• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

だなものブログ一覧

2024年06月23日 イイね!

重たい車に専用タイヤ装着の義務付け???

最近重たい車が増えていて
純正に重たい車専用のタイヤが装着されています

本来はタイヤサイズで対応しなければならないところ
メーカーの都合で重量車向け専用タイヤを使用しています


EVなど重たい車にはタイヤ交換時に
対応した同等クラス以上のタイヤ装着を
法律で義務づけすることを要望します




車検時に検査が必要になりますが
使用者に正当な費用負担をしてもらうだけで危険性が低くなります



自動なんとかという機能があっても
タイヤの性能が低いと そのまま安全性が低くなります



普通にクソタイヤ履いてて事故になるケース
よくあります むしろクソタイヤだから事故になるともいえる

それで取り返しのつかない事案も多くあります
クソタイヤ事故で巻き込まれれば タイヤ代と被害額その他損失を考えたら
まったく割に合わないでしょう


保険会社も恩恵が高いので行政に働きかけてほしいし
タイヤは消耗品で安全に大きくかかわる事なので
メーカー側にもなにかしら社会的な義務があるでしょう



事故の原因にクソタイヤ履いていたという調査をとらないのも問題
車検通ればクソタイヤでもOKなんですね


制限速度は変わらないのに車が重くなったら周りは危険

重たい車で対応してない普通のタイヤだと少し劣化したらクソタイヤになるので
専用タイヤ装着は必要です
Posted at 2024/06/23 17:35:02 | コメント(0) | 日記
2024年06月04日 イイね!

型式指定申請で不正報告?

不正ありきで意図的にやって悪質なものもありますが


大体は問題ないレベルの不正を自己申告しています

問題になるレベルは自己申告しませんよね


不具合の多い日産の名前がないのが謎

何年何十年不正していても自己申告しなければ わからない
国土交通省の面子もあるので
これを機にもっと巧妙な不正になりそうです


初代初期型86BRZはカタログ馬力から1割以上も低く
スポーツタイプだと外部チェックはいるから 大衆レベルでバレます
誤差の範囲を越えて まさに規格外
それでも問題にされなかったのが謎

量産や普及段階で 中身 を変更するのも
不正としてないんですね

車メーカーのリコールにしても
自社製品は リコールせず 不具合申し出た人だけ個別にサービスキャンペーンで対応
時間稼ぎすれば保証が切れたり対象の生存台数が減ります
下請けや外注の部品会社の不具合は すぐリコールにする傾向があります

他社部品のリコールで整備工場に入庫すれば自社製品の不具合も点検でき
不都合を未然に回収することで自社製品のリコール事案を減らすことができます

これが経営テクニックで
正直者は馬鹿を見るのです


自己申告する不正は問題ないみたいだけど
自己申告できない不正は 誰が認めるのでしょうか
Posted at 2024/06/04 10:58:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

運転は苦手なのですがドライブするのは好きです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
23 45678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

電動パーキングのリアブレーキパッドDIY交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/03 03:59:54
ウインカーLED化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/28 21:22:34
プロが教えない本当のドライビングテクニック パート4 タイヤの使い方編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/14 15:49:15

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2018/07/27 発注  2018/08/04 製造  2018/08/10 納車  ...
スバル プレオ スバル プレオ
2001年式 スバル プレオ RS-Limited 4WD i-CVT 初マイカー 。 ...
三菱 コルトラリーアートバージョンR 三菱 コルトラリーアートバージョンR
2007年式 三菱 コルト RALLIART Version-R CVT 1.5Lター ...
ホンダ N-WGN ホンダ N-WGN
街乗り 買い物カー
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation