• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ASTROAWDのブログ一覧

2013年07月06日 イイね!

アストロ絶好調

異音が消えて 気持ちい 梅雨明けです
アストロ 地球4周の瞬間を 本日迎えました(^^)/



丁度 海のトンネルだったから 撮影したけど ブレブレ 40km



良かった トンネル抜けると信号で停止(*^_^*)
メーター上がらず撮影出来ました。
Posted at 2013/07/06 18:31:48 | コメント(3) | トラックバック(0) | アストロ | 日記
2013年07月06日 イイね!

初めて暑さを感じながら早朝のメンテナンス

天気予報では熱中症 熱中症と騒いでいますが
昨日までは朝から汗を掻くような事はありませんでした。

南関東は恵まれているのか大雨もなく朝夕は涼しい気候が続いていました!
しかし今朝は汗かいた(笑)
いよいよですね 猛暑(><)

前置きが長くなりましたが
AWDアストロくん

昨日又、キィ-キィ-鳴り出しました
原因を特定すべく アドバイス通り 長いマイナスドライバーで探ります
ファーンが回ってるから注意して・・・ おーー・・・1度触りました。 カラカララ

ダイナモではない感じ?

オルタは購入してあるのですが
きよ様指摘のアイドラプーリー・・・
どうも怪しいので一旦エンジンを停めてCRCをひと吹き
再始動すると少し静かになってます(^^)

もう一度エンジンを停めてひと吹き・・・
ノズルの延長をすればベルトに掛からないで吹きつけられます!

再始動すると異音が消えました(^^)
アイドラプーリーだったんだ!

これで様子みます。
ベアリングの型番はなんでしょう?
モノタロで買えば300円ぐらいで買えると思うのですが

原因がほぼ特定できたと、一安心
そして確証すべく今日はアストロで海へ行きます(^^)
Posted at 2013/07/06 07:33:26 | コメント(2) | トラックバック(0) | アストロ | 日記
2013年07月03日 イイね!

OBD2 その3

遅ればせながら、OBD2を利用した
メーターやロギングに挑戦しております。

昨夜届いたMOMO9 中華タブレット9インチ
早速 OBD2関連の 無料ソフトをダウンロードしました。

パソコン派なので、スマホは手持ちがなくガラケー
しかもガラケーのアプリも制限かけて使ったことないので
言葉がパソコン寄りになってます。

このガラケーというのも家内に 『あなたの携帯は普通の携帯じゃなくガラケーだよ』
との言葉に目を覚まし、子供にもガラパゴス携帯とか耳打ちされ・・・
取り残された俺

思うにガラケーとは ガラパゴスケイタイを略しているのだろうと
すぐに想像が付きました(笑)。

本題より前置きが長くなってしまいましたが、パソコンで使ってる
光のLAN無線機器に暗証KEYの設定でタブレットが繋がるようになり
早速アプリのダウンロード

Android の Googleplayに繋げて

OBD2関連のソフト(アプリ)
torque(フリー)
dashcommand(フリー)

入手しました。

アプリケーションソフト これも訳してますが
ソフト=アプリです(大笑)

結論 パソコンで無線LANでネットにつながっていれば
タブレットは、新たな契約なくその場で、ネットにつなげられる。

アプリはⅡ種類用意
後はOBD2アダプターの到着を待つのみです。
USBコード付きの格安ELM327です
心配なのは、無線じゃないこと!

シリーズ続編 お楽しみに
Posted at 2013/07/03 07:59:40 | コメント(2) | トラックバック(0) | アストロ | 日記
2013年07月02日 イイね!

ASTRO ベルト キィーキィー

オルタネータの発注を終えて
2日ぶりに始動すると、
音が消えて、
音源を特定できませんでした。

仕方なくベルトを観察、テンショナーは震えてますが、想定範囲。
時折ファンが回り、アイドリングを続けます。

低回転でキィーキィーどこから発生したんだろう?
シリアルナンバーを控えて、オルタ発注したのに!

一番上のガイドローラーも怪しいなぁ~

始動直後は音が出ることが多かった。
特に雨の日に多かった!
今日は快晴 雨を待ちます。

長距離の終盤はキィーキィー音が大きかったのに
不思議です。
それでもクーラーを入れると音は消えていたから
微妙なのかも。

エンジン始動時のキィーキィー音は消えて
エンジンルームが完全に熱くなってのキィーキィー音に変わったみたい。

オルタのベアリング~目掛けたつもりで
CRC吹いてみた
届いたかな~

音は変わらず 鳴りません。

まあオルタでしょ
オルタでしょ
Posted at 2013/07/02 11:43:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | アストロ | クルマ
2013年07月01日 イイね!

アストロのキィーキィー日暮しの音

6月30日 ドライブ中に だんだん音が大きくなって来ました
ベルトが滑るような高周波なキィーキィー音

タイトコーナーが続くぶどう峠の山の中、アクセルを緩めると聞こえてくる
日暮しの鳴き声・・・山深いなぁ~なんて
悠長にドライブをしてました(笑)

エンジンを始動すると半年前から少しだけ
キィーキィー鳴ってる事がありました。

走り始めると、音は消えます
テンショナーかな・・・なんて思ってました。

エンジンの回転数が上がると音は今でも消えます
クーラー入れると、アイドリングでも音は消えます、
ですからベルトにテンションかかると、
音が消えるのかと昨夜まで思ってました。

昨日は標高が高かったから 
寒かったのでクーラーは消してました。

それで日暮しがキーキー鳴いてるような音が聞こえたんですね(爆)
俺は バカですね(笑)

テンショナーじゃないな!
オルタでしょ

このオルタ買って、自分で交換しようと思いますが
道具はメガネレンチだけで大丈夫かな???

アッパーカバー外して、それが外れないとか読んだことありますが
ブラケットごと外せば裏の届かないボルトもokとかも
これで、上からだけでできるなら、自分で出来そう(^^)
なにかアドバイスありませんか。

宜しくお願いします。

Posted at 2013/07/01 16:03:47 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「カイエンS ユニット自体で光軸調整できました。」
何シテル?   07/16 09:35
ASTRO4WDです。よろしくお願いします。 91年のアストロをエンジンチューンして14年乗りました。  最後の4年はクーラーは壊れて放置 95年の後...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/7 >>

  1 2 345 6
7 8 910111213
14 151617181920
21222324252627
28293031   

リンク・クリップ

ヘッドライトバルブを交換してみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/16 20:59:33
ASTROAWDさんのスズキ ハイ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/09 06:17:46
DashCommandのセッティング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/07/03 07:01:37

愛車一覧

スズキ アドレスV100 通勤快速 (スズキ アドレスV100)
毎日の足です
シボレー アストロ アストロ 3台目 (シボレー アストロ)
シボレー アストロ スタークラフト  2012年12月に買いました。
ポルシェ カイエン カイエンSトレーラー (ポルシェ カイエン)
カイエンS v8エンジン 400ps 24年 6月から乗り始めました カイエンのスポーツ ...
スズキ ハイ! スズキ ハイ!
ドラッグ専用エンジン ハイに V100エンジン搭載 自前で溶接コンロッドにて シリンダー ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation