• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ASTROAWDのブログ一覧

2019年10月06日 イイね!

CLS350 2011年式 クリープ現象が弱い

格安CLS350 2011年式
保証なしで納車されてから
2か月が経過しようとしています。

最近メンテナンスA 表示されましたが
それで弄ってみると 故障なしの表示がメーターパネルに出ました(^^)
高いお金で保証買わなくて 良かった(^^)

今までのこの車のオーナーは
テレビも走行中点かない状態で無改造

助手席の私がナビを設定しようとしても
走行中は受け付けません(><)

そこで大金はたいてキャンセラーインストール
楽天で購入 弄り好きがこんなんで良いのかな(笑)
インストール型 最高ですね。

週に2日しか乗らない家内の車です
立駐でバックする時困ったことが。

BMWみたいにバックに元気がないと言うのです!

もう少しクリープ現象が強いと
ブレーキだけでバックできるのですが
巾1950mmの立駐に
1880mmのホイールガリ傷なしの車両を入れるのに
どうしても慎重になり・・・

立駐のわずかな乗揚げ段差で停止してしまうのです
すると
アクセル踏まないと後退しないのですが
そのアクセルが、とても敏感でドッカン進むので
何とかならないかと言うのです・・・
これは切実ですよ。

オートマのモードはコンフォート(c)が標準なのか
スポーツモード?(s)にしたらどうなんだろう?

Cクラスではクリープ現象が強く出るという情報を
ミンカラで発見(^^)

家内のLINEへ送ったのでした(^^)
また買い物に同行した時に実験してみます。
----------------------------
画像入手 変更しました。
家内が撮影した スピードメータに出る コーヒーマーク画像入手
スピードメータに出た時撮影したと言う  これです↓
 

うっすら出てるようですが・・・
これって今でも同じなのかもです(^^)
Posted at 2019/10/06 12:19:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | CLS350 | クルマ
2019年10月06日 イイね!

AWD 2001 アストロ ステアリングギヤ高圧ホース

日曜日 朝は6時からジャッキUP
左前タイヤ外して覗き込む



外したけどよくわかりません・・・

今度は下にもぐって観察すると
オイルポンプは乾燥してるけど
つながってるパイプはオイリー

そのパイプはブレーキへ登って行きますが
途中から乾燥してる?。

AWDはオイルポンプの裏側は見えなくて
ちょっと無理っぽい・・・あきらめるしかない(^^)

上からも
ブレーキマスターの周りも配線がどっさりあって
どうなってるのか見えません(><)

しゃーない
タイヤ外したついでにABS
走り始めて段差などの通過で点灯する事が多い・・・


パッドもかなり減って来てるけど
ディスクの当たりが狭いですね
大丈夫なのか?

それとディスクの空冷部分が錆び錆び!!

フロント左右ホイール外して
エアーで吹きながらディスクのベンチュレーテッド部分の
錆やダストを落とし。。。かなり落ちました(^^)
これで段差通過でABSが直ってると良いな~

ガソリンスタンドまで試走するとABS点灯はしなかったですよ(^^)

今朝はアストロAWD パワーステアリングギヤ 高圧ホース交換断念
パワステOIL少し補充して様子見です。

出来た事はHKSのエアクリスポンジを交換しました。
エンジンOILはゲージに付着するし・・・綺麗な感じ
20W-50入れてます。

曇って来てるヘッドライト 磨がいてスチーマー?
HIDですが前回の車検で暗いと言われ・・・
曇って来てるからとも言われてます(><)
Posted at 2019/10/06 09:33:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | アストロ | クルマ
2019年10月02日 イイね!

2011年式 CLS350 メンテナンスA

昨夜 増税初日 家内の買い物に同行して後部座席へ
 CLS350
 メンテナンスAという表示で
 あと30日とか日数が出てるんだよと・・・

調べると
 車検が来年の11月で 12か月点検を促してる様です。

リセットする方法(^^)
 ミンカラで、昨夜探した情報
 家内のLINEへ送っておきました(^^) 

作業中の風景


フルメンテナンス
これで表示されなくなりました。

そのかわり27度の気温表示の下に
コーヒーマーク見たいのがうっすらと出てます?
エンジンOILの事かな・・・?
また情報探ししなくちゃ
--------------------
探しましたが うっすら出るマーク ヒットしません。

家内が言うにはコーヒーカップみたいなマークが
写真に撮ると見えないけど、見えると言うのです。
--------------------
コーヒーマーク 
それは本当の話でした・・・
長時間運転での休憩しなさい 見たいです。
メンテナンスのメーター画面からエンジン始動すると
一時的に表示されてたみたいです。 
Posted at 2019/10/02 10:32:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | CLS350 | 日記
2019年09月30日 イイね!

その後のステアリングオイル漏れ

2001年式 アストロAWD
ステアリングオイルが減って異音が始まって
補充したら異音はすぐに消えて
潜ったらOIL漏れてる!

消費税がUPする前に部品を揃えようとしてましたが
分かってる事は

①ポンプ自体からは漏れていません
②ブレーキへつながって行く上部からは漏れていません
はっきりどこから漏れているのか???
それで部品を発注できず・・・

ステアリングホースの高圧側というのが販売されていました
99年だけが特殊なのか高価で
2001年は 幅広い年式で使えるタイプ

高圧から漏れてるのでしょう
見切り注文しました。

ハンドルは金魚すくいの様な気持ちで回して乗ってますが
100kmぐらい走っても、タンクのなか少し減ったかな程度
足しながらまだ乗れますが、商品が届いて休みが来たら
修理してみようと思ってます。
------------------------------
追記
仕事終わって、調査してたら、蚊に刺されまくり

ステアリングギヤへの高圧ホースを頼んでるので
それで良いみたい・・・

ヤフオクで見つけた新潟の長岡にあるアメ車のパーツ屋さん
その品揃えの情報から分かってきたことは

①ポンプからブースターへ
②ブースターからステアリングギヤ
③リターン低圧は空冷になっていて・・・片方はバンドだから
 リザーブタンクへ行ってるのか?

パワステのリターンは2本無いのかな???
なんか分岐してる様な金属のユニットが見えるんですけど
まだ理解できてないです。

そのユニットの下 すなわち
上から覗いてもオイル漏れの形跡はない

ユニットの下から漏れてる様な感じ!

------------------
考察 ブレーキのアシストが抜ける事はなく
   ステアリングを目いっぱい切るようなときに
   ハンドルのアシストが最後で抜ける事があるので
   その時にオイルが抜けてると思われます。

   オイルポンプが逝ったら、ブレーキ パワステ
   共に重くなるでしょ
   そこは安全策でまずはオイルの圧を
   ブレーキに入れてから
   次にパワステギヤへ送ってるという
   理にかなった経路なんだろうと想像。

頼んだステアリングギヤ側のホースで
   大丈夫だと思います(^^)


Posted at 2019/09/30 11:38:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | アストロ | クルマ
2019年08月31日 イイね!

解決 アイドリングでブレーキ踏むと異音

2001年式 アストロ スタークラフト

ブレーキ踏むと異音がする、あるいは大きくなる
これで検索すると車種を問わず
パッドだローターだと
親切な回答が沢山ヒットするのですが・・・

停車中のアイドリングでブレーキ踏むと
「ゴゴゴ ゴー」の様な音がする。

これに関しては全く回答が見当たらず
停車中というのがみそでして。

一昨日の夕方、プーリーにCRC556吹きかけたら
その瞬間に音が消え、間違いなくプーリーだと確信するも
それから12時間後 
昨日の朝 エンジン始動して一安心
静かだったのに

停車したままブレーキ踏んだら
ゴゴゴ ゴー  異音再発しまして。

これはブレーキに関する問題に間違いなく
プーリーにCRC吹きかけて これまたジャストタイミングで異音が消えたのが
なんともでしたね(^^)

ベルトが伸びてもテンショナーの調整範囲は狭く
キュルキュル異音がするみたいですが
もうそんな異音ではありません

異音はその種類で聴き分けて、原因を特定する最大の情報ですから・・・
それを頼りに探すもヒットせず。

ブレーキの倍増装置に関する事で調べてると
なんと原因は運転席の前にあるエンジンルーム内の
ステアリングオイルの不足でした!

ハンドルは軽いままで切っても変な異音は倍増しません
停車中にブレーキ踏むとブレーキに振動を感じる
そして異音がエンジン回転数に乗じて聞こえてくる。

この2週間で
だんだんと酷くなってきた感じで
これ以上メンテナンスせずに乗るのは危なすぎる。

ブレーキブースターのオイルは
ステアリングオイルに関わってるみたいで
どんな関係か知りませんが
点検すると、ほとんど入ってない!

漏れてるんでしょうね
漏れ出したのかな
ステアリングオイルは買ってあったので
でも減る事もなく最近見てなかったのですが
入れると異音はなくなり
ブレーキ踏んでも大丈夫。

ブレーキオイルではなくステアリングオイルってところも
情報が無いと探れないところでした。
色々検索して情報を寄せ集めて
原因が早急に特定できました。

今後は漏れの特定と
その修理って事になりますかね。

ブレーキ
何かの情報になれば 幸いです。

Posted at 2019/08/31 14:05:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | アストロ | クルマ

プロフィール

「カイエンS ユニット自体で光軸調整できました。」
何シテル?   07/16 09:35
ASTRO4WDです。よろしくお願いします。 91年のアストロをエンジンチューンして14年乗りました。  最後の4年はクーラーは壊れて放置 95年の後...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ヘッドライトバルブを交換してみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/16 20:59:33
ASTROAWDさんのスズキ ハイ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/09 06:17:46
DashCommandのセッティング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/07/03 07:01:37

愛車一覧

スズキ アドレスV100 通勤快速 (スズキ アドレスV100)
毎日の足です
シボレー アストロ アストロ 3台目 (シボレー アストロ)
シボレー アストロ スタークラフト  2012年12月に買いました。
ポルシェ カイエン カイエンSトレーラー (ポルシェ カイエン)
カイエンS v8エンジン 400ps 24年 6月から乗り始めました カイエンのスポーツ ...
スズキ ハイ! スズキ ハイ!
ドラッグ専用エンジン ハイに V100エンジン搭載 自前で溶接コンロッドにて シリンダー ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation