昨年のエープリルフールで
Volvo Car Corporationの
車全体を包み込むエアバッグEternal Vehicle Protection(略してEnVeloP)の反響が大き過ぎて、自動車メディアを初めとして
本気にしてしまった人が多かった反省か、今年も何か発表してくれるのではと期待していましたが
残念ながら音無しでした(^_^;。
でも、
Volvoだったら本当にやるかもしれないと信じ込ませてしまうところは凄いですね
それで、その他の自動車関連のネタで、
今年頭一つ突き抜けていたのはAudi Japanでした。
以下Audi Japanのリリースです。
Audi Japanは4月1日、寿司外食業界に新規参入することを発表します。
東京・銀座にフラッグシップとなる第1号店をオープンさせるのを皮切りに、
2014年度内に、全国500店舗出店を目指します。
寿司ネタはウニやイクラ、近年ではサーモンなどが人気ですが、定番として幅広い世代に人気を誇っているのは、やはりマグロの中トロと大トロ。そんな中、Audiが自信を持って投入するメニュー、それが「クワトロ」です。
Audiの歴史と技術者が創り磨きあげた車が、高い性能とデザイン性の両方を合わせもつように、熟練の職人が握った寿司は、味そして佇まい共に芸術性を感じさせるものです。
私たちはクルマと和食、とりわけ寿司を、どちらも等しく「文化」としてとらえています。和食が世界無形文化遺産に登録され、国内でもこれまで以上に再評価される今、寿司事業へ取り組むことにいたしました。
プレミアムカーブランドとして育んできたデザイン哲学を、寿司にも存分に発揮。「クワトロ」はシャープな直線と滑らかな曲線が織りなす絶妙のコンビネーションが、見る人の目を楽しませてくれます。
上質なクルマの塗装を思わせる艶と深みも、その特徴です。
「クワトロ」と言えば、すでに多くの顧客に愛され全世界で500万台以上が生産された、独自のフルタイム4WDシステム「quattro」を自社製品として展開。あらゆる路面状況で安定した走行性能を発揮する「quattro」は、モータースポーツの世界でも数多くの実績を残しています。
最大斜度37.5°のスキージャンプ台を駆け上るコマーシャルにちなみ、「クワトロ」は斜度37.5°の専用寿司下駄に乗せてお客様へご提供いたします。自動車メーカーとしてのカテゴリーを超え、全く異業種であるフード産業に参入する私たちの新たな挑戦に、どうか皆さまご期待ください。
その他
毎年恒例のBMW MINI。昨年は翼が生えたFlying Miniを発表していましたが、ことしも色々ネタを提供してくれています。
THE NEW MINIがClassic MINIに変身するワンタッチ変形機構を搭載。マルチインフォメーションディスプレイのClassic Miniスイッチをワンタッチするだけで、各パーツが次々とひっくり返り、32秒でClassic Miniに完全変形。

http://www.mini.jp/event_campaign/2014_aprilf/
ブラジル ワールドカップ開催を記念したMINI Pacemanの特別限定車、
「Goal Cooper」。

http://response.jp/article/2014/04/01/220275.html
英国法人は
紅茶の茶葉を使ったバイオ燃料で走行できる「Cooper T」などが発表されています。

http://response.jp/article/2014/04/01/220300.html
他にも
VWJがご当地カラーリングのBeetle。

http://thebeetle.jp/april1/
BMWは
低速走行でも最高のドライビングプレジャーが得られる「フォース・インジェクション・ブースター」と名付けられたシステムを発表。およそ30km/h以下の低速走行時でも、スリリングな運転感覚を生み出すことができるのが特徴。フォース・インジェクション・ブースターは、エンジンのキネティックエネルギーによって作動し、低速時でも高速走行並みのGフォースを生み出す。また、エアコンの吹き出し口からは、強烈な風がドライバーや乗員の顔を襲う。シートバックに体が押し付けられる感覚も演出されている。
シトロエンUKは4月1日、C4カクタスのアーセナルエディションを発表。
プジョーは、自動車のクラクションに関して、自分で好みの音を作れるパーソナリゼーションプログラムを発表。
アメリカンホンダが2015年モデルとして発売予定の新型「フィット」の「DIYカー」である「フィット・キット・ベータ」を発表。
ちょっと目についた所を紹介しましたが、
Volvoも懲りずに楽しい話題を提供して欲しいですね(^_^)。
Posted at 2014/04/01 23:54:17 | |
トラックバック(0) |
イベント | クルマ