• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ASTROAWDのブログ一覧

2019年08月29日 イイね!

吹かすとヒュンヒュン異音が(><)

アストロ 2週間前の海からの帰り道に
なんかヒュンヒュン鳴る 異音に気づきました。

アイドリングでは異音がしないので
それとABS ブレーキを踏むと
なんだかペダルが、ガタガタするような?
異音も大きな音に!!

これはブレーキ関係で、まずいかな・・・・
長年乗ったアストロともお別れなのか
それとも直るのか?

不安なので検索するも、マスターバック 負圧・・・
ABS関係でヒュンヒュン音が鳴る?

昨日もアイドリングでは静かなのに
ひとたび走り出すとヒュンヒュン
みっともないったら ありゃしない。

高速に乗ると(60km以上)異音を感じないけど
耳を澄ますと小さく鳴ってる。

テンショナーのベアリングなら良いんだけど
今朝になって始動すると、アイドリングで異音
よし、テンショナーのプーリーへ CRC556
一発で異音が消えました(><)

もっと良いOIL吹いて
しばらく一時しのぎ

ブレーキペダルが、ガタガタするような感じは
錯覚なのかな・・・
Posted at 2019/08/29 06:24:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | アストロ | クルマ
2019年08月19日 イイね!

2019年夏休みの期間はアストロを何台も見かけました

最近めっきり見かけなくなったアストロですが
 夏休みの間は何台も走ってるの
 見かけました(^^)

乗り続けてるアストロ
 健在です クーラーも冷え冷え

ABSもフロントのディスク パッドめがけて
 ホースの水圧程度で水で洗い流すと何故か?
 しばらく点灯しなくなるので気分が良いです。

しかし燃費は悪くなってきたかも!
 エアクリにHKSの毒キノコ使ってるから
 補正が濃いめに出るのかな・・・

だれか薄めになる方法知りませんか(^^)
Posted at 2019/08/19 08:02:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | アストロ | 日記
2019年08月07日 イイね!

CLS350 2011年2月モデルの乗り味

長らくE39に乗ってた奥方
昨夜 2011年の2月モデル
CLS350が納車されました。

E39の乗り心地はアストロ乗りには最高に感じるけど
かなり長く乗ったので次なる左ハンドルを探し
しかし最近の車は高価なモデルにしか左が無い
右ハンドルの自信が無い奥方

ダウンサイジング前夜のモデルは安いクラスに
左ハンドル設定ある時代で探してました。

-------E39のスペック 引用-----------
形式 E-DD28
全長、全幅、全高 4775x1800x1435
ホイールベース 2830
車両重量 1570
車両総重量 1845
エンジン 直列6気筒DOHC24V
総排気量 2793/84*84
最大出力 193PS/5300
最大トルク 28.5kg/3950
圧縮比 10.2
燃料タンク 70L
操舵装置 ラック&ピニオンパワー
トランスミッション 5AT
サスペンション Fストラット/Rインテグラルアーム(マルチリンク)
ブレーキ F/R通気冷却式ディスク+ABS、EBD、ASC-T
--------------------------

E39 不調だったリモコンドアも直ったというのに・・・
手放したのでした。

昨夜はCLS350が届き  試乗会(^^) 

新車みたいだね
夜だから新車みたいに見えるゾ

----CLS350 スペック -----------
エンジン型式 276
最高出力 306ps(225kW)/6500rpm
最大トルク 37.7kg・m(370N・m)/3500~5250rpm
種類 V型6気筒DOHC
総排気量 3497cc
内径×行程 92.9mm×86.0mm
圧縮比 12.0
過給機 なし
燃料供給装置 電子制御式(直噴)
燃料タンク容量 80リットル
使用燃料 無鉛プレミアムガソリン
---------------------------

306馬力 調べると可変バルブみたい
この年式から大幅な燃費の向上があったらしいから・・・

お! ドアノブに手をかけるとロックが上がる
ドライバーズシートに身を納めて銀色のボタンを0.5秒ぐらい押すと
エンジン始動 アストロ乗りとしては感動的です(笑)

小さなコラムシフト 変速モードはEとSとMはパドルシフト。
エアサスで車高調出来て SとCのモードがありました。

しかしオーディオ選んでもディスクが無いメッセージ
ラヂオも鳴らない・・・難しいね(><)
取説290ページ よく読もうね(^^) 

最初はエンジンの音が聞こえてた方が良いからサイレントで出発
第一印象は静かで速いゾ(^^)
ラフにアクセル踏むとキュっと1回タイヤが鳴った
19インチの285 ポテンザ履いてるけど
伊達じゃないな(^^)

ブレーキも安定してる
とても乗りやすいですね(^^)
段差もアストロみたいにタイヤが暴れません。
もうポジションと言い カッチリしてます。

E39の巾は1800mm CLS350は1880mm
ホイールにガリ傷無し お前・・・ 立駐 大丈夫か?

運転交代して走り出す
ビータの左ハンドルからE39へ乗り換えた時より
楽だと言う・・・ そして立駐へ車庫入れ
バックへシフトするとミラーが下を向くモード発見
さすがゲーマーのママ すぐに隠しコマンド発見
バックモニターはあるけれど ミラーでバックする習慣

初日の感想は  「まだ自分の車じゃない見たい」
とても楽しめた様です。
Posted at 2019/08/07 12:45:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | CLS350 | 日記
2019年08月05日 イイね!

bmw E39 リモコンキーの不具合 電池交換と盗難防止

ドアロックがリモコンで行えなくなる症状
 原因を追究すると
 単なる2枚入ってる電池の接触不良でした。

CR2016が2枚
 マイナス側(面積が狭い方)を下へ向けて
 +側の接点が貧弱で接触不良です。

それを単にテープで接点側へ引っ張るように電池を固定したら
 まったく問題なしで使えるように(笑)

電池の接触が良くなったら
 リモコンキーを初期化します
 1. リモコンはまだ使えないので
    ドアの鍵穴にキーを差し込み運転席に座りドアを閉めます。
 2. イグニッションをACCまで回してすぐに戻して抜いたら
 3. 四角いボタンを押しながら丸いボタンを3回押します
    すると点滅し始めますから、その時に丸いボタンを押したら
    ロックしてからロックが上がりました。

2.と3.を
何度か繰り返してるうちに、成功しました。

話は大問題に続きます
 キーを捻ってもセルが回らないという大問題発生

電池を固定しようとテープを何度か張ったり剥がしたり
 その時小さなプラスチックの破片が床に落ちたのですが
 鍵の番号でも書いてあるのかな程度に思い
 中へ戻さなかったのです。 それが原因で盗難防止が働いたわけです!!

その破片のようなチップが何処にあったのか?
 同じ場所に戻せなかったのですが
 なんとか入る位置があって
 転がすように入れて封印

それでセルが回るように・・・
 リモコンキーの中に小さなチップが入って居れば
 問題ないようなのです。

電池交換の際にチップを紛失しないように
 テープの張り直しで剥がれたと思われますが
 ご注意ください。

後から調べたらイモビチップというもので
キーのカバーの中に入って居れば良いと言うものでした
特に電源とかでソケットがあるわけではありません。
 
Posted at 2019/08/05 12:26:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | bmw | クルマ
2018年08月30日 イイね!

BMW E39 メーター内のウインカー 点かず

1998年 BMW E39 左ハンドル

メーター内のウインカーが点かなくなりました。
音も鳴りません。

外は正常に点灯
自動でレバーが戻ればよいのですが
時折、戻らず
ウインカーを出しっぱなしにする可能性があります。

ましてや大蔵省の報告によると
前の車が反射する車だと気づくんだけど・・・

なに? ウインカーならリレーだろう
BMWは違うのです・・・難しい問題なんですね。

右前座席の右足元めくると
LCM3が装着されていました。

LCM4を購入
装着すると距離メーターに、お決まりらしいドット
しかも色々エラーが出てます。

このポン付け状態で
ハザードだけは外部もメーター内のウインカーも点灯
音も鳴ります。

しかし
左右のウインカーは外もメーターも点かず・・・
これってハザードは白熱球で
ウインカーがLED仕様になってるのかな???

LED仕様になってると白熱球は光らないのかな???
謎ばかりです。

OBDがエンジンルーム
ボンネットにしかないE39

アストロにはつながるスマホでも
アクセス出来ないでいます。

XPパソコンもあるのですが、なかなかつながりません。

LCM4 一旦断念して今後の課題とします。

そこで応急処置
左右のテールから配線して
ダッシュボードにLEDを装着
これでウインカーは確認出来る様になりました。

これには注意点がありました
左と右でアースが逆でした。

普通電球の底部の突起が+ですが
左はそれでok
右は電球の側が+でした。
Posted at 2018/08/30 11:29:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | bmw | 日記

プロフィール

「カイエンS ユニット自体で光軸調整できました。」
何シテル?   07/16 09:35
ASTRO4WDです。よろしくお願いします。 91年のアストロをエンジンチューンして14年乗りました。  最後の4年はクーラーは壊れて放置 95年の後...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ヘッドライトバルブを交換してみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/16 20:59:33
ASTROAWDさんのスズキ ハイ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/09 06:17:46
DashCommandのセッティング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/07/03 07:01:37

愛車一覧

スズキ アドレスV100 通勤快速 (スズキ アドレスV100)
毎日の足です
シボレー アストロ アストロ 3台目 (シボレー アストロ)
シボレー アストロ スタークラフト  2012年12月に買いました。
ポルシェ カイエン カイエンSトレーラー (ポルシェ カイエン)
カイエンS v8エンジン 400ps 24年 6月から乗り始めました カイエンのスポーツ ...
スズキ ハイ! スズキ ハイ!
ドラッグ専用エンジン ハイに V100エンジン搭載 自前で溶接コンロッドにて シリンダー ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation