• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

progre-fanのブログ一覧

2014年04月12日 イイね!

今日も川崎の洗車場はいつも通りのゆる〜いプチオフでした(^_^)

今日も川崎の洗車場はいつも通りのゆる〜いプチオフでした(^_^)本日ほぼ一ヶ月ぶりに、いつもの川崎競馬場横の洗車場に行って来ました。
そして、いつも通りオフ会でもないのに自然発生でV40が5台にC30の6台も集まり、ゆる〜い、プチオフ状態になりました。

NAOBUUさんは、えむさとさんに手伝ってもらってワイトレ装着。



marbuさんは、黙々とゼロウォーターで磨き上げて、ワイトレ装着終わったえむさとさんに、スピーカーの取り替え相談で、ドアの内張りの外し方やスピーカーの接続状況の確認。



用事があったついでに来ましたと言うたいりこV40さん。新装されたマッドブラックの格好いいホイールに赤のボルト、赤のエアバルブキャップ。


前の方に、たいりこV40さんとNAOBUUさんがコイン洗車中。

さらに洗車場で洗車が終わった後にホイールにネットオークションで購入されたと言う17インチ用にカーブした赤のリムテープ貼り。





私は私で、洗車して拭き上げして、コーティング車用のワックスかけて、タイヤワックスかけて、かなり念入りに洗車、仕上げを行いました。



hawaiiさんも車磨いていつも通りでみんなとだべっていました。

hawaiiさんの件の詳細は、えむさとさんのブログに
hawaiibakaさんのコメントが掲載されていますのでご覧下さい。

ちょっとまわりがhawaiiさんの人柄に依存しすぎて、盆栽師匠に祭り上げて、
オフ会を主催してもらって、あれよあれよ言う間に大きくなり過ぎて、
色々と負担を掛けてしまっていた様です。

みん友のコメントにいつも素早いレスポンスで対応されていて、
オフ会もかなり広げて参加されていらっしゃったので、
ちょっと頑張り過ぎではないかなとは思っていましたが、
ID削除するまで負担になってしまっていたことまで気が付かず、
申し訳なかったなと思います。

でも、今日みたいに気が向いた時に洗車場に行けば、hawaiiさんをはじめ
誰かしらいつものメンバーがいて、いつも通りそれぞれが洗車しながら、
車弄りながら、のんびりだべって、なんらいつもと変わらない光景でした


これ変えたんですか、これいいですね、これはどこで買ったんですか?
これはどうすればいいんですか?あれはどうなりました?
すみませ〜ん、そろそろ帰らないとおこられますので失礼しま〜す。


6台整列

これからも、これまで通り、何ら変わらない光景が続いて行くと思われます。
気が向いたら、知らない方も川崎の洗車場に寄ってみて、Volvoどうしで
ぐだぐだだべっている光景を見つけたら声を掛けてみて下さい
Posted at 2014/04/12 22:50:44 | コメント(7) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2014年03月29日 イイね!

第4回 川崎盆栽オフ 事情が合ってat 川崎東扇島公園 ここにも動物愛護の輪が(^_^)

第4回 川崎盆栽オフに参加して来ました(^_^)/。

当日アップしようと思いましたが間に合いませんでした(汗)

今回の開催はいつもの川崎競馬場の洗車場ではなく車で15分ほど走った東扇島公園での開催となりました。
洗車場は拭き上げ場所の一画に資材が置かれていて、ちょうど邪魔にならずに車を止めておけるスペースがかなり塞がれてしまっており、洗車場見学は2次会でということになりました。

会場の東扇島公園は川崎の駅からは20分以上離れており、川崎コンビナートを抜けて海底トンネルをくぐって倉庫街の端にありますが、湾岸線の東扇島の出入り口からも近く、交通の便の良い場所にあります。
東京湾を望んで人工砂浜やドッグラン、バーベキュー場、多目的広場と広めの公園です。大半の人が駐車する通路沿いの駐車場とは別に、奥の人工砂浜の近くに別途大きめの駐車スペースが独立して存在しているので、オフ会を行うには好都合でした。

午前中は天気も良く、気温も暖かく絶好の盆栽日和でした。ただ想定外だったのは、消費税引き上げ直前の週末と言う事で、物流、買い物、レジャーと通常の週末よりもかなり交通量が多くなっていた模様で、そこら中で渋滞が発生していてかなり時間が掛かった方が多かった様です。でも、早く来ても、遅く来ても一向に構わないのが、のんびり盆栽オフの良い所なので全く問題はありません。

最終的に、合計19台のVolvo車が集合しました。
内訳285、XC70、S60 3台、V50、V40 12台(うちRD2台)、C30

第1回(2013年9月14日) 参加9台(うちV40 6台)
第2回(2013年10月12日) 同11台(同7台)
第3回(2013年11月10日) 同16台(同15台)
第4回(2014年3月29日) 同19台(同12台)

V40は若干減少しましたが、総参加台数は過去最高となりました。

9時スタート予定ながらも、川崎の洗車場で盆栽常連組は早めに到着して皆さんをお出迎えしなければと言う事で8時半到着時にはまだ誰もいませんでしたが、すぐにhawaiibakaさんが到着。そしてほどなくしてえむさとさんがノーマルとは異なる排気音で到着。えむさとさんは見るたびにどこかしら変わっています。
今回はホイールにテープ技でブルーラインのアクセントを付けていらっしゃいっました(@_@)。


【奥からprogre-fan、hawaiibakaさん、えむさとさん】

盆栽常連のmarbuさんは、残念ながらお子さんが体調を崩されたと言う事で、今回急遽欠席となってしまいました。お大事にして下さい。
NAOBUUさんは、IKEA港北でのモーニングオフと掛け持ちで遅れての参加となりました。


【続々到着】

9時をまわって続々とVolvo車がやってきて、10台ほど集まった所で渋滞にハマって遅れていると連絡のあったメインゲストの東海BONSAIチームの96くろさん、こたろ〜331さんが9時30分頃にしっかりと仕込みを済ませてド派手に登場


【東海BONSAIチーム、こたろ〜331さん、96くろさん】


【こたっし〜さん?】


【ボルスポ96くろさん】

更にステルスで暴走さん登場

【ステルス参戦の暴走さん】

NAOBUUさんも到着、更に飛び入りでクリスタルホワイトパールのyoshiyさん、最後にレーベルブルーのtosh0412さんが来られて19台となりました。


【NAOBUUさん、オフ会掛け持ちで遅れて登場】


【S60 hajikun-7さん、toshi0412さん】
 
今回tana4さん、catalystaさんとイメージカラーのビアリッツブルーがようやく3台揃いました。イメージカラーの割には多くないんですよね。MY2014のカタログはエレクトリックシルバーがメインになっていますが。

今回のメインテーマはやはり動物愛護適合ということで、ホイール、サスを弄っている方がかなりいらっしゃり、東海の方々からmaosoraさんと、Cuarentaさんに動物愛護適合認定証の授与式が行われました。


【動物愛護法適合認定証】



【表彰式?maosoraさん、Cuarentaさん】

さらに、オカルト系パーツのニンジン君装着も流行で、装着車のボンネットを開けて装着の状況や効果の話に花が咲いていました

引き続き純正DRLの話題が豊富ですが、今回は珍しく純正DRL搭載車両は1台もありませんでした。

おまけに、盆栽オフの特徴の一つでもありますが、現場でパーツを装着してみることも多々あり、今回NAOBUUさんがワイトレを試してみたいと言う事で、えむさとさんの工具を用いてワイトレ試着大会となりました。リアから見るとタイヤがかなり見える様になりかなり迫力が違って来ます。


【たいりこV40さん、t-bostonさん、ちろりん320さん】


【maosoraさん少しだけですみません、Cuarentaさん、tana4さん】


【Catalystaさん、yoshiyさん】


【XC70 demoriさん、285 mohmohさん】

そして13:00過ぎに一旦お開きとなり、川崎競馬場の洗車場にご案内することになり、いつものhawaiibakaさん、えむさとさんと、東海の96くろさん、こたろ〜331さんに加えて、Cuarentaさん、たいりこV40さんがご一緒されました
元祖盆栽会場と言う事で、東海BONSAIチームの96くろさん、こたろ〜331さんは、ぜひとも聖地巡礼をしなければと言う事でしたが、この近辺では非常に貴重な広いコイン洗車場で憩いの場にもできますが、聖地と言うほど大した場所ではありませんけどね。




その後、川崎BONSAIチーム3人と東海BONSAIチームのお二方で昼食をということで、近場のロイホに入って結局カレーオフとなってしまいました(爆)。

みなさん渋滞の中ご参加頂きありがとうございました。東海のお二方はもとより、みん友で初めて実際にお目にかかれた方も多く充実した一日でした主催のhawaiibakaさん、今回もありがとうございました
Posted at 2014/03/30 00:18:26 | コメント(5) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2014年03月25日 イイね!

皆さんの勇姿が載っているのでLEVOLANT 5月号を買って来ました(^o^)/

皆さんの勇姿が載っているのでLEVOLANT 5月号を買って来ました(^o^)/皆さんの勇姿が載っているのでLEVOLANT 5月号を買って来ました(^o^)/

本日本屋さんに寄った時に、そう言えばこの前のV40/C30関東オフの際にLEVOLANTの取材があったとブログに書いてあったなと思い、立ち読みをして中味を確認してみました。

LEVOLANTは今まで一度も買った事は無く、1ページの3/4ほどのClub meetingという記事で、他にあまり見るべき記事が無くて980円は一瞬迷いましたが、せっかく皆さんの勇姿が掲載されていて、消費税が上がると1,008円と2つの値段が併記されている事も切迫感を誘い、思わず買って来てしまいました(^_^;。

8名の方々が個別に掲載されていて、集合写真も出ていましたが、写真が小さいうえに中質紙のページで印刷が粗くてよく見えないのが残念ですが、楽しく拝見させて頂きました(^_^)。中質紙のページは全体の1割位しか無くほとんどコストダウンにもならないでしょうに、何の意味があるんですかね。せめて見開きでP.2ぐらい載せて欲しいですよね。Volvo乗り以外の方々にとっては、あまり興味は無いでんでしょうが。

Posted at 2014/03/25 22:41:16 | コメント(4) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2013年11月10日 イイね!

第3回?盆栽オフin Car Wash Square Kawasaki 雨男の来襲も晴れ男が勝る!!

本日第3回?盆栽オフ in Car Wash Square Kawasaki に参加して参りました(^-^)/。

参加メンバー(順不同)
C30:エスヨンさん
V40:hawaiibakaさん、えむさとさん、marbuさん、silver_catさん、progre-fan(以上5台、やはりほぼ定例メンバーか?)、☆やすゆきさん、うさにぃさん、ノルマン8さん
初参加 ユキハル21さん、toshi0412さん、Cuarentaさん(以上3台T5 R-Design)、ラミエルさん、nikqさん
特別ゲスト ZENさん、madphatさん
 V40計15台
Volvo 総合計16台

第1回のX60 manzoku 117さんに続いて、
第2回nobu222さん、老年暴走さんと
60 seriesの重臣の方々に続いて、
第3回は、みんカラV40界隈では有名な岐阜のZENさんが
蓼科オフ会を早めに切り上げて、家族サービスでDisneylandに行かれると言う事で
日曜日の開催となりました。

日曜日は天気が崩れるとの週間予想で、雨男を自認する方が何名か初参加されるとのことで、急遽雨のお茶会に変更か?とも思われましたが、
そこは従来からの晴れ男軍団のパワーの方が勝り、曇り空ながらも雨はほとんど落ちて来ませんでした。

しかもこの曇天ですので、今日は洗車に来る車も少なく、16台もVolvoが集まっても殆ど邪魔される事無く歓談を行う事が出来て中々絶妙な塩梅でした。

9:00スタートの所、今回も早めに出発して8:20に到着した所、
marbuさんとラミエルさんが既に到着。marbuさんは7:38分の地震で
目が覚めて直に出て来たそうですがオープンの8:00前には
入り口に到着していたとの事で、本当に近いんですね。
私も2度寝していたところ地震で目が覚めて、早々に出て来ましたがそれでも8:20。
その後えむさとさんが到着してしばらく4人で洗車(のふり?)をしてしばし歓談。


【先発組progre-fan、ラミエルさん、えむさとさん、marbuさん】

hawaiibakaさんは、横浜のホテルまでZENさんをお出迎えして9:00前には到着。


【hawaiibakaさんのお出迎えでZENさん来襲】

しばらく6台で留まっていましたが、その後続々と到着。
そしてついに、madphatさんとtoshi0412さんが到着。
最後にsilver_catさんでV40が15台、Volvo総勢16台が勢揃い。


【手前からやすゆきさん、ユキハル21さん、ノルマン8さん】


【レーベルブルーのtoshi0412さんとブラックで迫力のmadphatさん】


【エスヨンさんのC30、R-Designになるとこの迫力、ラミエルさん、
えむさとさんの間にはミスティブルーのうさにぃさん


【silver_cats登場】


【一番奥にCuarentaさん見づらくてすみません、手前hawaiibakaさん、ZENさん】


【カスピアンブルーのnikqさん】

今回ラミエルさんとユキハル21さんの色鮮やかなパッションレッドに加えて、toshi0412の眩しいレーベルブルー、madphatさんはじめとした迫力のブラック。
初めてお目にかかるnikqさんのカスビアンブルーとこれまで以上に色艶やかになりました(^o^)。

特別ゲストのZENさん、madphatは、噂通り元気で楽しい方々で、
皆さん色々弄っているところを見学させていただきました。
どノーマルのprogre-fanには全然ついていけない領域に達しておられて(@_@)。

ZENさんはあんまり振らないでね、と事前に言っていたのに、
ユキハル21さんが、ZENさんの奥さんの直ぐ隣でZENさんこれ凄いですね、いくらしました?
これも弄ってますね、いくら掛かりました?の連発。
ZENさん苦笑いして逃げていらっしゃいましたが、奥さまが「もうすぐ誕生日だから楽しみにしてる・・。」
と一言。
ZENさん、ここは一つ奮発して、その先の改造の算段を?

そしてお約束のDRL品評会。ユキハル21さんのRDのDRL(フォグランプ扱い)は、確かにおっしゃる通り1000カンデラを超えているそうで物凄く眩しいのでなかなか点灯する場面が難しそうでした。
でもやっぱりRDでも純正DRLは格好いいですね。


【純正DRL軍団】

そして、ZENさんの奥さまには名物の栗金鈍の和菓子を頂きました。
そしてなんと、みかりん☆さんからのおみやげのなが餅まで持って来て頂だきました。
ZENさんの奥さま、みかりん☆さん、どうもごちそうさまでした。

しかし、V40で15台も集まるって凄いですね(^_^)。
これもhawaiibakaさんの盆栽の精神に共感する人が増えて、
hawaiibakaさんの人徳、ZENさん、madphatさん人気の成せる技でしょうか。

年内の盆栽オフはこれで終了とのことですが、この先も何も無くても、ちょくちょく
プチ盆栽オフが自然発生するでしょうから、時々顔を出したいと思いますm(_ _)m。
Posted at 2013/11/10 17:20:47 | コメント(10) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2013年11月02日 イイね!

久しぶりにいつものコイン洗車場に行くと・・・またまたプチ盆栽オフに(^_^)。

久しぶりにいつものコイン洗車場に行くと・・・またまたプチ盆栽オフに(^_^)。天気の悪い週末が続き、11/2(土)の天気は晴れのち曇り、降水確率20%で、盆栽オフ以来、3週間振りにいつものコイン洗車場にやって来ました。
(でも、午後雨が降ってマンションの駐車場で拭き直し、気象庁の嘘つき( #`Д´))

オープン早々に入りましたが、オープン前から並んで入った人たちで
既にコイン洗車機は全て埋まっており、拭き取り場所で順番待ち。
その間にバケツに水を汲んで来てホイール洗浄からスタート。
すると、退院してPPPインストール、フィルム貼ったえむさとさん登場。



さらに暫くすると、当然の如くhawaiibakaさんも来場。
marbuさん、NAOBUUさんはお仕事で、3台でプチ盆栽オフとなりました。
別に示し合わせた訳でもないのに、しょっちゅうプチ盆栽オフになっちゃいますね(^_^)。



ざっと水洗い、シャンプー洗浄、水洗い、拭き取り、ワックスまで掛けちゃいました。

拭き取り途中で、営業担当さんから電話がありました。
色々話題になっていたヘッドライトの曇りの件で
ちょうど1週間前の雨上がりにうちのV40にも症状が出たので、
数日前にディーラーにメールで問い合わせをしてありました。

整備担当に確認してもらいましたが、ヘッドライトは完全密封でなく
空気が通るようになっているので、湿度や温度変化でどうしても
曇る事が有るとのことでした。
なかなか曇りが取れずに水滴が残る様であれば交換になる事もあるが、
一時的に曇って数時間で曇りが取れて来るようであれば問題ないとのことでした。

ついでにリアバンパーも3ヶ月点検の時点で、VCJの報告、発注してあるとのことで、
同じディーラーのhawaiibakaさんと私の分だけは、ギリギリ順番待ちに間に合って
注文できたとの事でした。
この先はリアバンパーの補修部品切れで対応にかなり時間が掛かる様です。
みんカラではバンパーの塗装剥がれは常識になっていますが、一般ユーザーの方々は
気がついていないんでしょうかね?
ディーラーで私とhawaiibakaさんの2台分だけは確保できましたって、どういうこと(@_@) ?。

みかりん☆さんが実行されていましたが、私も以前からバンパー交換の際には
R-Designのリアディフューザーとマフラーカッターの装着可能か
相談していたので実行しようかな。工賃はまけてもらえそうだから。
でもR-Design純正のリアディフューザーは大きい割にはリーズナブルながらも、
マフラーカッターが結構高いんですよね。
PPPインストールは先送りだな。えむさとさんのエンブレムが眩し〜い(*_*)。

hawaiibakaさんが洗車完了してからしばらくV40が3台並んで歓談して、
私は一足先においとまいたしました。
今やいつもの光景になっていますが、周りの方々には未だにV40は珍しい様で
ジロジロ眺めている人が何人もいました。



えむさとさんは、ディフューザーが白っぽくなって来て気になると言われていましたが、
その後hawaiibakaさんの塗料を使って黒太鼓に塗装され、hawaiibakaさんは、
DRL外して補修されてたようで、更に濃密な延長戦を実行されていた様です。

私は一旦帰宅して、毎週に近い位行っているLAZONA KAWASAKIに行って、
買い物等用事を済ませて帰って来ました。
今日はe-girlsがミニライブをやっていたようで、結構人だかりができていました。
あんまりメンバー知らないので、通りすがりにちょっと眺めただけですが。



いきものががりとか、たまに有名な人も宣伝のミニライブをやっていて、
朝のZip!とかめざましテレビとかで紹介されています。
最近ではソナーポケット、きゃりーぱみゅぱみゅが2回ずつ、May J.、剛力彩芽等も来てました。

でも、おっさんが興味があって見学したのは、フュージョン系でSax奏者の
土岐英史の娘で歌手の土岐麻子とSax奏者の小林香織ぐらいです。

小林香織は一般の方々にはあまり名前が通っていない様で観覧者が少なく、
人の事は言えませんが、結構年のいったオッサンが多く、普段とは異なる客層が
異様な雰囲気を醸し出していました。
プログレのコンサートは、年齢層、雰囲気ともにもっとすごいですが。

来週は川崎東口のClub Citta'で、金曜はU.K.と土曜はEddie Jobsonのコンサートで、
日曜日はZENさんを迎えて、今年最後の盆栽オフ会です。
一応参加する予定ながら、家族から文句が出そうでヤバイ(^_^;。
Posted at 2013/11/03 02:13:51 | コメント(4) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ

プロフィール

「本日はBillie Eilish HIT ME HAED AND SOFT : THE TOUR 2025 @ さいたまスーパーアリーナ DAY1 O.A. YOASOBIです。
アーチスト先行でSS席確保しレベル200の最前列も、アリーナと高さ変わらず見ずらいかも😢」
何シテル?   08/16 17:01
ずっと日産車でしたが初めての輸入車になります。 よろしくお願いします。 車歴:ラングレー→スカイライン(R30)→スカイライン(R32)→プリメーラ(P12...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

イベント:V40オーナーズクラブ東日本オフ会(ボルボ全車OK) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/13 06:54:57
埼スタオフ(^^) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/23 21:47:27
イベント:2021年『新年の賀詞交換オフ』 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/02 15:44:42

愛車一覧

ボルボ V40 ボルボ V40
事前予約していたにもかかわらず、契約から4ヵ月でようやく納車されました。
日産 ラングレー 日産 ラングレー
初めて乗った車 歳がばれる
日産 スカイライン 日産 スカイライン
初めて乗ったスカイライン
日産 スカイライン 日産 スカイライン
ノンターボでしたが、コンパクトで4輪マルチリンクで非常に良い車でした。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation