• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年08月25日

VOLVO車の初期品質が飛躍的に向上し輸入車最上位に、マジか?(^^;;

VOLVO車の初期品質が飛躍的に向上し輸入車最上位に、マジか?(^^;; またまた、J.D. Powerねたで恐縮ですが、25日に驚きのデータが発表されていましたので(^^;;

「2016年日本自動車初期品質調査」の結果が発表されました。

初期トラブルが最も少ないのはTOYOTAで、次いでDAIHATSU、HONDA、LEXUSと続き、ここまでが日本で業界平均よりもトラブルが少ないメーカーです。
驚いたのは、第7位にVOLVOが入っており、輸入車でトップランクとなっていました(@@)。一概には信じられないものがありました。



VOLVOと言えば、深刻なものはあまり無いものの、初期の細かなマイナートラブルは付き物というイメージがあり、実際自分も大して問題にならないようなものばかりですが、幾つかVOLVOあるあるを経験しました。

2016年の米国での調査では最下位争いとなっており、2015年の日本の調査では13位で最下位から3つ目2014年の日本の調査では15位で最下位でした。

P.S.:2016年の米国調査で、起亜がトップ、3位現代で日本車トップが4位のTOYOTAで10位NISSAN。その他日系メーカーは全て業界平均以下と言うのはチョット情け無い感じがしますね(>_<)



エンジン、トランスミッションなど大幅な組み替えがあったものの、60シリーズがモデルライフ後半、V40がモデルライフ中盤に差し掛かりネガ潰しがほぼ完了し、米国では新型XC90の初期トラブル潰しの段階ということなのでしょうか

この調査は、新車購入後2~9ヶ月経過したユーザーを対象に233の項目にわたってユーザーの不具合経験を聴取したもので、19,573人から回答を得ているとのことです。聴取した項目は外装、走行性能、装備品/コントロール/ディスプレイなどの8分野。
すべての不具合項目は車100台当たりの不具合指摘件数として集計され、数値が低いほど品質が高いことを示しているとのことです。
統計処理されているため、母数の多い少ないはあまり関係していないとみられます。

DENSO、アイシンAW、三菱電機など日系の自動車部品メーカーからも積極的に部品を採用するようになってきていることも品質、安定性の向上に一役買っているのでしょうか。
XC90から大幅なモデルチェンジが進んで行きますが、逆戻りすることなく品質の維持、向上に努めて欲しいものです
ブログ一覧 | VOLVO | クルマ
Posted at 2016/08/25 22:57:40

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

またいつものコーヒー豆屋さんへ
パパンダさん

(#゚Д゚)オイッコラ!(オイラの ...
タメンチャンさん

皆様、おっ疲れ様です。❣️ハヤシで ...
skyipuさん

代車Q2
わかかなさん

2025 網走&知床 巡り 後編
hokutinさん

いざ、乗り込むと!
shinD5さん

この記事へのコメント

2016年8月25日 23:29
いつも面白いデータ紹介ありがとうございます。

こちらもなかなか興味深い結果ですね!
コメントへの返答
2016年8月25日 23:41
Koyuさん、こんばんは。

たまたまJ.D. Powerのデータを取り上げたら、立て続けにVOLVO絡みの新しいデータが出てきたので、備忘録で載せておきました。

一時的な改善ではなく、維持できるように頑張って欲しいものですね。
2016年8月26日 7:01
おはようさんどすw

ん~確かに初期トラブルは少ないかもw

雨の日にドアロックのセンサー・・・反応しない時が

これくらいかなあ?
コメントへの返答
2016年8月26日 7:20
ちゃきんさん、おはようございます。

おお、そうですか(^^;;

私は最下位だった2014年調査の時の対象車ですが、V40初期モデルのあるあるだった塗装剥がれ、ドアミラーモーター、ヘッドライト結露、アイドリングストップ再始動ストール、USB接続ユラユラ(これは原因不明で直らず)と、細かいものが色々とありました。

3年保証切れ前には運転席ドアのストリップモールの変形も交換して貰いました。幸いキーレスエントリーの問題はまだ出ていません。これから出るかもですが。

細かいものは色々ありましたが、基本性能には全く関係無く、深刻な物は殆ど無く、ちゃんと対応してくれるので全然気にしていません。気に入っているので長く乗り続けたいと思ってます。
2016年8月26日 14:00
興味深いデータに加え、エスプリの効いたコメント楽しみに拝見しています。

多種の外車メーカー乗ってきた和吉としてもボルボはトラブル少なく、安心して乗れる頑強なクルマというイメージでつ♪

これ迄、乗ってきた車で5年以上は、最高記録鴨。(笑)
コメントへの返答
2016年8月26日 21:22
ジェントレディさん、こんばんは。

たまたま材料として取り上げたらタイミング良くVOLVO絡みの話題が立て続けに上がってきたので、ついでに載せときました。

国産上がりでエスプリなど微塵もなく、ただただ興味本位で記録しといただけという感じです。

VOLVOは重大な故障が少なく長持ちするので平均車歴が19年と長いという情報を3年ほど前に見かけましたが、FORDの傘下に入ってからはやや品質が落ちたとの話も聞いたことがあります。
でも、FORD部品そのまま使うのではなく独自の基準で改良している部品が多いとのことで60シリーズもV40も大丈夫ですかね。

この先も吉利汽車に品質が引きずれることはありえないでしょうから大丈夫でしょうね。

プロフィール

「本日はNY在住のPianist,ComposerのMARTHA KATO @ 丸の内Cotton Club✨
初のBig Band編成👍
Big Band JazzのSoundは好きですが、なかなか見る機会は少ないので。」
何シテル?   08/06 18:01
ずっと日産車でしたが初めての輸入車になります。 よろしくお願いします。 車歴:ラングレー→スカイライン(R30)→スカイライン(R32)→プリメーラ(P12...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

イベント:V40オーナーズクラブ東日本オフ会(ボルボ全車OK) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/13 06:54:57
埼スタオフ(^^) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/23 21:47:27
イベント:2021年『新年の賀詞交換オフ』 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/02 15:44:42

愛車一覧

ボルボ V40 ボルボ V40
事前予約していたにもかかわらず、契約から4ヵ月でようやく納車されました。
日産 ラングレー 日産 ラングレー
初めて乗った車 歳がばれる
日産 スカイライン 日産 スカイライン
初めて乗ったスカイライン
日産 スカイライン 日産 スカイライン
ノンターボでしたが、コンパクトで4輪マルチリンクで非常に良い車でした。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation