
金曜日の夜に
代車のS60を借りて来ましたが、
土曜日は大雪で全く車に乗れませんでした。
日曜日は昼に雪が解けて来てから、ららぽーと横浜に出かけて来ましたが、道の所々に雪が残っていて、
ほとんど徐行運転しかできませんでした。
V40は点検、動作確認が続いている様でしたので建国記念日の
11日(火)まで代車を借りる事にしました。
そして、また日曜日と同じ方面になりますが、IKEAと近所にある食品スーパーのロピアに行って来ました。
IKEAはかなり手前の道から渋滞していて大混雑でした。
屋上駐車場が雪でまだ閉鎖になっていたことも混雑に拍車を掛けていた様です。
ロピアも混雑していて駐車場に入れず、隣のコーナンPROの駐車場に止めさせられました。
ロピアは野菜や肉、魚等の生鮮食品が激安です。
代車のNEW S60 T4 SEでは街中を30km程度乗る事が出来ました。
以前借りた旧V60 R-Designよりも幾分軽快な感じがする上、
サスペンションがしっかりしていながらしなやかで、段差を乗り越える際に角が取れた
洗練された乗り味でした。
たた、やはり
V40と同じ1,600ccターボのT4エンジンでS60は車重が100kg強重いので、必要充分ではあるものの低速域でアクセルを少し踏み込んでキックダウンせずに加速して行く際にノッキング気味になることがあり、
やや非力かなと感じました。
先週T6 AWDの304psを経験した事もあるのでしょうが。
S60は、
車幅は60mm広く駐車場等では気を使うものの、最小回転半径は5.5mで、V40 T4 SEの5.7mよりも少し小回りが利くので、取り回しは何の問題もありませんでした。
新型の60シリーズは、メーター等の装備もV40とそっくりになっているので、操作性も問題ありません。
内装の素材、ドアの重み等V40よりはコストが掛かっていて、シートはゆったりとV40よりひと回り大きくなっています。
やはり
NEW S60で最も気に入ったのはVolvo初のパドルシフトです。これは
非常に便利です。
DCTそのままに運転していても大きな不満はありませんが、
キックダウンさせるにはアクセルをやや強く踏み込む必要がありますが、パドルでシフトダウンすれば非常にスムースです。
そして
何よりエンジンブレーキが掛けやすいのは大きな利点だと思います。
V40にこそ先行してパドルシフトを搭載して欲しかったですね。
V40にもパドルシフトが正式に搭載されたら、非搭載モデルにも後付け出来ないものでしょうか。
そして
夕方代車を返却して無事V40が退院となりました。2週間強の長期入院となってしまいました。
塗装剥がれによるバンパー交換、コーティング、ナンバー再封印、サイドミラーグリースアップ、R-Design用のディフューザーとマフラーカッター取り付け。
リアにもナンバープレートフレームを付けてもらおうと思いましたが、R-Designのディフューザーはノーマルタイプよりもシルバーの淵の部分が出っ張っているので、フレームが当たってななめになってしまうということで結局取り付けられませんでした。
夜の車庫でスマホの写真では、あまりはっきり映りませんが、かなり引き締まった感じがしました。
マフラーカッターも、やはり純正なので何の違和感も無くきっちりと装着されていました。
今度昼間に写真を撮り直します。
そして
アイドリングストップ再始動時のエンジンストール点検。
詳細不明ですが、
綿密にデータ取得、調整を行ってくれた様です。
ディーラーから帰って来るまでの間に5回以上アイドリングストップが作動しましたが、何の問題も無く従来よりも速やかにエンジンが掛かるようになった気がします。
そしてエンジンストップも、以前は完全停止前にエンジンが止まってカックンブレーキの様になることがあり、停止直前にブレーキを少しゆるめてスムースに停止させる様にしていましたが、点検後は停止と同時に自然に止まる様になった感じがします。
しばらくは症状が再発しないか、その他の問題が出ないか様子見です。
S60からV40に直に乗り換えたら、シートや内装はややチープで狭いのは否めませんが、
物凄く軽快で運転しやすく、T4エンジンでも十分パワフルに感じました。
V40に後付けでパドルシフトが付けられたらな〜。
Posted at 2014/02/12 01:03:48 | |
トラックバック(0) |
My V40 | クルマ