• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

progre-fanのブログ一覧

2014年12月05日 イイね!

懐かしの産業ロックグループForeignerが最新Live Albumを発売します(^_^:

懐かしの産業ロックグループForeignerが最新Live Albumを発売します(^_^:また、懐かしの音楽ネタです(^_^;

ASIA、TOTO、Journey等と並んで売れ線狙いの産業ロックと揶揄された懐かしのグループForeignerの、今年10月に米国で行ったLive PerformanceがCD化されます

Foreignerは1976年に、イギリス人のMick Jonesと元King CrimsonのIan McDonaldがオーディションを行い、3人のアメリカ人を採用して結成されたグループで、米英混成のスーパーグループと結成当初から話題になっていました。

1977年に1st Album「Foreigner」でデビュー1978年2nd Album「Double Vision」1979年3rd Album「Head Games」と立て続けにHitを飛ばして、数多くのSingle Hitを生み出しました

しかし、音楽性の違いから1989年にEd Gagliardiが脱退、1990年にIan McDonald、Al Greenwoodが解雇され、4人で1981年に4th Album「4」を発売し、これが最大のHitとなりました。

そして、1984年に発売した5th Album「Agent Provocateur」からSingle Cutされた「I Want To Know What Love Is」が全米No.1を獲得しました。

その後1990年にVocalのLou Grammが脱退すると鳴かず飛ばずとなるものの、1992年から2003年までLou Grammが復帰。2006年以降はLou Grammの歌にそっくりなKelly HansenをVocalに、今も活動を続けています

今回のLive Albumは最大のHit作の「4」の曲が中心で、Titleが「The Best of Foreigner 4 & More」となっています。
元々最近流行りの一般リスナーからCD制作資金を募るCloud Funding SiteのPledgeMusicで販売される予定だったCDですが、一般販売もされるようです。

英国で12月8日、米国で12月16日、日本盤も12月17日発売予定です。
リンク先から「Juke Box Hero」が試聴できます

元々Studio Musician出身者が多く優れたテクニックを誇ったグループでしたので、今でも演奏はしっかりしています。

●『The Best of Foreigner 4 & More』
1. Night Life
2. Woman In Black
3. Urgent
4. Waiting For A Girl Like You
5. Break It Up
6. Girl On The Moon
7. Say You Will
8. Feels Like The First Time
9. Cold As Ice
10 Hot Blooded
11. I Want To Know What Love Is
12. Juke Box Hero
Posted at 2014/12/06 09:49:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | ROCK | 音楽/映画/テレビ
2014年11月21日 イイね!

QueenがFreddie Mercuryの新曲3曲を含むBallads Albumを発売(^_^;

QueenがFreddie Mercuryの新曲3曲を含むBallads Albumを発売(^_^;David BowieのBest盤からの繋がりで今度はQueenです(^_^;

David BowieのBestの中にQueenと共演した「Under Pressure」が入っています。QueenのAlbum「Hot Space」に入っているのでQueenの曲だとばかり思っていたので意外な感じがしましたが、David Bowieとの共作だったんですね。

今回Queenが発売したBallads Bestの「Queen Forever」は、Michael JacksonとFreddie Mercuryが共演した「There Must Be More to Life Than This(生命の証)」(William Orbid mix)を初め、未完成であった「Let Me in Your Heart Again」Giorgio Moroderとの共作で、映画「Metropolis」のSound Truckに使われFreddie Mercury初のSolo Hitとなった「Love Kills」のBallad Versionと、Freddie Mercuryの新曲が3曲入っていることから話題になっていました。

「Let Me in Your Heart Again」


「Love Kills」


ちなみにMichael JacksonとMick Jaggerが共演した「Sate of Shock」は元々Freddie Mercuryとの共演予定だった曲がスケジュールが合わずにMick Jaggerに変更されて録音されたとのことです。
また、QueenのAlbum「The Games」に入っている「Another One Bites the Dust」は元々QueenがMichael Jacksonに提供した曲だったようですが、Quincy Jonesに却下されたためQueenが自分たちのAlbumに収録したとのことです。

「Album Sampler」


「Album Trailer」


「Queen Forever」には1CD盤と2CD盤の2種類があり、海外で11月10日、日本で11月12日に発売されています。

●『クイーン・フォーエヴァー 〜ベスト・オブ・ラヴソングス』

<1CD版>
1. レット・ミー・イン・ユア・ハート・アゲイン / Let Me In Your Heart Again
2. ラヴ・キルズ(バラッド) / Love Kills ? The Ballad
3. 生命の証(ウィリアム・オービッド・ミックス) / There Must Be More To Life Than This (William Orbit Mix)
4. イッツ・ア・ハード・ライフ / It's A Hard Life  
5. ベスト・フレンド / You're My Best Friend
6. ラヴ・オブ・マイ・ライフ / Love Of My Life
7. さまよい / Drowse
8. ロング・アウェイ / Long Away
9.谷間の百合 / Lily Of The Valley
10.ドント・トライ・ソー・ハード / Don't Try So Hard
11. ビジュウ / Bijou 
12. 輝ける日々 / These Are The Days Of Our Lives
13. ラス・パラブラス・アモール(愛の言葉) / Las Palabras De Amor
14. リヴ・フォーエヴァー / Who Wants To Live Forever
15. ウィンターズ・テイル / A Winter's Tale
16. プレイ・ザ・ゲーム / Play The Game
17. セイヴ・ミー / Save Me
18. 愛にすべてを / Somebody To Love
19. トゥー・マッチ・ラヴ・ウィル・キル・ユー / Too Much Love Will Kill You
20. 愛という名の欲望 / Crazy Little Thing Called Love

<日本盤ボーナス・トラック>
21. ボーン・トゥ・ラヴ・ユー / I Was Born To Love You / I Was Born To Love You *

<2CD版>
Disc 1
1. レット・ミー・イン・ユア・ハート・アゲイン / Let Me In Your Heart Again
2. ラヴ・キルズ(バラッド) / Love Kills ? The Ballad
3. 生命の証(ウィリアム・オービッド・ミックス) / There Must Be More To Life Than This (William Orbit Mix)
4. プレイ・ザ・ゲーム / Play The Game
5. ディア・フレンズ / Dear Friends
6. マイ・ベスト・フレンド / You're My Best Friend
7. ラヴ・オブ・マイ・ライフ / Love Of My Life
8. さまよい / Drowse
9. テイク・マイ・ブレス・アウェイ / You Take My Breath Away
10. 永遠の翼 / Spread Your Wings
11. ロング・アウェイ / Long Away
12. 谷間の百合 / Lily Of The Valley
13. ドント・トライ・ソー・ハード / Don't Try So Hard
14. ビジュウ / Bijou
15. 輝ける日々 / These Are The Days Of Our Lives
16. ネヴァーモア / Nevermore
17. ラス・パラブラス・デ・アモール(愛の言葉) / Las Palabras De Amor
18. リヴ・フォーエヴァー / Who Wants To Live Forever

Disc-2
1. ボーン・トゥ・ラヴ・ユー / I Was Born To Love You
2. 愛にすべてを / Somebody To Love
3. 愛という名の欲望 / Crazy Little Thing Called Love
4. 心の絆 / Friends Will Be Friends
5. ジェラシー / Jealousy
6. 愛ある日々 / One Year of Love
7. ウィンターズ・テイル / A Winters Tale
8. ‘39 / ‘39
9. マザー・ラヴ / Mother Love
10. 永遠の誓い / It's A Hard Life
11. セイヴ・ミー / Save Me
12. メイド・イン・ヘヴン / Made in Heaven
13. トゥー・マッチ・ラヴ・ウィル・キル・ユー / Too Much Love Will Kill You
14. スウィート・シスター / Sail Away Sweet Sister
15. ミラクル / The Miracle
16. 悲しい世界 / Is This The World We Created
17. 神々の業 / In The Lap Of The Gods…Revisited
18. フォーエヴァー / Forever

<日本盤ボーナス・トラック>
19. 手をとりあって / Teo Torriatte (Let Us Cling Together) / Teo Torriatte (Let Us Cling Together)
Posted at 2014/11/22 01:25:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | ROCK | 音楽/映画/テレビ
2014年04月15日 イイね!

TOTOに続いてBOSTONが35年振りの来日講演決定、American Rock勢も元気ですね(^_^)

TOTOに続いてBOSTONが35年振りの来日講演決定、American Rock勢も元気ですね(^_^)本日は音楽ネタなのでスルーして下さい。

TOTOが2014年4/23〜5/2に掛けて全国7カ所で35周年記念Japan Tourを行いますが、同じく80年代のAmerican Rockの代表選手のBOSTONも10/2〜10/9に35年振りの来日講演が決定したそうです。

TOTOもBOSTONもそれほど聞き込んではいませんが、STIXやKANSAS等と並んでAmerican Rockの中ではかなりプログレに近いグループで、80年代には嫌という程ON AIRされていたので耳に焼き付いています。

American Rock勢も元気ですね(^_^)
それにしてもチケットが1万円を超えるのはちょっと痛いですね。
6月にASIAに行くので、たぶんどちらも行かないと思いますが。

しかし、今年に入ってからもRolling Stones、Erick Clapton、Jeff Beck、Deep Purpleと来日公演は60代後半、70歳直前のオンパレードですね。プログレではASIA、Rick Wakemanと60代前半ですが。

今どきCD買ってConcertに行くのは40代、50代、60代ばかりで、客が確実に入るのはこの辺りと言う事なんでしょうかね?

TOTO JAPAN TOUR

4/23(水) 名古屋市公会堂
4/24(木) 大阪フェスティバルホール
4/26(土) TOKYO DOME CITY HALL
4/27(日) TOKYO DOME CITY HALL
4/28(月) 日本武道館
4/30(水) 東京エレクトロンホール宮城
5/2(金) 札幌ニトリ文化ホール
■料金:S¥10,500

来日予定メンバー
Steve Lukather(G, Vo)
David Paich(Key, Vo)
Steve Porcaro(Key, Vo)
Joseph Williams(Vo)
Nathan East(B)
Keith Carlock(Ds)


BOSTON HEAVEN ON EARTH TOUR

10/2(木) 日本武道館
10/9(木) 日本武道館
10/4(土) 愛知県体育館
10/6(月) 大阪市中央体育館
■料金:S¥12,000

来日予定メンバー
Tom Scholtz (G,Key,Vo)
Curly Smith (Ds)
Gary Pihl (G)
Tracy Ferrie (B)
Tommy DeCario (Vo)
David Victor (Vo)
Kimberly Dahme (Vo)
Posted at 2014/04/15 21:43:11 | コメント(11) | トラックバック(0) | ROCK | 音楽/映画/テレビ

プロフィール

「本日はJ-Jazz Duoのm.s.t.× Senri Kawaguchi Large Ensemble
Special Guest !! NAOTO @ 赤坂B-flatです😅
B-flatは2015/1/20の松岡直也Tribute Live以来久々。」
何シテル?   08/22 18:40
ずっと日産車でしたが初めての輸入車になります。 よろしくお願いします。 車歴:ラングレー→スカイライン(R30)→スカイライン(R32)→プリメーラ(P12...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

イベント:V40オーナーズクラブ東日本オフ会(ボルボ全車OK) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/13 06:54:57
埼スタオフ(^^) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/23 21:47:27
イベント:2021年『新年の賀詞交換オフ』 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/02 15:44:42

愛車一覧

ボルボ V40 ボルボ V40
事前予約していたにもかかわらず、契約から4ヵ月でようやく納車されました。
日産 ラングレー 日産 ラングレー
初めて乗った車 歳がばれる
日産 スカイライン 日産 スカイライン
初めて乗ったスカイライン
日産 スカイライン 日産 スカイライン
ノンターボでしたが、コンパクトで4輪マルチリンクで非常に良い車でした。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation