• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

progre-fanのブログ一覧

2014年03月29日 イイね!

第4回 川崎盆栽オフ 事情が合ってat 川崎東扇島公園 ここにも動物愛護の輪が(^_^)

第4回 川崎盆栽オフに参加して来ました(^_^)/。

当日アップしようと思いましたが間に合いませんでした(汗)

今回の開催はいつもの川崎競馬場の洗車場ではなく車で15分ほど走った東扇島公園での開催となりました。
洗車場は拭き上げ場所の一画に資材が置かれていて、ちょうど邪魔にならずに車を止めておけるスペースがかなり塞がれてしまっており、洗車場見学は2次会でということになりました。

会場の東扇島公園は川崎の駅からは20分以上離れており、川崎コンビナートを抜けて海底トンネルをくぐって倉庫街の端にありますが、湾岸線の東扇島の出入り口からも近く、交通の便の良い場所にあります。
東京湾を望んで人工砂浜やドッグラン、バーベキュー場、多目的広場と広めの公園です。大半の人が駐車する通路沿いの駐車場とは別に、奥の人工砂浜の近くに別途大きめの駐車スペースが独立して存在しているので、オフ会を行うには好都合でした。

午前中は天気も良く、気温も暖かく絶好の盆栽日和でした。ただ想定外だったのは、消費税引き上げ直前の週末と言う事で、物流、買い物、レジャーと通常の週末よりもかなり交通量が多くなっていた模様で、そこら中で渋滞が発生していてかなり時間が掛かった方が多かった様です。でも、早く来ても、遅く来ても一向に構わないのが、のんびり盆栽オフの良い所なので全く問題はありません。

最終的に、合計19台のVolvo車が集合しました。
内訳285、XC70、S60 3台、V50、V40 12台(うちRD2台)、C30

第1回(2013年9月14日) 参加9台(うちV40 6台)
第2回(2013年10月12日) 同11台(同7台)
第3回(2013年11月10日) 同16台(同15台)
第4回(2014年3月29日) 同19台(同12台)

V40は若干減少しましたが、総参加台数は過去最高となりました。

9時スタート予定ながらも、川崎の洗車場で盆栽常連組は早めに到着して皆さんをお出迎えしなければと言う事で8時半到着時にはまだ誰もいませんでしたが、すぐにhawaiibakaさんが到着。そしてほどなくしてえむさとさんがノーマルとは異なる排気音で到着。えむさとさんは見るたびにどこかしら変わっています。
今回はホイールにテープ技でブルーラインのアクセントを付けていらっしゃいっました(@_@)。


【奥からprogre-fan、hawaiibakaさん、えむさとさん】

盆栽常連のmarbuさんは、残念ながらお子さんが体調を崩されたと言う事で、今回急遽欠席となってしまいました。お大事にして下さい。
NAOBUUさんは、IKEA港北でのモーニングオフと掛け持ちで遅れての参加となりました。


【続々到着】

9時をまわって続々とVolvo車がやってきて、10台ほど集まった所で渋滞にハマって遅れていると連絡のあったメインゲストの東海BONSAIチームの96くろさん、こたろ〜331さんが9時30分頃にしっかりと仕込みを済ませてド派手に登場


【東海BONSAIチーム、こたろ〜331さん、96くろさん】


【こたっし〜さん?】


【ボルスポ96くろさん】

更にステルスで暴走さん登場

【ステルス参戦の暴走さん】

NAOBUUさんも到着、更に飛び入りでクリスタルホワイトパールのyoshiyさん、最後にレーベルブルーのtosh0412さんが来られて19台となりました。


【NAOBUUさん、オフ会掛け持ちで遅れて登場】


【S60 hajikun-7さん、toshi0412さん】
 
今回tana4さん、catalystaさんとイメージカラーのビアリッツブルーがようやく3台揃いました。イメージカラーの割には多くないんですよね。MY2014のカタログはエレクトリックシルバーがメインになっていますが。

今回のメインテーマはやはり動物愛護適合ということで、ホイール、サスを弄っている方がかなりいらっしゃり、東海の方々からmaosoraさんと、Cuarentaさんに動物愛護適合認定証の授与式が行われました。


【動物愛護法適合認定証】



【表彰式?maosoraさん、Cuarentaさん】

さらに、オカルト系パーツのニンジン君装着も流行で、装着車のボンネットを開けて装着の状況や効果の話に花が咲いていました

引き続き純正DRLの話題が豊富ですが、今回は珍しく純正DRL搭載車両は1台もありませんでした。

おまけに、盆栽オフの特徴の一つでもありますが、現場でパーツを装着してみることも多々あり、今回NAOBUUさんがワイトレを試してみたいと言う事で、えむさとさんの工具を用いてワイトレ試着大会となりました。リアから見るとタイヤがかなり見える様になりかなり迫力が違って来ます。


【たいりこV40さん、t-bostonさん、ちろりん320さん】


【maosoraさん少しだけですみません、Cuarentaさん、tana4さん】


【Catalystaさん、yoshiyさん】


【XC70 demoriさん、285 mohmohさん】

そして13:00過ぎに一旦お開きとなり、川崎競馬場の洗車場にご案内することになり、いつものhawaiibakaさん、えむさとさんと、東海の96くろさん、こたろ〜331さんに加えて、Cuarentaさん、たいりこV40さんがご一緒されました
元祖盆栽会場と言う事で、東海BONSAIチームの96くろさん、こたろ〜331さんは、ぜひとも聖地巡礼をしなければと言う事でしたが、この近辺では非常に貴重な広いコイン洗車場で憩いの場にもできますが、聖地と言うほど大した場所ではありませんけどね。




その後、川崎BONSAIチーム3人と東海BONSAIチームのお二方で昼食をということで、近場のロイホに入って結局カレーオフとなってしまいました(爆)。

みなさん渋滞の中ご参加頂きありがとうございました。東海のお二方はもとより、みん友で初めて実際にお目にかかれた方も多く充実した一日でした主催のhawaiibakaさん、今回もありがとうございました
Posted at 2014/03/30 00:18:26 | コメント(5) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2014年03月27日 イイね!

Volvo グローバル販売、業績回復、吉利汽車(ジーリーオートモービル)販売失速(-_-)

3月に入ってVolvo Car Group及び吉利汽車(ジーリーオートモービル)の2月の販売状況等が発表になり、中旬以降両社の2013年12月期の業績が発表されています。

Volvo Car Groupの業績は、▲1.9%の小幅減収ながらも収益は大幅回復純利益は前年の86億円の赤字から153億円の黒字に転換。

米国販売は玉不足で未だ不振が続いているものの、下期の2013年7月以降中国の大幅な伸びを牽引役に、欧州販売も回復しグローバルでの販売台数が順調に回復したことが貢献し、コストダウン効果も大きな成果を上げたとしています。2013年の販売台数は42万7840台(前年比は1.4%増)と、2年ぶりの増加となりました。
2014年に入っても伸び率こそ鈍っているものの、1月+2.6%、2月+4.6%と安定した販売拡大が続いています。中国の拡大に加えて、低迷が続いているアメリカも、V60投入効果やアメリカ受けしそうな次期XC90投入等で今後の持ち直しが期待されます。

一方の吉利汽車(ジーリーオートモービル)も、業績は16.6%増収、純利益30.5%増益の437億円と大幅な増収増益と好調でしたが、販売台数が55万台と計画を2万台下回った様です。2014年は58万台を計画しているものの、1月が前年同月比▲47%、2月が▲32%減と販売が失速しています。販売網の見直しや輸出の大幅減少が響いているが一時的な現象としているようですが、不透明感が強まっています。

そんな中で、AUTOCARが2017年以降に予想される次期ボルボV40は、Volvo Carとジーリーが共同開発を進めているプラットフォームを利用して中国でジーリーが生産する事になるとの観測記事が掲載されていました(>_<)。

グローバルな品質基準で生産されるため、中国生産でも品質は維持されるとしていますが、VW-Audi Groupでも中国合弁生産車は品質が異なる事から中国国内でしか販売していません。せめて右ハンドル車はベルギー生産を継続して欲しいものです。

ジーリーが2010年にFordからVolvoを買収し、金は出すが口出さずでVolvoが復活した等と戯言が言われていましたが、資金面での裏付けが出来たのは事実でしょうが、度々ジーリーの会長は口を出しているが、Volvo側が抵抗して独自路線で頑張って復活させたというのが真相の様です。T5のDrive-E Engineもジーリーに買収される2〜3年前のFord傘下の時代に既に独自開発が始まっていたとのことでした。

このところVolvo経営陣との不協和音の記事が立て続けに出て来ていますが、御本家の中国市場の変調、ジーリーの販売失速で経営に余裕が無くなりもっとまともなグループにVolvo Carの株式を譲渡してもらえないものでしょうかね

Posted at 2014/03/28 02:06:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | VOLVO | クルマ
2014年03月26日 イイね!

7月にYesのNew Album「Heaven And Earth」の発売が決定(^_^)

7月にYesのNew Album「Heaven And Earth」の発売が決定(^_^)またまたプログレねたですのでスルーして下さい。

ASIAのNew Album「Gravitas」発売に続いてRecording入りが伝わっていたYesのNew Album「Heaven And Earth」が海外で7/8に発売になると発表されていました(^_^)。

2011年に10年振りにNew Album『Fly from Here』を発表して翌2012年4月に来日しましたが、今回は比較的短いサイクルで活動休止せずにNew Album発売が発表されました。

<Member>
Chris Squire(Bass)
Steve Howe(Guitar)
Alan White(Drums)
Geoffrey Downes(Keyboard)
Jon Davison(Vocal)

VocalのJon Andersonが参加していないのは寂しいですが、LeaderのChris Squire、Steve Howe、Alan Whiteの3人がいればYesは成立します。KeyboardはASIAにも参加しているGeoffrey Downes。Steve Howeは昨年ASIAを脱退してYesに専念しています。

VocalのJon Davisonは、Yes FollowerのAmerican Progre BandのGlass HammerのVocalで現在も掛け持ちを続けています。今回のAlbumが加入後初めてのStudio Albumになります。Jon Andersonほどの高音の抜けの良さや独特の浮遊感まではありませんが、そこそこ実力の持ち主で、前回来日公演でもいずれの時代の曲もそつなくこなしていて、あまりガッカリすることはありませんでした。

Jon AndersonはDrama期のTrevor HornのVocalの曲は歌わず、最大のSingle HitとなったOwner of a Lonely Heartこそ歌うものの、「90125」の曲をはじめ、Trevor RabinがGuitar、Vocalで曲を作曲していた時代の曲も歌いません。前回のAlbumもTrevor Hornの時代に作曲していた曲をベースにAlbumを完成させ、Trevor HornもProducer、Back Vocalとして参加していたので、最新の曲も歌えません。寂しいですけどJon Anderson復帰はもう難しいでしょうかね。

また、7月から8月に掛けて全米35カ所で「Fragile(こわれもの)」と「Close to the Edge(危機)」の全曲再現Concertを行う事も発表されました。Greatest HitsとNew Albumも演奏する様です。元Buggles、現ASIAのKeyboardのGeoffrey Downesが、Rick Wakemanの曲をこなせるのかが心配ですが、ぜひ日本でも同様の来日公演を実現してもらいたいものです。

なお、元YesのRick Wakemanの来日公演も決定しました。演奏内容は不明ですが、UDO招聘で6/30大阪サンケイホールブリーゼ、7/1東京国際フォーラムでSolo Concertを行うそうです。
Posted at 2014/03/26 01:36:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | プログレ | 音楽/映画/テレビ
2014年03月25日 イイね!

皆さんの勇姿が載っているのでLEVOLANT 5月号を買って来ました(^o^)/

皆さんの勇姿が載っているのでLEVOLANT 5月号を買って来ました(^o^)/皆さんの勇姿が載っているのでLEVOLANT 5月号を買って来ました(^o^)/

本日本屋さんに寄った時に、そう言えばこの前のV40/C30関東オフの際にLEVOLANTの取材があったとブログに書いてあったなと思い、立ち読みをして中味を確認してみました。

LEVOLANTは今まで一度も買った事は無く、1ページの3/4ほどのClub meetingという記事で、他にあまり見るべき記事が無くて980円は一瞬迷いましたが、せっかく皆さんの勇姿が掲載されていて、消費税が上がると1,008円と2つの値段が併記されている事も切迫感を誘い、思わず買って来てしまいました(^_^;。

8名の方々が個別に掲載されていて、集合写真も出ていましたが、写真が小さいうえに中質紙のページで印刷が粗くてよく見えないのが残念ですが、楽しく拝見させて頂きました(^_^)。中質紙のページは全体の1割位しか無くほとんどコストダウンにもならないでしょうに、何の意味があるんですかね。せめて見開きでP.2ぐらい載せて欲しいですよね。Volvo乗り以外の方々にとっては、あまり興味は無いでんでしょうが。

Posted at 2014/03/25 22:41:16 | コメント(4) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2014年03月17日 イイね!

日曜日は空振りの多い一日でした(^_^;

日曜日は空振りの多い一日でした(^_^;今更ながら日曜日に川崎から千葉方面に行ったのですが空振りの多い一日でした(^_^;。

娘が「SmaSTATION!!でやっていた浜焼き食べ放題に行きたいと言うので、金谷港まで行くことになりました。
東京湾アクアラインに入ったらいきなり事故渋滞で、結局木更津に着くまでに3カ所に事故車が止まっていて1車線通行になっていました。単独事故だったのか、それぞれ1台ずつしか事故車が残っていませんでしたが、結構みんなフロントかリアがグシャグシャにつぶれていました。何でこんなに事故が多いんでしょう?

木更津から先の館山道は片側1車線になるので所々渋滞になっていました。結局金谷港に到着するまで通常1時間半掛からない所を2時間掛かりました

目的の金谷港の浜焼き食べ放題の店の海鮮浜焼きに「まるはま」行ってみると、かなり大きな店で昼時なのにだれも人が入っていません。
日曜日なのに休業かと思ったら、なんと・・・、本日貸し切りとの張り紙が。何に〜、貸し切りだと〜
すると続々と観光バスが駐車場に入って来ました。しかも年配客ばかり。何の団体かは見ませんでしたが、バスツアーか何かでしょうか?
後からHPを見たら、TVで紹介されてから休日は団体予約でほとんど貸し切りとのことでした。



仕方が無いので隣のレストラン「ザ・フィッシュ」で昼食をとろうかと思いましたが娘が浜焼きでないといやだ、食べられないのなら帰ると言い出す始末。



結局木更津まで戻って、以前入ったことがある海鮮茶屋「活き活き亭」に行くことになりました。20分位の順番待ちで無事入ることが出来ました。
食べ放題ではなく、初めに魚介類を購入して、自分でコンロで焼きながら食べるスタイルです。料理も注文できます。
私とかみさんが海鮮丼、娘がしらす丼を注文して、浜焼きにはハマグリに似たボンビノス貝、養殖車エビ、サザエなどを食べました。
娘とかみさんはなぜか鶏肉も購入して、単なるバーベキュー状態になっていました。1人当たり2,000円程度で、まるはまの食べ放題がⅠ人2,625円なので若干安上がりでした。



そのまま帰るのも何なので、ついでに前から行きたがっていた苺狩りに行ってみようかと言うことになりました。千葉市緑区にある「エーアト・ベーレ」という苺園ですが、嵐がTVロケをやっていたと言うことで娘が行きたがっていました。
しかし、ここでも本日食べられるイチゴは無くなりましたとの張り紙があり空振りに。30分食べ放題ですが、午前中で受付が終了してしまう様です。

しょうがないので帰路に着きましたがまだ若干早いねと言うことで、かみさんが幕張に大きなイオンがあるので寄って行くと言い出したのですが、ナビを調べても分かりませんでした。しょうがないのでとりあえず幕張方面に行ってみようということになり、海浜幕張駅の近くに大きなイオンがあったので入ってみました。
入ったのはイオン幕張店で、元々カルフールだった所で、大きいことは大きいけど何か違うねということになりネットで調べてみると、目的地はイオンモール幕張新都心と判明し、あらためて入り直しました
予想以上に大きなショッピングモールで、あまり時間もなかったので、さらっと見回して、次回あらためて来ようと言うことになり、夕食の総菜を買って帰って来ました。

幕張までも結構渋滞していましたが、イオンモールからの帰りも結構渋滞で、湾岸経由で帰ってこようと思っていたのですが、うっかりNAVIの指示通りに行ってしまい箱崎経由で首都高でも渋滞にハマってしまいました。結局幕張から家まで2時間近く掛かってしまいました。

行きも帰りも渋滞にハマり、浜焼き、苺狩りは空振り、イオンとイオンモール間違いと何かと空振りの多い一日でしたが、何とか最低限のリカバリーショットは放てたので、まあしょうがないですね
Posted at 2014/03/19 23:00:29 | コメント(4) | トラックバック(0) | ドライブ | 旅行/地域

プロフィール

「本日はNY在住のPianist,ComposerのMARTHA KATO @ 丸の内Cotton Club✨
初のBig Band編成👍
Big Band JazzのSoundは好きですが、なかなか見る機会は少ないので。」
何シテル?   08/06 18:01
ずっと日産車でしたが初めての輸入車になります。 よろしくお願いします。 車歴:ラングレー→スカイライン(R30)→スカイライン(R32)→プリメーラ(P12...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/3 >>

       1
2 345 678
9 1011121314 15
16 171819202122
2324 25 26 2728 29
3031     

リンク・クリップ

イベント:V40オーナーズクラブ東日本オフ会(ボルボ全車OK) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/13 06:54:57
埼スタオフ(^^) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/23 21:47:27
イベント:2021年『新年の賀詞交換オフ』 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/02 15:44:42

愛車一覧

ボルボ V40 ボルボ V40
事前予約していたにもかかわらず、契約から4ヵ月でようやく納車されました。
日産 ラングレー 日産 ラングレー
初めて乗った車 歳がばれる
日産 スカイライン 日産 スカイライン
初めて乗ったスカイライン
日産 スカイライン 日産 スカイライン
ノンターボでしたが、コンパクトで4輪マルチリンクで非常に良い車でした。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation