• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

progre-fanのブログ一覧

2016年10月01日 イイね!

フランスのSynthesizer Musicの巨匠Jean-Miciel JarreがOxgen発売40周年で続編を発売します(^^;;

フランスのSynthesizer Musicの巨匠Jean-Miciel JarreがOxgen発売40周年で続編を発売します(^^;;音楽ねたで、Synthesizer Musicのマイナーねたですm(_ _)m

Synthesizer Musicの始祖、巨匠と言われたTangelin DreamのEdgar Froeseが2015年1月20日、Keith Emersonが2016年3月10日、冨田勲が2016年5月5日にそれぞれ亡くなられたしまいました。

しかし、ギリシャのVangelis、フランスのJean-Miciel Jarreは、まだまだ元気に創作活動を続けています。

以前紹介しましたが、Vangelisが9月23日に欧州宇宙機関 (ESA) の彗星探査機「Rosetta」をテーマにしたNew Albumを発売しました。

そして、フランスのJean-Miciel Jarreも12月にOxgen発売40周年で続編「Oxgen 3」を発売します(^^;;
しかし、40周年記念か〜。ほぼリアルタイムで聴いたからな〜。年取るわけだ〜(>_<)

以前紹介したことがあるのですが、Jean-Miciel JarreはフランスのSynthesizer奏者で、父親は映画音楽で有名なMaurice Jarreで、いわばサラブレッドです(^^;;

1976年にSynthesizer Musicの第一弾として「Oxgen(邦題:幻想惑星)」をリリースして一躍注目を集めました。邦題が、いかにも冨田勲を意識した感じになっていました。



1978年に発売された「Equinox(邦題:軌跡)」もヒットしました。Synthesizer Musicにしては珍しくPOPで軽快な曲が含まれています。


そして、1998年には小室哲哉とともにサッカーワールドカップ・フランス大会のテーマソング「TOGETHER NOW」を発表し、パリ祭の屋外Liveで共演しています。当時日本では100万人が集まったとか言われていましたが、ガセ情報だったらしいです。当然フランスで小室哲哉は全く注目されていなかったみたいですが、バブリーですね(^^;;。

Jean-Miciel Jarreが注目されていたのは70年台後半から80年代前半ですが、その後も地道に活動を続けており、1997年にはOxgenの続編「Oxgen 7-13」をリリースしており、2015年10月にはかなり幅広いジャンルの様々なアーチストとコラボレートしたEDM的なAlbum「Electronica 1: The Time Machine」、2016年6月には「Electronica 2: The Heart of Noise」がリリースされています。

EDM系のアーティストが中心ですが、それ以外にもElectronica 1では、Tangerine Dreamや、The WhoのPete Townshend、Laurie Anderson、映画監督/音楽家John Carpenterなどと共演しており、Electronica 2ではPet Shop Boys、Cyndi Lauperなども共演しています。





そして更に、今回Oxgen発売40周年を記念して、12月に続編「Oxygene 3」がリリースされることになりました。
アニバーサリーはあまり好きではないとのことですが、Electronicaをレコーディングしていた2年前に、もしも今Oxygeneを作っていたらどうなるのだろうと考えて1曲作った(Oxygene Part 19として収録)」ことが今回のAlbum制作のキッカケとなったとのことです。CD、アナログレコードに加え、「Oxygene」三部作を収めたBOX SETも発売されるとのことです。

●『Oxygene 3』
1. Part 14 
2. Part 15 
3. Part 16 
4. Part 17 
5. Part 18 
6. Part 19 
7. Part 20

【Jean-Michel Jarre - Oxygene, Pt. 4】


【Jean-Michel Jarre - Oxygene, Pt. 8】


【Jean-Michel Jarre -Equinoxe 5】
Posted at 2016/10/01 16:42:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | プログレ | 音楽/映画/テレビ

プロフィール

「本日はNY在住のPianist,ComposerのMARTHA KATO @ 丸の内Cotton Club✨
初のBig Band編成👍
Big Band JazzのSoundは好きですが、なかなか見る機会は少ないので。」
何シテル?   08/06 18:01
ずっと日産車でしたが初めての輸入車になります。 よろしくお願いします。 車歴:ラングレー→スカイライン(R30)→スカイライン(R32)→プリメーラ(P12...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/10 >>

       1
23 456 7 8
9 10 11 1213 14 15
1617 1819 20 21 22
2324 25 2627 2829
3031     

リンク・クリップ

イベント:V40オーナーズクラブ東日本オフ会(ボルボ全車OK) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/13 06:54:57
埼スタオフ(^^) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/23 21:47:27
イベント:2021年『新年の賀詞交換オフ』 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/02 15:44:42

愛車一覧

ボルボ V40 ボルボ V40
事前予約していたにもかかわらず、契約から4ヵ月でようやく納車されました。
日産 ラングレー 日産 ラングレー
初めて乗った車 歳がばれる
日産 スカイライン 日産 スカイライン
初めて乗ったスカイライン
日産 スカイライン 日産 スカイライン
ノンターボでしたが、コンパクトで4輪マルチリンクで非常に良い車でした。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation