• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

progre-fanのブログ一覧

2014年01月11日 イイね!

ついでですので年間のモデル別販売台数ランキングも乗せときます(^_^;)

データ集めを行ったついでですので、2013年年間モデル別販売台数ランキングも載せときます(^_^;)。

ますは輸入車から。1位から20位まで発表されています。
やはりドイツ車ばかりですね。
Miniは一応英国車なのかもしれませんが実質的にはBMWですからね。


(出所:JAIA)
 
1位は指定席ですがVW Golfで23,858台(前年比+7.2%)
6月位からGolf7に切り替わり、最高の売れ行きと大騒ぎし、導入前から特別限定車投入する等、なり振り構わぬ販売攻勢をかけた割には、Cセグメントの競争激化もあり、盤石のトップではありますが、さほど前年から増えてはいませんでした。

2位BMW 3 Seriesで18,739台(同+68.7%)と新型導入2年目でラインナップ増加もあり前年5位から躍進です。

3位Miniで16,982台(同+4.7%)と、前年2位から1ランク下がりましたが根強い需要を保っています

4位MB A-Classで12,440台で、おにぎり君から若い世代の取り込みを狙ってスポーティー路線に全面的に切り替え、戦略的な価格設定もありランク外から大躍進

そして我がVolvo V40第10位で9,246台で、Volvoの実質ニューモデルとしては大躍進なのだとは思いますが、かつてない売れ行きとか、これも大騒ぎした割りには、玉不足や年末に掛けての失速等もあり年間で10位に落ち着いてしまいました
2012年の60シリーズは年間で7位で8,065台も売っていますので、むしろ昨年の60シリーズの頑張りの方が目立っていました。

イタリア車がFIAT 500の19位だけで、フランス車に至ってはノーランキングと寂しい限りです。

果たして2014年の販売はどうなって行くのでしょうか。


続きまして、ついでに日本自動車販売協会連合会(JADA)発表の国産登録車の販売台数ランキングも載せときます。

1位はプリウスを抜いてアクアがトップになりました。
2位は抜かれたプリウス。
3位はフィットがキープ。
4位は新型ノートが健闘。
5位のカローラも意外と頑張っています。
他新型クラウンが8位と復活。
全体としてそれほど大きな変化はありませんね。


(出所:JADA)
Posted at 2014/01/11 23:23:28 | コメント(2) | トラックバック(0) | VOLVO | クルマ

プロフィール

「本日はJ-Fusionの大御所、新生第5期CASIOPEA Summer Tour 2025 〜TRUE BLUE〜 @ 川崎Club Citta’😅
新譜が明らかに原点回帰で、Set Listも初期の名曲多めで、新加入の安部さんもシッカリ馴染んでいて、大盛り上がりでした👍」
何シテル?   09/11 22:09
ずっと日産車でしたが初めての輸入車になります。 よろしくお願いします。 車歴:ラングレー→スカイライン(R30)→スカイライン(R32)→プリメーラ(P12...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/1 >>

   1 23 4
5678 9 10 11
12 1314151617 18
192021222324 25
26 272829 30 31 

リンク・クリップ

イベント:V40オーナーズクラブ東日本オフ会(ボルボ全車OK) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/13 06:54:57
埼スタオフ(^^) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/23 21:47:27
イベント:2021年『新年の賀詞交換オフ』 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/02 15:44:42

愛車一覧

ボルボ V40 ボルボ V40
事前予約していたにもかかわらず、契約から4ヵ月でようやく納車されました。
日産 ラングレー 日産 ラングレー
初めて乗った車 歳がばれる
日産 スカイライン 日産 スカイライン
初めて乗ったスカイライン
日産 スカイライン 日産 スカイライン
ノンターボでしたが、コンパクトで4輪マルチリンクで非常に良い車でした。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation