
皆さん連休はいかがお過ごしでしょうか。
本日は天気も今ひとつですが。
progre-fanはカレンダー通りで、
混雑に巻き込まれるのは嫌なので特に予定は無く、ウダウダというか、
iMacとにらめっこの状況が続いております。
愚痴の長文になりますので、iTunes Matchの利用予定の無い方や興味の無い方はスルーして下さい。
待望のクラウドベースで楽曲の管理、ストリーミング再生が可能になるiTunes Matchが、海外での開始から2年半の歳月を経て漸く5/2から日本でも利用可能となりました。
しかし、数々の問題が生じています(*~*;。
まずは価格の問題。
年間登録料ですが、
米国では$24.99ですが、
日本では3,980円もします。
Appleと日本のレコード会社との交渉の結果ですが、
これでは音楽聞き放題のストリーミングサービスに登録するのとあまり変わらないのではないかと思われます。
日本の音楽関係者が権利関係にやかましく、ユーザーが高いCD、配信料金を払い続けてくれている事に完全にあぐらをかいている結果と思われます。
そのため、
海外先進国では既に音楽ビジネスは配信中心にシフトが完了し、
音楽市場が縮小から反転、再成長しはじめています。
しかし日本では、レンタル文化が影響している面もありますが、
完全にガラパゴス状態で依然価格の高いCDが中心で配信へのシフトが遅れており、国内の音楽売り上げTop10は全てDomesticな楽曲で、ヒット曲も少なくなり、
結果音楽市場の縮小が続いています。
2012年の音楽市場は円高の影響もありましたが、
日本が米国を抜いて世界トップになったという実に馬鹿げた報道がなされていました。
人口が2.5倍の米国よりも市場が大きいと言う、
いかに日本の音楽関係者が高い価格で権利を乱用し続けているかの表れだと思われます。
その結果、
2013年の日本の音楽市場は円安による換算差もありますが、グローバルに音楽市場は底打ち、再成長の兆しと言っている中で、
日本は先進国で唯一2桁の市場縮小となってしまいました。
ミリオンヒットがほとんどなく、着メロ市場の衰退からシフトが遅れている配信ビジネス全体までもマイナス成長になってしまっています。
因果応報ですね。
グローバル化が進んでCD、配信の価格が下がり、パッケージ、流通コストの掛からない配信中心にシフトが進めば、日本の音楽市場は現状から半減する危険性もあります。レコード会社はもっと危機感を持って改革を進めてもらわないといけないと思いますが。
話がかなり逸れてしまいましたが、
iTunes Matchに戻ります。
そして
2番目に問題なのが、
ファイル数にして2万5,000曲にまでしか対応しないということです。
大多数の人はこの範囲に収まるとは思いますが、progre-fanはiTunesの曲数を調べてみたら3万5,000曲を超えていました。
楽曲のファイルが多過ぎてiPhone、iPodにインストールする曲が一部になってしまいます。
クラウドサービスは、
本来ファイルを多く抱えている人ほどメリットがあるはずなのですが、iTunes Matchを使用すら出来ません。
しょうがないので
iTunesのライブラリをITunes Matchと同期させるために、別にもう一つ2万5,000曲以下にしてライブラリを作る必要があります。そうなるとACCファイルもコピーされることになりますので(iTunes Storeと曲がマッチすればその分はファイル数から除外されるので実態としては後から更に利用ファイル数をふやせるのですが)、
PCのHDD容量が更に圧迫されてしまいます。これではクラウド利用にもかかわらず本末転倒ですね。
更に
3番目の問題が一番大きいのですが、5/2からサービス開始したばかりで初期のサーバー負荷が大きいことも影響していると思われますが、
iTunes Match利用開始の際のiTunes Storeとの楽曲のマッチング作業がフリーズして延々終わらないということです。
日本語版にバグがあるのかもしれませんが、マッチング停止、再開、iTunes Storeのサインアウト、サイインインを何度トライしても途中でマッチング作業が止まってしまいます。
もうかれこれ丸2日以上こんな事を繰り返しています。まあ、ずっとPCを見ている訳ではありませんが、何時間かに一回確認すると、また止まってる〜という状態です。暫く様子を見るか、サインインのやり直しです。
その他にも200MBを超えるファイルはマッチされないとか、DRMで保護されている曲はマッチされないとかAAC以外の形式のファイルは一旦AACにトランスコードされてからマッチされるとか、等々。
ネット上でも極一部快適に使用できているとの話も見ますが、
大多数がマッチングできないとのクレームです。
以前Appleがクラウドービスを始めた時にも色々と問題が発生した様で、しばらく使用料の徴収が延期されたことがあったと思いますが、今回も二の舞という感じでしょうか。
開始早々で飛びついたものがわるいのですが、早く何とか解決してほしいものです(T_T)。
ブログ一覧 |
Mac,iPhone | パソコン/インターネット
Posted at
2014/05/05 17:22:45