• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年06月26日

Synthesizer Musicの巨匠Vangelisが15年振りのStudio Original New Albumを発売します(^^;;

Synthesizer Musicの巨匠Vangelisが15年振りのStudio Original New Albumを発売します(^^;; 引き続き音楽ねた行きますm(_ _)m

Synthesizer Musicの巨匠Vangelisが15年振りのStudio Original New Albumを発売します(^^;;

欧州宇宙機関 (ESA) の彗星探査機「Rosetta」をテーマにした作品で、Album Titleも「Rosetta」海外で9月23日発売される予定との事です。

映画のOriginal Soundtruckを中心に活動を続けていますが、Studio Original Albumとしては、同じく宇宙関係で、2001年のNASAの火星捜査プロジェクト「2001 Mars Odyssey」のために書き下ろされた「Mythodea: Music for the NASA Mission: 2001 Mars Odyssey」以来15年振りになるそうです。

Vangelisはギリシャ出身のSynthesizer奏者であり、作曲家です。1943年生まれで現在73歳。英語表記のフルネームは、Evangelos Odysseas Papathanassiouで、Album等によって様々な表記がされていますが、日本では一般的にヴァンゲリス(Vangelis)で通っています。

高校時代からプロとして活動を始めJazz BandでPinanoやOrganを演奏。
1963年にアテネでポップバンド「Forminx」を結成しギリシャ国内で多くのSingleヒットを飛ばしたとの事。
1968年にはフランスでAphrodite's Childを結成。3枚のAlbumと10枚以上のSingleをリリースし、こちらも欧州で大ヒットを出しているようです。

その後、映画音楽やOriginal作品を発表しSolo活動を活発化。それまでのグループでの活動と異なりSynthesizerをメインにClassicalなSymphonic Rock作品を発表。1973年には初の本格的なStudio Original Album「Earth」をリリース。

1974年にロンドンに拠点を移して大手レコード会社RCAレコードと契約を結び、1975年「Heaven and Hell(邦題:天国と地獄)」、1976年「Albedo 0.39(反射率0.39)」、1977年「Spiral(邦題:螺旋)」のいわゆるRCA3部作を相次ぎリリースして評価を高めることになりました。

【Heaven and Hell】


【This track was the theme music to Carl Sagan's PBS Cosmos series】


【So Long Ago , So Clear】Vocal Jon Anderson


【Albedo 0.39】


【Alpha】Albedo 0.39より


【Spiral】


【Spiral】


特にVangelisのSynthesizer Musicと宇宙との親和性は高く、Carl Sagan制作のTVドキュメンタリー「COSMOS」で、テーマ曲として「Heaven and Hell」の一節や、「Albedo 0.39」に収録されている「Alpha」等が使われると更に知名度が高まり、以後TV等のBGMでも多用されるようになりました。

また、1974年にはRick Wakemanの後任としてYESへの加入を打診されたものの、自身の創作活動の影響やギリシャ人がイギリスのBANDに加わることによる排斥活動等を懸念して加入を断った事でも知られています。
しかし、これを契機にJon Andersonとのコラボレーションが始まり、1975年リリースの「Heaven and Hell」Lastの「So Long Ago , So Clear」でVocalを取っており、非常に美しくマッチしています。

Jon AndersonのYES脱退直後の1979年に、Jon & Vangelis名義でStudio Original Album「Short Stories」を発表。1981年「The Friends of Mr. Cairo」、1983年「Private Collection」をリリース。1983年のJon AndersonのYES復帰で一時途絶えるも、1991年にも「Page of Life」をリリースしています。一連のJon Andersonとのコラボレーションも知名度を高める大きな要因となったと見られます。

【Short Stories】


【I Hear You Now】


【The Friends of Mr. Cairo】


【The Friends of Mr.Cairo "complete version" (Video Clip + Emotional Cut)】


【Private Collection】


【Page of Life】


【Anyone Can Light A Candle】


しかし、更にVangelisの知名度を高めたのはやはり映画音楽で、1981年の「Chariots of Fire(邦題:炎のランナー)」や1982年「Blade Runner」で、特にアメリカでは1982年3月の第54回アカデミー賞で「Chariots of Fire」がオリジナル作曲賞を受賞し、Original Soundtruck Album,SingleがどちらもBillboard ChartでNo.1を獲得。Instrumentals曲としては、唯一No.1を獲得した曲になるそうです。

【Chariots of Fire】


【Chariots of Fire】


【Blade Runner

【End Titles】


なお、「Blade Runner」については、Vangelisの音楽が映画の世界に非常にマッチして話題になっていましたが、Vangelisの当時のOriginal作品と作風がかけ離れていることを理由に当時Original Soundtruckは発売されず、12年後の1994年にAlbumが発売されています。
そして、1992年に「Blade Runner」と同じRidley Scott監督作品「1492 - Conquest of Paradise(邦題:1492 コロンブス)」のOriginal Soundtruckを手がけ、欧州中心にAlbum,SIngleともに大ヒットし、世界的には「Chariots of Fire」を凌ぐヒットになっているとの事です。

【1492 - Conquest of Paradise】


【Conquest of Paradise】


日本では1983年公開の邦画「Antarctica(南極物語)」、2002年サッカー日韓ワールドカップのテーマ「Anthem - 2002 FIFA World Cup TM Official Anthem」がオリコンチャートでベスト10圏内に入っており、これらの曲の方がより知られていると思われます。

【Antarctica(南極物語)】


【Theme From Antarctica】


【Anthem】


【Anthem】


映画音楽を中心に、地道に活動を続けているとは言え、Studio Original Albumとしては15年振りと久々で、得意の宇宙をテーマとした作品である事から出来栄えが期待されます
ブログ一覧 | その他音楽 | 音楽/映画/テレビ
Posted at 2016/06/26 07:49:46

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ついに来ました。
ヒデノリさん

フロントグリル新調
たけダスさん

令和7年8月の関西舞子 ・・・ プ ...
P.N.「32乗り」さん

箸 休 め(^-^)
髭爺ちゃんさん

おまけ🥳夏休みの宿題シフトブーツ ...
ケイタ7さん

南信州から35年ぶりの峠を越えて栃 ...
RA272さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「本日はBillie Eilish HIT ME HAED AND SOFT : THE TOUR 2025 @ さいたまスーパーアリーナ DAY1 O.A. YOASOBIです。
アーチスト先行でSS席確保しレベル200の最前列も、アリーナと高さ変わらず見ずらいかも😢」
何シテル?   08/16 17:01
ずっと日産車でしたが初めての輸入車になります。 よろしくお願いします。 車歴:ラングレー→スカイライン(R30)→スカイライン(R32)→プリメーラ(P12...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

イベント:V40オーナーズクラブ東日本オフ会(ボルボ全車OK) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/13 06:54:57
埼スタオフ(^^) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/23 21:47:27
イベント:2021年『新年の賀詞交換オフ』 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/02 15:44:42

愛車一覧

ボルボ V40 ボルボ V40
事前予約していたにもかかわらず、契約から4ヵ月でようやく納車されました。
日産 ラングレー 日産 ラングレー
初めて乗った車 歳がばれる
日産 スカイライン 日産 スカイライン
初めて乗ったスカイライン
日産 スカイライン 日産 スカイライン
ノンターボでしたが、コンパクトで4輪マルチリンクで非常に良い車でした。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation