• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年10月05日

2018年9月の輸入車新規登録台数は、大手は軒並み不振でVOLVOも停滞(~~;;

2018年9月の輸入車新規登録台数は、大手は軒並み不振でVOLVOも停滞(~~;; 定例のJAIAねたですm(_ _)m

10月4日にJAIA(日本自動車輸入組合)が、2018年9月度の輸入車新規登録台数を発表しています。

2016年4月に輸入車市場が8ヶ月振りに前年同月比プラスに転換して以降は、比較的順調な回復が続いていましたが、徐々に頭打ち感が強まり2017年2月に11ヶ月振りで前年同月比マイナス

1年の中でも最もボリュームの大きい3月は、年度末のインセンティブ拡大に加えて、税制改訂によるエコカー減税縮小による駆け込み需要が加わったと見られ、前年同期比+6.2%と回復しましたが、2017年4月以降は、これまで好調であった海外メーカーの輸入車の頭打ち、一進一退の状況が続いています

2018年新年度に入って少し回復の動きが出て来ていましたが、再び息切れ気味です。4月は、1年の中でも最もパイの小さな月ですが、輸入車新規登録台数は前年同期比+14.3%の2桁増と回復し、5月も同+17.4%。
6月はボリューム月でもあり同+3.8%の微増に止まり、7月はパイが小さな月で同+10.1%とギリギリ2桁増を確保しましたが、8月もパイが比較的小さな月ですが同+4.7%に留まりました。

そして、9月は比較的パイが大きな月ですが、3万8,219台の、同▲4.5%と19ヶ月振りのマイナスとなってしまいました。

このところの輸入車新規登録台数の増加は、HONDA CIVICの逆輸入増加による国内メーカーの輸入車の回復が輸入車全体の伸びに大きく効いており、海外メーカーの輸入車は、4月同+4.9%、5月同+11.6%。6月は同▲1.1%と3ヶ月振りにマイナスになってしまいました。
7月同+4.2%、8月同+2.4%と引き続き小幅増加に止まり、9月は同▲5.7%と3ヶ月振りにマイナスとなってしまいました。

             【輸入車の新規登録台数の推移】
alt



大手各社の状況

MINIは安定もその他大手は軒並み低迷、VOLVOも停滞

輸入車シェアトップのMBは大幅減
好調だったMBは、2017年以降頭打ちが続いています。
2018年1月同+2.5%、2月同+0.7%、3月同+0.9%、4月同+0.5%、5月同+0.8%、6月同▲7.1%、7月同▲8.0%、8月同▲1.6%
9月は比較的ボリュームの大きなですが、7,016台の同▲17.3%と4ヶ月連続のマイナスかつ2桁減なってしまいました。

第2位はBMWが2ヶ月振りの返り咲き
2016年4月以降同+10%前後の増加を続けていましたが、12月に同▲5.6%、2017年1月同▲4.6%とマイナス2月以降は持ち直しも5%以下の伸びが主体とやや低迷
2018年1月はパイの小さな月ですが、12月のインセンティブ販売の反動が大きかったと見られ、同▲19.5%と大幅な減少となり、8ヶ月振りにVWに抜かれて3位に転落2月同▲7.9%3月同▲6.5%、4月同▲9.0%、5月同+2.3%、6月同▲9.8%、7月同+4.6%、8月同▲12.9%と低迷が続き8月は3ヶ月振りに3位に転落しました。
9月は、2ヶ月振りに2位に返り咲き、新規登録台数は5,836台の▲3.2%と小幅減少でした。

第3位は2ヶ月振りにVWが出戻り
ディーゼル問題で不振が続いていましたが、2017年に入ると漸く回復基調に入り、一進一退と不安定ながらも徐々に回復の動きも強まって来ています。
2018年1月は8ヶ月振りにBMWを抜いて2位に返り咲き、2月、3月、4月、5月も2位をキープ
登録台数は2018年に入り1月同▲10.8%、2月同▲5.5%、3月同▲4.7%と依然低迷
しかし、4月はパイが小さな月ながらも同+19.5%となり、5月も同+20.8%と2ヶ月連続で大幅回復
6月はボリューム月で同+1.9%の微増で輸入車ランキングも6ヶ月振りに3位転落7月は同+17.7%の2桁増でBMWまで70台差と肉薄。8月は3ヶ月振りの2位返り咲きで同+19.2%の2桁増
しかし9月は3,165台の同▲6.3%とやや大きめの減少で2ヶ月振りの3位転落となりました

第4位はAUDIが2ヶ月連続キープ
VWよりも先にディーゼル問題の不振を脱し2016年10月以降は回復基調で、2017年に入っても着実に回復基調も一進一退の動きが続いています。
2018年に入っても1月同▲8.6%、2月同+5.8%。3月同+9.4%、4月同+1.9%、5月同+18.1%、6月同▲1.7%、7月同▲18.3%、8月同▲7.6%
9月は2,096台の同▲5.5%の小幅減が続きました。

第5位はMINIが2ヶ月連続
2017年1月こそ同▲1.3%とマイナスになりましたが、その後は堅調な推移を続けています。
2018年1月は同+0.0%の横ばい、2月同+1.7%で、3月同+3.2%、4月同+1.7%、5月同+18.9%と堅調。6月は同▲7.3%も7月は同+6.3%、8月同+4.8%
の回復。
そして9月も2,841台の同+4.1%と大手では唯一順調な推移ながら、順位は5位継続でした。

VOLVOは一時的な失速から復調も玉不足から伸び悩み
2016年増減のバラツキが大きかったものの2017年に入ってからは再び順調な拡大が続きました。
2018年1月は同▲5.9%とマイナスも大手が軒並み大幅減となる中ではまずまず。2月は同+5.2%3月同▲0.6%、4月同+13.0%、5月同+32.6%、6月同+23.1%、7月同▲1.5%、8月は同+6.3%

9月はややボリュームの大きな月で、1,592台の同+0.9%のほぼ横ばい留まりました。
認定の遅れていたNew XC60のディーゼル車の登録が進んできた様ですが、旧モデルに比べて若干伸び悩みの感があり、依然XC40のNew Modelの玉不足による登録遅れも響いていると見られます。

7位以下の動向ですが、2018年9月は大手が不振だったのに対して比較的好調でした。
7位はJeepが2ヶ月連続キープで、登録台数は同+5.8%の1,217台と好調持続
8位はPeugeotが2ヶ月連続で、登録台数は同+4.1%の1,047台と堅調
9位はPorcheが2ヶ月連続で、同+4.4%の836台と堅調
10位はRenaultが2ヶ月連続で同+8.7%の759台と堅調

輸入車は低迷からやや復調も再び失速、逆に国産登録車が回復からやや失速
国産登録車は、2017年2月以降好調な推移を続けていましたが、10月以降は失速しマイナス成長が続いています。2018年1月同▲5.7%、2月同▲4.9%、3月同▲4.9%と5ヶ月連続のマイナス。
4月はパイが小さな月でプラスになりましたが同+0.5%とほぼ横ばいで、5月は再び小幅ながらも同▲0.6%とマイナス、6月はボリューム月ながら同▲7.3%の大幅なマイナス
7月はボリュームが小さな月ながら同+1.2%の微増でした。
8月もややボリュームが小さな月ながら同▲0.2%の微減と一進一退
そして9月はややボリュームが大きな月ながら同▲3.1%と低迷でした。

不振を続けていた軽自動車も2017年4月以降は急速に回復
4月同+16.5%、5月同+25.3%、6月同+21.5%、7月同+11.3%、8月同+7.2%、9月同+10.8%、10月同+3.7%、11月同+7.4%、12月同▲0.5%と急速に回復も12月は頭打ち。
2018年1月同+8.7%、2月同+2.6%、3月同▲0.7%と再び失速。
4月はパイの小さな月ながら同+7.8%と持ち直し5月は同+0.6%の微増、6月は再び同▲0.4%と小幅ながらマイナスと一進一退。
7月はボリュームは小さいものの同+7.1%、8月もややボリュームが小さな月ながら同+7.7%と順調な回復
そして9月もはややボリュームが大きな月ながら同+0.0%と横ばいでした

【マーケット動向】
2018年9月
外国メーカー車 33,072台(前年同月比▲5.7%)
国内メーカー車     5,147台(同+3.7%)
輸入車総計   38,219台(同▲4.5%)

国産登録車   308,324台(同▲3.1%)
国内軽自動車  177,053台(同+0.0%)

         輸入車新規登録台数の推移(国内メーカーの逆輸入車含む)
alt
(出所:JAIAデータより作成)
ブログ一覧 | VOLVO | クルマ
Posted at 2018/10/29 00:21:22

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

真夏のメンテナンス走行 2025
ofcさん

TRF - BOY MEETS G ...
kazoo zzさん

無事66歳を迎えました
giantc2さん

今日は木曜日(おうどん考🍜🤔)
u-pomさん

8/14 木曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

今日のiroiroあるあーる538 ...
カピまこさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「本日はNY在住のPianist,ComposerのMARTHA KATO @ 丸の内Cotton Club✨
初のBig Band編成👍
Big Band JazzのSoundは好きですが、なかなか見る機会は少ないので。」
何シテル?   08/06 18:01
ずっと日産車でしたが初めての輸入車になります。 よろしくお願いします。 車歴:ラングレー→スカイライン(R30)→スカイライン(R32)→プリメーラ(P12...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

イベント:V40オーナーズクラブ東日本オフ会(ボルボ全車OK) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/13 06:54:57
埼スタオフ(^^) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/23 21:47:27
イベント:2021年『新年の賀詞交換オフ』 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/02 15:44:42

愛車一覧

ボルボ V40 ボルボ V40
事前予約していたにもかかわらず、契約から4ヵ月でようやく納車されました。
日産 ラングレー 日産 ラングレー
初めて乗った車 歳がばれる
日産 スカイライン 日産 スカイライン
初めて乗ったスカイライン
日産 スカイライン 日産 スカイライン
ノンターボでしたが、コンパクトで4輪マルチリンクで非常に良い車でした。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation