写真。この辺りになると信号でもう結構分断されてバラバラでしたね。私は先頭集団について行っていたのでまだなかなかカルガモれましたが。

能越県境PAにて休憩。そこでバラけた皆さん集合。

まだ出来て間もない感じの新しいPAでした。以前はトイレだけしかなかったらしいですが、今回売店&自販機もありましたね。

しばらく休憩したら、その後は「氷見番屋街」へ。氷見辺りまで来ると、富山に戻ってきた~って感じがするわ~(´-ω-`)まだ家までまだまだ遠いけどな。

隣接する公園の駐車場で、しばらく話した後、解散!
ここでNSX乗りの総二さんが合流。ちなみに他にもオフ会などこの周辺であったようで、それっぽい車を何台も見ました。
ここで石川勢は、私ら富山勢と別れ、2次会?の「メタセコイヤ並木」へ向かって移動。皆さんをお見送りする富山勢の我々。

セブン∞さん、けいた@80さんともお別れ。
けいた@80さんとはまた今度○ムツーで!
セブン∞さんのFC今回見られて良かったです!!ヽ(・∀・)ノ


AE86やらR33GT-Rの方も、今回参加されていて、また参加車両のバリエーションが増えましたね!(・∀・)イイネ!!

けんおーさん今回企画して下さりどうもありがとうございましたm(_)mとっても楽しかったです!仕事のストレスを発散させるのに最高のツーリングでした!!

けんおーさんからダムツー参加記念の写真を頂きました。
前回も頂きましたが、今回もありがとうございます。大事に部屋に飾りたいと思います。

そして何人かの方に「この後二上山に走りに行くんですか?」と言われましたが、このままメタセコに行かず、富山に帰るんならもちろん行くでしょ!?行かないわけがない、この男w

というわけで行きましたw

頂上の展望台にて。
エンジンぶん回してガソリン超減ったw

それにしても富山で解散するオフ会とか何気に珍しいんで、何とも変な感じでしたね~。氷見はまだ家から結構距離あるんですが、それでもいつも県外で解散が多いんで、かなりいつもに比べて気楽でしたね~帰り道。やはり富山県民に優しいありがたいツーリングでしたヽ(´▽`)/



帰りはちょっと早めに夕食を摂ろうと思って、先日見たテレビの影響か?くら寿司、スシロー、かっぱ寿司の紹介されているのを見たら、何かスシロー行きたくなった!と思い、スシローの呉羽店へ行ったんですが、夕方5時前だというのに既に満員で、店の外にも並んで待っている人がΣ(゚д゚lll)
え?まだ5時前だぞ?早くね?駐車場は満車だしで、諦めてくら寿司へ行くことに・・・

んで、くら寿司も満車でした(#゚Д゚)ゴルァ!!
なんでどこもかしこも・・・俺と同じでテレビ効果か?そうなんだな?(#^ω^)ビキビキ
くら寿司も諦めてゴーゴーカレーへ。

まだ「ゴーゴータイム」前で安かったwあと店内お客さんが他1名のみwやっぱり普通はこんなもんだよな?カレー食っている間にお客さんがどんどん来たけど。


帰宅後は、前日の続きでPCのメンテナンス。埃を吹き飛ばしても結局症状変わらず、フリーズはするので、CPUグリスを買ってきて、塗りました。私にしては珍しく(?)ちょこっとDIYです。塗った後は今のところフリーズなしです(・∀・)イイネ!!それでも安心するにはまだ早い気もするので、今後の経過を見たいと思います。

さて、今度は待望のツーリングなんで、こっちにも期待したいと思います!(`・ω・´)キリッ
Posted at 2016/10/19 20:36:29 | コメント(1) | オフ会(2016) | クルマ
2016年10月18日 イイね!

のとじまつ~りんぐおふ、いてきたど~!!

のとじまつ~りんぐおふ、いてきたど~!!10/16
 先月「イオックスアローザ」で話した時にやることになった、けんおーさん主催「能登島ツーリング」行ってきましたYOヽ(・∀・)ノ

 天気は快晴!昼間は夏のように暑い!(;´Д`A
 ツーリング日和でした。けんおーさんが晴れ男だからなのかな?

 集合場所に着いたらもう既に結構な数の車がΣ(゚д゚;)

お初の方からお久しぶりの方まで様々でした。
けいた@80さんと話していましたが、「けんおーさんの求心力マジスゲー( ゚д゚)ポカーン」状態でした。けんおーさんの招集で、途中抜け・参加などありましたが約20台と結構な台数になりました。


車種も基本的にバラバラで、いろんな車種が参加していてかなり華やかな感じになりました。それでもみんな車好きなんで話をすれば盛り上がります。


集合して開会(?)の挨拶とルート説明を。


S2000、R33GT-R、AE86、セルシオ、Z34など初めてお会いする方&車種が多いなか、やはりそれでもこの方の愛車の復活をピックアップするべきでしょう!セブン∞さんのメインカーFC!!約4ヶ月ぶりに見ることができました!相変わらずの爆音で近づいて来るとすぐわかりました(笑)


なんと今回バイクで参加される方も。同時にR34GT-Rのオーナーさんでもあります。今日は天気も良かったですからね~気持ちよさそうに走っておられました。今度はGT-Rも見てみたいですね!

早速ツーリング開始。のと里山海道を走ります。

前にTTS。後ろにセルシオ、RX-7、ケイマンと続くこの豪華な感じw

ペース的には第2回ダムツーの時より皆さん控えめで(マテ)ついていくのが楽でした(爆)以前は何台にもちぎられたんですが(マテ)今回はカルガモ出来て良かったですヽ(´▽`)/


ケイマンの後ろに付いた!Σ(゚д゚;)紅男さんのケイマン見るの3回目ですが、一緒に走るのは初めてでしたので、テンション上がりました!!やっぱりポルシェいいなぁ。

そしてここからトラブル発生!どうやら里山海道内で正面衝突の事故があり渋滞が酷くてかなりの時間ノロノロ進む羽目に・゜・(ノД`)・゜・まぁおかげでケイマンじっくり眺められましたがw予定時間が1時間ほどズレることに・・・。

事故渋滞を抜け、ようやく「西山PA」に到着。ここでしばらく休憩。参加車両並べられました。

赤いNSXのYさん、最近よくお会いしますヽ(・∀・)ノ今回もいろいろ話せて嬉しかったです。

写真に収めようにも、台数多くて収まらない(汗)
個別写真は・・・どうしよう???
枚数が結構多くなるからなぁ~。気が向いたらそのうちフォトアルバムに載せる・・・かも???←期待しないでくださいm(_)m


皆さん車談義で盛り上がりますヽ(´▽`)/話に盛り上がるのであまり写真撮れてないんですよね~、今回。しかも何か整列写真ばかりで申し訳ないm(_)m

次に今回のメインである能登島方面へ。「道の駅 のとじま」を目指します!!

途中コンビニで台数確認。みんなちゃんと居るかどうか確認するけんおーさん。真面目な方です。お疲れ様ですm(_)m今回主催大変だったと思います。
台数多いんで駐車場を占拠w買い物も一気に約20人で来て、店の売上に貢献できたかな?

そのまま海沿いを走ると良い景色がΣ(゚д゚;)

お~、能登半島の海沿いメッチャきれいやん!ええやん!(・∀・)イイネ!!


(・∀・)イイネ!!って走っていたら・・・

何といつの間にやら行き過ぎていたようで(汗)先頭集団と信号で分断され、第2集団の我々、どうやら途中曲がるところを曲がらず直進した模様。でもこのルート結構良い感じでしたよ?

Uターンして本隊に合流を目指す!

うん。でも不幸中の幸い?でもないけど、思った以上に良い景色&いいルートを発見できましたよ。あのまま行ったらどんな感じだったのか気になるな~。


能登島に突入!!Z34はホントワイドで迫力満点ですねw凄いの乗っているな~。羨ましい。乗っている方も、途中曲がるところで待っていてくれたりととても親切なジェントルマンでした。私より若い方なのに立派だな~と思いましたね。見習いたいと思います。

そんなこんなで、能登島突入したらこれがまた走りやすい良い道でした(・∀・)イイネ!!信号少ないし、民家とか人も少ないし、林の中を突っ走るって感じで走っていて楽しいルートでしたね~!!


「道の駅のとじま」に到着~♪ここでもスープラ乗りの方が合流。今回はセカンドカー?のワゴンRで来られていました。

長くなったので例によって分けます。続く~♫
Posted at 2016/10/18 04:12:14 | コメント(1) | オフ会(2016) | クルマ

プロフィール

「@MUKE さん、この方の動画初めて見ましたが、結構ちゃんとレビューされているなって思いました。他の車種の紹介もいくつか見ていましたが、そこいらの自動車ジャーナリストより分かりやすいです。日頃レビン乗っていることもあって、かなり快適に感じます。眠くなりますね(;´・ω・)」
何シテル?   08/02 23:20
arawnです。GRX130中期型とAE111後期型に乗っています。 基本ショップ任せですが、こだわりはあるつもりです。よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

けんおーさんのトヨタ スープラ 
カテゴリ:裏山鹿
2025/07/02 22:36:53
GRヤリス納車から4か月・・・お別れ・・・ 
カテゴリ:興味深い内容
2025/07/01 20:20:46
最近のレビンメンテ状況 
カテゴリ:レビンメンテナンス関連
2025/06/22 22:30:48

愛車一覧

トヨタ マークX エックス (トヨタ マークX)
 「マークX250G Sパッケージ」に乗っています。このマークXの納車を機にみんカラ登録 ...
トヨタ カローラレビン BZ-R (トヨタ カローラレビン)
 主に平日の通勤メインに使用している、セカンドカーのレビンです。買い物からツーリング、そ ...
日産 サニー サニー (日産 サニー)
営業の仕事をしていた時に、毎日長距離を走るということで、レビンの走行距離を増やさないよう ...
トヨタ カローラレビン FZ (トヨタ カローラレビン)
免許取り立てで最初に購入。5年落ちの中古のFZ-Limited。マークXを購入するまで、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation