• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

だなものブログ一覧

2011年12月08日 イイね!

タイヤ PRESA PS55 その後・・

タイヤ PRESA PS55 その後・・PRESA PS55

均等に減ってる & 外側ショルダー摩耗
スリップサインまで減ってなく
またしても左右タイヤで摩耗度合いが異なります(^^;)

走行会が絡んだ為か外側のショルダー摩耗がありますが
トレッド内に収まっています。


前軸重の重たいオートマの
前輪駆動ターボの前輪に使用してサイドがやられない(^o^)
バランスの良いケース剛性なのだと思います。

サイドがやられない剛性っていうことは
それだけ斜めに変化してるグリップが高くないともいえますが
剛性があるため旋回速度はスポーティタイヤでは上位クラスだと思います。

ケース剛性バランスが良いので
グリップしたいタイヤの反対側の空気圧を上げたり
ホイールの幅を標準リム幅から0.5J~1.0J広げるセッティングも有効になりそうです。



アジアンタイヤには なんちゃってXL規格のタイヤがあり
高い空気圧を入れれるだけ のタイヤがあります

タイヤの剛性バランスが悪いと
内圧が高くなったら一部が丸く膨らんで
形状が変形し、荷重が少ないと つま先立ちのような状態で
タイヤと路面の接地が悪いのですが

バランスの良い剛性だと高い空気圧でも内圧で形状が変形しにくく
路面との接地が良い形状のままなので
荷重が少なめでもそれなりに路面に接地することができます

PRESA PS55はXL規格に対応している剛性で
XL規格の空気圧で安定したグリップが得られ
アジアンタイヤにある安物と異なると思いました。


トレッドパターンは縦方向タイプで
ターンインのグリップはイマイチだけど
タイヤの斜め方向のとある角度だけグリップやトラクションが良くなるといった癖がないので
うまくタイヤを転がせれば そのままうまく走行できるタイヤだと思います

排水溝がいっぱいあるけど
溝の割には耐ハイドロ性能はコンフォートタイヤほどでもない
横滑りを抑える縦溝でおまけに排水性もある感じで
ウェットでは排水量がそのままグリップ力に影響してくる感触です
排水をあまり必要としない濡れている路面なら よいグリップがあります

滑り方はヌルッって滑るので限界がわかりやすく
滑っても少しは持ちこたえるので失敗してもリカバリーしやすいです

DZ101ぐらいのタイヤで
DZ101より制動性能や正確性が若干落ちますが
コーナリング性能は良いと思います

制動時はタイヤをつぶしてから制動するのですが
初期でつぶしたらそれ以上荷重増やさず形状を変化させずに制動することで
制動力が発揮できる感触です
制動力は多少条件が必要で調整に気をつかいます。

ドライコンパウンドはDZ101に似ていて
ウェットコンパウンドはDRBに似ている
ケース剛性はS.driveに似ている
トレッド形状からターンインのレスポンスやグリップが低めなのが特徴かな

国産スポーティタイヤはつぶして曲げる傾向があるけど
あまりつぶさないで姿勢変化させるようなちょっと変わったタイヤかもしれません
そういう意味では攻めにくい使いにくい部分もありそうです
Posted at 2011/12/08 15:36:43 | コメント(0) | 日記

プロフィール

運転は苦手なのですがドライブするのは好きです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/12 >>

    12 3
45 67 8910
11121314151617
18192021222324
25262728 293031

リンク・クリップ

電動パーキングのリアブレーキパッドDIY交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/03 03:59:54
ウインカーLED化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/28 21:22:34
プロが教えない本当のドライビングテクニック パート4 タイヤの使い方編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/14 15:49:15

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2018/07/27 発注  2018/08/04 製造  2018/08/10 納車  ...
スバル プレオ スバル プレオ
2001年式 スバル プレオ RS-Limited 4WD i-CVT 初マイカー 。 ...
三菱 コルトラリーアートバージョンR 三菱 コルトラリーアートバージョンR
2007年式 三菱 コルト RALLIART Version-R CVT 1.5Lター ...
ホンダ N-WGN ホンダ N-WGN
街乗り 買い物カー
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation