• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年08月22日

日本の自動車市場の特殊性(- -;;

日本の自動車市場の特殊性(- -;; たまには車ねたでも。

と言ってもWeb情報ですが(^^;;

アメリカで自動車関連の市場調査で有名なマーケットリサーチ会社「J.D.Power」が、アジア・パシフィック地域でもリサーチに力を入れており、日本でも情報発信をしています。

アメリカと中国、インド、タイとの比較でEUのデータが無いのが中途半端ながら、日本の自動車マーケットの特殊性を示すデータが公表されていました。

新車購入時の重視点で、燃費と外装/スタイリングを重視する比率です。

日本のユーザーは新車購入時に燃費を最も重視するということは他の調査からも分かってはいたものの、やはり他国との比較で数字で示されると日本市場の特殊性が際立つ感じがあり、もう少し違った視点が持てないものかなと思ってしまいます。



また日本の自動車メーカーも、市場調査を重視し過ぎている面があり、ハイブリッド中心としたエコカー、カタログ燃費競争ばかりで、もっと独自の視点での開発を進めても良いのでは無いかと思ってしまいます。



逆に外装/デザインは二の次で、他国と比べても非常に重視する比率が低いことがわかります。途上国はスタイリング・デザインというよりは見栄えの方になるのでしょうが、日本のデザイン軽視の傾向は淋しい感じがします。



私の場合は、燃費は良いに越したことはないものの、優先項目ではなく、ハイブリッドは運動性能に劣り、長距離を乗らないと価格上昇分はペイしないことから眼中にありませんでした。デザインと安全性に対する優先順位が高く、結局今の車に辿り着きました。

日本の自動車メーカーもグローバル視点での開発を強めており、日本市場軽視の傾向が強まっている様に思われます。日本市場向けはエコカーの燃費競争ばかりですが、もう少しマザーマーケットである日本市場を大切に、燃費競争一辺倒の状況から脱して、各社独自性を強めてほしいと思います。

また日本のユーザーも、エコカーのカタログ燃費一辺倒から、運動性能、デザイン、安全性を含めて総合的に評価する様な健全な市場に成熟して行って欲しいと思います。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2016/08/24 06:25:35

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ラーメングルメメモ(赤磐市:ワンタ ...
まよさーもんさん

♦️8/24Y's Clubオフ会 ...
taka4348さん

角松敏生 - Midsummer ...
kazoo zzさん

2010年頃のMAZDA車って笑ゥ ...
モモコロンCX-30さん

痛風 再発! 足が痛い・・・ 20 ...
ウッドミッツさん

四国堰堤88ヶ所巡り
dora1958さん

この記事へのコメント

2016年8月24日 13:39
こんにちわ〜♪久々の車ブログ~♪(笑)
車購入の面で明らかに欧米と違いがある様ですね❗️
日本はマザー市場を意識するあまり、外装デザインには手をかけてこなかったというのが、率直な感想です。反面、国民性を意識した事で内装や故障がない点では世界一を誇っているのもまた事実ですね。

輸入関税の引下げなどにより、自由貿易の観点から外国車が安く手に入る時代となり、性能もさる事ながらデザイン性もカナリ変わってきた様にも思います。特にマツダ、ニッサンは海外ユーザーを意識したデザインへと変貌してきてる様にも思います。

仰せの通り、安全基準でまだまだグローバルスタンダードに届いていない側面もある様ですので、売る事よりも売れる事を意識したモノづくりが稀まれますね❗️
コメントへの返答
2016年8月24日 20:49
ジェントレディさん、こんばんは。

昔は海外デザイナーにデザインを依頼して良いデザインの車も結構あったんですけど今は外部デザイナーを活用することは無くなり、保守的なデザインばかりになってしまいましたからね。

品質、耐久性は一級品ですが、それもコストダウン優先で、一頃に比べると耐久性も必要十分な水準に落とされているとも聞きますね。

MAZDAやNISSAN Infinitiは欧州市場を意識したデザインなので力が入っていますが、NISSANの国内線用車のデザインはいただけないものが多いですね。

安全性についてはVOLVO、SUBARUのおかげでプリクラシュブレーキの普及が進んできていますが、まだまだお粗末なものが多くて、サイドエアバッグなどコスト優先でオプション設定が多く、中には燃費優先で軽量化のためリアヘッドレストを付けないなど本末転倒な状況もある様です。スモールオフセット対応しているのは輸出仕様のみという車も多い様ですね。

燃費、コスト優先、安全性、デザイン軽視の姿勢はなんとかして欲しいものです。

プロフィール

「本日はJ-Jazz Duoのm.s.t.× Senri Kawaguchi Large Ensemble
Special Guest !! NAOTO @ 赤坂B-flatです😅
B-flatは2015/1/20の松岡直也Tribute Live以来久々。」
何シテル?   08/22 18:40
ずっと日産車でしたが初めての輸入車になります。 よろしくお願いします。 車歴:ラングレー→スカイライン(R30)→スカイライン(R32)→プリメーラ(P12...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

イベント:V40オーナーズクラブ東日本オフ会(ボルボ全車OK) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/13 06:54:57
埼スタオフ(^^) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/23 21:47:27
イベント:2021年『新年の賀詞交換オフ』 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/02 15:44:42

愛車一覧

ボルボ V40 ボルボ V40
事前予約していたにもかかわらず、契約から4ヵ月でようやく納車されました。
日産 ラングレー 日産 ラングレー
初めて乗った車 歳がばれる
日産 スカイライン 日産 スカイライン
初めて乗ったスカイライン
日産 スカイライン 日産 スカイライン
ノンターボでしたが、コンパクトで4輪マルチリンクで非常に良い車でした。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation