• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

progre-fanのブログ一覧

2013年08月31日 イイね!

例のコイン洗車場にあの噂のチタニウムグレーが

暫く天気があまり良くない週末が続いたので、我がV40にも
だいぶホコリが目立って来ていたので、
朝からコイン洗車場に行くことにしました。

かみさんからは、「前の車の時はコーティングしてあるから
ガソリンスタンドの自動洗車機の水洗車だけで十分とか言ってたのに、
何で急に手洗いするの?いつまで続くんだか?」と言われますが、
「Volvoは塗装が完全に硬化するまで時間が掛かるから、
初めのうちは手洗いの方が良いと言われたから。」と言い訳をして出てきました。

そしてこの界隈の方々には良く知られている例のコイン洗車場にやってきました。
すると入り口付近に例の噂のチタニウムグレーのV40が止まっているではありませんか!!


(チタニウムグレーは引き締まって見えますね、ワックス掛け終わったmarubさんと日和ったprogre-fanでは輝きが違う感じが。)

これは、絶対にmarubさんしか有り得ないと決め込んで、思わず駆け寄ってしまいました。

何事かと、ぽかんとされているmarubさんに
「こんにちは、みんから登録されている方ですよね?」
「ええ、そうです、marubです。」
「やっぱりそうですか、グレーだと他にいらっしゃいませんものね。」
「私はprogre-fanです。ビアリッツブルーだと区別付きませんよね。」
「あーっ、そうでしたか。」
「いやー、やっぱりチタニウムグレーは格好良いですねー、
落ち着いてますねー、引き締まって見えますね。」と挨拶をしていると、



つかつかつかと警備員のおじさんが近づいて来て、
「Volvoいいねー、あっ、あそこにも止まっているね。」
「それ、私(progre-fan)のです。」
「これ何cc?」「1600ターボです。」
「へー1600なんだ、それぐらいがちょうど良いよね、
格好良いよね、最近良くVolvo見掛けるよ。」
「あー、そうですか」と話の腰を折られた所で一旦洗車。



洗車して、拭き取りして、暑いのでワックス掛けまでする気力は無くなり、marubさんの横に止めて記念撮影。



「あっ、サイドとリアのディフレクター付けたんですね、リアのディフューザーも付いてますね、マフラーも角形にしたんですか?良いですねー。」
「それ全部セットです。」
「あー、そうなんですね。あっ、内装白の革ですね、明るくて良いなー、あっこれがMY2014のシフトノブですか、落ち着いてますねー。」
「それにしてもチタニウムグレー格好良いですね」と端から見れば分からないような差を見つけて「うーん、なるほどー、いいなを連発してしまいました。」
marubさん、お騒がせいたしました。


(サイド、リアディフレクターも中々でした)

(キーケース、ダイキャストモデル、アロマディフューザー買った時におまけでもらったスウェーデン国旗シールも貼ってます。marubさんのリアディフューザー、角形マフラー格好良いな)


(惰性で格好悪いながらも川崎大師の安全祈願ステッカー貼ったままです)

警備員さんが言うほどと良く見掛けると言うことは、元祖盆栽師匠のhawaiibakaさん、ジャガラーさん、遅ればせながらのprogre-fanと
MY2014のmarubさんと、他にも誰か居るのかな?
それとも、おなじみの方々の出没頻度がやたら高いのか?
 
早々に切り上げて一旦家に帰って来て、娘がCine Cittaに
映画を見に行くと言うので、かみさんと3人で車でCittaにやってきました。
Cittaで食事をして、娘を映画に送り出して、かみさんと二人で今度は川崎Lazonaで買い物をしてから家に戻ってきました。

そしてPCでみんから除いてみると、marubさんとhawaiibakaさんが
会話をされていて、hawaibakaさんもすぐ後に洗車をされていたとのことでまたビックリ。目立つわけですね。
marubさんは早々にブログもUPされていました。仕事が速い。
皆さん、今度あらためて盆栽オフ会でもお願いします。


娘が映画から帰って来てスシローに行きたいと言うので、また車で横浜鶴見店までやってきました。
環状2号線沿いで、人口スキー場のスノーバの近くで、小高い丘で周りにあまり何も無い所に有ります。
もう少し行くとくら寿司、その先がTRESSAです。

先週の日曜日にシルシルミシル サンデーで特集したばかりで
どうなることかと思いましたが、35分ぐらいの待ち時間で無事着席することができました。
さすがに本マグロは旨いですね。
中トロは189円で一貫、赤身は二貫でかつ切り身が他のネタよりも小さめですが。
普段100円のマグロはあまり食べず、189円の皿も取らないのですが、本マグロは別格ですね。

この前水産庁が水産資源保護のため本マグロはあまり食べないで下さいとのお知らせを発表してましたが、取れなくなって来たら需給関係で高くなって手が届かなくなるので余計なお世話という感じですが。
本マグロも完全養殖に成功して本格出荷が開始されているそうですが、安定生産体制を確立してコストダウンを進めて手の届く価格を維持して欲しい物です(完全に蛇足)。
Posted at 2013/08/31 22:52:42 | コメント(5) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2013年08月29日 イイね!

Volvo コンセプトC続報 う〜ん、これは・・・。

VolvoコンセプトCの続報が海外のサイトを中心に掲載され、
みんから編集部さん、Carview!等でも取り上げられていました。

写真はAuto Car日本語版に出ていたものです。
なお、下のリンク先のCarscoopsのサイトには大量の写真と動画
掲載されていますので、ご興味がある方はそちらをご覧下さい。

やはり今回のコンセプトCは、VWグループからスカウトしたデザイン統括のThomas Ingenlath氏が手がけた初のモデルとのことです。
ブガッティ、ベントレーなどの高級車のデザインをしていた人みたいで、
プレミアム度をアップさせたいとの思惑があったとの話を見たことがあります。




サイドのデザインはクーペなのでそれなりに格好良いと思いますが、
リアデザインは初代Infiniti Q45にそっくり。
フロントのスクエアないかつい感じも含めて、最新のコンセプトカーにしては、
ちょっと古くさい印象を受けました。




今回のコンセプトCはあくまでもコンセプトモデルですが、
来年発売されるXC90からは、フォードのプラットフォームから
独自開発のプラットフォームに変わり、今回のコンセプトカーと共通する
新しいコーポレート・フロント・エンドで発売される
とのことです。
これまでの60シリーズ、V40、YM2014のマイナーチェンジまでの流れとは
明らかに違って来る
様です。

デザインに対する感覚は人それぞれでしょうが、
私は正直、う〜ん、ちょっとこれは?という感じです。
これなら最近のInfinitiのデザインの方が良いなと思います。

大量に台数がさばけるアメリカ、中国では受けるデザインなのかもしれませんが、
日本では正直微妙な感じがします。

いかついデザインばかり反乱する世の中で、数少ない癒し系デザインのVolvoも、
この先はちょっと変わって行ってしまいます
ね。
デザイン統括交代が本当に良かったのか先行きが心配です。

まあ、私にとっては今のV40を長く乗り続ける口実が出来てかえって良かったかな。
Posted at 2013/08/29 21:19:06 | コメント(2) | トラックバック(0) | VOLVO | 日記
2013年08月28日 イイね!

Volvoが謎のクーペコンセプト発表?

Volvo Carsが独フランクフルト・モーターショーで謎のコンセプトカーを発表するそうです(Responseより)。



コンセプトCクーペで、リアスタイルしか分かりませんが、新しく入ったデザイン統括のThomas Ingenlath氏初の仕事なのか、これまでのVolvoに通じるショルダーラインとこれまでとは違ったリアデザインが伺われます。
どんな車が出て来るのか楽しみですね。

VolvoはV40の勢いをかって、今年11月の東京モーターショーにも参加表明をしていますので、こちらでも何か発表してくれるのを期待してしまいます。
 
また、同じくフランクフルト・モーターショーで発表されるInfiniti Q30コンセプトの写真も発表されていました(同じくResponseより)。




以前イメージスケッチが発表されていて格好いいな、早くコンセプトモデルに近い形で日本でも出して欲しいなと思っていましたが、写真を見るとイメージスケッチよりもちょっとゴテゴテしている感じを受けました。
クーペのスポーティさ、ハッチバックの室内の広さ、クロスオーバー車の背の高さを融合したものとのことで、若干腰高感もあり、やや寸詰まりな感じもします。
実物を見てみないと分かりませんが、ちょっとガッカリかな。
Posted at 2013/08/28 21:04:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | VOLVO | 日記
2013年08月24日 イイね!

Volvo車が輸入車保有台数でまだ4位だって知ってました?

夏休みも終わって仕事もバタバタと忙しく、ノーマル車のprogre-fanには
特にネタがないので、また興味本位のJAIA(日本自動車輸入組合)ネタです。

比較的近場のCostco、IKEAには良く買い物に行くのですが、そこでVolvo車を良く見掛けるという話を所々で見かけ、自分でも確かにそうだなと思っています。
また、Volvo車は販売台数の割には走っている車を良く見掛ける気もします。まあFlying Brickとも言われた角形デザインや60シリーズの独特なデザインのアイキャッチが強いというのもあるのでしょうが。

でも実際ディーラーさんでも「Volvo車は長く乗る方が多いので、progre-fanさんも普段のサービスを大事に、長くおつきあいさせて頂きたい」と言われていました。
この殺し文句等々で、去年の12月初めに事前予約を入れて、オプションもいっぱい付けたのに、殆ど値引き0であっさり契約というお人好し振りでした。

そこで、実際どうなんだろう?と言うことで、JAIAに何かデータがあった気がするなと思い探してみました。
ひとつ関連するデータがブランド別の輸入車保有台数です。
毎年3月の年度末時点のデータが年に1回発表されています。
それによると、Volvo車は90年代以降販売低迷が続き、BMW Mini、Audiに販売台数が抜かれてから10年ぐらい経ちますが、それでも保有台数はまだAudiを凌いで4位を保っていましたv(^_^)v。
結構頑張っていますね。

【輸入車保有台数の推移】

(出所:JAIA)

BMWとMiniのデータは合計されていますが、Volvoの販売台数は長らく6位でMini、Audiに大きく水を開けられる状況が続いていましたから、実際Volvo車を長く乗り続けている方が多いことの表れと言えると思います。

まだデータが発表されていない2013年3月末にはAudiに並ばれ、2014年3月末には抜かれていそうですが、60シリーズ発売で販売減少に歯止めが掛かり、V40発売で回復の兆しが出て来ているようですので、お互い良い車を出して、良いサービスを提供し、凌ぎを削って頑張ってもらいたい物です。

ちなみにドイツ御三家の状況ですが、Mercedes-Benzが減少気味でVW、BMW+Miniグループに抜かれ、BMW+MiniグループはVWに迫っている状況です。でもVWにAudi、Porche等のグループ会社を加えれば相変わらずぶっちぎりですが。

今回登録台数10万台以上のブランドを集計してみましたが、その中ではPeugeotがちょっと元気ありませんね。
フランス、イタリアブランドももっと頑張って、日系メーカーも大市場のアメリカ、中国ばかり見て開発していないで、ホームグラウンドの日本市場をもっと大事にして、若者の車離れを食い止めて欲しいと思います。

Cセグメントの国産車に、安全装備、デザイン等で殆ど選択肢が無く、長年乗っていた日産車からVolvoに乗り換えた身としては、切に感じる思いです。
ハイブリッド、軽自動車、ミニバンばかりの日本車では選択肢がありませんので、日本車の販売低迷、輸入車シェアの上昇は当然だと思います。
Posted at 2013/08/24 10:57:11 | コメント(4) | トラックバック(0) | VOLVO | 日記
2013年08月18日 イイね!

IKEAに買い物

IKEA港北店に買い物に行ってきました。
あまりVolvoは関係ありませんが。

途中環状2号線のショッピングモールTRESSAの少し先の
蕎麦屋「味奈登庵」大倉山店で食事をすることになりました。
前から目の前を通って大きめの蕎麦屋だなと思いながら
素通りしていました。
今日はIKEAでの買い物が目的でしたので、TRESSAの中に入って
食事をすると時間が掛かると言うことで、その先にあった蕎麦屋に
入ってみようということになりました。

結構混んでいて駐車場が満杯で、少し待って車を駐車して
ディスプレーをのぞくとこんなものが。
何だこりゃ!!

つけ天の富士山盛りだそうです。
 
取り敢えず店に入ってから注文を決めようと言うことでメニューを見ると
つけ天は並盛りも大盛りも富士山盛りもいずれも900円だそうです。
いくらなんでも富士山盛りは食い切れないということで、かみさんは
別の物を頼んで、娘はつけ天の並盛り、私はつけ天の大盛りを頼みました。
並盛りでも結構多めで、大盛りは普通の大盛りより3割り増し以上あり、
何とか食べ切った感じです。

近くで富士山盛りを頼んだ人がいて実物を見ましたが、
見本通りかそれ以上のギガ盛りでした。
味もまずまずで良心的な店でした。
混んでいるわけですね。横浜近辺に15店ほどあるようです。

食事をしてから横浜アリーナを経由して日産スタジアムの前を通って
IKEAへ。
横浜アリーナ、日産スタジアム周辺に人がいっぱいいたので、
何かイベントがあるのかなと思ったら、横浜アリーナがケツメイシ、
日産スタジアムが東方神起のLIVEだったようです。

IKEAに到着して買い物。IKEAもスウェーデン発祥なので、
スカンジナビアンデザインで相通じる物があるのか、
駐車場でやたらとVolvo車を見掛けます。
なぜか、川崎のCOSTCOでもVolvo車を良く見掛けますが。

そう言えばH&Mもスウェーデン発祥ですよね。

TVCMでもメイヤやカーディガンズなどのスウェディッシュ・ポップ
が結構使われています(古くはアバやヨーロッパ、ロクセットも)。
意外に秘かにスウェーデン文化が浸透しているんでしょうか?


IKEAに来ても家具を買うことは殆どなく、
大概スウェーデン料理のフードコートで昼食を食べるか、
キッチン用品やインテリア小物を買う程度です。
安くてデザインの良い小物が結構あります。
今日は500円引き券があったので、枕など寝装品を買いました。


IKEAの裏にはコーナン、JOSHIN、食品スーパー等が集積しています。
ついでに食品スーパーで買い物をして帰ってきました。
駄文で恐縮でした。
Posted at 2013/08/19 00:08:30 | コメント(7) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記

プロフィール

「本日はNY在住のPianist,ComposerのMARTHA KATO @ 丸の内Cotton Club✨
初のBig Band編成👍
Big Band JazzのSoundは好きですが、なかなか見る機会は少ないので。」
何シテル?   08/06 18:01
ずっと日産車でしたが初めての輸入車になります。 よろしくお願いします。 車歴:ラングレー→スカイライン(R30)→スカイライン(R32)→プリメーラ(P12...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/8 >>

     123
4 5 6 78910
11121314 151617
181920212223 24
252627 28 2930 31

リンク・クリップ

イベント:V40オーナーズクラブ東日本オフ会(ボルボ全車OK) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/13 06:54:57
埼スタオフ(^^) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/23 21:47:27
イベント:2021年『新年の賀詞交換オフ』 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/02 15:44:42

愛車一覧

ボルボ V40 ボルボ V40
事前予約していたにもかかわらず、契約から4ヵ月でようやく納車されました。
日産 ラングレー 日産 ラングレー
初めて乗った車 歳がばれる
日産 スカイライン 日産 スカイライン
初めて乗ったスカイライン
日産 スカイライン 日産 スカイライン
ノンターボでしたが、コンパクトで4輪マルチリンクで非常に良い車でした。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation