• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

AKY11のブログ一覧

2014年02月19日 イイね!

雪に振り回される。

雪に振り回される。お久しぶりの登場ですが、大変ですね…



まさかこんなに雪にやられるとは。





この辺よりも関東圏の被害が凄くて、結果的にこちらへの間接的な影響が出ています。



まず物が届かない。


道路寸断され孤立、立ち往生、通行止め…


冬って基本的にあまりこちらでは野菜も果物も作れません。


ハウス栽培がほとんどで、畑で採れる大部分の野菜は関東より西南地域に頼りきりというのが普通ですが

関東がやられてしまうと、更に遠くからの産地に頼らざるをえなくなり


流通量の減少に伴い相場高騰、品薄という結果に。。


更に物が届かないという事は製造業にも影響が出てきます。

山パンの話題で株を上げてますが、実は材料が工場に届かず減産を余儀なくされているようです。


もちろんこれは一時的なものですが、数日とはいえど日本の中枢だけあって影響は大きいですね。



うちのお仕事もなかなかのカオスっぷりです。

仕入れに行っても市場の売り場に一部の品物が全くなかったり

数年に一度の高値が付いてたり。

結構な打撃です。。



まあそれはいいとしてたまには動画でもどうぞwww
ブランク明けで練習も全くしておりませんが…

Posted at 2014/02/19 20:03:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | バンド | 日記
2013年11月24日 イイね!

定例会議。

定例会議。金曜日の夜に、バンドメンバーで打ち合わせ等をしてきました。





これはお店のイチオシメニューのラム肉です。


私は酒は飲まないので夕飯のメインのオカズですね。



ウマいんです。



今回は自分が運転手で、マイエアで同級生のベースを迎えに行って乗せてったんですが


なんせ高校の同級生なもんで、まず自分が車好きというのすら知らなかったりw


あの頃は免許もないですし、音楽ばっかりやってましたからね…


初めて私のエアを見て「なんだこの車は!?」と言われましたw


まず車名が分からない。まあこんなのは普通の反応ですね。慣れたもんです。


LEDのせいでビックリしたんですかね。



そんな音楽バカだったガキ共も社会人になり、こんなオッサンになってしまった。




しかし思ったほど今も昔も中身が変わってないのはどうなんだろ…





で、今回の集まりはというと


今の時点では、当時やっていた曲の中で音源化できなかったものが結構ありまして


作曲者のボーカル以外、そういう曲はまずほとんど覚えていませんw



10年以上前の話、ましてやボーカル以外は皆社会人でバンド自体久しぶりという。



無理もない…。


という事でまずは、そういったあやふやな曲を蘇らせる作業から始める事に。



家に帰ったら確実に忘れ去っているであろう酔っ払ったベースには、ボーカルの手書きの簡易的な楽譜を渡して練習。


酒弱いのに好きっていうのもタチ悪いですねwいい大人が。程々にしてほしいもんです。


自分はアルコールも入っていないので、何回か合わせて大体の感じは掴めましたけど…。



先はまだまだ長いです。スタジオで何曲も合わせられるようになるのは、いつの日になるのか…。







あと あんま関係ないことですが


ボーカルが現在やっているメインのバンドの曲が、カラオケに登録される事になったそうです。


嬉しい事ですし、更にこの曲は自分がまだそのバンドメンバーだった頃からやっていた曲で、個人的にも思い入れのある曲です。


もともと他に1曲だけ、別の会社のカラオケには登録されてたんですけどね。


今回登録が決まった曲は、自分のいた頃に地元の小さいコンテストなんかでやって、賞もらったりしたんですよね…


しかしなぜそんな古い曲がリクエストされたのかは分かりません。


きっと熱心なファンの方が、リクエストしてくれたのかなぁ。


印税増えるといいね、ボーカルさん。
Posted at 2013/11/24 15:04:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | バンド | 音楽/映画/テレビ
2013年11月03日 イイね!

最近のDTMって…?

最近のDTMって…?俺がDTMってのをやってたのはもう、10年以上前のハナシです。






今考えるとよくやってたな、俺と



褒めてやりたいくらいです。



今のPCほど容量もメモリも少ない、足りなくなれば外付けHDなんてもちろんなくて


CD-RWに焼いてWAVEファイルを保存していたり。



そもそもDTMとは何ぞや?というとこですが



デスク トップ ミュージック の略ですね


要はパソコン上で、デモ音源等を作る事ができるPCソフトと言えばなんとなく分かりますかね。




例えば僕らバンドマンだったら、PCのマイクのとこにギターとかからのケーブルをさして


PCに録音しちゃう訳です。


ドラムはケーブルないじゃん、となりますが


今は電子ドラム(昔からありますが)を使って録音したり

DTMに入ってるドラムの音の素材を切ったり貼ったりするだけでも、ドラマーが叩いてるかのようなものが作れます


金爆の音源のドラムも実は、一部を除いて人が叩いてはいないんですね。


んで、俺がやってた頃はこのドラムの音もバリエーション少なすぎるわ、ハイハットはクローズしかなかったりでひどいもんでしたよ。

今やもう、素人が作ったって、叩いてるのが人なのか機械なのか分からないクオリティ。


しかもこれがフリーソフトで出回ってたりするんですよ。

最近だと、スマホ用のDTMアプリなんかもありますねぇ。。



完全にこのジャンルでは浦島太郎です。


今から10年以上のブランクを埋めなければ…


実は、楽器よりこっちのブランクの方がだいぶ心配です;ーー)


まずその使用に耐えられるPCがない。。


まだ、自宅のはwinXPですよ。


でも最近のPCもかなり安くなりましたよね


片手で普段使用に十分なもんが手に入るなんてねぇ…。


そろそろ真面目にPC買います。


でもOSどうしよう…汗
Posted at 2013/11/03 00:00:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | バンド | パソコン/インターネット
2013年10月29日 イイね!

まだ、他に何かできることが…

まだ、他に何かできることが…突然ですが、色々ありました





自分なんかに興味ある変な人は、プロフでもよく覗いて頂ければ分かると思いますのでここでは語りません


ただ、悪い事だけではなかったです。




少し長くなりますが、自分の昔話をします



ギターを中学から始めた自分は、高校に入ってすぐクラスメート達とバンドを始めました。

いわゆるコピバンから始まったけれど、その後高校の先輩を交えてオリジナルのバンドを作りました。

ギターボーカルの先輩(以下ボーカル)が既にオリジナルを何曲も作っていて

自分の役割は今までボーカルが他のメンバーとやってた曲をアレンジして、自分たちだけの音を作り、PCでデモ音源を作る事などがメインでした。

ライブハウス等にもちょいちょい出ていき、高3の卒業間近で10代のバンドのコンテストに出場、準優勝までする事もできました

卒業後の他のメンバーの進路の問題もあり、このバンドはいったんココで解散となりました


その後、音楽をやり続けようとする自分とボーカルでまた新たなバンドを結成。

コレは結構いいトコまでいきました、実は。

自分も高校卒業後に音楽関係の専門へ進学したんですが、そこへ今こんなバンドやってます、と自分たちの音源を聞かせたら、そこのトップの主任の先生からオーディションへの応募を勧められ

なんか地方予選を勝ち抜いて東京の決勝までいきまして、準グランプリをいただきました。

そこで大手レコード会社のいわば新人発掘の担当さんに気に入られ  

東京のプレゼン的なオーディションとか、レコード会社の方と何度もお会い したりとか

何回東京に行ったか覚えてません、この時期…



※若干今後の展開に期待してその気になった方がいたら申し訳ありませんが、この時がピークです笑


その後メンバーが増えたりして音楽性の変化と共に業界からの注目はなくなり

地元でそこそこ名前の聞く、たまに東京くらいまでツアーに出る程度のバンド活動がしばらく続き

その後自分は結成当時から微妙に変わってきた音楽性に違和感を捨てられなくなり脱退に至ります。

バンド名は明かせません、理由はまだそのバンドは活動されているからです

もちろん売れてませんしおそらく誰も特定できない程の無名と思いますが、カラオケで検索すると実は出てきたりしちゃうんですよコレが…



話を今に戻しますと

自分の脱退後、一度関東へバンドごと引っ越したボーカルが、最近地元へ帰ってきまして

ちょっとボーカルに暇ができたので、高校の頃に解散したバンドをもう一度やらないかという誘いが同級生のベースからありまして

俺も暇が出来たのをいいことに、やる事にしました。


もし、この誘いが一ヶ月前だったら、自分は断っていました。

なんちゅう運命というか、こいつらのタイミングの良さって言ったらホント…

俺はまだこっちの世界でやり残した事があるのか?

今更、昔のバンドをオヤジ共が趣味程度にまた始めたのに何ができるんだ?

と、自分でも思うとこがありますよ…


またちょっと、無理のない範囲でやってみようと思います



って


全然関係ない話でごめんなさい。。


色々自分の中で整理が必要なんです


言えない程大変な事もあったんですよ


察してください笑




今までずっと封印されてた

眺めてるだけで酒が飲めそうな自分の一生モンのギターです




エアだったら社外カム+タービンに現車くらいは軽くできるお値段ですかね笑

あ、やっと車っぽいブログになった。


お後がよろしいようで。


万が一、今後が気になる物好きな方がいらっしゃったりしたらまた書きますね。
 



































































 

 

 
Posted at 2013/10/29 01:01:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | バンド | 暮らし/家族

プロフィール

「走行中に異音がするように。
タービン逝ったかなぁ。。だとしたら直すまで走らない方がいいよね」
何シテル?   03/17 21:52
出戻りで再開しました。 暇がないんでマイペース更新ですが、毎日覗いてます。 どこかふらっと立ち寄って、たまたま目に留まった車やブログにイイネつけ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

キーレス設定 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/02/11 00:28:43
ARC製スーパーインダクションボックス取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/07/04 16:56:15
【メモ】ハミタイ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/07/13 19:03:21

愛車一覧

三菱 エアトレック 三菱 エアトレック
進化中 ECU書き換え、ブースト圧1.3くらいで設定 レスポンス重視の完全ストリート ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation