• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年04月20日

若手J-FusionグループのDEZOLVEのライブで目黒Blues Alley Japanに行ってきました(^o^)/

若手J-FusionグループのDEZOLVEのライブで目黒Blues Alley Japanに行ってきました(^o^)/ 相変わらずの音楽ねたのLiveレポートですm(_ _)m

2019年4月20日(土)に、若手J-FusionグループのDEZOLVEのLIVEで、目黒Blues Alley Japanと言うライブレストランに行ってきました(^o^)/

DEZOLVEは今時珍しい若手J-FUSIONグループで、2014年結成で、2016年デビュー
北川翔也(g)、友田ジュン(Key)、小栢伸五(b)、山本真央樹(dr)の4人から成り平均年齢25歳の若手
alt


2016年に1st Album『DEZOLVE』2017年に2nd Album『SPHERE』2018年に3rd Album『PORTRAY』でキング・レコードからメジャー・デビュー。そして2019年2月13日に4th Album『AREA』をリリース
メンバーそれぞれが、ジャンルにこだわらずにStudio Musicianや、多くのアーティストのサポート・メンバーとしても活動し、Solo Album等も出しているので、演奏テクニックと楽曲のクオリティには定評があります。

Jazz Life等の雑誌でグループ名を目にして、多少聴いたことはあったのですが、4th Album「AREA」がリリースになり、あらためてちゃんと聴いてみました。
ゲストに元T-SQUAREの本田雅人が参加した事もあり、非常にクオリティの高い出来となっていました。
J-FUSIONなのでT-SQUAREに似通った部分はあるものの、最近のT-SQUAREを凌駕していると感じる部分もり非常に気に入りました。

そして、リリース・ツアーが予定されており、東京は4月20日(土)に目黒Blues Alley Japanでの開催で、唯一本田雅人がゲストで参加するとの事だったのでチケットを取りました。

目黒Blues Alley Japanは、今回初めて行きましたが、目黒駅から徒歩3分ほどで、Business Hotelの地下1階に併設されたライブ・レストラン、JAZZ CLUBキャパは150人ほどの様です。
音響は比較的しっかりしているものの、ステージがコーナーに3角形に配置されており、中央付近に柱があり死角が生じてしまうるのが大きな欠点になっていました。そのため左右のスクリーンと柱の裏のLCD TVにステージの映像を投影してカバーしていました。

alt


いくつかパターンがある様ですが、テーブルのS席、A席、立ち見が設定されていて、テーブルだと料理を注文するプレッシャーがあるので、手軽に立ち見でチケットを予約しました。立ち見だとドリンク注文も義務ではありませんでした。

HPより

alt


座席は9割弱の入りで立ち見は数人いた様ですが、1st Stageは座席に若干空きがあり、追加料金500円でテーブルに移る事が出来るとの事でした。
でも、ドリンク注文するのも面倒だったので立ち見のままにしましたが、他の数名の方々はいずれもテーブルに変更した様で、結局立ち見は1人だけでした。テーブルの後ろで、入り口の受付とBarの近くで店員の方々と並んで見てました。

FUSION系のコンサートは、JAZZ、プログレ同様に総じて観客の年齢層がかなり高いのですが、若手J-FUSIONグループのDEZOLVEはかなり年齢層が下がると思っていましたしかし場所柄かジャンルの問題か、予想外に年齢層はかなり高く、60代以上と見られる方々も結構いらっしゃいました。所々若い方が混じってはいるものの、平均で軽く40代に入る感じでした。ただ、女性は若干多めで4割弱という感じでした。

alt


開場14:00過ぎ、開演15:00。1時間近く空き時間があり、飲食タイムですが、立ち見は、ただ突っ立って待っているだけ。控え室の出入り口が受付近くにあって、本田雅人がちょこちょこ出入りしていたのですが、黒のTシャツ姿て地味な格好をしていたためか、DEZOLVEのメンバーが出入りしていなかったためか、誰も気付かずにスルーしていました。

ライブはほぼ開園時間にスタートSEが5分ぐらい流れてメンバー入場し演奏開始。
そして1曲目は『AREA』のオープニング曲「Birth of Earth」からスタート。

FUSIONとしては珍しく、約9分の壮大な大作ですが、概ねCDに忠実に演奏。やや演奏に粗さは感じられるものの、テクニックはしっかりしていて、稀有なJ-FUSIONグループの若々しい演奏を聞く事ができました。

alt


また、特徴的だったのが、FUSIONグループとしては珍しく、曲説明を中心にMCが非常に長く、全体の1/4ぐらいがMCでした。ゲストの本田さんもMCが長いのに驚いていましたが、一緒になって世間話を繰り広げていました。
そして本田さんも絶滅危惧種のFUSION界に良くこんな若手グループが出てきたなと感心していました。

そして再び『AREA』から、2曲目にDEZOLVEとしては珍しい8ビートのRock Sound曲と言っていた「Beat The Moments」、3曲目はアコースティックなバラード曲のTrapezist」を演奏しました。Bassはスタンド固定したFlettless Bass。

4曲、5曲目は過去の曲と言いながら、昨年リリースの3rd Album『PORTRAY』からFUSIONらしいバラード曲Insomnia」とハードなビートでSlap Bassを駆使したDisasters」。

alt


後半戦でいよいよ本田雅人登場。
『AREA』から6曲目「Vista」でAlto Sax、7曲目「Fairy Garden」でFluteを演奏。
本田雅人は初めてライブの現場で見る事ができましたが、Alto Saxのテクニック、音色は予想を上回る素晴らしさ
で、正直T-SQUAREで人気、知名度の高い伊東たけしを凌駕しているのをあらためて現場で実感しました。Fluteは楽曲に合ってはいるものの、テクニック的には普通でしたが。
そして、8曲目には何と本田雅人がT-SQUARE在籍時の『NEW-S』から「Megalith」を演奏。DEZOLVEとの共演曲以上の難曲で、よりテクニックが映える感じでした。

9曲目はDEZOLVEのデビューアルバム『DEZOLVE』から「Circus」を共演。Alto Saxに加えてBalitone Saxも吹いていました。
ラスト10曲目は『AREA』に戻って「Last Colony」でEWIを演奏。

一旦楽屋まで戻ってアンコールでDEZOLVEの4人がステージに戻ってきて演奏するかと思ったら、再度本田雅人も呼び出し『AREA』から軽快なFUSIONナンバーの「Soaring」で再びEWIを演奏
EWIはWind Synthesizerで、誰が吹いても音色はプリセットの音色からそれほど大きくは変わらず、そこそこ変わらない演奏ができますが、ブレスコントローラーの息の調節以上に細かな微妙なニュアンスの調整を行っていて、さすがプロはEWIを演奏してもここまで違いを出せるのかと驚きました。

2部制の1st Stageだったので、1時間強から長くて90分程だろうと思っていたら、アンコールを含めてキッチリ120分のライブでした。MCが長かったので実際の演奏自体は90分ほどだったと思われますが。

初めてライブで観たDEZOLVEの4人のメンバーそれぞれの若々しいテクニカルなFUSION Soundと、同じく初めてライブで観た本田雅人の凄いテクニックと素晴らしい音色を堪能する事ができました。また機会があったら是非観に行きたいと思いますし、今のT-SQUAREを凌駕している部分もあると思われますので、是非とももっと有名になって大きなホールでも演奏できるように成長して行ってもらいたいと思います。
また、FUSIONだからと言って年寄りばかりではなく、彼らと同年代の若い方々にも、もっともっと浸透して欲しいなと思いました。

alt


【Setlist】
SE
01.Birth of Earth「AREA
02.Beat The Moments「AREA
03.Trapezist「AREA」
04.Insomnia「PORTRAY」
05.Disasters「PORTRAY」

06.Vista「AREA」feat.本田雅人(Alto Sax)
07.Fairy Garden「AREA」feat.本田雅人(Flute)
08.Megalith「NEW-S(T-SQUARE)
」feat.本田雅人(Alto Sax)
09.Circus「DEZOLVE」feat.本田雅人(Alto Sax,Balitone Sax)
10.Last Colony「AREA」feat.本田雅人(EWI)

Encor
11.Soaring「AREA」feat.本田雅人(EWI)

DEZOLVE 4th Album "AREA" Release Tour 2019
○3/11(月)米子AZTiC laughs
○3/12(火)名古屋Bottom Line Cafe
○3/13(水)京都Rag
○3/14(木)大阪Mister Kelly's
○4/6  (土)川口SHOCKON
○4/20(土)目黒Blues Alley Japan
追加公演
5/12(日)六本木クラップス


【1st Album
『DEZOLVE』2016年2月9日発売
alt

【DEZOLVE DIGEST】


【"DEZOLVE" 1st Album RELEASE LIVE】


【2nd Album『SPHERE』】2017年2月25日発売
alt

【"SPHERE" Digest Movie】


【"Distance to the Light" MV】


【"Into the Azure" MV】


【"Rails in the Cloud" MV】


【3rd Album『PORTRAY』2018年2月7日発売
alt

【DEZOLVE「Ancient Capital」(Music Video Edit)】


【4th Album 『AREA』】2019年2月13日発売
alt

【"AREA" digest】

ブログ一覧 | LIVE | 音楽/映画/テレビ
Posted at 2019/04/22 06:24:30

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

いつ降ってもおかしくない曇り空です!
kuta55さん

洗車&ワイパー交換&買い物😊
o.z.n.oさん

4年振りに
Good bad middle-agedさん

楽しいGWが、悲しいブラックウイー ...
ウッドミッツさん

Zの後面(こうめん)!
フリームファクシさん

'25年4月20日 イチゴ狩り
良郎さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「本日はCyndi Lauper Girls Just Wanna Have Fun FAREWELL TOUR @ 日本武道館 。
流石に71歳でHigh Tone出辛くPowerfulさは薄れた感じでしたが、2時間弱元気に歌って踊っていて、最後のTourに立ち会えて良かった😅」
何シテル?   04/22 21:33
ずっと日産車でしたが初めての輸入車になります。 よろしくお願いします。 車歴:ラングレー→スカイライン(R30)→スカイライン(R32)→プリメーラ(P12...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   

リンク・クリップ

イベント:V40オーナーズクラブ東日本オフ会(ボルボ全車OK) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/13 06:54:57
埼スタオフ(^^) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/23 21:47:27
イベント:2021年『新年の賀詞交換オフ』 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/02 15:44:42

愛車一覧

ボルボ V40 ボルボ V40
事前予約していたにもかかわらず、契約から4ヵ月でようやく納車されました。
日産 ラングレー 日産 ラングレー
初めて乗った車 歳がばれる
日産 スカイライン 日産 スカイライン
初めて乗ったスカイライン
日産 スカイライン 日産 スカイライン
ノンターボでしたが、コンパクトで4輪マルチリンクで非常に良い車でした。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation