• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

progre-fanのブログ一覧

2016年11月13日 イイね!

第3回V40全国オフ in かぶちゃん村に参加してきました(^o^)/

第3回V40全国オフ in かぶちゃん村に参加してきました(^o^)/遅くなりましたが、今年も11月12日(土)に第3回 V40全国オフ in かぶちゃん村に参加してきました(^o^)/

第1回、第2回と参加しているので、今回も行かないわけにはいかないでしょうということで、予定も分からずいつもより早めに参加表明してしまいました。何とか問題なく参加することができました。

今年も昨年に続いて伊那谷道中かぶちゃん村での開催で、受付開始9:30、10:00開催でした。
昨年は川崎からは東名高速よりも不便な中央道で、時間が読みづらいので4:00に起床してAM4:30出発でした。
今年は2度目なのであまり余裕はないものの、眠さには勝てず4:30起床の5:00出発としました。

昨年は、川崎から一般道を北上して調布インターから中央道に入りましたが、川崎の一般道が片側1車線が多くて結構時間が掛かります
大回りになりますが、今年は素直に国道1号線を東京方面に戻り、五反田から首都高速中央環状線経由にしました。

AM6:30に談合坂SAで軽く朝食をとって、フクピカでごまかし洗車
何シテル?を覗くとだいぶ出遅れていそうだったのでAM7:00前に出発
相模湖周辺がいつも通りやや渋滞で、あまり余裕がないので途中八ヶ岳PAで小休止して現地に向かいました。

そして、飯田山本ICを降りて無事現地到着受付開始の9:30の少し前でしたが、駐車場には既に7割方到着済みでした。

傍らには立派な立て看板が製作されていました。ラッピングフィルムに大型印刷機で印刷したものでしたので、DIYではなくどこか業者に発注された感じでした。これで来年の開催もほぼ決定でしょう。

【駐車場の立派な立て看板】


ご存知の方も多いと思いますが、かぶちゃん村の村長さんはVOLVO V40 CCのオーナーさんで、昨年オフ会の数日前の納車だった縁で好意的に対応して頂いています。

受付を済ませてしばし歓談朝方曇り気味で肌寒かったのですが、徐々に空が晴れ上がってきてポカポカ陽気になってきました。昨年は結構強い雨でしたが、今年は絶好のオフ会日和となりました

10:00の開催時間にはまだ4,5台未到着でしたが、時間がある程度決まっているのでスタート。

うのちんさんの挨拶に続いて、V40 CCで駆けつけれくれた村長さんにご挨拶をいただいて、村で作っている手作りチョコレートを全員にプレゼント

【うのちんさん開会挨拶】


【村長さんご挨拶】


【村長さんのV40 CC ローカッパー】


【プレゼントのチョコレート】


tana4さんの昼食説明後11:30までしばし歓談ほぼ全員揃ったところで自分の車の前で簡単に自己紹介

【ザッキーさん】


【ittensanさん】


【シークーさん】


【迷彩屋さん】


【おやじ支障さん】


【こぼりんさん】


【ジョンサウザンさん】


【ikkouさん】


【CAZESさん】


【horimさん】


【Yukissさん】


【Andrea de Chatanoppiさん】ここから逆光で見づらくなり恐縮です


【えおさん】


【むふひさん】


【tana4さん】


【K-294さん】


【うのちんさん】


11:00に昼食会場に移動して食事会。場所は昨年と同じかぶちゃん村の中のお食事処寿福亭。おろし蕎麦をいただきました。

【村の入り口の長屋門】


【本物の干し柿】


【おろし蕎麦、そばの量と大根おろしの量が・・・】


【食後の散策】






そして、しばし村内を散策して12:30から温泉施設の中の一室を借りてプレゼント交換、ゲーム大会

【プレゼント交換の品と豪華景品】


まずは、あみだくじで各自持ってきたプレゼント交換そして運営の方々で用意いただいた景品争奪のゲーム大会。空気銃の的当てでしたが、一部の景品を除いて大半は希望者全員に景品が渡って行きました。

【射程ゲーム】


そして駐車場に戻って集合写真の撮影があり、うのちんさんから中締めの挨拶
既にうのちんさんのブログに書かれていますが、tana4から「うのちんさんから重大発表があります」との無茶振りで、「来年も同時期にかぶちゃん村でV40全国オフを開催します」と高らかに宣言が行われました。
かぶちゃん村での定期開催ほぼ決定の様ですね。うのちんさん、やけになって、「みんな乗り換えても10年はV40乗り続けるから、一人になってもやるぞ」との力強い決意表明

私も基本10年は同じ車に乗り続けていますので、よほどの支障がない限りV40に乗り続けて、できるだけ参加したいと思います(^^;;

そして中締め後に、昨年はレーベルブルー3台で撮影会がありましたが、今年は発売当初のイメージカラーだったのにそれほど台数が多くなく、2015年モデルから絶版になってしまったビアリッツブルー5台での撮影会となりました。

【ビアリッツブルー5台、逆光ですが】


【一番奥の6台目はK-294さんのデニムブルーのMY2017 D4です】


【逆光対策で場所を向かい側に移動しました】一番手前がprogre-fanです。自分の姿はとれませんので(^^;;、まわりに比べると車高が高い。




【その他いろいろ】


一番左のホワイトが後から来られたKine蔵さんです。ちゃんとした写真が無くて恐縮です。






遠方なので15:00頃にお暇させていただきました。
中央高速では諏訪湖SAで小休止して多少お土産を購入し、その後上野原から小仏トンネルまでは渋滞10km
八王子から高井戸までも渋滞15kmとのことでしたので談合坂で夕飯を食べてから渋滞に備えようと思っていましたが、睡魔に襲われて手前の初狩PAで小休止

小さなPAであまり大した食事がない所が多いのですが、初狩PAは峠の茶屋の名前で吉田うどんがメニューにありました。18:00になっていたので夕食を済ませて談合坂には寄らず帰ることにしました。

【初狩PA】


【メニューはこんな感じで、どこにでもありそうな】


【まいたけ天ぷらうどん手むすびセット、うまいとは思わず写真撮ってませんでした】


まいたけ天うどんとおにぎりのセット¥660を注文しました。本場で食べるともっと美味しいのかもしれませんが、結構ちゃんとした吉田うどんで、特におにぎりが握りたてでほかほか。ご飯が武川村産農林48号と言う幻の米を使用しているそうで、これがかなり美味しかったです。売店で売っているお米を見たら希少米ということで2kgで¥1,600で結構なお値段でした。

【農林48号の新米】


最近大きなPAはチェーン店が幅を利かせていて、均一でハズレはないものの、せっかく高速のPAでもご当地感が感じられないところが増えてしまっています。
小さなSAで全く期待していませんでしたが、予想外に安くて美味いものにありつけました。

そして八王子から高井戸まで渋滞と覚悟していたら意外にもそれほど酷い渋滞はありませんでした
高井戸からは首都高を使わず環八に下りて川崎まで帰ってきました。20:30に無事帰宅

往路約4時間半、復路約5時間半、往復約560km、帰りは渋滞があったものの下りが多いので燃費はメーター読みで往路の13.8km/L程から14.7km/L程まで伸びました。

V40も国内販売開始まもなく4年を迎え、少しずつオフ会参加の勢いが衰えつつあつありますが、今回19台が集まりました。村長さんのCCを加えるとちょうど20台(第1回25台、第2回22台程だったと思います)。
しかし、今回ついに新しいお仲間で、マイナーチェンジ後のMY2017のトールハンマーLEDヘッドライトのD4が2台にご参加いただきました。

19台のモデル別の内訳は、R-DesignT5が6台 (5気筒2台、4気筒4台)、T4が10台CCが1台D4が2台となりました。

色はスノーホワイト6台ビアリッツブルー5台、以下レーベルブルー、ミスティブルー、パワーブルー、デニムブルー、パッションレッド、オニキスブラック、ブライトシルバー、オスミウムグレー各1台だったと思います。

今年も、うのちんさん、tana4、ittensan始めとした運営の方々誠にありがとうございましたm(_ _)m。ご参加の皆様お疲れ様でした。今後ともよろしくお願いいたします。

第4回V40全国オフ in かぶちゃん村も是非参加できるように努めたいと思います。
Posted at 2016/11/14 22:39:57 | コメント(4) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2016年08月27日 イイね!

第10回V40関東オフは荒れ模様(^^;;

第10回V40関東オフは荒れ模様(^^;;8月27日(土)に第10回V40関東オフに行ってきました(^^;;

今回は前回の横須賀方面に続いて箱根方面と比較的近場ということもあり、また参加させていただきました。

集合はMAZDAターンパイク箱根のMAZDAスカイラウンジ駐車場でAM9:30

VOLVOのカーナビの時間は全く当てにならないので、事前にYahoo!カーナビで所要時間を確認するとおおよそ2時間弱ということで、平日と同様AM6:00起床で、フクピカ拭き上げのごまかし洗車

空は薄雲りからところどころ厚目の雲が掛かっている状況ながら、何とか天気は持つかなと期待しつつAM7:00出発。

川崎から環状2号線で新横浜経由で、横浜新道、西湖バイパス経由でMAZDAターンパイク箱根に入りましたが、途中一般道でいつも通りの渋滞があり、やや時間が掛かってしまいました。

AM9:00過ぎにMAZDAターンパイク箱根の料金所。有料道路に入るやいなや雨模様で、霧が酷くなってきました。本日はリヤフォグが大活躍でした。MAZDAスカイラウンジ駐車場にはAM9:20頃の到着。



駐車場には既に10台ほどのVOLVO車が止まっていましたが人影は見えずMAZDAスカイラウンジに入ると、皆さん揃って歓談されていました。
しばらくラウンジ内にいたものの、空が多少明るくなり雨足が弱まってきたので車のところに戻ってしばし歓談











【全員到着】


全員到着を待ってTana4隊長あいさつ。初参加の方々もいらっしゃったので、一通りハンドルネーム紹介と車の照合。


本日の予定と段取り説明後再びしばし歓談。


雨混じりで肌寒いのでいつもほど車談義に花が咲くというほどにはなりにくいものの、それでも色々皆さんの弄りを拝見させていただきました。





【特に目立っていたshinolarさんのダークサイドエンジンカバー】
写真ではわかりませんが、鋳物調のゴツゴツした特殊塗装に凄みがありました


【傘の品評会 ジョンさんのVOLVO傘】


【CAZESさんのPolestarカーボン傘】意外に重量感(^^;;


【ジョンさんのレーシングスーツ】


そして濃霧の中を、食事場所の芦ノ湖スカイライン レストハウスフジビューへ移動
















集合写真を撮影後食事場所で歓談。車好きが集まる場所のようで、入り口にはカートが置かれており、室内の壁の一部には車の写真がビッシリと貼られていました。本来眺めの良いところらしいですが濃霧で何も見えませんでした。




食事はカレーが中心で、事前にtana4さんが注文を集めて事前に連絡してあったものの、2人で切り盛りしており、それぞれのメニューがやや手間の掛かるものでした。
特に時間の掛かりそうな名物の芦ノ湖カレーや焼きカレーを避けて結構注文がばらけていたので、わかってはいたものの、やはり全員分出てくるまで結構時間が掛かりました。
あまり商売っ気は無いようでしたが、味の方はまずまずと言ったところでしょうか。

【芦ノ湖カレー HPより】


そしてみなさん食べ終わった後で表彰式開催。MAZDAスカイラウンジからレストハウスフジビューまでの所要時間を計っていました。制限速度を守ってきた場合の時間が目標設定時間だった様で、優勝はNAOBUUさんとCAZESさんでした。VOLVOノベルティーの数々が贈呈されました。

そしてブッチ切りの最速タイムは、参加メンバーを見れば想像が付くと思われますが、やはりジョンさんでした。副賞として社会奉仕用の軍手他ゴミ拾い用具セットと反省文記述用の原稿用紙が贈呈されました。

【食後はこの状態】




そしてPM1:00前に三々五々解散となりました。濃霧の中せっかくなので芦ノ湖スカイラインを終点まで行って仙石原、強羅、箱根湯本と箱根一周して、ところどころ渋滞の一般道を国道1号線でチンタラ走りながら帰ってきました。復路は往路の2倍強の時間が掛かりました。往復200km強、運転時間7時間弱となりました。

今回のオフ会での個人的な収穫は、車検時に取り付けてもらったMY2013,14用の純正後付けドライビングライトとtana4さんが以前から付けている輸入純正DRLを点灯してもらい、本来の明るさと減光状態の明るさを比較することができたことでした。

tana4さんの輸入純正DRL


progre-fanの後付け純正ドライビングライト、これでも点灯しているんです(>_<)
歩行者目線で勝つLEDの周波数でiPhoneには点滅して映るためより暗く写っていますが。


後付けドライビングライトは標準仕様のヘッドライト連動とは異なり、エンジン連動で常時点灯
になりDRL様の動作になるのはありがたいのですが、その他灯火扱いで常時減光で光量を変えることができません。昼間は結構暗く感じ、対向車のドライバー目線だと点灯していることはわかるものの、歩行者目線では点いているのかいないのか認識できないほどの明るさです。

しかし、本来のフル発光だと、どこから見てもはっきり明るく点灯しているのが確認できます。かなり差があるとは思っていましたが、これほどまでに差が大きいとは正直驚きでした。バッテリーには全く負荷が掛からない程度の消費電力になっているのでしょうが、なんとかしてもう少し明るくできないものでしようか。


今回参加メンバー

V40 T5RD

レーベルブルーのCAZESさん、MILACKさん、ホワイトのザッキーさん、Questerさん、カーボンエディションのシークーさん、オスミウムグレーのジョンさん、T5計6台。

V40 T4
ホワイトのAndrea de Chatanoppiさん、パッションレッドのShanbenさん、ビアリッツブルーのtana4さん、えおさん、progre-fan、ミスティーブルーのittenさんT4計6台、

V40以外
XC70ブラック町民さん、S60ブラックのshinolarさん、C30オレンジのNAOBUUさん

合計15台でした。その他特別参加で長期出張中のimoimoさんもシークーさんに同伴して見えられていました。
Posted at 2016/08/28 09:14:49 | コメント(2) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2016年05月05日 イイね!

GW緊急企画?第3回夢の島マリーナオフに参加してきました(^o^)/

GW緊急企画?第3回夢の島マリーナオフに参加してきました(^o^)/5月5日こどもの日、カレンダー通りの勤務のためGW中盤なのか最終日なのか良くわかりませんが、ほぼ恒例となりつつありますが、GWをゆったり近場で過ごすオヤジたち憩いの緊急企画?第3回夢の島マリーナオフに参加して来ました(^^;;

駐車場でササットホコリをはらってAM9:00に家を出発
川崎競馬場横から川崎大師自動車祈祷殿前を経由し、羽田空港から、臨海トンネル、東京ゲートブリッジを経由して夢の島マリーナまで。信号が少なく制限速度60km/hの区間が多くあるので結構便利で、白バイを警戒して概ね制限速度でも、ちょうど45分で到着しました。

AM10:00スタートでしたが、9:45に到着した時には既に7〜8台
が集まっていていました。みんカラの参加表明から昨年同様10台強かと思ったら、結局16台も集まってしまいました(^^;;

C30が1台、V40がT5が4台、T4が6台、S60が1台、V60が3台、XC60が1台だったと思います。周りにもオフ会とは関係ないVOLVO車が5台ほど止まっていました。

本日5月5日は第3回HAWAII & TAHICHI FESTIVALなる催しが開催されていました。いつもはがら空きの夢の島アリーナの入り口近くの駐車場ですが、今日は結構混雑していてオフ会メンバー全員並べて止めることができませんでした

オフ会と同じくイベントも第3回とのことですが、オフ会の方は昨年5月2日、一昨年が5月3日でいずれも土曜日でした。イベントは毎回5月5日であったため重ならなかったようです。程なく駐車場が満杯になって裏の芝生にまで車を駐車させていました。

お天気が良かったので結構暑くて、しばらく芝生の木陰で歓談していましたが、どんどん芝生の方にも車が増えてきて程なく木陰から追い出されてしまいました。



いつも通り特段イベントもなく、ただただ歓談と車の変化の鑑賞となりました。そして11:00過ぎにイベントの出店状況を眺めに行って、食べ物を物色しましたが、ムームーや小物の売店や食べ物の売店がありましたがあまり昼食らしいものもなく。結局昨年同様レストラン「ディマーレ」で済ませました









イベントの方は、フラダンスチームが順にステージで踊っているだけという感じでしたが、思った通り年齢層が非常に幅広いというか末広がりというか(^^;;
中には、こどもの日らしくちびっこチームもありましたが。



そして食後は再び駐車場に戻ってしばし歓談して14:00頃の解散となりました。

ちょうど娘とカミさんが横浜周辺のアニメ関係のスタンプラリーを回るというのでちょうど良い日程調整となりました

主催のtanaさん、第3回夢の島マリーナオフ、今年も急遽開催いただきありがとうございました。飛び石連休でどこか出掛けるにも中途半端で、少し遠出をしようとするとどこに行っても混んでいるので、近場でゆったりと過ごす方が良いですね(^^;;















Posted at 2016/05/05 23:11:50 | コメント(3) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2016年04月09日 イイね!

彩の国オフに顔出してきました(^^;;

彩の国オフに顔出してきました(^^;;本日はお天気も良く、ポカポカ陽気でしたが、埼玉スタジアム2002まで、ELK関東主催の彩の国オフに参加してきました(^^;;

ELK関東のオフ会は60シリーズの方々が多く、存じ上げない方も多く、埼玉スタジアムは東京をまたいで行くので、これまで参加していませんでした。しかし、関東海オフや賀詞交換オフに参加して顔見知りの方も増えて来て、5月の関東海オフに参加できるかどうか難しいところもあるので、今回都合をつけて行ってきました

このところ週末の悪天候や忙しさでしばらく洗車できず埃まみれになっていたので、朝出かける前にフクピカでごまかしの拭き上げを行ってからAM7:00頃に出発

川崎から国道1号線を上り、五反田から首都高の山手トンネルに入って中央環状線から川口線、そして東北自動車に入って最初の浦和ICで降りて埼玉スタジアムまで、片道50km程でちょうど1時間でした

AM8:00頃に駐車場に入ると川崎、横浜組のt-bostonさん、hawaiiさんだけでした。


その後まもなく主催のnobu222さんが到着してからは、続々と後続組も到着一応開始時間のAM9:00時点では半分の20台程度の集まりでした。しかし、その後も続々と到着して、全部揃ったのはAM11:30頃で42台程となりました。

【全体像:まだ20台強】


【全体像:反対側から】


【一般車が紛れ込んできていたので、場所を移して再度集合】


VOLVO OBのhajikunさんのAudi、EmberさんのMBを除き、VOLVO車は40台程でした。60シリーズが6割方と中心で、V40は7台程でした。参加メンバーはリンク先のオフ会のページをご参照下さい

toshiさんがV40とS40の2台で参加され、みんカラに登録していらっしゃらない方の参加もあり、主催のnobuさんを含めると若干人数が合わなかったので、多少の入りくりはがあると思いますが、概ねリストの通りだったと思います。





今回も顔を合わせての歓談が基本でしたが、まとめ買い商品の配布・集金や、購入在庫品の転売、譲渡等、一部でさながらフリーマーケット状態の所も見られました。そして購入品の現場装着等々
ほぼノーマルで、ディーラーお任せ状態のprogre-fanからすると、自分でやることはないものの、部品の装着場面、手順を見られるのは興味深いものです(^^;;

【ザッキーさんのドアミラーカバーが半強制的?にRDのシルクメタル調からカーボン調に変わりました。でも、フロントリップスポイラーがカーボン調なので非常にマッチしていました】


そして12:00頃に主催のnobuさんの挨拶と集合写真撮影で中締めとなりました。ポカポカ陽気の中であっという間の3時間でした。
近所にまとまって食事をできる場所がないので、一部の方々はショッピングモールへ移動して二次会。progre-fanは用事があったのでお暇いたしました。

【nobuさんの中締め挨拶】


大阪単身赴任のnobuさんに主催していただいて、思いの外大規模なオフ会となりました。オフ会に初めて参加した方々も結構いらっしゃって、規模が大きくて相変わらず、ご挨拶もできなかった方々が多数出てしまいました

でも、ぱじいさんをはじめ、以前からみん友登録頂いていて初めて直接お目に掛かれた方々も何人かいらっしゃって、V40以外でも少しずつお顔とハンドルネームとお車が一致する方が増えてきて有意義な機会となりました

帰りは行きと同じ道を逆に戻って、山手トンネルを終点まで行って湾岸線から1号羽田線に回って羽田で降りて、車検がらみの連絡があったのでディーラーに寄って来ました
アイスコーヒーを頂いてディーラーを出ようとしたら、ちょうど同じ営業担当のhawaiiさんと入れ替わりとなりました。

そして国道1号線の多摩川大橋手前の讃岐うどん屋でぶっかけうどんを食べて、鶴見のGSでガソリンを給油して帰宅しました




ぶっかけうどん¥360、春菊天¥110

【参加者ほぼ全員のリア写真、一部フロントだけや重複あり】




























Posted at 2016/04/09 21:06:07 | コメント(11) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2016年03月05日 イイね!

第9回V40関東オフに行ってきました(^o^)/

第9回V40関東オフに行ってきました(^o^)/3月5日(土)になりますが、第9回V40関東オフに行ってきました(^o^)/

比較的家から近いので早めに帰ってきてから片付けやらPCのデータ整理など行なって、夕食食べて風呂入ってブログでも書くかと思ったのですが、眠くなってベッドの上で横になったらそのまま寝落ちしまいましたm(_ _)m。

思い起こせば2014年10月18日の第6回の鹿の湯温泉オフの時にtana4隊長から如何ですかとお声がけいただいて、せっかくですから参加しますと言っておきながら、まさかのドタキャンになってから早いものでもう1年3か月。結石を超音波破砕してすっかり良くなったのでもっと昔のような気もします(^^;;

その後、第7回は病み上がりで忙しさもあり行けませんでしたが、第8回夢の島マリーナオフ今回第9回となんとか参加することができました。場所が横須賀の「長井海の手公園ソレイユの丘」で比較的家から近く、何度か来たことのある馴染みのある場所で、みかりん☆さんご夫妻、96くろさんご夫妻も参加されるということもあり顔を出してきました

AM6:45分に出発して川崎から新横浜を通って横浜新道、横浜横須賀道路経由して殆ど渋滞もなく快調に横須賀SAを素通りして1時間で到着。9:30集合ながら誰かいるだろうと思い8:00前に現場に行ってみると、まだ駐車場オープン前で誰もいませんでした。HPを見ると8:30駐車場オープンとのことで、少し戻ってファミマで30分ほど時間調整してから8:30に入園しました。

しかしその後誰も来る気配がなく、駐車場で15分ほど待機しているとようやくV60のhawaiiさんご夫妻が到着。いつも早いNAOBUUさんが風邪の病み上がりで欠席になったのであまり早く来る人はいないねと話しながら、ANELA君に遊んでもらっていると9:00頃に地元V60のshinolarさんが到着。V40のオフなのにね?と話していると9:15頃に8:00頃何シテル?で横須賀SAで朝食中とつぶやいておられた主催のtana4隊長到着。横須賀SAでまだ何人か残して先に出てこられたとのことでした。

【川崎⇔日本橋の東海道線コンビ?】

progre-fanは今週水木連続で帰宅時に東海道線の一時運転停止にハマりました(>_<)

【カメラを向けるとそっぽを向いてしまうANELA君】




【地元のshinolarさん到着】フロントの本物Polestar Complete Model用フロントエンブレムが眩しい(^^;;


【shinolarさんのステッカーチューン】


【これが噂の新型R-Designリアエンブレム】この大きさで諭吉超え(>_<)


【続々到着】






その後続々と到着してきましたが、都内首都高は渋滞だったそうで遅刻者続出でした。モア2000さんがC70をオープンで颯爽と登場してから10:30にtana4隊長から開会挨拶と日程説明。その後ようやく全員全12台が揃ってしばし歓談。暖かくなりそうだったのですが、意外に肌寒く薄手のスイングトップで出てきて失敗でした(>_<)

【今回のわんこオフ】


【CAZESさん家のわんこ達の攻勢に固まるANELA君】




今回参加メンバーは、V40 T5RD レーベルブルーのCAZESさん、ホワイトのおやじ支障さん、V40 D4 RD ホワイトの96くろさん、T4 ホワイトのみかりん☆さん、Andrea de Chatanoppiさん、ビアリッツブルーのtana4さん、progre-fan、カスピアンブルーのmaosoraさん、ミスティーブルーのittenさん、V40以上9台、V60ホワイトのhawaiiさん、S60ブラックのshinolarさん、C70シルバーのモア2000さんの合計12台でした

【モアさんオープンで颯爽と登場】




【tana4隊長の開会挨拶、あれ?隊長が隠れてしまっていました(>_<)】


【あれ?1台足りない気が???】


【10:40頃にようやく全員集合】


【R-Design用スタイリングキットをまとったみかりん☆号】

リアディフューザーを交換したエセR-Designの一員のprogre-fanもRD用のスタイリングキットの装着を前々から考えてはいたのですが、リアスポイラーはシンプルなノーマルタイプが好みなので、サイド、リアのデフレクターだけ装着したいのですが、3点セットでしか販売されておらず、踏み切れずにおりました(>_<)

そしてRDスタイリングキットを装着して付けられなくなったリアマッドフラップは96くろさん号に現場装着。




お隣ではPeugeotのオフ会メンバーが対抗して車を並べ、一瞬にらみ合い状態となりましたが、VOLVO V40、Peugeot407オーナーのhaya4さんの話題で打ち解けて、Peugeotの方々は早々に駐車場から園内に入場。Peugeotの方々はみんな車種が違って8台前後でした。

【Peugeot軍団登場】


【Volvo vs. Peugeotの一触即発のにらみ合い?】


【VOLVO軍団は11:00前に昼食会場に移動】


【菜の花は満開でした】










お昼はソレイユの丘園内の浜焼きバイキング大人1,980円。サザエにボンビノス 貝、エビ、イカ、魚。他にも牛、豚、鶏肉、野菜もあり。ご飯、味噌汁。ドリンクバーは別途300円。







素材、内容的にはそこそこ充実しているものの、いかんせんガスコンロが小さく火力が弱めでなかなか焼けない(>_<)。特に魚介のメインのサザエとボンビノス貝は生きていて新鮮だったのですふが、焼けるまで結構な時間がかかります。さすが商売人、採算考えてます。魚介を諦めて肉中心に切り替えてお腹を満たす人も続出でした。

【4人でこのガスコンロ1台で火力も・・・】


そしてみなさん既にブログで書かれていますが「サザエ爆発事件」。焼き始めてしばらくした頃にバンと音がして紙コップが倒れたので何か当たってこぼれたのかな思ったら、tana4隊長のサザエの中身が貝殻から飛び出して、96くろさんご夫妻の間に置いてあった紙コップにホールインワンしたとのことでした。隣にいたのですが決定的な瞬間は見逃してしまいました。

更にバイキング時間も終盤に差し掛かってきた頃後ろの席でもサザエ大脱出が発生していました。サザエのツボ焼きでは、お店では一旦身を取り出して貝の中をゆすいでから身を戻して焼き上げるのが一般的な様です。自ら飛び出すわけではなく水蒸気爆発の様ですが、直接火にかけると時々発生する事の様です

そして食事から駐車場に戻るとまたまた事件発生!?
Andrea de Chataboppiさんが
コーヒーを持っていたら上空を旋回していたトンビに襲われコーヒーをこぼすという事態になっていたそうです。これも現場を見逃してしまいました。
その後ソフトクリームを食べながら戻って来た96くろさんの奥さんは事態を聞いて慌てて車の中に避難することになりました。湘南の海ならお馴染みの光景ですが、まさか横須賀方面のトンビが丘の上で同じ行動をとるとは思いもしませんでした。

【Andreaさんを襲った直後のトンビ(@_@)】


その後駐車場で集合写真を撮って、しばし歓談して流れ解散となりました。比較的近場で楽しく気楽なオフ会でした(^_^)

【VolvoとPeugeotを合わせて】合流はしませんでしたが、盛大さを盛ってみました(^^;;




【食事から戻ってくると周りも一般車で埋まっていました】


結局園内を散策することなく帰宅された方が多かった様です。progre-fanは以前2〜3回来たことがあるので早々に退散させていただきました。
帰りはさすがに1時間というわけには行きませんでしたが、それでも70分程度で帰宅しました。川崎から往復120km程度でした。
Posted at 2016/03/06 15:31:40 | コメント(3) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ

プロフィール

「本日はBillie Eilish HIT ME HAED AND SOFT : THE TOUR 2025 @ さいたまスーパーアリーナ DAY1 O.A. YOASOBIです。
アーチスト先行でSS席確保しレベル200の最前列も、アリーナと高さ変わらず見ずらいかも😢」
何シテル?   08/16 17:01
ずっと日産車でしたが初めての輸入車になります。 よろしくお願いします。 車歴:ラングレー→スカイライン(R30)→スカイライン(R32)→プリメーラ(P12...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

イベント:V40オーナーズクラブ東日本オフ会(ボルボ全車OK) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/13 06:54:57
埼スタオフ(^^) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/23 21:47:27
イベント:2021年『新年の賀詞交換オフ』 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/02 15:44:42

愛車一覧

ボルボ V40 ボルボ V40
事前予約していたにもかかわらず、契約から4ヵ月でようやく納車されました。
日産 ラングレー 日産 ラングレー
初めて乗った車 歳がばれる
日産 スカイライン 日産 スカイライン
初めて乗ったスカイライン
日産 スカイライン 日産 スカイライン
ノンターボでしたが、コンパクトで4輪マルチリンクで非常に良い車でした。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation