• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ASTROAWDのブログ一覧

2014年01月06日 イイね!

正月休みはアストロでお出かけ

まず大晦日 ウインドサーフィンを積んで御前崎へ

片道250kmですが 沼津から一般道で
富士~藤枝まで
無料バイパスが快適ですね~

3代目のアストロは 給油時のガソリンの飲み込みが悪く
満タンにするのに 時間がかかります(泡 泡)

燃料計 満タン側の オンラインから 20リッターは入るかな
スタンドで入れてもらうと 大概オンラインまでしか入れてくれません(><)

それだと250km走ると丁度半分を指します
それでも、無給油で帰れるのですが
渋滞にハマると怖いでしょ


31日 帰り道の富士山

このあと秦野から渋滞・・・
一般道へ降りると道路は空いていて家路を急ぎました。
500km完走

これで給油して
1日は朝から55kmで到着する三浦半島へ
海の初日の出を拝み
海の写真を携帯で撮影したり・・・

ところが元旦早々からJAFのお世話になりました
45秒ぐらいで自動ロックの仕業です(><)
助手席側開けて、キーを放り込んで居たのです(汗)

あれ
ポケットに鍵がない
嫌な予感 的中

自動ロックがかかり締め出されました(>冷汗<)
幸い 携帯で撮影していたので
JAFへ連絡 無料でした。
焦った 海


静かだった海ですが
このあと9時ころから爆風に

元旦は波が大きくなり、それゆえ風がガスティーで、オンショアのゲッティング不可能になり
14時には元旦ライドを終えました。

2日はスノボの用意をしてから満タンに給油して 妻の車で新年会へ
しこたま飲んで


3日は5時出発で八ヶ岳界隈へ 快晴です


その夜は『たびゲータ』当日予約の飛び込みで
松本のシティーホテルに素泊まり

翌日は八方尾根へ
山頂だけで太陽が見えました(^^)

早く上に登るんだった。

この日は松本に連泊
地の利を得て
快適なホテル暮らし

初日はホテルそばの 焼肉屋
高かったからな(><)


5日の最終日
どこへ行こうか
高気圧が来てるから
どこへ行っても快晴間違いなし

野麦峠へ行ってきました
アルプスの眺め
雲の上です

名古屋ナンバーの車が多かった
そういう地域なのですね・・・

最終16時まで滑り
帰り道 5日の高速はガラガラ
全行程700kmジャスト 無給油でした。

給油すると79リッター入って
オンラインでした

あと20リッター入るとすると
99リッター使ったことになる

ほぼガス欠寸前だったのでしょうか
このあと セルフで入れてみます
携行缶をもって限界を知りたい。

実際入るのは15リッターぐらいかもしれません
リッター7km台でしょうか

山道ありの状況ですが
95年前期の2台目は
ダッシュのパワー感もあって
燃費も無給油850kmは楽勝でしたから・・・

今回信州では アストロ 一度も見なかったなぁ
Posted at 2014/01/06 11:05:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | アストロ | 日記
2013年11月13日 イイね!

しばらく乗ってなかったアストロで海へ

11月10日(日)
全国的に 風が吹くって予報でしたので
アストロで 海へ

ほぼひと月ぶりにエンジンを掛けたアストロ
フル満タンにしておいたから
55km走っても
メーターはフル満タンのまま(^^)
海まで 55kmです



八時半 風が入ってきたところです
まだ誰も乗ってませんが
9時半になるとちらほら



4.5㎡ジャストというか かなりガスティーです
ウインドサーフィンの海上は 結構のうねり


Posted at 2013/11/13 15:44:43 | コメント(3) | トラックバック(0) | アストロ | 日記
2013年10月10日 イイね!

アストロAWDで行く海

10月9日(水)
会社を休めたので 海へ行ってきました

最初のアストロはセカンドもサードも工具なしでシートが外せたので
トランポにしてましたが・・・

スタークラフトはバイクは積めませんが
板ぐらいなら積めるので
豪華な装備で優雅に海へ(^^)

ボロボロのアストロがワイルドで好きなのですが
しばらくスタークラフトライフ楽しんでます!

海の駐車場 油断するとスタックします
このところ毎週来る台風の影響でしょうか
砂が移動してます。


これ以上、海に近づかなくてもいいので(笑)
海の猫 うみねこ


セッティング完了
岩場からゲッティングして行きます


気持いい 快晴の 海でした!



カイト ウインド サーフィン
なんでもアリの海です


Posted at 2013/10/10 16:49:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | アストロ | 日記
2013年09月27日 イイね!

アストロ キーレスエントリー 取り付け

ネットで購入した KINGCobra と言うキーレスエントリー
今朝 明るい斜光差し込む早朝に 取り付けました!



最初に、ドアの小さなスピーカーの下にある、ビスを外して
捲って覗くと・・・・ 集中ロックのスイッチにつながる配線の色は
白と水色とオレンジでした。

今度はドアにつながっていく配線を見えるように
ビス2本で止まっている左足側のカバーを外しました。

カプラーにテスターの針を差し込んで調べると、
オレンジは常時+12Vが来ていました。


白や水色はZEROボルト
しかし集中ロックのスイッチをロック アンロックすると
それぞれ12Vが発生してます。

ロックとアンロックにキーレスのそれ用の配線を割り込ませてつなぎ
電源とアースをつなぐと、稼働しました。

30mぐらい離れてても、電波式で届くようです。
調子いいです。

説明書には更にアクセサリーへつなぐ配線があるのですが
つながず・・・多機能なので何本も線が・・・余りました(笑)

おそらくこれはカギ閉じ込め防止の配線なんだと思います。
アクセサリーの電源が切れたらアンロックするのかも?
説明書は日本語なんですが、解説はありません。

現在
メインキーを差してドアを明けるとチャイムが鳴り
集中ロックでロックしてもアンロックへ跳ね上がる機能は既に備わっているので
配線しなかったのです。

しかし困った事が・・・
このキーレスエントリーは、アンロックしてから45秒ぐらい経過すると
勝手にロックするのです。

無線でアンロックして乗り込んでエンジン始動
45秒後勝手に集中ロックがかかります!!

その瞬間運転席だけアンロックへ跳ね上がります
これは既存の機能なんですが
まあ それはいいですよ・・・

しかしエンジンを停めてキーを抜いて
ドアを開けて降りて 無線でロックしようとすると無反応なのです。

一旦アンロックボタンを押してからロックボタンを押せば
ロックするのですが・・・

既存のキーレスユニットはどこにあるのか解らず???
それをとっぱらって、COBRAの機能で統一すれば
変な動きは無くなるのでしょうけど
スタークラフト・・・

今まで乗ってきたアストロと違ってシンプルではなく
ドアを締めてからしばらくルームランプが点灯してたり・・・

まあ やり方探って 使い勝手に慣れていく事でしょう~

あ・・・・
ハザードの配線がわからなくて
まだアンサー機能の配線してません。








Posted at 2013/09/27 11:22:49 | コメント(4) | トラックバック(0) | アストロ | 日記
2013年09月25日 イイね!

連休最終日は奮発して白浜へ行ってきました



連休最終日は 5時出発 一人で白浜へ(><)



思った通りの、コンデションでした(^^)



みなさん仲間で来てるみたい!

私は一人で行ったけど、
知り合いが二人で来てたので
楽しめました。

10年ぶりの白浜でしたが
連休最終日 東名高速が大渋滞みたいで乗れず
一番混む時間帯に、一般道で帰って来ました(><)
Posted at 2013/09/25 08:27:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | アストロ | 日記

プロフィール

「カイエンS ユニット自体で光軸調整できました。」
何シテル?   07/16 09:35
ASTRO4WDです。よろしくお願いします。 91年のアストロをエンジンチューンして14年乗りました。  最後の4年はクーラーは壊れて放置 95年の後...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ヘッドライトバルブを交換してみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/16 20:59:33
ASTROAWDさんのスズキ ハイ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/09 06:17:46
DashCommandのセッティング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/07/03 07:01:37

愛車一覧

スズキ アドレスV100 通勤快速 (スズキ アドレスV100)
毎日の足です
シボレー アストロ アストロ 3台目 (シボレー アストロ)
シボレー アストロ スタークラフト  2012年12月に買いました。
ポルシェ カイエン カイエンSトレーラー (ポルシェ カイエン)
カイエンS v8エンジン 400ps 24年 6月から乗り始めました カイエンのスポーツ ...
スズキ ハイ! スズキ ハイ!
ドラッグ専用エンジン ハイに V100エンジン搭載 自前で溶接コンロッドにて シリンダー ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation