• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ASTROAWDのブログ一覧

2018年08月30日 イイね!

E39 左ハンドル 1998年製造2000年登録 ABS

BMW E39

大蔵省の方で15年ほど乗り続けている車ですが
車検に出すとABSが点灯して
通せない言うのです。

次の日 消えてくれて、通りました(^^)/

その後3か月経過
暑い夏、エアコンもバッチリ
なかなか良い車で乗り心地もハンドリングも良いのですが
ここに来てABSが点きっぱなしに・・・

キーオンでまず点灯は正常
セルを回すころには消えてくれるのですが
そのまま走らなければ
アイドリングでは光りませんが
走り出すと数分のうちに光ります。(><)

大蔵省からの連絡では
下り坂でガガガガ ハンドルも取られる
ブレーキが振動する
パニックになるよ!!
との事。

試乗してみましたが
パニックブレーキの症状が出ません。

ABSが光ってる時は
ABSが機能しないはずだから
パニックにならないハズ。

診断すると、センサー1か所エラー
ユニットもエラー

そしてユニットは98年は強化修理できないやつで
交換は40万は覚悟しないとダメだそうです。

残す車検の期間は2年近くあります
アストロみたいに自然に直らないかな(^^)


Posted at 2018/08/30 11:09:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | bmw | 日記
2018年08月30日 イイね!

アストロ 2001年 ABS点灯

2001年式のアストロ 購入してから 8年が過ぎようとしています。

リレー関係の接触不良による
①クーラーの電磁クラッチ
②燃料ポンプ
これらの動作は解消されて調子よいです。

購入当初からのABSも
少し走り始めてから点灯するので
車検は問題なく通ってきましたが

ここに来て、何故か光らなくなっています(^^)
自然に直った。

ABSが点灯しっぱなしになると車検が通らないので
半年後の車検まで
好調を維持してほしいですね。
Posted at 2018/08/30 10:53:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年07月28日 イイね!

走行中にエンスト(焦)

「走行中のエンスト」

信号が赤になり、ブレーキを踏むと、その時エンストして、ブレーキがすぐに固く成り
 踏み込んで止まった。

あれヤバい! 交差点で3車線のど真ん中
 セル回らない・・・そうだパーキングへ入れて(笑)
 掛かった(^^)。

Uターンして帰るか、ここならまだ10km圏内 最悪でもJAFで無料で帰れるけど
 先へ進んだ・・・1kmぐらい走ってまたエンスト、今度は信号は無く路肩に停車。

セルを回すとすぐ始動出来た(汗)
 おそらく燃料ポンプ系統と楽観視

そのまま高速に乗った・・・3kmぐらい走ったところでエンスト
 アクセル踏んでもエンジンブレーキ・・・徐々にスピードが落ちるが
 まだエンジンブレーキ状態。

次の瞬間加速した!
 やっぱり燃料ポンプだね
 ガソリンがまったく行かないからアフターファイヤーも発生しない。

あそらくリレーの接触不良が発生してると憶測して
 目的地まで55km到着。

エンジンルームのリレーBOXは工具なしで開く
 エンジン始動したまま、燃料ポンプのリレーを指でゆするとエンスト
 やっぱり(^^) ホットして。

リレーの足を二つのラジオペンチで捻って、しっかり差し込む。
 接点回復剤も購入してスプレー。

この緊張の走行中
 なぜかABSランプも点灯しない
 路面が荒れてるところで、ピカ! ABSが点灯することが多いが
 燃料ポンプのリレーとABSは無関係でしょ。

ABS センサーってどうなってるんだろう?
 段差があると点灯する、ABS。
 点灯しないと気分も上々ですけどね。

Posted at 2018/07/28 17:07:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | アストロ | クルマ
2017年10月03日 イイね!

アストロのA/Cリレー エアコンリレー

ご無沙汰しています(^^)

今は2017年10月です まだ乗ってますよ 2000年式 

2001年登録 三井物産 スタークラフト アストロ

いよいよ見かけなくなってきたアストロですが

今回の故障は 9月末にエアコン コンプレッサーが走行中に回らなくなって・・・

夏は快適にエアコン効いて 快適でした。  突然 生暖かい風が。

ガスの漏れはアキュムレーターにある低圧センサーが黒ずんでますが

コンプレッサー周辺は黒ずんではいません。

ガスは残っていてます PSI表示のゲージをアキュムレータへつなぐと105PSI

14.2PSI=Kgf だったかな 7.4kも入ってます。

コンプレッサーが止まって10分もすれば低圧に高圧が流れ込んでいくので

低圧が高くなります。

この105PSI は補充を許されない圧ですが

コンプレッサーが回りだせば低くなり

補充が必要かもしれません。



ガスが入って居るのにコンプレッサーが回らないのです。

エンジンルームにあるヒューズリレーBOXを開けて見てると一瞬回りました(^^)

これはリレーですね・・・・  コンコンコン叩くとまた一瞬回りました(^^)

エアコンのリレーは、燃料ポンプのリレーと同じで

OMRON 12077866 縦に並んでいます。

小さめの黒いリレーで12077866番号が書いてあります

このリレー 廃盤なのかな?

以前の燃料ポンプ リレーが壊れてなく 単なる接触不良の件

あの時 燃料ポンプ リレーで探して買った 来たのが DENSOのリレー

http://quickparts.jp/?pid=51571227  ここで売ってます

あれが使われず予備としてダッシュボードに入れてあったので

差し替えるとコンプレッサーは回りました。

その後 リレーを調べたら壊れてません(^^)

今回も単なる差し込みの接触不良です。



リレーの足を曲げて差し込むと

もともとのリレーでコンプレッサーは回ります。。。。

エンジンルーム リレ-BOX内の配置は

リレーBOXの蓋の裏に書いてあります。

OMRON 12077866 リレーは今回も壊れてなく

接点不良でした。

こんな事が 2回もあったので 記事にしておいた方が良いかなと思いました。

単なるリレーの接触不良でした。







Posted at 2017/10/03 07:13:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年01月24日 イイね!

警告灯 点灯 check Gages

日曜日の早朝

久々にエンジン掛けたら

警告灯が点灯して・・・焦った

オイルプレッシャーメーターもゼロを示している。



これはヤバイ(><)

出かけようと思ってたのに


アイドリングで異音は無い

この『check Gages』という意味は何だ?

調べていると、点滅し始めた!!


これは緊急事態なのか・・・(笑)

点滅の原因はプレッシャーメーターで察しがついた。


ゼロからすこし跳ね上がると消灯してる

これは良い傾向じゃないか(^^)



寒い朝だったから、OIL固まってたのか?

初めての出来事にショックだったけど

これはOIL交換しろって事かな



ちょうど先週の日曜日

OIL交換しようと目論んでいたので

20リッタ-で買ってある、フィルターも買ってある(^^)

バタ角にフロント乗り上げて、もぐって下抜き。


ドロドロでもなく流れ出てくる・・・

暖機でプレッシャーゲージは通常の圧力になってから抜いてるから・・・


でもこの予兆があった、前回の走行時、1週間前。

プレッシャーメーターがピクピク振れていたのだ

ピクピク振れるような事は今まで無かったのに。


さて用意していたOIL

冬なのに20W50


ちょっと硬い

補充するとき寒いものだから

ドロドロしてる。


入れ替えて結果は

プレッシャーゲージは通常よりすこし下がった。


アイドリングで真上を示し

走行時はすこし上がって安定してる。


今朝も寒かったが、そこで実験

始動するとすぐに警告灯は消える

オイルプレッシャーメータもアイドリングで真上を示す


20W50 気温0度

大丈夫みたい。

















Posted at 2017/01/24 18:09:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「カイエンS ユニット自体で光軸調整できました。」
何シテル?   07/16 09:35
ASTRO4WDです。よろしくお願いします。 91年のアストロをエンジンチューンして14年乗りました。  最後の4年はクーラーは壊れて放置 95年の後...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ヘッドライトバルブを交換してみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/16 20:59:33
ASTROAWDさんのスズキ ハイ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/09 06:17:46
DashCommandのセッティング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/07/03 07:01:37

愛車一覧

スズキ アドレスV100 通勤快速 (スズキ アドレスV100)
毎日の足です
シボレー アストロ アストロ 3台目 (シボレー アストロ)
シボレー アストロ スタークラフト  2012年12月に買いました。
ポルシェ カイエン カイエンSトレーラー (ポルシェ カイエン)
カイエンS v8エンジン 400ps 24年 6月から乗り始めました カイエンのスポーツ ...
スズキ ハイ! スズキ ハイ!
ドラッグ専用エンジン ハイに V100エンジン搭載 自前で溶接コンロッドにて シリンダー ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation