• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年05月05日

iTunes Matchが使い物にならない件(*~*;

iTunes Matchが使い物にならない件(*~*; 皆さん連休はいかがお過ごしでしょうか。
本日は天気も今ひとつですが。

progre-fanはカレンダー通りで、混雑に巻き込まれるのは嫌なので特に予定は無く、ウダウダというか、iMacとにらめっこの状況が続いております。
愚痴の長文になりますので、iTunes Matchの利用予定の無い方や興味の無い方はスルーして下さい。

待望のクラウドベースで楽曲の管理、ストリーミング再生が可能になるiTunes Matchが、海外での開始から2年半の歳月を経て漸く5/2から日本でも利用可能となりました。
しかし、数々の問題が生じています(*~*;

まずは価格の問題。年間登録料ですが、米国では$24.99ですが、日本では3,980円もします。
Appleと日本のレコード会社との交渉の結果ですが、これでは音楽聞き放題のストリーミングサービスに登録するのとあまり変わらないのではないかと思われます。
日本の音楽関係者が権利関係にやかましく、ユーザーが高いCD、配信料金を払い続けてくれている事に完全にあぐらをかいている結果と思われます。

そのため、海外先進国では既に音楽ビジネスは配信中心にシフトが完了し、音楽市場が縮小から反転、再成長しはじめていますしかし日本では、レンタル文化が影響している面もありますが、完全にガラパゴス状態で依然価格の高いCDが中心で配信へのシフトが遅れており、国内の音楽売り上げTop10は全てDomesticな楽曲で、ヒット曲も少なくなり、結果音楽市場の縮小が続いています

2012年の音楽市場は円高の影響もありましたが、日本が米国を抜いて世界トップになったという実に馬鹿げた報道がなされていました。
人口が2.5倍の米国よりも市場が大きいと言う、いかに日本の音楽関係者が高い価格で権利を乱用し続けているかの表れだと思われます。

その結果、2013年の日本の音楽市場は円安による換算差もありますが、グローバルに音楽市場は底打ち、再成長の兆しと言っている中で、日本は先進国で唯一2桁の市場縮小となってしまいました。
ミリオンヒットがほとんどなく、着メロ市場の衰退からシフトが遅れている配信ビジネス全体までもマイナス成長になってしまっています。因果応報ですね。

グローバル化が進んでCD、配信の価格が下がり、パッケージ、流通コストの掛からない配信中心にシフトが進めば、日本の音楽市場は現状から半減する危険性もあります。レコード会社はもっと危機感を持って改革を進めてもらわないといけないと思いますが。

話がかなり逸れてしまいましたが、iTunes Matchに戻ります
そして2番目に問題なのが、ファイル数にして2万5,000曲にまでしか対応しないということです。
大多数の人はこの範囲に収まるとは思いますが、progre-fanはiTunesの曲数を調べてみたら3万5,000曲を超えていました。
楽曲のファイルが多過ぎてiPhone、iPodにインストールする曲が一部になってしまいます。
クラウドサービスは、本来ファイルを多く抱えている人ほどメリットがあるはずなのですが、iTunes Matchを使用すら出来ません。

しょうがないのでiTunesのライブラリをITunes Matchと同期させるために、別にもう一つ2万5,000曲以下にしてライブラリを作る必要があります。そうなるとACCファイルもコピーされることになりますので(iTunes Storeと曲がマッチすればその分はファイル数から除外されるので実態としては後から更に利用ファイル数をふやせるのですが)、PCのHDD容量が更に圧迫されてしまいます。これではクラウド利用にもかかわらず本末転倒ですね

更に3番目の問題が一番大きいのですが、5/2からサービス開始したばかりで初期のサーバー負荷が大きいことも影響していると思われますが、iTunes Match利用開始の際のiTunes Storeとの楽曲のマッチング作業がフリーズして延々終わらないということです。

日本語版にバグがあるのかもしれませんが、マッチング停止、再開、iTunes Storeのサインアウト、サイインインを何度トライしても途中でマッチング作業が止まってしまいます。

もうかれこれ丸2日以上こんな事を繰り返しています。まあ、ずっとPCを見ている訳ではありませんが、何時間かに一回確認すると、また止まってる〜という状態です。暫く様子を見るか、サインインのやり直しです。

その他にも200MBを超えるファイルはマッチされないとか、DRMで保護されている曲はマッチされないとかAAC以外の形式のファイルは一旦AACにトランスコードされてからマッチされるとか、等々。

ネット上でも極一部快適に使用できているとの話も見ますが、大多数がマッチングできないとのクレームです。
以前Appleがクラウドービスを始めた時にも色々と問題が発生した様で、しばらく使用料の徴収が延期されたことがあったと思いますが、今回も二の舞という感じでしょうか。

開始早々で飛びついたものがわるいのですが、早く何とか解決してほしいものです(T_T)
ブログ一覧 | Mac,iPhone | パソコン/インターネット
Posted at 2014/05/05 17:22:45

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

新潟県立図書館に!
kamasadaさん

今日のiroiroあるあーる537 ...
カピまこさん

まだまだあるけど‥‥ひとまず疲れま ...
SNJ_Uさん

夏の感謝祭でスバルオリジナルCro ...
Jimmy’s SUBARUさん

曇りのち雨時々晴れ(久しぶりに)
らんさまさん

吉良ワイキキビーチ&BGM
kurajiさん

この記事へのコメント

2014年5月5日 18:09
私はiTunes Much使わないですが、使いたい人にとっては迷惑なトラブルですね。
コメントへの返答
2014年5月5日 18:47
Watabeeさん、こんばんは。

特に連休で遠出する予定も無かったのですが、とんだことで時間を無駄にしている気がします。
別にPCに張り付いている必要はありませんが、何時間かおきにPCを除いてみると、あーっまた止まってるという感じなので。
他のソフトが使えなくなったり、ハードウエアのトラブルでないのが救いですが。

初物ですので覚悟の上という所はありましたが、案の定という感じです。待ってましたと直にあまり金額も考えずに飛びついたのも悪いのですが。
結構な値段を徴収するんですからもっと事前に十分な準備を整えて欲しかったと思います。
2014年5月5日 19:00
連コメです。
MuchとMatch間違えました。
それで、iTunes too much って落ちにしま〜す。
冗談じゃなくそれだけトラブル発生するのに、有償の値段が高価すぎます!
値段もトラブルもToo Muchじゃ洒落にならんですね。
参考の為、更なるレポートを今後もお願いします。
m(._.)m

コメントへの返答
2014年5月5日 19:28
入力ミス等しょっちゅうの話ですので、お気にされることなく(^_^)。

先ほどiTunes Storeにクレームメールを入れときました。ついでに、せめてサービスが利用可能になってから課金してくれと入れときました。

Appleのせいではなく日本のレコード会社がぼったくっている話ですが、サービス価格は高過ぎますね。
Spotify等のストリーミングサービスも色々入って来そうですし、取捨選択して行きます。
2014年9月19日 20:31
はじめまして。

最初はご指摘の通りマッチに「ものすごく」時間がかかり焦りました。
しかし今では上手く行っています。

後気になる点としてはMRワゴンで試した際純正のシステムではローカルにある曲しか認識しないようです。当方のiPhoneは16GBなのでiTunes Match使用しましたが、恩恵には授かれないようでした。

サードパーティ製品でもクラウド再生出来るようにして欲しいですね。

BluetoothやAirplay等で方向性を探っていきたいと思います。
コメントへの返答
2014年9月19日 21:09
y_nkgwさん、はじめまして。

今では快適に使用しております。
アップロードは概ね問題は無くなりました。
2万5000曲縛りはいかんともしがたいですが。

ただ、相変わらずJRのターミナル駅では電波が悪くてなかなか曲がダウンロードされないか音が途切れたりします。

当方iPhone 5の64Mですが800MHzに繋がらないからですかね?今度6に乗り換えます。

車での使用時には車載のソフトウエアに問題があるのかUSB接続が不安定なため、Bluetooth接続で利用していますが、問題なくiTunes Matchが利用できています。

16GでもiPhone側では問題なく利用できるはずですけどね。純正システムとの相性なのでしょうか?
ソフトウエアや接続インターフェースでは色々問題が出やすいですからね。
本来USB接続で利用できればステアリングから曲の選択が出来るはずなのですが、不安定で音がウネウネするので止むなくBluetootn接続で利用していますが車側から曲の選択が出来ないのが難点です。

ディーラーも症状は特定してもらったものの原因が掴めず放置状態です。

プロフィール

「本日はNY在住のPianist,ComposerのMARTHA KATO @ 丸の内Cotton Club✨
初のBig Band編成👍
Big Band JazzのSoundは好きですが、なかなか見る機会は少ないので。」
何シテル?   08/06 18:01
ずっと日産車でしたが初めての輸入車になります。 よろしくお願いします。 車歴:ラングレー→スカイライン(R30)→スカイライン(R32)→プリメーラ(P12...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

イベント:V40オーナーズクラブ東日本オフ会(ボルボ全車OK) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/13 06:54:57
埼スタオフ(^^) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/23 21:47:27
イベント:2021年『新年の賀詞交換オフ』 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/02 15:44:42

愛車一覧

ボルボ V40 ボルボ V40
事前予約していたにもかかわらず、契約から4ヵ月でようやく納車されました。
日産 ラングレー 日産 ラングレー
初めて乗った車 歳がばれる
日産 スカイライン 日産 スカイライン
初めて乗ったスカイライン
日産 スカイライン 日産 スカイライン
ノンターボでしたが、コンパクトで4輪マルチリンクで非常に良い車でした。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation