• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

だなものブログ一覧

2013年11月18日 イイね!

三菱クオリティのめんどうな手直し

三菱クオリティのめんどうな手直し数年前みんカラでの情報で
コルトVRハッチバック開口部の
Dピラーリインフォース の取付ボルトが
ゆるゆる(外れかけ?)になっているということなので

見てみると 確かにランダムでゆるくなっていて
増し締めするついでに
緩み止め剤をつけてボルトを入れようとすると・・・

入らない・・ やっぱり日本製 三菱クオリティ ヘ(゜Д、゜)ノ


ボルトの取付け跡を見てみると
クリアランスギリギリでくっつけてました


複雑な形状の6点止めなので仕方ないかもしれませんが
ボルトが入らないのを無理矢理入れて
中途半端に絞めているから
板がしっかり接地・固定されてなく
緩んでしまうわけですね

ボルトの上から塗装して緩み止めになっていますが
元々パネルの合わせ面の精度が悪いコルトだから
ボディがよれていく内に
貼り合せているパネル間の隙間がグラグラになり
各部ボルトの絞めしろが大きく緩くなってしまします






これだけ数カ所でずれていると
ボルトが引っ張られてボルトがかかっているだけの取付けみたいです

というわけで
ボルトの取付け跡が真ん中になるよう取付け穴を削って拡大して
穴を拡大した分
大きめのワッシャーをつけて
奥まできっちり装着できるように修正しました

仮止めに使用しているのか裏側の接地面にボンドみたいのが
残っているので除去して
ボルトは緩まないよう緩み止め剤をつけ取付けました


効果は高速の安定性が若干向上
乗り心地感が若干向上
高速時の安定性が良くなったことで高速性能全般的に若干良くなりました


こだわった作りをして効果が良い物なのに
品質が悪いため
本来の効果が得られていないのは残念に思います

ボディがゆるゆるなまま使用し続ければ
ヨレる量が大きく劣化も早まるため
増し締め点検は大切です

日本で販売されている日本車は
仕様の性能に満たなくても
問題にならないのが問題だと思います
Posted at 2013/11/18 10:10:03 | コメント(1) | 日記
2013年11月17日 イイね!

爆安タイヤ 再々

爆安タイヤ 再々コルトVRでも人気のPinso PS-91の純正サイズが
安値になっていたので
すみやかに 直ちに購入!!

205/45R16
1本送料込で3690円

いきなり値下げしたり値上げしたりするので
アジアンタイヤの価格は予断を許さない状況です(>_<)


SドラやDZ101買うくらいならPS-91でしょう!

PS-91はある程度剛性があってグリップもあり
変な癖がなくバランスが良いです

減るのが多少早めで
使用方法にもよるけどDZ101の2/3~4/3ぐらいかな
SドラやDZ101並に 耐ハイドロ性が悪い


私的にはSドライブってあまり好きじゃなく
元々エコで開発されたタイヤなので
グリップする条件や剛性感が中途半端
発売した当時は画期的なタイヤだったけど
モデルチェンジせずに販売しつづけているため
このカテゴリーはアジアンタイヤ勢力に負けていますね

アジアンタイヤがかなり普及しているにもかかわらず
国内メーカーは 毎年最高益更新 して黒字続きなのも不思議に思います
いったいどんなインチキ魔法を使っているのか気になります(>_<)
Posted at 2013/11/17 16:15:31 | コメント(0) | 日記
2013年11月15日 イイね!

富山のカート場が閉鎖らしい・・

富山にある TOP★RISE が12月8日(日)でCLOSEする
話になったみたいです

モータースポーツ後進国だからか
仕方ないですが 残念です


数年前 おわらの里スポーツランド が閉鎖して
墓地になるって決定したこともありましたが
今は・・・(>_<)
関連情報URL : http://www.kart-tr.jp/
Posted at 2013/11/15 20:57:06 | コメント(0) | 日記
2013年11月10日 イイね!

冬タイヤ交換時期・・・

スタッドレスタイヤ交換時期になってきて
いつ交換しようか悩むところですが

新品で製造日が半年以内ぐらいなら
雪が降ったら交換 でもそれなりに性能が発揮され
新品タイヤは性能や使用用途によって
タイヤの構造や性能が安定するための養成・準備期間が必要な物がありますが


使用済み保管タイヤは
タイヤの性能が回復するための準備期間 が必要です


表面が酸化して劣化 タイヤのケースが強ばっていたり
ローテーションをして回転方向が逆になれタイヤに加わる力が逆になり安定性が変化したり
ローテーションしたり1シーズン期間がたてば
車の状態も微妙に変化しタイヤの接地状態も以前より悪くなってます

雪が降ってからタイヤを交換していては
安全面からすれば手遅れということなんですね

溝がないよりマシ程度

雪が降り始めの時期 事故が多いのは
車もドライバーも準備ができていないから
タイヤ交換すれば安心というわけではありません

整備工場等でも早めを進めたりするのは
作業が込むだけの理由

安全性から見て早めの交換を進めることをしないのは
形だけそろえて中身を知らないからだと思います



私的には
整備って金儲けのためにする物ではありません

株を金儲けのためにするのに似ていますね


最近の一般人からすれば金儲けして何が悪いと言われそうですが
整備って安全のために
株って企業をささえるためにあります

一般レベルで金儲けしよういうのは
簡単にいうと楽して儲けようということ
つまり 割の合わないめんどうな仕事はしない

割の合わない面倒なことこそ 本当の仕事

割の良い仕事は いつでもどこでも誰でも出来ます
そこで儲けようとすれば単なるギャンブルになります
運がよい悪いに左右されやすく
そこに技術や能力や性能といった内容にはなりません

資金がないと技術向上できませんが
目的から到達できる技術が異なるということを知ることが大切です
Posted at 2013/11/10 09:57:52 | コメント(0) | 日記
2013年11月06日 イイね!

祝!楽天イーグルス日本一

祝!楽天イーグルス日本一楽天が日本一になったので 1といえば・・・

そう Mobil 1です(>_<)

東北楽天ゴールデンイーグルス優勝記念に 調子に乗って
楽天セールで数量限定で安くなっていたMobil 1 20L缶を購入(^_^)v

Mobil 1と言えば やっぱり金色缶
GT-R 純正オイル!


オイルの性能差はそれほど大差ないから
なんでもいいけどある程度までは良い物を選びたいのですね

Mobil 1の良い所は
コーナリング性能 です

エンジンオイルでコーナリング性能というのはおかしく
ストップ&ゴーな日本の車文化的にはあまり理解されないことと思いますが

オイルの効果の差が少ないからこそオイル性能のトータルバランスが重要で
オイル性能とドライバビリティの扱いやすさがコーナリング性能に影響します

トータルバランスが良いからコーナリング性能も良くなるということで
パワーだけ燃費だけでは こうはいきません

高級オイルはそういった見えない性能も良く備わっていて
Mobil 1はその中ではお手頃価格なオイルだと思います
Posted at 2013/11/06 12:49:40 | コメント(0) | 日記

プロフィール

運転は苦手なのですがドライブするのは好きです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/11 >>

     12
3 45 6789
1011121314 1516
17 181920212223
24252627282930

リンク・クリップ

電動パーキングのリアブレーキパッドDIY交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/03 03:59:54
ウインカーLED化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/28 21:22:34
プロが教えない本当のドライビングテクニック パート4 タイヤの使い方編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/14 15:49:15

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2018/07/27 発注  2018/08/04 製造  2018/08/10 納車  ...
スバル プレオ スバル プレオ
2001年式 スバル プレオ RS-Limited 4WD i-CVT 初マイカー 。 ...
三菱 コルトラリーアートバージョンR 三菱 コルトラリーアートバージョンR
2007年式 三菱 コルト RALLIART Version-R CVT 1.5Lター ...
ホンダ N-WGN ホンダ N-WGN
街乗り 買い物カー
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation