• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

progre-fanのブログ一覧

2016年08月04日 イイね!

ShakatakのコンサートでBillboard Live Tokyoに行ってきました(^^;;

ShakatakのコンサートでBillboard Live Tokyoに行ってきました(^^;;音楽ねたで、BRITISH JAZZ FUNK(FUSION)です(^^;;

8月2日にBillboard Live TokyoにShakatakのコンサートで行ってきました(^^;;



東京3日間の最終公演の2nd Stageでした。1st Stageが終わって入れ替えで出てきた観客を眺めるとメチャクチャ年齢層が高く、平均で60歳前後になる感じでした。



2nd Stageは20:45開場、21:30開演で、遅い時間ということもあるかもしれませんが、結構ガラガラで驚きました。今回New Album発売のトピックスはありましたが、サスガに13年連続の来日だと、需要が一巡してしまっているという事でしょうか



ステージ正面のフロア席は2/3弱の入りで、カジュアル席はステージに面した席は多少入っていましたが、両サイドはガラガラで、4C列は12席ありましたが私1人だけ、前のDUO席が2人だけ、後ろも1人だけでした。全体でも半分ほどの入りという感じでした。



私は1983年2月の初来日時に中野サンプラザに見に行って以来となりますので、実に33年振りでしたが、メインの4人のメンバーは変わらず、サポートでGuitarとSide Vocalが加わっていました超ベテランらしく安定したステージでした。

初来日時には、イージー・リスニング的なStudio Albumと異なり、Live演奏はDrumsとBassのリズム隊がかなりパワフルでFunkyで、Juzz Funkそのものという感じのステージに驚かされました。しかし、さすがに今回のステージはだいぶ落ち着いていて、比較的Albumに忠実なSmooth Jazzという感じになっていました。

公演は懐かしのInvitationsに始まり、途中7月20日に発売されたばかりのNew Album「Times and Places」から3曲を挟んでNight Birdsに終わりアンコールはDown on The Street合計80分の公演でした。
時間が短いのでSolo Partはチョット余分かなという感じがしますが、楽曲は全12曲で通常よりも5分程長く、空いていた割には結構盛り上がってました

ただ、7月20日に発売されたばかりのNew Albumの曲は、結構いい曲なんですが、聴いていない人が多いのか、往年のヒット曲に比べると、明らかに観客のノリは今ひとつでした。
なお、New Albumは日本先行発売の様で輸入盤の発売は2か月後の9月30日の予定になっています。

【Times and Places】


最後の方のステージ前は、ジジババクラブのダンスフロアという感じになってました。

【Setlist】
1. Invitations (Invitations)1982年
2. Easier Said Than Done (Night Birds)1982年
3. Carty On (Times and Places)2016年
4. Don't SayThat Again (Out of This World)1983年
5. I Will be There (Time and Places)2016年
6. TIME AND PLACE(Time And Places)2016年
7. Keyboard Solo
8. Bass Solo〜Bass,Drums Session
9. On The Corner (On The Corner)2014年
10. Night Birds〜Bitch to the Boys 〜Night Birds(Night Birds)1982年
11. Down On The Street(Down on the Street)1984年

【Member】
Bill Sharpe(Piano, Keyboards)
Jill Saward(Vocals, Percussions, Flute)
George Anderson(Bass)
Roger Odell(Drums)
Debby Bracknell(Side Vocal,Flute)
Alan Wormald(Guitar)

【Invitations】


【Invitations】Audio Only


【Invitations Live in Japan 1984年】


【Invitations-live@the Kaliningrad Jazz Festival 04.Aug.2012】


【Night Birds】


【Night Birds】Audio Only


【Night Birds Live in Japan 1984年】


【Nightbirds-live@the Kaliningrad Jazz Festival 04.Aug.2012】


【Down on The Street】


【Down on The Street】


【Down on The Street Live in Japan 1984年】


【Down on the Street-live@the Kaliningrad Jazz Festival 04.Aug.2012】
Posted at 2016/08/05 00:24:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | LIVE | 音楽/映画/テレビ

プロフィール

「本日はJ-Jazz,Fusion Alto Sax Player 渡邉瑠菜 @ Blue Note Placeです😅
今年昭和音大卒業したばかりの若手ですが、本田雅人に師事し実力は折り紙つきです。」
何シテル?   07/16 18:49
ずっと日産車でしたが初めての輸入車になります。 よろしくお願いします。 車歴:ラングレー→スカイライン(R30)→スカイライン(R32)→プリメーラ(P12...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/8 >>

  1 23 4 5 6
7891011 1213
141516 1718 19 20
21 2223 24 2526 27
28293031   

リンク・クリップ

イベント:V40オーナーズクラブ東日本オフ会(ボルボ全車OK) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/13 06:54:57
埼スタオフ(^^) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/23 21:47:27
イベント:2021年『新年の賀詞交換オフ』 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/02 15:44:42

愛車一覧

ボルボ V40 ボルボ V40
事前予約していたにもかかわらず、契約から4ヵ月でようやく納車されました。
日産 ラングレー 日産 ラングレー
初めて乗った車 歳がばれる
日産 スカイライン 日産 スカイライン
初めて乗ったスカイライン
日産 スカイライン 日産 スカイライン
ノンターボでしたが、コンパクトで4輪マルチリンクで非常に良い車でした。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation