• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年07月22日

オランダのプログレ・グループFOCUSでの活躍で知られるGuitaristのJan Akkermanが10月に来日(^^;;

オランダのプログレ・グループFOCUSでの活躍で知られるGuitaristのJan Akkermanが10月に来日(^^;; プログレねたですが、ユーロ・ロックです(^^;;

オランダのProgressive Rockグループながら一時期世界的に有名だったFOCUSでの活躍で知られる伝説のGuitaristであるJan Akkermanが10月に来日公演を行うそうです(^^;;
10/26(水)にBillboard Live Osaka、10/28(金)にBillboard Live Tokyoでコンサートを行います。

FOCUSは、1969年にThijs Van Leer(Vocal,Keyboard,Flute)が中心に結成されたオランダのProgressive Rockグループで、1970年に中核メンバーとなるGuitaristのJan Akkermanが加入し、1971年に「In and Out of Focus」でデビューしています。

同年リリースの2nd Album「Moving Waves」からSingle Cutされた「Hocus Pocus(邦題:悪魔の呪文)」は、Jan AkkermanのHeavyなGuitarとThijs Van Leerのヨーデルの歌のインパクトの強さから世界的なヒットとなりました。

【Hocus Pocus】Audio Only


【Focus - Live at the rainbow 1973 - hocus pocus】


また、LPのB面全てを使った組曲Eruptionの中のTommyの泣きのGuitarも有名です。元GenesisのSteve HackettもCoverしています。

【Focus - Tommy】Audio Only


【Eruption:Tommy version by Steve Hackett】Audio Only


【Moving Waves】(1971年)


そして1972年リリースの「FOCUSⅢ」からSingle Cutされた「Sylvia」もヒットしています。

【Focus - Sylvia】


【FOCUSⅢ】(1972年)


しかし、徐々にThijs Van LeerとJan Akkermanの音楽性の違いが表面化し、1976年にJan AkkermanはFOCUSを脱退してしまいました。1978年にAlbumをリリースするも結局Jan AkkermanのいないFOCUSはあまり支持されなかったようで解散する結果となってしまいました。

以後何度か再結成の動きがあったものの結局実現せず、1985年にThijs Van LeerとJan Akkermanが再会し、共同名義でAlbumを制作するも、結局FOCUSの再結成にまでは至りませんでした。

しかし、2001年に若手が結成したFOCUSのTributeバンド「Hocus Pocus」が、あろうことか本家Thijs Van Leerをゲストに招き入れると意気投合し、結局TributeバンドがFOCUSを名乗ってAlbumを制作することとなりました。
2003年に「FOCUS 8」がリリース
されました。この年に川崎のClub Citta'で新生FOCUSは来日公演を行っています。

【FOCUS 8】(2003年)


その後Memberを入れ替えながらもThijs Van Leerを中心としてFOCUSは活動を継続し、2006年に「Focus 9 / New Skin」、2012年にFocus Xをリリースしています。再結成以降のAlbumは全く聞いたことがありませんが、Jan Akkermanが所属していた時期のSoundにかなり戻っているとのことです。

一方、Jan Akkermanは、伝説のRock DrummerであるCozy Powell、元Ian Gilan BandのGuitalistであるRay Fenwickが結成したFocefieldの2nd(1988年)、3rd(1989年)に参加したりしているものの、基本Soloでの活動を続けています。

Jan AkkermanはFocus時代に1974年、1975年と2度来日している様ですが、2006年にほぼ30年振りにSoloで来日していました。そこから10年振りの来日になる様です。

見に行く観客の大半は当然FOCUSの曲が目当てのプログレオヤジだと思われますので、当然FOCUSの曲を演奏すると思われます。10年前はSoloの曲とFOCUSの曲で半々ぐらいの演奏だった様です。Soloの曲は全く聞いたことがないので、どの様な構成のSetlistになるのかちょっと不安で見に行くのは躊躇しそうです。

<Jan Akkerman>

●2016/10/26(水) ビルボードライブ大阪
1stステージ開演18:30
2ndステージ開演21:30

サービスエリア:8,900円
カジュアルエリア:7,900円

●2016/10/28(金) ビルボードライブ東京
1stステージ開演19:00
2ndステージ開演21:30

サービスエリア:8,800円
カジュアルエリア:7,300円

【Member】
Jan Akkerman(Guitar)
Coen Molenaar(Piano, Keyboards)
David de Marez Oyens(Bass)
Marijn van den Berg(Drums)
ブログ一覧 | ユーロ・ロック | 音楽/映画/テレビ
Posted at 2016/07/23 07:33:58

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ウィークリーチャレンジ サン=クロ ...
SALTmscさん

0806 33.1 ⇒ 36.8
どどまいやさん

久々軽井沢に娘孫2号と♪
kuta55さん

閲覧⚠️
けんこまstiさん

飛鳥III
ハルアさん

サイレントマット欲しいです。
一時停止100%さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「本日はNY在住のPianist,ComposerのMARTHA KATO @ 丸の内Cotton Club✨
初のBig Band編成👍
Big Band JazzのSoundは好きですが、なかなか見る機会は少ないので。」
何シテル?   08/06 18:01
ずっと日産車でしたが初めての輸入車になります。 よろしくお願いします。 車歴:ラングレー→スカイライン(R30)→スカイライン(R32)→プリメーラ(P12...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

イベント:V40オーナーズクラブ東日本オフ会(ボルボ全車OK) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/13 06:54:57
埼スタオフ(^^) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/23 21:47:27
イベント:2021年『新年の賀詞交換オフ』 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/02 15:44:42

愛車一覧

ボルボ V40 ボルボ V40
事前予約していたにもかかわらず、契約から4ヵ月でようやく納車されました。
日産 ラングレー 日産 ラングレー
初めて乗った車 歳がばれる
日産 スカイライン 日産 スカイライン
初めて乗ったスカイライン
日産 スカイライン 日産 スカイライン
ノンターボでしたが、コンパクトで4輪マルチリンクで非常に良い車でした。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation