• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

progre-fanのブログ一覧

2014年01月09日 イイね!

Volvo車 2013年輸入車シェア第5位に上昇も12月は前年割れと頭打ち顕著(~_~)

例によってJAIAネタです。

本日1月9日にJAIA(日本自動車輸入組合)が、
2013年12月度の輸入車新規登録台数を発表しました。

Volvo車の登録は2013年の年間で17,149台(前年比+21.4%)となり、MINIを抜いて輸入車シェア第5位となりました。おめでとうございま〜す。

しかしながら、12月単月の登録台数は1,714台(前年同期比▲3.0%)と前年割れで、輸入車上位の中で唯一マイナスと頭打ちとなってしまいました(T_T)。

ちなみにVWは7,728台(同+38.7%)、MBは6,237台(同+7.3%)、BMW5,681台(同+2.6%)、Audi3,172台(同+53.9%)、MINI1,851台(+10.8%)。

V40の新車効果が一巡して来ており、ビッグマイナー後の60シリーズも今ひとつ盛り上がりを欠いているのではないかと見られます。
11月の伸び悩みから既に兆候が出ていましたが、やはりこの辺りが販売力の限界なのでしょうか?

V40はあまり売れ過ぎると希少性が薄れてしまうとは思いながら、ちょっと頭打ちが早すぎる感じがします。
12/2から値上げが実施されているため、この先の販売もちょっと心配です。

60シリーズもパドルシフトを搭載する等装備充実も、やはりデザインが大人しくなりすぎたということなのでしょうか?
遠からずPolestar model導入も台数限定で価格が高くなるでしょうから、あまりカンフル剤にはなりそうもありません。

何らかのテコ入れがないと2014年のVolvo車販売は停滞期に入ってしまう危険性が出て来ているように思われます。
間もなくMINIは新型が発売になりますし輸入車シェア5位のキープも難しいですかね。
踏ん張れVolvo(^o^)/。

【マーケット動向】
2013年 暦年
外国メーカー車 280,540台(前年比+16.1%)
国内メーカー車 65,593台(同▲11.9%)
輸入車総計 346,133台(同+9.5%)

国内登録車 3,262,522台(同▲3.8%)
国内軽自動車 2,112,991台(同+6.7%)

2013年12月
外国メーカー車 32,061台(前年同月比+16.6%)
国内メーカー車 3,532台(同▲26.4%)
輸入車総計 35,593台(同+10.2%)

国内登録車 254,464台(同+18.7%)
国内軽自動車 168,746台(同+36.0%)


          【輸入車シェアの推移】

(出所:JAIAデータより作成)
Posted at 2014/01/09 22:34:23 | コメント(3) | トラックバック(0) | VOLVO | クルマ

プロフィール

「本日はBillie Eilish HIT ME HAED AND SOFT : THE TOUR 2025 @ さいたまスーパーアリーナ DAY1 O.A. YOASOBIです。
アーチスト先行でSS席確保しレベル200の最前列も、アリーナと高さ変わらず見ずらいかも😢」
何シテル?   08/16 17:01
ずっと日産車でしたが初めての輸入車になります。 よろしくお願いします。 車歴:ラングレー→スカイライン(R30)→スカイライン(R32)→プリメーラ(P12...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/1 >>

   1 23 4
5678 9 10 11
12 1314151617 18
192021222324 25
26 272829 30 31 

リンク・クリップ

イベント:V40オーナーズクラブ東日本オフ会(ボルボ全車OK) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/13 06:54:57
埼スタオフ(^^) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/23 21:47:27
イベント:2021年『新年の賀詞交換オフ』 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/02 15:44:42

愛車一覧

ボルボ V40 ボルボ V40
事前予約していたにもかかわらず、契約から4ヵ月でようやく納車されました。
日産 ラングレー 日産 ラングレー
初めて乗った車 歳がばれる
日産 スカイライン 日産 スカイライン
初めて乗ったスカイライン
日産 スカイライン 日産 スカイライン
ノンターボでしたが、コンパクトで4輪マルチリンクで非常に良い車でした。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation