• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

progre-fanのブログ一覧

2015年12月07日 イイね!

クラッシック奏者のROCK演奏のご本家とも言える2CELLOSの動画を集めてみました(^_^)

クラッシック奏者のROCK演奏のご本家とも言える2CELLOSの動画を集めてみました(^_^)ちょっとクラッシックの色物系を発見して投稿してしまいましたので、ついでにクラッシック奏者のROCK演奏のご本家とも言える2CELLOSの動画を集めてみました(^_^)

2CELLOSは、ルカ・スーリッチ(Luka Šulić)とステファン・ハウザー(Stjepan Hauser)のチェロ奏者のDUOです。

ルカ・スーリッチは、1987年に母の祖国スロヴェニア(旧ユーゴスラビア・スロベニア社会主義共和国)出身でクロアチアで育つ。5歳でチェロをはじめ18歳でウィーン大学に入学。2009年にはロンドンのロイヤル・アカデミー・オブ・ミュージックに入学し、若手アーティストを援助するエルトン・ジョン・スカラシップをうけることに。2009年にルトスワフスキ国際コンクールで優勝。

ステファン・ハウザーは、1986年クロアチア(旧ユーゴスラビア・クロアチア社会主義共和国)出身。8歳でチェロをはじめ、ロンドンのトリニティ・カレッジ・オブ・ミュージックで5年、その後マンチェスターにあるロイヤル・ノーザン・カレッジ・オブ・ミュージックで研鑽。過去21回、コンクールで優勝経験を持つ。

共に十代のときに、ザグレブのAcademy of Musicに通い、共にウィーンに留学していた仲で、その後別々の音楽学校に進むもコンテストでは度々顔を合わせ、競い合うライバルであったとのことです。

ハウザーの友人のディレクターに、Michael Jackson「Smooth Criminal」のビデオを撮って、ポップミュージック市場にトライしないかと誘いを受け2011年1月にYouTubeにPVをアップ瞬く間に有名になり、Sony Music Entertainmentと契約を結び世界デビューを飾ることになりました。

【Smooth Criminal/Michael Jackson】


そして2013年秋にはDOCOMOのCMにも起用されていました。



1st Album「2CELLOS」は2011年5月にレコーディングを終了。US盤は2011年の7月19日にリリースされ、日本盤は2011年9月21日に発売されました。


01. Where The Streets Have No Name (U2)
02. Misirlou [Theme From "Pulp Fiction"] (Dick Dale)
03. Use Somebody (Kings of Leon)
04. Smooth Criminal (Michael Jackson)
05. Fragile (Sting)
06. The Resistance (Muse)
07. Hurt (Trent Reznor/Johnny Cash)
08. Welcome To The Jungle (Guns N' Roses)
09. Human Nature (Michael Jackson)
10. Viva La Vida (Coldplay)
11. Smells Like Teen Spirit (Nirvana)
12. With Or Without You (U2)

【Hurt/Nine Inch Nails】


【Welcome to Jungle/Guns N’ Roses】


【Human Nature/Michael Jackson】Live


【Viva La Vida/Coldplay】Live


【With or Without You/U2】Live


2nd Album「IN2ITION(邦題:2CELLOS2)」は、日本で2012年11月7日に発売。アメリカでは2013年1月15日、UKでは2013年3月4日に発売。


01. Oh, Well / featuring Elton John
02. We Found Love (Rihanna)
03. Highway to Hell (AC/DC) / featuring Steve Vai
04. Every Breath You Take (The Polis)
05. Supermassive Black Hole (Muse) / featuring Naya Rivera
06. Technical Difficulties (Racer X)
07. Clocks (Coldplay) / featuring Lang Lang
08. Bang Bang (Cher) / featuring Sky Ferreira
09. Voodoo People (The Prodigy)
10. Candle in the Wind (Elton John)
11. Orient Express
12. Il Libro Dell 'Amore / featuring Zucchero
13. Benedictus

【Highway To Hell feat. Steve Vai/AC/DC】


【Every Breath You Take/The Polis】音声のみ


【Technical Difficulties/Racer X】


【Clocks/Coldplay】音声のみ


【Candle in the Wind/Elton John】Fan Made


【Il Libro Dell' Amore (The Book of Love) feat. Zucchero】


そして3rd Album「CELLOVERSE(邦題:チェロヴァース)」彼らのSelf Produceで、日本で2015年1月21日、アメリカでは2015年1月27日、UKでは2015年2月9日に発売


01. The Trooper (Overture) (Iron Maiden)
02. I Will Wait (Mumford & Sons)
03. Thunderstruck (Intro)
04. Thunderstruck (AC/DC)
05. Hysteria (Muse)
06. Shape of My Heart (Sting)
07. Mombasa (Hans Zimmer from the movie Inception!)
08. Time (Hans Zimmer from the movie Inception!)
09. Wake Me Up (Avicii)
10. They Don't Care About Us (Michael Jackson)
11. Live and Let Die (Paul Mccartney & Wings) 2CELLOS feat. Lang Lang
12. Street Spirit (Radiohesd) (Fade Out)
13. Celloverse

【The Trooper (Overture)/Iron Maiden】


【I Will Wait/Mumford & Sons】


【Thunderstruck/AC/DC】


【Hysteria/MUSE】


【Shape Of My Heart/Sting】


【Mombasa/Hans Zimmer from the movie Inception!】


【Wake Me Up/Avicii】


【They Don't Care About Us/Michael Jackson】これは映像も激し過ぎ(*_*)


【Live and Let Die/Paul Mccartney & Wings】


【Celloverse】


日本には2011年10月下旬に1st Album「2CELLOS」のプロモーションで初訪日。10月31日には東京国際フォーラムの広場でチャリティ・イベントを開催。
翌年2012年1月には日本各地で公演を実施
2012年10月下旬には、2nd Album「IN2ITION」のプロモーションで再来日。プロモーション活動の合間に、東日本大震災を復興支援するチャリティライブを各地で実施。
2013年2月には本格的な日本ツアーを実施。
2014年3月にもさらに規模を拡大(延べ11カ所)して日本ツアーを実施。
2015年1月 には3rd Album「CELLOVERSE」のプロモーションで来日
2015年6月から7月にかけて更に規模を拡大(述べ13か所)して日本全国ツアーが行われた。大規模なクラッシックのコンサートが行われるサントリーホールでもコンサートが開催された。

熱心に東日本大震災のチャリティー活動を行って来たこともあり、日本での知名度、人気は高く、彼らも日本はファンが多く大のお気に入りで、UDOが招聘元になって大々的なプロモーションを掛けていたこともあり、更に人気は高まってきている様です。

彼らはあくまでもクラッシックがベースで、技術に裏打ちされた実力がありますので、チェロでROCKを演奏しても決して色物、ゲテモノにはなっておらず、やはり本家は厚みが違うなと思います(^^;;
Posted at 2015/12/07 00:40:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他音楽 | 音楽/映画/テレビ

プロフィール

「本日はJ-Jazz,Fusion Alto Sax Player 渡邉瑠菜 @ Blue Note Placeです😅
今年昭和音大卒業したばかりの若手ですが、本田雅人に師事し実力は折り紙つきです。」
何シテル?   07/16 18:49
ずっと日産車でしたが初めての輸入車になります。 よろしくお願いします。 車歴:ラングレー→スカイライン(R30)→スカイライン(R32)→プリメーラ(P12...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/12 >>

   1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13141516171819
2021 22 232425 26
27 28 293031  

リンク・クリップ

イベント:V40オーナーズクラブ東日本オフ会(ボルボ全車OK) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/13 06:54:57
埼スタオフ(^^) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/23 21:47:27
イベント:2021年『新年の賀詞交換オフ』 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/02 15:44:42

愛車一覧

ボルボ V40 ボルボ V40
事前予約していたにもかかわらず、契約から4ヵ月でようやく納車されました。
日産 ラングレー 日産 ラングレー
初めて乗った車 歳がばれる
日産 スカイライン 日産 スカイライン
初めて乗ったスカイライン
日産 スカイライン 日産 スカイライン
ノンターボでしたが、コンパクトで4輪マルチリンクで非常に良い車でした。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation