• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

progre-fanのブログ一覧

2013年11月08日 イイね!

U.K. 1st,2nd Album再現Liveに参加。やっぱり急ごしらえの企画だったのか?

U.K. 1st,2nd Album再現Liveに参加。やっぱり急ごしらえの企画だったのか?今日はプログレネタです。
覚え書きとして書いてますので、興味の無い方はスルーして下さい。

11/8(金)今やプログレ、ユーロロックの聖地と化した感のある
川崎のClub Citta'にU.K.のコンサートに行って来ました

今回は1st、2nd Albumの完全再現Liveです。

メンバーはEddie Jobson(Keybord,Electric Violin)、John Wetton(Vocal,Bass)、Alex Machacek(Guitar)、Marco Minnemann(Drums)の4人

Eddie JobsonはUKZとして2009年6月に30年ぶりの来日を果たして以来5年連続で来日しています。
2010年6月U-Z Project
2011年4月Club Citta'に於いて、U-Z ProjectにGuestとしてJohn Wettonが加わる形で「UK 
Reunion Japan Tour」
2012年6月Club Citta'で、John Wetton、Eddie Jobson、Terry Bozzioで、79年来日時の3人編成の再現「Night After Night 2012」
そして今回は「1st、2nd Albumの完全再現Live」

さすがに驚き、感動は無くなって来ましたが、根強いファンが多く出稼ぎになるんでしょうね(^_^)。

でもやはりBestは昨年のOriginal 3人編成で、通常Club Citta'のコンサートは事前抽選予約でチケットが取れるのですが、昨年は2度の抽選で全て外れ、
一般予約も瞬殺でチケットが取れませんでした
。二度と見られないかもしれないと思い、しょうがないのでNet オークションで正規の5割り増しでチケットを入手しました。

今回のU.K.のコンサートはEddie JobsonのSoloコンサートのチケットがなかなかさばけず追加用に押さえていた予備日に急遽組んだ企画と言う感じで、1ヶ月前の告知で事前予約なしの一般販売のみで、知らなかった人も多かった様です
そのため一般販売でも比較的簡単に手に入れられました

アルバム再現コンサートは一般的にコンサートの起承転結に関係なく
文字通りAlbumの順番通りに演奏して行くので今ひとつ盛り上がりに欠けることが多く、これまで避けていましたが、全曲知っているのでEddie JobsonのSoloよりは盛り上がるかと思い参加して来ました。

開演17:30の予定から約20分遅れでスタート
Set Listは文字通り1st、2nd+α

1st Album「UK」(邦題:憂国の四士)

01.In The Dead Of Night
02.By The Light Of Day
03.Presto Vivace And Reprise 
04.Thirty Years 
05.Alaska 
06.Time To Kill
07.Nevermore 
08.Mental Medication 

09.Marco Minnemann Drum Solo

2nd Album「Danger Money」

10.Danger Money 
11.Rendezvous 6:02
12.The Only Thing She Needs 
13.Caesar's Palace Blues 
14.Nothing To Lose
15.Carrying No Cross

 <encore>
16.Waiting For You(解散直前のコンサートのみで演奏)

3rd Album 「Night After Night」(Live in Japan)

17.Night After Night
18.As Long As You Want Me Here


全18曲で、ほとんどMCなしでほぼ2時間ちょうどのコンサートでした。

急遽企画されたコンサートと思われ、今回は結構ミスが目立った気がします。
完璧主義のEddie Jobsonにしてはミスタッチあり、音色の選択ミスも
時々有ることです(これはサポートのプログラムミスか何かだとおもいますが)
今回は途中の音切れも含め少し多かった気がします。

他にもMental Medivcationはこれまでコンサートで演奏した事のない曲で、おまけに本来コーラスも多いのにJohn Wetton一人で歌っているため結構アラが目立ってボロボロでした。

1stの後半や2ndもコーラスが多く、昔はEddie Jobsonも歌っていたのに今はJohn Wettonの一人コーラスなのでちょっと間が抜ける場面が多々有ります
誰かサポートのボーカルを入れるかテープを流すなりしてもらいたい物です。

Caesar's Palace Bluesではドラムスは入りを間違えてやり直し

Nothing To Looseでは終盤John Wettonが歌の入りを間違え、
そのまま歌い通して
しまい、まわりが演奏を合わせて何とか無事終了

Night After Nightでは途中Keyボードの音切れ、音色選択ミス

でも全体を通して見ると、好不調の波が激しいJohn WettonのVocalが絶好調
(最近は摂生しているみたいで風邪をひかなければひどい状況にはなりませんが)、ほぼオリジナルのキーで、ほとんどガナることなく歌い切っていました
ASIAに比べて難しいBassの演奏も頑張っていました。

Alex MachacekはAllan Holdsworthそっくりなウネウネguitarの再現がすごくうまい人で、出しゃばる事がなく裏方に徹しており、本来Guitarの入らない2ndの曲でも半分位出て来てKeybordやBassをうまくサポートしていました。

Marco MinnemannのDrumsはパワフル過ぎて繊細なBill Brufordとは全く性格が異なるので1stの曲ではどうしても違和感が残ります。
しかし、Terry Bozioにもまさる、パワフルさと超絶テクニックの持ち主で、2ndの曲を中心にそつなくこなしていました

BS FUJIがTV収録を行っていましたので、日程は分かりませんがいずれ放送されると思います(何カ所か修正か削除する必要はあるでしょうが)。
また、DVDも発売予定とのことです(それよりも昨年のOriginal Memberの「Night After Night 2012」の方を早く出してもらいたい)。

そして本日はEddie Jobsonの40周年記念の「Four Decades Special Concert」です。
John WettonがGuestでKing Crimson、UKの曲をやると思います。
でも、Solo Albumの曲は環境音楽的な静かな曲が多く、Curved Airの曲は殆ど知らないので盛り上がるかどうか?
Posted at 2013/11/09 15:02:46 | コメント(2) | トラックバック(0) | LIVE | 音楽/映画/テレビ

プロフィール

「本日は、明日14歳の誕生日で、昨年9月に飛び級でBerklee College of Musicに合格、入学した天才Pianist 古里愛ちゃんのPiano Trio @ Blue Note Placeでした。
とてつもない才能を目の当たりにして只々驚愕😱」
何シテル?   08/27 20:11
ずっと日産車でしたが初めての輸入車になります。 よろしくお願いします。 車歴:ラングレー→スカイライン(R30)→スカイライン(R32)→プリメーラ(P12...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/11 >>

     1 2
345 67 8 9
101112 13 141516
1718 19 20212223
2425 26 27282930

リンク・クリップ

イベント:V40オーナーズクラブ東日本オフ会(ボルボ全車OK) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/13 06:54:57
埼スタオフ(^^) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/23 21:47:27
イベント:2021年『新年の賀詞交換オフ』 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/02 15:44:42

愛車一覧

ボルボ V40 ボルボ V40
事前予約していたにもかかわらず、契約から4ヵ月でようやく納車されました。
日産 ラングレー 日産 ラングレー
初めて乗った車 歳がばれる
日産 スカイライン 日産 スカイライン
初めて乗ったスカイライン
日産 スカイライン 日産 スカイライン
ノンターボでしたが、コンパクトで4輪マルチリンクで非常に良い車でした。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation