• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

progre-fanのブログ一覧

2013年12月05日 イイね!

Volvo車 11月登録は+7.3%と伸び悩みMINIに抜き返された〜 早くも頭打ちか(@_@)

どノーマルで車弄りのネタがないので、またまたJAIAネタです。

12月5日にJAIA(日本自動車輸入組合)が、
2013年11月度の輸入車新規登録台数を発表しました。

輸入車新規登録台数トータルで28,495台(同+7.5%)と増加継続。
日本メーカーの逆輸入車が相変わらず▲33.3%と大幅減少しているため、
海外メーカー車の輸入車登録台数は、23,982台(前年同月比+21.5%)と
大幅な増加を継続。

国産登録車も前年のエコカー補助金終了後の低迷の反動と
消費税引き上げ前の駆け込み需要か+11.3%と3ヶ月連続で前年同月比2桁増。

好調を継続している軽自動車も+20.7%と2桁増。

しかしながらVolvo車の11月の新規登録台数は1,325台(同+6.6%)と伸び悩んでしまいました(T_T)。VW、MBはそれぞれ同4割以上の増加で、BMW、AUDIも同2桁増。MINIは同▲4.9%ながらもVolvoを43台上回り第5位と逆転されてしまいました。

V40は引き続き比較的順調に登録が進んでいると思われますので、MY2014の60シリーズが登録本格化前で端境期なのか、あるいはフロントデザイン変更で落ち着き過ぎて販売が伸び悩んでいるのか、ちょっと心配です。

V40はセーフティキャンペーンが終了して12月2日から実質値上げとなり、2月には発売1周年で新車効果一巡、4月から消費税引き上げと不安材料が山積です。あまり増え過ぎるのも嫌ですが、販売が失速してしまうのも忍びない気がします。

一方MINIは発売時期は未定ながら、2014年中には東京モーターショーで発表された新型が販売開始されると見られ前評判も上々の様です。

Volvoの輸入車シェア第5位定着はなかなか厳しそうですね。頑張れVolvo(^o^)/。

          【輸入車シェアの推移】

(出所:JAIAデータより作成)
Posted at 2013/12/06 01:10:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | VOLVO | クルマ

プロフィール

「本日はNY在住のPianist,ComposerのMARTHA KATO @ 丸の内Cotton Club✨
初のBig Band編成👍
Big Band JazzのSoundは好きですが、なかなか見る機会は少ないので。」
何シテル?   08/06 18:01
ずっと日産車でしたが初めての輸入車になります。 よろしくお願いします。 車歴:ラングレー→スカイライン(R30)→スカイライン(R32)→プリメーラ(P12...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/12 >>

1 234 56 7
8 9101112 13 14
1516 1718192021
222324 25262728
293031    

リンク・クリップ

イベント:V40オーナーズクラブ東日本オフ会(ボルボ全車OK) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/13 06:54:57
埼スタオフ(^^) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/23 21:47:27
イベント:2021年『新年の賀詞交換オフ』 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/02 15:44:42

愛車一覧

ボルボ V40 ボルボ V40
事前予約していたにもかかわらず、契約から4ヵ月でようやく納車されました。
日産 ラングレー 日産 ラングレー
初めて乗った車 歳がばれる
日産 スカイライン 日産 スカイライン
初めて乗ったスカイライン
日産 スカイライン 日産 スカイライン
ノンターボでしたが、コンパクトで4輪マルチリンクで非常に良い車でした。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation