• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年07月07日

2015年6月のVolvo車の新車登録台数は引き続き停滞(>_<)

7月6日にJAIA(日本自動車輸入組合)が、2015年6月度の輸入新車登録台数を発表しました。

前年4月以降が消費税引き上げの影響と、直前3月までの駆け込み需要の反動で前年同月比で4月▲24.4%、5月▲20.7%、6月▲21.5%と販売が大きく落ち込んでいたため、今年の4月以降は同+14.8%、5月+10.8%、6月+21.0%と2桁増が続いています。6月は比較的ボリュームが大きい月ですが、それでも2割を越える増加となりました

ただ、一昨年と比較すると4月で▲13.2%、5月で▲12.1%、6月で▲5.0%の水準で、まだまだ十分な回復とは言えない状況です。とは言え、6月に入ってようやく一定の水準に戻して来ました。

その中でVolvo車の2015年6月の新車登録台数は1,401台で、同+3.5%と微増に留まりました。4月に前年同月比+21.5%と13ヶ月ぶりのプラス転換したものの5月は同▲4.5%と再びマイナス、6月はプラスには転じたものの微増に留まり、依然同業他社に比べて売り負けています。

MY2015のV40、Ocean Race Edition、V40CC Drive-E T5 AWD、V40 GOMYO YUKO SELECTION、60シリーズのLuxury Edition等の限定車投入も目立った成果が上がっていません。何とか頑張って回復させて欲しいものです

同業他社の状況ですが、MBが相変わらず絶好調で6,346台(同+52.1%)と4ヶ月連続で首位キープとなりました。

VWGolf7の新車効果剥落の影響か5,433台(同+2.2%)の2位と伸び悩み、苦戦が続いています。

一方、苦戦が続いていた3位のBMWは、2Series効果からか低迷を脱して5,175台(同+24.9%)と4月の+同48.8%、5月+27.9%に続いて回復が進んでいます

A3効果一巡等から息切れして来ていた4位Audiは3,234台(同+8.0%)のプラスと安定した推移

5位のMINIは2,017台(同+46.7%)とラインナップ拡充効果から依然好調を続けています。


Volvo Car Groupのグローバル販売の方は4月前年同月比+2.3%と、5月同▲1.3%から6月は同+7.9%と一進一退からやや回復が強まってきました。
苦戦を続けていた米国は同+0.0%と昨年12月以降相変わらずの底ばい
状態が続いています。一方で、高成長を続け最大の市場に成長していた中国が同▲4.2%と減少して来ています。

しかし停滞してきていた欧州が、本国Swedenが同+13.0%回復。Sweden以外の欧州地域も同+18.7%と回復し全体を牽引
不振が続いていたその他の地域も、同▲3.7%と底打ちの兆し。

欧州の回復から、中国の高成長一巡後の反動減、その他地域の一進一退をカバー
している状況です。

V40はグローバル販売も頭打ち
になり、2月同▲4.0%、3月同▲2.9%の小幅マイナス。4月は同+1.1%とやや持ち直しも5月には再び同▲2.1%、6月は更に▲6.5%とやや縮小均衡に入り始めています

引き続きXC60が牽引役でS60Lも高水準を維持
していますがXC90の新型がようやく本格販売が開始され4,638台となり、旧型の2,000台強の減少を補えるようになってきました。また、V60CCも894台まで販売を伸ばしてきました。

中国、欧州の景気減速の影響が出ている可能性はありますが、新型XC90が本格的にデリバリーが開始
されてきましたので、中国の再成長も期待されます。また減少から底ばいにはなっているものの、回復が遅れていた米国も、V60CC、S60CCの追加投入、中国からS60L導入も合わせて復調が期待されます。

なおジーリーの販売動向ですが、5月の販売は同+25.4%と5ヶ月連続で回復が進んできています。継続性があるのか今後の動向が注目されます。

【マーケット動向】
2015年6月
外国メーカー車 29,031台(前年同月比+19.2%)
国内メーカー車   3,872台(同+37.4%)
輸入車総計   32,903台(同+21.0%)

国産登録車  279,375台(同+5.4%)
国内軽自動車 163,256台(同▲12.9%)

           【輸入車シェアの推移】

(出所:JAIAデータより作成)

          グローバルの販売データ

(出所:Volvo Car Group)


(出所:Volvo Car Group)
ブログ一覧 | VOLVO | クルマ
Posted at 2015/07/07 06:16:47

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

久しぶりのキンキンタイム^_^
b_bshuichiさん

真夏の独り言… 🤭
superblueさん

ぼうの屋さんへ。レッツごーっす。o ...
KimuKouさん

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

3㌧車。
.ξさん

ドゥカティと初対面するの巻・・・ ...
エイジングさん

この記事へのコメント

2015年7月7日 7:06
VOLVOは大田区はやたら見かけますネ

先日はスーパーで三台(20台位のスペース)

コインでは私含めて三台(10台位のスペース)

ご近所でも青とシルバーがよく走っているの見かけますネ

VWとAudiはトップとエンドの境界線が徐々に曖昧に~

当面苦戦しそうな感じですね

コメントへの返答
2015年7月7日 23:22
ちゃきんぽ大魔王さん、こんばんは。

VOLVOは廃車されるまでの平均車歴が20年弱と長く、国内保有台数が2年前までAUDIを凌いで第4位でした。

VW、AUDIは国産車に埋没してしまうデザインですが、VOLVOはオリジナリティの強いデザインなので、このところ販売低迷が続いている割には目立つのかなと思います。

VWとAUDIはプラットフォーム統一で元々地味なデザインが更に個性を失っていっている感じがしないでもありません。

どちらも道具としては良い車なのは分かりますが、とりわけVWはデザイン面から全く選択の対象外でした。

プロフィール

「本日はNY在住のPianist,ComposerのMARTHA KATO @ 丸の内Cotton Club✨
初のBig Band編成👍
Big Band JazzのSoundは好きですが、なかなか見る機会は少ないので。」
何シテル?   08/06 18:01
ずっと日産車でしたが初めての輸入車になります。 よろしくお願いします。 車歴:ラングレー→スカイライン(R30)→スカイライン(R32)→プリメーラ(P12...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

イベント:V40オーナーズクラブ東日本オフ会(ボルボ全車OK) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/13 06:54:57
埼スタオフ(^^) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/23 21:47:27
イベント:2021年『新年の賀詞交換オフ』 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/02 15:44:42

愛車一覧

ボルボ V40 ボルボ V40
事前予約していたにもかかわらず、契約から4ヵ月でようやく納車されました。
日産 ラングレー 日産 ラングレー
初めて乗った車 歳がばれる
日産 スカイライン 日産 スカイライン
初めて乗ったスカイライン
日産 スカイライン 日産 スカイライン
ノンターボでしたが、コンパクトで4輪マルチリンクで非常に良い車でした。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation