• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

progre-fanのブログ一覧

2014年06月18日 イイね!

UCC BLACK 無糖 PREMIUM AROMAのおまけのSKYLINE GT-RミニカーGet (^_^)

UCC BLACK 無糖 PREMIUM AROMAのおまけのSKYLINE GT-RミニカーGet (^_^)車ネタと言えば車ネタかもしれませんが、Volvoネタではなく趣味の世界ですのでスルーして下さいね。

たまたまUCCの缶コーヒーのBLACK 無糖 PREMIUM AROMAに日産SKYLINE GT-RとFAIRLADY Zのダイキャストミニカーのおまけが付いているとの情報を見たので、ダメ元で会社帰りにコンビニに寄って見ました。6/17(火)からキャンペーン開始だったみたいです。



R32 SKYLYNE GT-Rが無くなっていたとの情報もありましたが、家の近所のファミリーマートの冷蔵庫を物色してみたら、少し入れ替えただけでR32 SKYLINE GT-RからR35 NISSAN GT-Rまで4台見つける事が出来ました(^_^)

昔ノンターボながらもR30とR32のSKYLINEに乗っていた上、V40に乗り換えるまでずっと日産車オーナーだったのでの、何となく気になってしまいました。
FAIRLADY Zの方にはあまり興味は無かったので、4本だけ購入して来ました。



1/72と小さく、BLACK無糖に会わせてBLACK MODELなのでシルエットが分かりづらく、仕上げが今ひとつのところもありますが、一応ダイキャストモデルなので品質はそこそこで、おまけとしてはしっかりしている方なのだと思います。


【R32 SKYLINE GT-R】


【R33 SKYLINE GT-R】


【R34 SKYLINE GT-R】


【R35 NISSAN GT-R】

 家に帰って来てかみさんに、「ミニカーのおまけが付いてたから4本買って来たから飲んで」と言ったら、「何買ってんの、いい歳してガキ見たいに」と言われてしまいました(T_T)。
Posted at 2014/06/18 00:55:46 | コメント(6) | トラックバック(0) | NISSAN | クルマ
2014年06月10日 イイね!

「にっちゃん」チャレンジ企画 日産X-TRAIL vs 本田スーパーカブ (@_@)

「にっちゃん」チャレンジ企画 日産X-TRAIL vs  本田スーパーカブ (@_@)autoblog日本版に日産のソーシャルメディアサイト「にっちゃん」のSpecial企画
【にっちゃんチャレンジ】での日産X-TRAIL vs 本田スーパーカブ岡持ち仕様が紹介されていました(^_^)。

日産の公式サイトなのにサイトの名称が「にっちゃん」でまじめにおバカ企画をやっています。
こういうおバカ企画は大好きです

日産は国内で全く元気無く、海外市場しか見ていない様ですが、こういう事もできるんですね。
長年日産車のオーナーでしたが、こんなサイトを運営しているなんて知りませんでした。

4月に単発で2件紹介されているだけなのですが、その第1弾がこれです。
単発に終わらないでぜひとも継続して欲しいものです。

以下サイトから抜粋(詳細はリンク先をご覧下さい)

【にっちゃんチャレンジ】
X-TRAIL vs OKAMOCHI MOTORCYCLE

ー新型X-TRAIL vs 岡持ちバイクー
どちらの走行安定性が優れているのか?!

にっちゃんが「クルマを使った様々な企画」に本気でチャレンジしていく新シリーズ。
第1弾は「走行安定性」について検証してきました!

今回使ったのは、走りを安定させる新機能を多数搭載した新型エクストレイル。
しかし、いったいどのくらい安定しているのかは、言葉で説明されてもなかなかわかりにくい。
そこで、どこまで揺れないのか、その性能を実証するべく、にっちゃんチームは一路、テストコースへ。

出前でおなじみの揺れに強い乗り物「岡持ちバイク」との比較検証を試みた!
はたしてその結果は!?

あなたの予想をきっと裏切る(?)実験の一部始終を、ぜひムービーでご覧ください。
Posted at 2014/06/10 22:05:32 | コメント(2) | トラックバック(0) | NISSAN | クルマ
2014年05月02日 イイね!

Infiniti Q30 続報、これ結構良いかも(^_^)

Infiniti Q30 続報、これ結構良いかも(^_^)昨日のNISSAN INFINITI Q30の続報です、Volvoネタではありませんので興味ない方はスルーして下さい

興味があるので追加で調べてみたら多少詳しい情報が出ているサイトがあったので下にリンクを貼っておきます
Volvoの控えめなスカンジナビアンデザインとは異なり、やや押し出しの強いエグイデザインではありますが、内外装ともかなり魅力的だと思います。



INFINITI Q30はMBのA-Classに使われているFFのFMAプラットフォームを利用しているようで、エンジンも欧州向けはMB S-Seriesに使われている2L直4、直噴ターボの新エンジンを搭載する様です。
CセグメントのFF4ドアでプレミアムコンパクトのハッチバックのCrossoverタイプの車になります。



日本への導入も検討されている様ですが、日本ではQ50同様当初はハイブリッドのみになるようです。日本に導入される場合、来年EXTRAILに搭載が予定されている2L直4エンジン+モーターのハイブリッドになる様です。



NISSANの欧州販売は、以前はMARCHやPRIMERAが英国で生産され販売されていましたが、現在ではQASHQAIやJUKEなど完全にSUVメーカーになっています。
そこでセダン、ハッチバックの復活を目指してTIDAベースのARMERAやINFINITI Q50、Q30などの開発に力を入れているようです。
斬新な内外装デザインに加えて、MBとの協業により基本性能も高い水準の車が完成するのではないかと期待されます



価格はINFINITIブランドの車なのでQ50スカイライン同様プレミアム価格になると見られ、300〜380万円と予想されていました
Q50は3.5Lのハイブリッドで450〜550万円ぐらいしますが、近くMBの2L直4、直噴ターボエンジンを搭載した追加モデルが発売される模様で、価格も100万円近く下げて来ると言われています。
Q30でも欧州向けは同じエンジンを搭載する予定の様ですので、日本にもMBの直噴ターボエンジンの非ハイブリッドモデルを価格競争力のある追加モデルとして導入して欲しい物です

Posted at 2014/05/02 23:40:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | NISSAN | クルマ
2014年05月01日 イイね!

あまり話題になっていませんがInfiniti Q30が発表されています(^_^)

あまり話題になっていませんがInfiniti Q30が発表されています(^_^)北京モーターショーなのであまり話題になっていない感じがしますが、日産のCセグメントの欧州戦略車Infiniti Q30が発表されています。



2年前のGeneva Motor ShowでInfiniti Ethereaとして発表されていたConcept Carで、2015年の欧州発売予定でより現実的なデザインになって来ています。



最近のInfiniti Q SeriesのDesign Trendに沿ったデザインですが、Cross Over車で、Q50などに比べると若干腰高なデザインになっています。でも、なかなか個性的な良いデザインではないかと思っています
フロントは目つきの悪いイヌみたいで今ひとつですが。

どんなスペックで出て来るのか、日本にも投入されるのか、長年日産車オーナーだったprogre-fanには気になる存在です。

今の日産はグローバルデザインの名の元に、お膝元の日本を無視したモデルばかりになり、購入の対象になる様な車が全くありませんが、こういう車がもっと早く日本で発売されて、安全装備がまともだったら、まだ日産オーナーのままだったかもしれません。
Infiniti車だとQ50のスカイラインの様に高くなるかもしれませんが。
Posted at 2014/05/01 23:36:57 | コメント(2) | トラックバック(0) | NISSAN | クルマ
2013年11月13日 イイね!

Infiniti Q50を見て来ました、あえて日産スカイラインとは書きません

Infiniti Q50を見て来ました、あえて日産スカイラインとは書きません昨日11/12(火)会社帰りに前日発表の銀座の日産ギャラリーに寄ってInfiniti Q50を見て来ました。
あえて日産スカイラインとは書きません。

元日産車オーナーとしては何となく気になってしまうんですよね。

デザインは悪くは無いんだけど、思ったほどインパクトも無く、ただただデカくて高いという印象が残りました。内装もレクサスに比べると質感が落ちる印象で価格に見合っているかどうか?

国内向けは3.5Lのハイブリッドオンリーで、価格が2WDで450万〜526万円、4WDで477万円〜554万円でオプション入れると軽く600万円台の世界に。

全長4800mm、全幅1820mm、全高1440mm、車両重量1800kg。
ハイブリッドながらも全くダウンサイジングのかけらもなし。
システム最高出力384PS、燃費はJC08モードで17.8km/L。



輸入車と競合できる一段上のプレミアムセダンとしてInfinitiのエンブレムをそのまま使って、
NISSANのロゴは一切なし。
リアのトランクの所にSKYLINEの文字が入るものの、Q50のままの方がすっきりする感じがします。

日産がある限りスカイラインの名前は残すとは言っていましたが、
名ばかりのスカイラインでは何の意味も有りませんね。
やっぱりスカイラインは国内向けオンリーだったR34までで、
アメリカ向け主体となったV35以降はスカイラインとは言えないな〜という感じです。
今回はV37になるのかな?
昔乗っていたコンパクトなR32が一番良かったな。



電子制御の塊で不快な振動を伝えないという、鳴り物入りで導入した
Direct Adaptive Steeringも、米国のコンシューマーレポートが
ハンドリングも乗り心地も良くない、前のモデルの方が運転していて楽しかった。
レクサスIS250よりはましだけれども推奨しないと酷評されています。

いくら路面状況と走行条件に応じて車が制御して安定したスポーティな走りが
出来るからと言って、ステアリングインフォメーションが
遮断され過ぎているのは良く有りませんよね。
輸入車ではありえない発想だと思います。

日産としては初めて導入したエマージェンシーブレーキも、
単なるミリ波レーダーで、しかも廉価グレードには未搭載。

良いなと思ったのは14スピーカーで最先端の技術を投入した
BOSEサウンドシステムぐらいでしょうか。

2014年2月末からの販売で月販目標200台程度だそうですが、どこまで持つのやら。
アメリカで売れれば良いんでしょうが、コンシューマーレポートに
酷評されるようでは先が思いやられる。

新型エクストレイルも今イチだし、グローバルで販売伸び悩み、
業績も円安でみんな儲かっているのに日産は業績下方修正。
大丈夫か日産?

Posted at 2013/11/13 23:08:48 | コメント(3) | トラックバック(0) | NISSAN | クルマ

プロフィール

「本日は、明日14歳の誕生日で、昨年9月に飛び級でBerklee College of Musicに合格、入学した天才Pianist 古里愛ちゃんのPiano Trio @ Blue Note Placeでした。
とてつもない才能を目の当たりにして只々驚愕😱」
何シテル?   08/27 20:11
ずっと日産車でしたが初めての輸入車になります。 よろしくお願いします。 車歴:ラングレー→スカイライン(R30)→スカイライン(R32)→プリメーラ(P12...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

イベント:V40オーナーズクラブ東日本オフ会(ボルボ全車OK) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/13 06:54:57
埼スタオフ(^^) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/23 21:47:27
イベント:2021年『新年の賀詞交換オフ』 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/02 15:44:42

愛車一覧

ボルボ V40 ボルボ V40
事前予約していたにもかかわらず、契約から4ヵ月でようやく納車されました。
日産 ラングレー 日産 ラングレー
初めて乗った車 歳がばれる
日産 スカイライン 日産 スカイライン
初めて乗ったスカイライン
日産 スカイライン 日産 スカイライン
ノンターボでしたが、コンパクトで4輪マルチリンクで非常に良い車でした。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation