• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年07月11日

F-1 McLaren Hondaのあまりの体たらくに非難と救済の手が(>_<)

F-1 McLaren Hondaのあまりの体たらくに非難と救済の手が(&gt;_&lt;) 今シーズンから鳴り物入りでF-1に出戻り復帰を果たしたHondaですが、McLaren Hondaチームのあまりの体たらくに、関係者からの非難と外部からの罵倒が増えてきており、McLaren、Hondaともに責任者の更迭の噂も出始めています

そして、F-1人気の低迷と参入企業の途絶を恐れる関係者からは救済策の声が上がり始め競合チームからも始めはHondaの力を恐れて締め付けを強く要求していましたが、当面恐れるに足りないと認識されたと見られ救済策に反対せず手が差し伸べられようとしています

かねてよりBAR Honda失敗の教訓が全く活かされていないと感じられ、HondaのF-1復帰表明後の対応の鈍さから予め懸念されていたこととは言え、古くからのF-1ファンとしてはあまりに情けなさすぎて言葉が出ません(>_<)。と言いながら文句ばっかり言っていますが(^^;;。
Honda側もMcLaren側も楽観的に考えていたフシがあり、とりわけHondaの認識、体制は安易だったと言わざるをえない所がありました。

シーズン前のテストでは1年遅れての参入だったにもかかわらず、トラブル続きでまともに走れませんでした。それでも開発は着実に進んでいると楽観的なことばかり発言し、いざシーズン・インしてもトラブルだらけで最下位争い、リタイヤばかりシーズン中盤戦に差し掛かり、やっとのことでバトン、アロンソともにポイント獲得の体たらく

さすがに、これまで擁護し続けていたMcLaren側もHondaエンジンのトラブルに業を煮やし、ここに来て開発の遅れに対して批判し始めています。しかしながら、McLarenのシャシーにも問題はありそうで、リアのトラクション不足や空力特性にも問題が露呈し始めています。

最高速が大きく劣るのは空力にも問題がありそうですが、エンジントラブルだらけで開発が進まなかったのは紛れもない事実で、自分を棚に上げた発言が出来る状況にはありませんが、さすがに一方的に批判されると、Honda側もルノーと同等以上の馬力を出せるようになって来ていると言われて来ているだけに、エンジンだけの問題ではないと小声で発言し始めています

エンジンもシャシーも早く改善して結果に繋げて不協和音、雑音の解消につなげて欲しいものです

Honda側は今回は間違いなく長期的な取り組みで、安易に撤退することはないと言っていますが、会社全体が大企業病に苛まれて前回の失敗への総括、反省もなく、開発側の意欲からの復帰というよりも、マーケティング的な安易な復帰に見える状況だった感は否めず、猛省して危機感を持って取り組み直して欲しいものです。

こんな体たらくですので、当初シーズンを通してエンジン使用基数が4基と決められていましたが、新規参入チームには5基目の使用を認めることになり、エンジンの追加交換ペナルティーも最後尾までの順位引き下げまでで、ストップアンドゴーの停止ペナルティの追加は無くなることになりました。

個別チーム事情だけではなく、競技団体としてもF-1人気低迷への見直しとして、1000馬力エンジン復活、静かになったエンジン・排気音の改善(うるさくするので改悪?)、空力のグラウンド・エフェクト復活等、スリルを高めるための危険性付与等々、色んな改革案が出てきています。

余りにコンピューター制御されすぎて人の能力が介在する部分が減少し、ドライバー本人の判断ではなくPITからの指示が増加し、ドライバーの能力の差よりも車の性能とチームマネジメントの差が大きく結果を左右し過ぎる状況になっている事も問題でした。また規制が多くなり過ぎて下位カテゴリーの車よりも遅くなってしまっているのも問題視されてきています。

チームもメーカーも主催団体も協力して、何とかより魅力のあるF-1に戻して人気を復活させて欲しいものです。そのためには、ペイドライバーに頼ったチーム運営は最も見直されるべきで、小林可夢偉を始めとして多くの実力のあるドライバーが弾き飛ばされるような状況は一刻も早く見直して欲しいものです。
ブログ一覧 | F-1 | クルマ
Posted at 2015/07/11 19:15:49

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

TRF - BOY MEETS G ...
kazoo zzさん

盆休みは無いけれど・・・ (*´ω ...
エイジングさん

早朝から事故遭遇…
TAKU1223さん

「ジュラシック・ワールド復活の大地 ...
トホホのおじさん

お盆休みの休日!‥(2025/08 ...
hiro-kumaさん

第三弾 深夜のドライブ^ ^
ポップメロンさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「本日はNY在住のPianist,ComposerのMARTHA KATO @ 丸の内Cotton Club✨
初のBig Band編成👍
Big Band JazzのSoundは好きですが、なかなか見る機会は少ないので。」
何シテル?   08/06 18:01
ずっと日産車でしたが初めての輸入車になります。 よろしくお願いします。 車歴:ラングレー→スカイライン(R30)→スカイライン(R32)→プリメーラ(P12...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

イベント:V40オーナーズクラブ東日本オフ会(ボルボ全車OK) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/13 06:54:57
埼スタオフ(^^) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/23 21:47:27
イベント:2021年『新年の賀詞交換オフ』 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/02 15:44:42

愛車一覧

ボルボ V40 ボルボ V40
事前予約していたにもかかわらず、契約から4ヵ月でようやく納車されました。
日産 ラングレー 日産 ラングレー
初めて乗った車 歳がばれる
日産 スカイライン 日産 スカイライン
初めて乗ったスカイライン
日産 スカイライン 日産 スカイライン
ノンターボでしたが、コンパクトで4輪マルチリンクで非常に良い車でした。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation