• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

progre-fanのブログ一覧

2014年01月13日 イイね!

エンストした〜(^_^;

本日交差点でエンストしてしまいました、何十年ぶりでしょう、はずかし〜い(^_^;

信号が青になってブレーキ緩めてアイドリングストップからエンジン始動し、若干早めに少しアクセル踏んだらプスン。エンジンが止まってしまいました。

アクセル踏んでも反応せず、そのままエンジンスタート押しても反応せず。
一旦スタートボタン押して電源落として再度スタートボタン押してもエンジン掛からず。

何で???、あっ、パーキングポジションに戻してなかった。

パーキングポジションに戻してエンジンスタートボタン押したら、無事エンジンがかかりました。
時間にすると5秒かそこらでしたが、後ろの車はホーンを鳴らさずに待ってくれていました。

DCTがマニュアルベースであることをあらためて認識しました
前の車のCVTは多少ラフにアクセル踏んでもモッサリ、滑らかでしたので。
しかしいきなり止まると焦りますね。

VolvoのアイドリングストップはまだV40だけで、改良余地があるからか、マイナーチェンジ後の60シリーズにも搭載されていない様です。

停止する前にスピードを落として行くと、停止直前にエンジンが止まってカックンブレーキ見たいになってしまいます。完全停止前にエンジン止める制御はちょっと早過ぎますよね(~_~)。

また、スタート時の振動も少し大きめですし、エンジン始動して早めにアクセル踏むとギクシャクするし。もうちょっと改良の余地ありですね。
この点は最近の国産車やGolf7はかなりスムースになっている様ですね。

でも、停車時には微妙にブレーキを緩める事でエンジンストップを遅らせてスムースに止まれるように慣れて来ました。
また、発車時には少し早めにブレーキを一瞬だけ緩めてあらかじめエンジンを始動させておいてスムースに発進出来るようになって来ました。
何事も慣れですかね(^_^)。

ただ、渋滞時にノロノロ進んでまた停止する様な時にはエンジンが止まらないんですよね。
一旦発車して一定の速度まで達しないとアイドリングストップがかからない仕様の様ですが、大渋滞のノロノロ時にアイドリングストップが効かないのではあまり意味が無いと思います。
ブレーキを強く踏み込んだらエンジンが停止するように改良してもらいたいですね。
Posted at 2014/01/13 23:48:50 | コメント(7) | トラックバック(0) | VOLVO | クルマ

プロフィール

「本日はJ-JazzインストBandのPOLYPLUS @ Spotify O-EASTでした😅
極めて技術レベルの高い5人がJ-Jazzといよりもノリの良いFunk Musicを繰り広げ、会場一体になって盛り上がっていました😅」
何シテル?   10/17 21:35
ずっと日産車でしたが初めての輸入車になります。 よろしくお願いします。 車歴:ラングレー→スカイライン(R30)→スカイライン(R32)→プリメーラ(P12...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/1 >>

   1 23 4
5678 9 10 11
12 1314151617 18
192021222324 25
26 272829 30 31 

リンク・クリップ

イベント:V40オーナーズクラブ東日本オフ会(ボルボ全車OK) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/13 06:54:57
埼スタオフ(^^) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/23 21:47:27
イベント:2021年『新年の賀詞交換オフ』 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/02 15:44:42

愛車一覧

ボルボ V40 ボルボ V40
事前予約していたにもかかわらず、契約から4ヵ月でようやく納車されました。
日産 ラングレー 日産 ラングレー
初めて乗った車 歳がばれる
日産 スカイライン 日産 スカイライン
初めて乗ったスカイライン
日産 スカイライン 日産 スカイライン
ノンターボでしたが、コンパクトで4輪マルチリンクで非常に良い車でした。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation