• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年09月10日

新潟から海岸線を通って ながーい思い出の 最終回 

おはようございます 今日は8月16日 AM6:00スタート

新潟の中心街から あっという間に 閑散な海岸通りへ
この急激な変化が 地方の醍醐味です(^^)

天候は曇り
とりあえず柏崎方面へ向けて 海岸線を突っ走ります。

前方に小高い山が見えます
海岸線から急にワインディング


停車してると 雨です
ここでカッパを着ます



ワインディングを抜けると、寺泊
夏休みだから、早朝でもオートキャンプ車が停車していますが
店はまだかな・・・



雨も降ってきてるし 出すもの出して 

寺泊ではガソリンだけ補給しました
時刻は7時半

そこから日本海 この地域独特の 集落を通過して 快走
気持ち良い 道が続きます 雨だけどね
今日は負圧コック 調子良いです

刈羽原子力発電所を通過。

そこから柏崎はすぐです
8時半到着 順調です ここで本日2回目のガソリン補給


柏崎からは内陸に入ります
十日町目指して山間に入っていきます。
ところが大雨に・・・・山間部の大雨になった途端 エンスト

やれやれ どうやら雨と負圧コックに関連性があるみたい!

いよいよ状況は深刻で、負圧を強制的に吸っても、
ガソリンがこぼれてこないのです・・・
20分ぐらい始動に手間取って・・・

この先 雨の中 頻繁にこの状況になったら ヤバイっすね。

不安もありますが
スピードを控えめにすると順調に進みます。

ところがキャブがアイシング
激しくアイシング(><)

これは液面が低下すると、メインジェットの吹き出しがおかしくなって
プラス雨という条件のもとで、キャブが夏なのに凍るという事態です(><)

それでも南魚沼(米どころ)到着です
十日町から六日町への峠を越えて
そこで小一時間 ガソリンがこぼれてこなくて・・・
大雨で屋根がなかったから、カウル外す気になれなくて・・・
でも やっとエンジン始動して

3回目のガソリン補給は越後湯沢 11時30分
ここから三国峠を越さなければなりません。

40km キープ 絶対に無理をしません
でも交通量が少なくて 抜いていく車はありません(^^)



三国峠 雨が小康状態で それがラッキーだったのかも
アイシングもなく、このあと群馬県入りです(^^)

お腹もすいた・・・ 朝から食べてないですからね
月夜野インター手前のラーメン屋で 満腹にして
ガソリンも入れて

ところが沼田から高速の大渋滞を避けて降りてくる車で
国道17号線は沼田~伊香保まで大渋滞

すり抜け30km 好都合でした(^^)

伊香保を過ぎると 国道17号は 高架になって のろのろ走ってられません(><)
ここで大型トラックに抜かされて ヒヤヒヤ(汗)

スピードを上げたら立て続けに立ち往生、
とても前橋の道を走ってられません(><)

雨は降ってない、でも上武特有の雷が見えてます
雨が降る前に、カウル外して、負圧コック バイパス工事しないと!!!

人間でいえば心臓の血管のバイパス手術
群馬は高崎の歩道で実行したのでした。

秋田で最初に発生したこの症状
あの時は焦ったけど 関東に入ってるから 場所的には安心
最後まで この状況で完走できなかったけど

手術は意外に簡単に成功
ガソリンチューブをつまんで止めておく
クリップもあったし

タケノコの代わりになる細い径のチューブも
これで使わなくなる負圧チューブがちょうど良いし

このジョイナーの径がうまくいくか、手術を遅らせた最大の原因でした。

案ずるより 産むが易し

走行開始、ところが又 同じような症状で 路肩に停車???
2kmぐらいしか走ってません!!
この時が一番焦りました。

キャブにつながるチューブを抜けば
ガソリンが 小便小僧のように出るのです(当然)

それでもエンジンが始動できない(焦)
・・・・・・・・

もう 仲間に連絡しちゃおうか(^^)
レスキュー

一番苦しい期間が過ぎていきます
今度は点火で、始動できなくなったと感じてます。
・・・・・・・・・・・・・・・・・

雷がやってきて大雨
ガソリンがキャブに入れば 全ては解決するハズだった

八方塞がりです。

仲間に連絡したら 完走出来なかった事になるし
後々 何言われるか(笑)

さぁ エンジンが始動しない 本当の原因は何でしょう・・・

長らく お付き合い ありがとうございました。

このあと、ダメもとでキャブを掃除して
あっさりエンジンがセルで始動しました。

キャブのコックが手術の血栓で詰まって、ガソリンが入らなかったみたい

この状況 普通は、ガソリンが止まらずキャブ入って
オーバーフローするのですが・・・

なにから何まで、出先のトラブルは 新鮮で楽しかった(^^)

快調になって、帰って来れました

後日 ピストンを見たら 綺麗でした(^^)

抱きつきなんか 全然してないよ(笑)











ブログ一覧 | 原チャでツーリング | 日記
Posted at 2014/09/10 17:44:53

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今の流行りはこのカタチ⁉️
もへ爺さん

今夜の晩飯は〜😋
一時停止100%さん

今朝は霧が濃ゆうて😳
S4アンクルさん

創業50周年!!  30%OFF ...
倉地塗装さん

今日はポルシェでセレナミーティング ...
こいんさん

望郷編!^^
レガッテムさん

この記事へのコメント

2014年9月10日 18:08
祖母が新潟なので角田浜やシーサイドライン、三国峠は小さい頃から通ってました。
国道17号線は大好きな道です。
コメントへの返答
2014年9月11日 7:06
ktuluさん おはようございます(^^)
日本海の海岸線は
道路から海が常に見える感じで
良いですね
関越ができて交通量が少なかった
三国峠は快適でしたヨ(^^)
2014年9月10日 18:52
福島に居たときは、寺泊とかに釣りにいってました。
柏崎の海岸線(高速デスガ)が一番好きでしたね(^^)
コメントへの返答
2014年9月11日 7:16
STOMP〆 さん おはようございます
北海道が雨ですごいことになってますが
車 流されてませんか(爆)

福島から新潟ってツーリングコースに
良さそうです

でも来春は北海道もいいなー

2014年9月10日 21:44
お疲れ様でした(* 'ω')ノ

長い道程でしたね(*゚▽゚*)

帰りはすんなりと帰って来れたみたいでホッとしました(ฅ'ω'ฅ)♪

帰り道までトラブル続きだったら心が折れ曲がってますよね(=ω=;)

結局、悪さをしていたのはキャブだったって事なんですね(⌒_⌒; タラタラ

次回はどこに出没するのかな?ってすでに次回に期待してたりして…( ›◡ु‹ )
コメントへの返答
2014年9月11日 7:30
おはようございます
最後の150kmは 絶好調になりました!

ポンプは無い 自由落下
その燃料系トラブルで
キャブが安定しなかった!

次回は もっと改造して
天竜登りですかね(^^)

いじったバイクでツーリング






2014年9月11日 9:03
ASTOROAWDさん、おはようございますm(__)m
北海道はデッカイ道なので、僕のとこは快晴です(^^)

TVでも放送されてるとこまで車で30分なんですがね(|| ゜Д゜)


夏の北海道は良いとこですよ~(*^_^*)
コメントへの返答
2014年9月11日 16:03
お疲れ様です
雨 良かったです(^^)

東京、千葉のカミナリ 
昨夜は聞こえましたが
そんなに降らなかった。
エリアは狭い感じですね。

北海道で息抜きしたいものです。


プロフィール

「カイエンS ユニット自体で光軸調整できました。」
何シテル?   07/16 09:35
ASTRO4WDです。よろしくお願いします。 91年のアストロをエンジンチューンして14年乗りました。  最後の4年はクーラーは壊れて放置 95年の後...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ヘッドライトバルブを交換してみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/16 20:59:33
ASTROAWDさんのスズキ ハイ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/09 06:17:46
DashCommandのセッティング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/07/03 07:01:37

愛車一覧

スズキ アドレスV100 通勤快速 (スズキ アドレスV100)
毎日の足です
シボレー アストロ アストロ 3台目 (シボレー アストロ)
シボレー アストロ スタークラフト  2012年12月に買いました。
ポルシェ カイエン カイエンSトレーラー (ポルシェ カイエン)
カイエンS v8エンジン 400ps 24年 6月から乗り始めました カイエンのスポーツ ...
スズキ ハイ! スズキ ハイ!
ドラッグ専用エンジン ハイに V100エンジン搭載 自前で溶接コンロッドにて シリンダー ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation