• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年07月31日

ジャミロクワイってジャズなの?

ジャミロクワイってジャズなの? Apple Music繋がりの音楽ねたです。

最近Apple MusicでFUSION系のプログレをよく聴いているのですが、Bill BrufordからKing CrimsonのDrums繋がりでPorcupine Treeから加わったGavin HarisonのSolo AlbumがBig Band形式の最新Album「Chiting the Polygraph」。そして先日探しだしたJazz Funk、Acid Jazz(アシッド・ジャズ)に分類されていたDown to the Boneから同系統のAcid JazzのベテランBandのIncognitoへと辿り着きました

でもAcid Jazzって何?と思い調べてみると、1980年代にイギリスのクラブシーンから派生したジャンルで元々レコードレーベル名であったとのことでした。Jazz FunkやSoul Jazz等の影響を受けたダンス・ミュージックで、Standard JazzからBossa Nova、Latin Jazzなど様々ジャンルを吸収し、Hip HopやHouse Musicまで取り込む動きがあったとのことです。

そしてAcid Jazzで成功したBandの一つがIncognitoで、最も成功したBandとしてJamiroquai(ジャミロクワイ)が上げられていました

え〜?JamiroquaiがAcid Jazz?

一時期Jamiroquaiは良く聴いていたのですが、Electro POPかDance Musicだと思っていましたが、Acid Jazzなんて言葉は知らず、Jazz系の音楽だとは微塵も思っていませんでした。言われるとJazzっぽいフレーズは多々ありますが

【Synkronized】1999年


【Canned Heat 】



それでJamiroquaiと言えば一番有名なのがVirtual InsanityのPVで、良く流れていました。
【Travelling Without Moving】1996年


【Virtual Insanity】


そしてJamiroquaiのVirtual Insanityと言えば言わずと知れたカップヌードルですね(^^;;。知ってる人は知っている。2番めに出てきます。
ブログ一覧 | FUSION | 音楽/映画/テレビ
Posted at 2015/08/01 22:07:04

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

頑張れフィアット!
KP47さん

5/19 月曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

おかげさまで🙇今日ロードスター納 ...
ヒロ桜井さん

5月8日、ハッピー第二次北海道侵攻 ...
どんみみさん

【カメラ】ばら🌹、2025。2回目
おじゃぶさん

芳しい香りは幸福感にしてくれます❣️
mimori431さん

この記事へのコメント

2015年8月2日 0:22
音楽の系統ってよくわからんですね。

ジャズから派生して フュージョン・クロスオーバー・スムーズジャズとか
訳わからん。
Joe Sampleなんて JAZZでもあるし上記の全ての系統が当てはまると思います。

Jamiroquai、Jay Keyは個人的に大好きなんですよ。
JAZZっぽいフレーズも多多ありますね。

彼、一見声が細くて声量なくてたよりなーい感じのヴォーカルに聞こえますけど
かなり歌唱力あるんだと思います。超音波的な静音の魅力もあると勝手に思ってます(笑)
カラオケで歌おうと思ってもなかなかうまく歌えないんですよ、実際。

で、私にとってはジャンルなんて説明や販促に必要なだけのものと思って
あんまり関係ないんですよね。なのでよくわかんない。

ジャミロクワイ ≒ アシッド・ジャズ
なんかちょっとアングラで麻薬の香りがして
それはそれでいい販促になってるのかもしれませんね。
コメントへの返答
2015年8月2日 8:45
えまりんさん、おはようございます。

Jamiroquai、Jay Keyお好きでしたか。
私もTravelling Without MovingからSynkronizedの頃に好みで良く聴いていました。

Jay Keyは歌も踊りもうまいですよ、確かに一見うまそうに聴こえづらいのかもしれませんが。

日本人は特に音楽に関してやたらジャンル分けして定義付けしたがるんですよね。私も全くジャンルは気にせず、気に入ったら聴いているだけですので。

プログレもジャズもいろんな要素を取り入れる音楽なので、ほぼノンジャンルという感じですけどね。

フュージョンは日本、クロスオーバーはアメリカ、ジャズファンクはイギリスで主に使われていたのでしょうが、結局みんな一緒ですよ。

最近はスムーズ・ジャズですが、スムーズ・ジャズは当初もっとイージーリスニング的な人たちを指しているのかと思っていたら、結局フュージョン系の人たちは軒並み取り込まれている感じがありよく分かりません。

JamiroquaiはたまたまPV見てカッコイイなと思いCD買ってきて聞いてたのですが、当時はJAZZの扱いではなかったと思います。

たまたまデビュー時にAcid Jazzのレーベルからデビューしたから後からAcid Jazzの枠組みに押し込んだ人がいるだけだと思います。

Acid Jazz自体も何でもかんでも取り込んでダンサブルな音楽にしましたという感じのようですから、ジャンル分けなど全く無意味ですよね。

Jamiroquaiは2000年代後半は活動休止していましたが、2010年から活動を再開しているので、また最近のものも聴いてみようかと思います(^^;;。
2015年8月2日 7:07
懐かしい~思い出しちゃったぁ

ジャミロは・・・↑えまりんさん同様ジャンル関係なく『好きな感じ』の歌なら~
というタイプなのでェ

ボンジョビ・・・息子さ~んすね~たぁ~♪♪
誰が歌詞つけたのかぁ

QueenのI was born to love youはこれより前にキリンのCMでも使われキムタクのドラマにもエンディングで使われましたね

フレディ・・・歌良かったなぁ音域広いし~惜しい
コメントへの返答
2015年8月2日 8:57
ちゃきんぽ大魔王さん、おはようございます。

Jamiroquaiお好きでしたか。
確かにJamiroquaiはノンジャンル的で、それを枠に当てはめて限定してしまっても無意味ですよね。

日清食品の替え歌シリーズは一時期はやりましたね。

まさかJamiroquaiのVirtual InsanityのPV使ってJay Keyの歌にハラヘッタ、ハ〜ラヘッタ等と歌を被せるとは思いもよらず、初めて見た時はナンジャコリャ〜と大爆笑でした。

歌詞を考えたのは電通か博報堂の方々でしょうが、権利取得するのに結構金か掛かっていたと思いますし、アーティスト側も太っ腹に利用を了承してくれたのは凄いと思いますね。

こういうシャレの効いたCMはドンドン創って欲しいですけどね。

プロフィール

「代車のプリウス返却して来ました。
16日間、週末買い物利用中心に150kmほど乗って、燃費は18.8km/Lとさすが😱
V40は入庫から21日目ですが、連休挟んだのでまだ戻って来ていません😢
明日板金工場から戻ってくる様で、12ヶ月点検やってもらうので受け取りは週末予定😓」
何シテル?   05/11 17:34
ずっと日産車でしたが初めての輸入車になります。 よろしくお願いします。 車歴:ラングレー→スカイライン(R30)→スカイライン(R32)→プリメーラ(P12...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

イベント:V40オーナーズクラブ東日本オフ会(ボルボ全車OK) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/13 06:54:57
埼スタオフ(^^) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/23 21:47:27
イベント:2021年『新年の賀詞交換オフ』 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/02 15:44:42

愛車一覧

ボルボ V40 ボルボ V40
事前予約していたにもかかわらず、契約から4ヵ月でようやく納車されました。
日産 ラングレー 日産 ラングレー
初めて乗った車 歳がばれる
日産 スカイライン 日産 スカイライン
初めて乗ったスカイライン
日産 スカイライン 日産 スカイライン
ノンターボでしたが、コンパクトで4輪マルチリンクで非常に良い車でした。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation