• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年10月19日

V40関東オフに行く予定がまさかのドタキャンに(>_<)

V40関東オフに行く予定がまさかのドタキャンに(&gt;_&lt;) 昨日はV40関東オフでした

progre-fanも参加する予定でしたが出発直前にドタキャンする結果になってしまいました(>_<)

気合を入れてAM4:30に起きて、亀さんマークのprogre-fanは途中のSAで軽く吹き上げ洗車もしないといけないしAM5:00には出発しようとV40に乗り込んで、さー出発だとNAVIを操作しているとだんだんお腹が痛くなってきました

段々鈍い痛みからキリキリした痛みが出てきて、これはやばいなと思い一旦マンションの駐車場から部屋に戻り、しばらく横になっていれば収まるかなと思いベッドに横になっていました。
AM5:30ぐらいまでに痛みが収まればなんとかいけるかなとも思いましたが一向に痛みが治まる気配はなく更に酷くなってきたので、あきらめてAM5:20頃にtana4隊長に体調不良で行けなくなってしまいましたとだけやっとのことでメールしてから全く動けなくなってしまいました

AM5:50までドタバタ唸りながら我慢してなんとか治らないか痛みに耐えていたのですが、どうしようもなくなりベッドから這い出して、かみさんを起こしてしばらくしてAM6:00前についに救急車を呼ぶ事態になってしまいました
原因はおそらく尿管結石で6年ぐらい前から健康診断で分かっていて、5年前ほど前に一度痛みの発作が出たことがありました。暫く我慢していたら治まってその後は何もありませんでしたが、ほぼ同じ様な痛みでした。

マンションの部屋からマンションのゲートまで何とか歩いて救急車に乗ってはじめはサイドの長椅子にすわっていましたが、症状など伝えているうちにまた痛みがひどくなって担架に横にならせてもらって出発。家から5分ぐらいの救急病院まででしたが、すごく揺れて痛みに余計に響いて苦しい思いをしました。結石の痛みは七転八倒の苦しみと言われますが、確かにかなりきついですね

2日前からやや体調が悪く鈍い痛みが出ていたので、これはやばいかなと思ってはいたのですが、ひどくならなかったので大丈夫だろうと高を括っていたのでした。まさかの出発直前の発作となってしまいました。無理に出発してしまう前で一旦部屋に戻ったのが正解でした。高速の運転途中に痛みの発作が出たら最悪ですからね。

救急病院到着し検尿してくれと言われましたが痛みから全く尿が取れず、そのままCT撮影となり画像見ながら診断でやはり尿管結石ですね。6mmぐらいあり、尿管が5mmぐらいなので引っかかってますとのこと。

何か処置をしてくれるものと思いきや、泌尿器科がなく内科医の診断なので処置はできないとのことで、ボルタレンの座薬投与して経口の消炎鎮痛剤ロキソニンと胃薬1日分もらっただけで、系列のクリニックの診断予約を11:30に採ったので、痛みが治まって動けるようになったら一旦帰宅して、クリニックで診断を受けてくださいとのこと。
1時間ほど救急のベッドで痛みに耐えて何とか動けるようになり、バスでAM8:00頃に家に戻ってきました


家に帰ってきてからも30分から1時間間隔で痛みの発作を繰り返し、唸ってひたすら耐えるのみ。AM10:30頃になってクリニックに行く準備を始めたものの痛みで動きだせず、胃に何も入っていないもののロキソニンと胃薬を飲んで30分耐えて少し痛みが治まった時に家を出てバスでクリニックまでやってきました。土曜日も診察を行っているので大混雑で、AM11:30予約なのにいつまでも順番が回ってこなくて、まだ痛みの発作が出てきてしばらく別のフロアのベッドに横にならせてもらっていました。

結局12:30頃にようやく診断、尿管結石は基本流れてくるのを痛みを抑えて耐えるしかない様で、ひどくなったら超音波破砕や内視鏡での摘出を行うことになるとのことでした。
結局超音波破砕を行うことになったものの、そのこクリニックでは月に3日しか処置を行っておらず10月は既に予約が埋まっているとのことで1ヶ月近く先になってしまいました。それまでは結石を溶かして流れを促す薬と痛み止めでしのぐしかないとのことです。

その後血液検査、心電図、X線撮影をして、会計、門前薬局で大量の薬をもらって、バスに乗って家に帰ってきたのがPM2:00頃で、家に着いたらまた痛みが再発してきて薬を飲んでしばらくのたうち回っていました。PM3:00頃になったら少し落ち着いてきて何とかみんカラを覗ける様になって、みなさんの報告を見ながら行きたかったなと後悔しきり。PM6:00には何とか夕食を摂れるぐらいにまで回復してきました。

その後はiMacのMac OS10 YosemiteのアップデートのためにiPhotoのデータを外付けHDDに移行してインストール容量を確保して、痛みに耐えてベッドに横になりながらアップデート作業をしていました。

今日はすごく天気が良くてドライブ日和ですが、まだたまに痛みが強くなることがあるので運転は難しそうです。でも何とかPCに打ち込むことはできるようになってきました。散歩して外の少し空気を吸ってこようと思います。
ブログ一覧 | オフ会 | クルマ
Posted at 2014/10/19 11:47:28

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

うどん県へ長女送って〜おうどん瀬戸 ...
のりパパさん

猛暑の中、何かと忙しい8月だった( ...
トホホのおじさん

かき氷でも食べちゃいましょう🍧
chishiruさん

TOYOTA 30 プリウス の ...
ハセ・プロさん

ソアラ 3.0GT?
パパンダさん

皆さん〜こんばんは🙋🏻今日も、 ...
PHEV好きさん

この記事へのコメント

2014年10月19日 12:12
大変でしたね。
自分には経験ありませんが、子供の頃、父親が尿管結石でのたうち回っていたことを思い出しました。
早く超音波で結石をぶっ壊して、スッキリしたいですね。
ご自愛ください。
コメントへの返答
2014年10月19日 13:28
NAOBUUさん、こんにちは。

数日前から少し鈍い痛みがあって、結石かはたまた盲腸かという予兆はあったのですがひどくならなかったので大丈夫だろうと高を括っていましたが甘かったですね。

超音波破砕まで1ヶ月近くあるのでその間に強烈な痛みの発作が再発しないといいのですが。

といあえずはだいぶ落ち着いてきました。
NAOBUUさんも無理をなされないようにしてください。
2014年10月19日 12:41
今日は。
オフ甲斐のアップが無かったので、どうしたのだたろうと思ってましたが、大変でしたね(*_*)尿結石の痛さは、なった人にしか分からないと云いますが、辛いですね。くれぐれもお大事になさって下さいませ\(__)
コメントへの返答
2014年10月19日 13:32
marbuさん、こんにちは。

直前のドタキャンになってしまいました。
出発する前に諦めたのが不幸中の幸いでしたが。

1回痛みの発作を経験済みだったのである程度の感覚はあったのですが、今回はさすがにもっとひどくて全然引きませんでした。

とりあえず少し落ち着いたので、薬を飲みながら騙し騙し破砕まで凌ぎます。
2014年10月19日 13:04
大変だったようで、お察しいたします!

超音波破砕経験者です(^_^;)
運転中や仕事中に痛みで倒れた
経験があります。

一日でも早く粉砕される事を
お祈りしております。
コメントへの返答
2014年10月19日 13:35
うのちんさん、こんにちは。

救急車までは呼びたくなかったのですが、さすがに今回は耐え切れませんでした。

超音波破砕も結構痛いみたいですね。それまで少しは結石の薬で改善すれば良いのですが、薬はあまり効かないんですよね。

何とか破砕まで騙し騙し凌ぎます。
2014年10月19日 13:07
こんにちは、(^。^)
大変でしたね。
私は破砕処置までの一カ月半痛みに苦しみました。(~_~;)
その間夜間救急に二回お世話になり、もう二度と経験したくありません。(^^;
痛みだけで死ぬわけでないので、結構医者もほったらかし状態の病気ですね。
痛みがひどい様でしたら、破砕処置の出来る病院を紹介してもらった方が良いと思います。
クスリが効けばイイですね。(^^)/~~~
コメントへの返答
2014年10月19日 13:42
maosoraさん、こんにちは。

maosoraさんも経験者でしたか。
救急病院では診察して座薬渡されただけで、系列のクリニックの診察予約取っておいたから、動けるようになったら帰ってくださいですもんね。
何しに来たのかなという感じでした。

痛み止めも多少は痛みを和らげるのかもしれませんが、根本的に緩和させるものではなく、結石の薬もそんなに効果の強いものではありませんから破砕しないとだめなんでしょうね。

破砕まで1ヶ月弱ですがもう救急にはお世話になりたくありません。行ってもとりあえず痛み止めを打つかどうかで対症療法の域を出ませんからね。
2014年10月19日 13:28
progre-fanさん、こんにちは。

出発前で、良かったですね。
お大事にしてください。

ちなみに、Yosemite私も今からダウンロードです。
どう変わるのか楽しみです!!
コメントへの返答
2014年10月19日 13:58
HIRO!!sann、こんにちは。

本当に出発前に早めに諦めたのが不幸中の幸いでした。

YosemiteはiOSそっくりのノッペリアイコンになってチョット見ずらい感じがしますが、今の所アップデート前より全般に動作がスムーズになった気がします。ギリギリだったHDDにインストール容量を開けたからかもしれませんが。
もうしばらく8年もののiMacで凌げそうな感じがしてきました。

アップデートはダウンロードもインストールも結構時間がかかりました。途中寝てましたけど、ナンダカンダで4時間以上は掛かっていたのではないかと思われます。

iPhoneとの連携が良くなるみたいですが、まだ詳細は良くわかりません。
何か劇的な変化があったら教えてください。
2014年10月19日 14:06
こんにちは!

な、な、なんと〜!
Ambulanceで搬送とは尋常なお話しでは無いですね〜。
ご無事で何よりです。

どう頑張っても、どう転んでも、自分の体だけは代わりがございません。
兎にも角にも、お大事にして下さい。
月並みな言い方ですが、これ以外他に言えることはございません!
何時ものお体に早く戻れますように!
コメントへの返答
2014年10月19日 14:16
Watabeeさん、こんにちは。

救急車のお世話にはなりたくなかったのですが、痛みで動けなくなるとどうしようもありませんね。

大した処置もありませんでしたが、それでも何とか回復してまいりました。
痛みの発作もかなり長い間再発しなくなってきました。先ほど気晴らしに少し散歩してきました。
しばらくPCの前にも座っていられるようになりました。

とりあえず破砕までは何とか結石の薬と痛み止めで騙し騙し凌ぎたいと思います。
2014年10月19日 15:10
どうもでーす。

まずは お見舞い申し上げます。

うちの会社にも石持が
二人ほど居ますが共に苦労した経験談を聞いています。
すごく辛いみたいですね。

一人は超音波破壊も受けたようです。

石が小さくなっても、又 大きくなってしまうようですね。

まあ今回は出発前に症状が出て、キャンセルできて良かったですよ、そのまま何事もなく、
出掛けて途中で症状が出ていたら、大変な事になっていた かも ですよ!

キャンセルでも、良いように考えましょう。

次回のオフ会でお会いしましょう。

では、お大事に。


コメントへの返答
2014年10月19日 15:28
v40 r-designさん、こんにちは。

とりあえず無事何とか一時的には回復してきておりますので、破砕まで発作の再発が無いことを祈ります。

破砕しても結局流れるのを待つしかないし、再発もあるんですよね。

とりあえず、オフ会出発前に思い留まって、週末に何とか治まったので、不幸中の幸いと思いしばらく摂生いたします。
2014年10月19日 19:09
progre-fanさん、こんばんは。
昨日はお会いできず残念でした。
大変な一日だったんですね。

しかし、出発する前で本当に良かったですね!
オフ会は何度も機会はありますので、何よりもお体を大事にしてください。
お会いできる日を楽しみにしております。
コメントへの返答
2014年10月19日 20:00
ikkouさん、こんばんは。

せっかくお目に掛かれるかと思っていましたが、ドタキャンですみませんでした。
またどこかでお目に掛かれると良いですね。

車に乗って一瞬迷ったのですが、以前一回経験した痛みに似ていたのでこれはまずいなとと思い一旦部屋に戻ることが出来ました。
高速で運転中に発作が出たら大変だったと思うので自宅から近所の救急病院行きでまだ良かったと思います。

でもV40CCは売れている台数の割にオフ会に参加される方が少ないのは何故なんでしょうね。直接お目にかかったのはお三方だけです。
2014年10月19日 20:49
大変でしたね!
噂では聞いている痛さですが、こうして体験談を読むと、なりたくないですね~

ただ、出先でなかったのはせめてもの救いかと。

お大事に。
コメントへの返答
2014年10月19日 21:08
hs-demioさん、こんばんは。

一回痛みの発作を経験済みで、だいたい痛みの感じはわかっていたのですが、前回はしばらくのたうち回っていたら治まってきて、その後はなんともなかったのですが。

やっぱり本格的に来るとどうしようもありませんね、出発前に家に戻って家族がいたので何とか起こして救急車を呼んでもらいました。

前回は家族が夏休みに実家に戻って誰もいない時で、救急車も呼ぶに呼べず1時間ぐらいのたうちまわって我慢してました。

色々と不幸中の幸いでした。
2014年10月19日 21:57
いい事では無いのでイイねは控えました。

本当に大変な痛みお察しします。
オフ会は健康があってこその行事ですから。

1日も早い回復を祈ってます。お大事に!
コメントへの返答
2014年10月19日 22:08
ジェントレディさん、こんばんは。

突然高速運転中に予期なく痛みの発作が来たら大変せしたが、一回発作を経験済みでこれは絶対結石の影響だなとわかっていたうえ、出発直前にエンジン掛けながら、この痛みの強まりはやばいなと思って早々に一旦部屋に戻って様子を見たのが幸いしました。

まだ多少痛みは出ますが、周期はかなり伸びてきているので何とか薬を飲みながら通常勤務は可能だと思います。

超音波破砕までしばらく間が空くので無理せず騙し騙ししのごうと思います。
2014年10月19日 22:44
こんにちは。石はとにかく大変だそうですね。。お大事に!
コメントへの返答
2014年10月19日 23:12
nikqさん、こんばんは。

こればっかりはできてしまったものは自分では何とも制御しようがありませんからね。

6年ほど前に見つかった時には、何の処置もなく食生活に気を付けてそのまま経過観察とのことで、いつかは激痛が来るのが見えていたのですが。

事前に何とかならないものですかね。
2014年10月19日 22:56
こんばんは。

お見舞い申し上げます。処置まで痛みがでないといいのですが。
はやくコロンと出てくるといいですね。

そうそう、鎮痛剤は胃を痛めますので、胃のケアも大切ですね。

ご自愛くださいね。ではでは。

コメントへの返答
2014年10月19日 23:26
Catalystaさん、こんばんは。

とりあえず超音波破砕まで結石薬と鎮痛剤で騙し騙し様子見です。

鎮痛剤飲んでも根本解決にはならないのでできるだけ飲まずにやり過ごそうと思うのですが、しばらく飲まないとやはり少し痛みがぶり返してきますね。

今回オフ会参加の方も経験者、石持ちの方が3名いらっしゃったとのことで、結構多いんですね。

まだ腎臓から出た第一関門で、第二関門、第三関門もあるらしいです(>_<)。破砕できれば流れやすくなるんでしょうが。
とりあえずしばらく摂生します。
2014年10月19日 23:48
こんばんは☆彡
お見舞い申し上げます。私の職場でも尿管結石のメンバーがいて、七転八倒の苦しみだと聞きました。取り敢えずブログ・アップ出来る迄症状が回復されて良かったですが、呉々もご自愛下さい。\(^o^)
コメントへの返答
2014年10月20日 0:28
ペンギン☆彡さん、こんばんは。

とりあえず結石の薬と鎮痛剤で騙し騙しの状況ですが、何とか超音波破砕までひどい発作が出なければ良いのですが。

まだ時々痛みはぶり返すのですが、十分我慢できる痛さにまで緩和されているので、とりあえずしばらくPCにアクセスできるようにはなりました。

当面はあまり無理せず 様子見ですね。
2014年10月24日 11:19
こんにちは。

大変でしたね。

お大事になさってください。

尿管結石にきく温泉は分からないのですが、
(また調べてみますね。)
症状が落ち着かれましたら、
みん友さんみんなで湯治に行きたいですね。
(今日は4の付く日で近くの温泉が半額ですので、友人と行く予定です。)
コメントへの返答
2014年10月24日 20:44
cosmoskさん、こんばんは。

少しは落ち着いていますが、基本的に流れ出るか取り出すまでは根本的な治療にはならないので、時々痛みがぶり返してきて鎮痛剤で抑えている感じです。

ブログ拝見しましたが、温泉を飲むのはチョット抵抗がありますね。簡単には手に入りませんし。

プロフィール

「本日はJ-Jazz Duoのm.s.t.× Senri Kawaguchi Large Ensemble
Special Guest !! NAOTO @ 赤坂B-flatです😅
B-flatは2015/1/20の松岡直也Tribute Live以来久々。」
何シテル?   08/22 18:40
ずっと日産車でしたが初めての輸入車になります。 よろしくお願いします。 車歴:ラングレー→スカイライン(R30)→スカイライン(R32)→プリメーラ(P12...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

イベント:V40オーナーズクラブ東日本オフ会(ボルボ全車OK) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/13 06:54:57
埼スタオフ(^^) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/23 21:47:27
イベント:2021年『新年の賀詞交換オフ』 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/02 15:44:42

愛車一覧

ボルボ V40 ボルボ V40
事前予約していたにもかかわらず、契約から4ヵ月でようやく納車されました。
日産 ラングレー 日産 ラングレー
初めて乗った車 歳がばれる
日産 スカイライン 日産 スカイライン
初めて乗ったスカイライン
日産 スカイライン 日産 スカイライン
ノンターボでしたが、コンパクトで4輪マルチリンクで非常に良い車でした。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation