• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

progre-fanのブログ一覧

2014年05月05日 イイね!

iTunes Matchが使い物にならない件(*~*;

iTunes Matchが使い物にならない件(*~*;皆さん連休はいかがお過ごしでしょうか。
本日は天気も今ひとつですが。

progre-fanはカレンダー通りで、混雑に巻き込まれるのは嫌なので特に予定は無く、ウダウダというか、iMacとにらめっこの状況が続いております。
愚痴の長文になりますので、iTunes Matchの利用予定の無い方や興味の無い方はスルーして下さい。

待望のクラウドベースで楽曲の管理、ストリーミング再生が可能になるiTunes Matchが、海外での開始から2年半の歳月を経て漸く5/2から日本でも利用可能となりました。
しかし、数々の問題が生じています(*~*;

まずは価格の問題。年間登録料ですが、米国では$24.99ですが、日本では3,980円もします。
Appleと日本のレコード会社との交渉の結果ですが、これでは音楽聞き放題のストリーミングサービスに登録するのとあまり変わらないのではないかと思われます。
日本の音楽関係者が権利関係にやかましく、ユーザーが高いCD、配信料金を払い続けてくれている事に完全にあぐらをかいている結果と思われます。

そのため、海外先進国では既に音楽ビジネスは配信中心にシフトが完了し、音楽市場が縮小から反転、再成長しはじめていますしかし日本では、レンタル文化が影響している面もありますが、完全にガラパゴス状態で依然価格の高いCDが中心で配信へのシフトが遅れており、国内の音楽売り上げTop10は全てDomesticな楽曲で、ヒット曲も少なくなり、結果音楽市場の縮小が続いています

2012年の音楽市場は円高の影響もありましたが、日本が米国を抜いて世界トップになったという実に馬鹿げた報道がなされていました。
人口が2.5倍の米国よりも市場が大きいと言う、いかに日本の音楽関係者が高い価格で権利を乱用し続けているかの表れだと思われます。

その結果、2013年の日本の音楽市場は円安による換算差もありますが、グローバルに音楽市場は底打ち、再成長の兆しと言っている中で、日本は先進国で唯一2桁の市場縮小となってしまいました。
ミリオンヒットがほとんどなく、着メロ市場の衰退からシフトが遅れている配信ビジネス全体までもマイナス成長になってしまっています。因果応報ですね。

グローバル化が進んでCD、配信の価格が下がり、パッケージ、流通コストの掛からない配信中心にシフトが進めば、日本の音楽市場は現状から半減する危険性もあります。レコード会社はもっと危機感を持って改革を進めてもらわないといけないと思いますが。

話がかなり逸れてしまいましたが、iTunes Matchに戻ります
そして2番目に問題なのが、ファイル数にして2万5,000曲にまでしか対応しないということです。
大多数の人はこの範囲に収まるとは思いますが、progre-fanはiTunesの曲数を調べてみたら3万5,000曲を超えていました。
楽曲のファイルが多過ぎてiPhone、iPodにインストールする曲が一部になってしまいます。
クラウドサービスは、本来ファイルを多く抱えている人ほどメリットがあるはずなのですが、iTunes Matchを使用すら出来ません。

しょうがないのでiTunesのライブラリをITunes Matchと同期させるために、別にもう一つ2万5,000曲以下にしてライブラリを作る必要があります。そうなるとACCファイルもコピーされることになりますので(iTunes Storeと曲がマッチすればその分はファイル数から除外されるので実態としては後から更に利用ファイル数をふやせるのですが)、PCのHDD容量が更に圧迫されてしまいます。これではクラウド利用にもかかわらず本末転倒ですね

更に3番目の問題が一番大きいのですが、5/2からサービス開始したばかりで初期のサーバー負荷が大きいことも影響していると思われますが、iTunes Match利用開始の際のiTunes Storeとの楽曲のマッチング作業がフリーズして延々終わらないということです。

日本語版にバグがあるのかもしれませんが、マッチング停止、再開、iTunes Storeのサインアウト、サイインインを何度トライしても途中でマッチング作業が止まってしまいます。

もうかれこれ丸2日以上こんな事を繰り返しています。まあ、ずっとPCを見ている訳ではありませんが、何時間かに一回確認すると、また止まってる〜という状態です。暫く様子を見るか、サインインのやり直しです。

その他にも200MBを超えるファイルはマッチされないとか、DRMで保護されている曲はマッチされないとかAAC以外の形式のファイルは一旦AACにトランスコードされてからマッチされるとか、等々。

ネット上でも極一部快適に使用できているとの話も見ますが、大多数がマッチングできないとのクレームです。
以前Appleがクラウドービスを始めた時にも色々と問題が発生した様で、しばらく使用料の徴収が延期されたことがあったと思いますが、今回も二の舞という感じでしょうか。

開始早々で飛びついたものがわるいのですが、早く何とか解決してほしいものです(T_T)
Posted at 2014/05/05 17:22:45 | コメント(4) | トラックバック(0) | Mac,iPhone | パソコン/インターネット
2014年05月03日 イイね!

突然の思いつきで夢の島マリーナオフ会に押しかけてしまいました(^_^;

突然の思いつきで夢の島マリーナオフ会に押しかけてしまいました(^_^;カレンダー通りのお休みのprogre-fanには本日が連休初日の気分です。

連休後半戦はおそらくどこに行っても混雑でしょうから特に予定は立てておりません。

娘は友達と遊びに行くと言っているし、かみさんと家に残っていてもパソコンばっかりと文句を言われるしで、急遽思いつきでtana4さんが夢の島マリーナでオフ会をやると告知されていたのを思い出し、事前の連絡も無しに押しかけてしまいました(^_^;。

思いついて家を出たのがAM10:00開始予定のちょうど1時間前で、湾岸道路はおそらく混んでいるだろうから、一般道で行く事にしました。
一般道も川崎の京急の踏切近辺は結構渋滞になっていましたが抜け道に切り替えて切り抜け。国道15号はさほど混雑は無く、平和島からゲートブリッジ経由だと全く渋滞無く、全然飛ばさずに40分程度で到着してしまいました。

ゲートブリッジ近辺はトラックが多少多いぐらいで交通量自体はあまり多く、信号も少なくて飛ばしやすいので白バイが飛び交っていて、しょっちゅう捕まっている車を見掛けるので飛ばすのは危険です。

やはり高速は混雑していたみたいで、えむさとさんは横浜から2時間掛かったそうです。


【ゲートブリッジ】

夢の島マリーナは時々目の前は通る物の入ったのは初めてでした。
第4駐車場に集合との事でしたが入り口が少し分かりづらかったものの、無事到着15分前ぐらいに無事到着。
maosoraさん、ittenさん、ぱぐっくすさんが既に歓談されていました。

事前連絡も無く突然押しかけたので誰?と言う感じでしたが、maosoraさんは、東扇島公園でお目にかかってシールをいただいたので直に分かりました。主催のtana4さんが来ないねと言っている間に次ぐ次集まって来て、最終的にV40 T4SE 6台(tana4さん、maosoraさん、ittenさん、ぱぐっくすさん、えむさとさん、progre-fan)、T5 R-Design 2台(ひろ55さん、Wanker1さん)、C30 1台(NAOBUU)の計9台となりました。


【全体写真 後ろ】
 

【全体写真 前】

いつもの川崎盆栽チームのえむさとさん、NAOBUUさんと、東扇島公園でお目にかかったtana4さん、maosoraさん。それ以外の4名の方々は初めてお目にかかりました。
V40 Owners Clubには以前から登録していましたが、ELF関東、Volvo Owner's Club Team-Bonsaiにも登録したので、今回初めて思いつきで川崎以外のオフ会にも顔を出してみました。
川崎盆栽チームの2人と既に一度東扇島公園のオフ会でお目にかかったお二方もいらっしゃったので、比較的気軽に参加する事が出来ました。


【ぱぐっくすさんのスタイリングキット】


【ittenさんのR-DesignのリアディフューザーにPolestarエンブレム】

リアから眺めるとノーマルのままの方は少なく、ittenさんとprogre-fanはR-Designのディフューザーパクリ。ぱぐっくすさん、えむさとさんはスタイリングキット装着。
前から眺めるとmaosoraさん、ittenさん、ぱぐっくすさんは憧れの純正DRL装着。
レーベルブルーのR-Designのひろ55さんもR-Designの純正DRL装着。

その他、ホイール変更、動物愛護対応車多数ということで、他の車種の方から見たら全く分からない微妙な差で、楽しくそれぞれの個性を感じる事ができました。


【純正DRL軍団 羨まし〜い】


【全体写真】
 
2時間ほど歓談して、残れる方はビュッフェ形式の食事をとって、解散となりました。
一部の方は2次会でB沼に行かれたとの事です。ほぼノーマルのprogre-fanには踏み込みづらい世界です。
2次会には参加せずに、帰路につきましたが湾岸は大渋滞でした。その横の一般道を安全運転で、白バイに捕まっている車を眺めながら、ゲートブリッジを通って行きと同じく40分ほどで家に到着致しました。

夢の島は以前から大きめの公園とは思っていましたが、中にマリーナがあったことは全く知りませんでした。都内にもこんなに大きなマリーナがあったんですね。また遊びに来たいと思います。



【船舶用のスタンド ハイオク、ディーゼル等と書かれていました】
Posted at 2014/05/03 21:42:39 | コメント(7) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2014年05月02日 イイね!

Infiniti Q30 続報、これ結構良いかも(^_^)

Infiniti Q30 続報、これ結構良いかも(^_^)昨日のNISSAN INFINITI Q30の続報です、Volvoネタではありませんので興味ない方はスルーして下さい

興味があるので追加で調べてみたら多少詳しい情報が出ているサイトがあったので下にリンクを貼っておきます
Volvoの控えめなスカンジナビアンデザインとは異なり、やや押し出しの強いエグイデザインではありますが、内外装ともかなり魅力的だと思います。



INFINITI Q30はMBのA-Classに使われているFFのFMAプラットフォームを利用しているようで、エンジンも欧州向けはMB S-Seriesに使われている2L直4、直噴ターボの新エンジンを搭載する様です。
CセグメントのFF4ドアでプレミアムコンパクトのハッチバックのCrossoverタイプの車になります。



日本への導入も検討されている様ですが、日本ではQ50同様当初はハイブリッドのみになるようです。日本に導入される場合、来年EXTRAILに搭載が予定されている2L直4エンジン+モーターのハイブリッドになる様です。



NISSANの欧州販売は、以前はMARCHやPRIMERAが英国で生産され販売されていましたが、現在ではQASHQAIやJUKEなど完全にSUVメーカーになっています。
そこでセダン、ハッチバックの復活を目指してTIDAベースのARMERAやINFINITI Q50、Q30などの開発に力を入れているようです。
斬新な内外装デザインに加えて、MBとの協業により基本性能も高い水準の車が完成するのではないかと期待されます



価格はINFINITIブランドの車なのでQ50スカイライン同様プレミアム価格になると見られ、300〜380万円と予想されていました
Q50は3.5Lのハイブリッドで450〜550万円ぐらいしますが、近くMBの2L直4、直噴ターボエンジンを搭載した追加モデルが発売される模様で、価格も100万円近く下げて来ると言われています。
Q30でも欧州向けは同じエンジンを搭載する予定の様ですので、日本にもMBの直噴ターボエンジンの非ハイブリッドモデルを価格競争力のある追加モデルとして導入して欲しい物です

Posted at 2014/05/02 23:40:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | NISSAN | クルマ
2014年05月01日 イイね!

あまり話題になっていませんがInfiniti Q30が発表されています(^_^)

あまり話題になっていませんがInfiniti Q30が発表されています(^_^)北京モーターショーなのであまり話題になっていない感じがしますが、日産のCセグメントの欧州戦略車Infiniti Q30が発表されています。



2年前のGeneva Motor ShowでInfiniti Ethereaとして発表されていたConcept Carで、2015年の欧州発売予定でより現実的なデザインになって来ています。



最近のInfiniti Q SeriesのDesign Trendに沿ったデザインですが、Cross Over車で、Q50などに比べると若干腰高なデザインになっています。でも、なかなか個性的な良いデザインではないかと思っています
フロントは目つきの悪いイヌみたいで今ひとつですが。

どんなスペックで出て来るのか、日本にも投入されるのか、長年日産車オーナーだったprogre-fanには気になる存在です。

今の日産はグローバルデザインの名の元に、お膝元の日本を無視したモデルばかりになり、購入の対象になる様な車が全くありませんが、こういう車がもっと早く日本で発売されて、安全装備がまともだったら、まだ日産オーナーのままだったかもしれません。
Infiniti車だとQ50のスカイラインの様に高くなるかもしれませんが。
Posted at 2014/05/01 23:36:57 | コメント(2) | トラックバック(0) | NISSAN | クルマ
2014年05月01日 イイね!

Volvo S60/V60 Polestar complete Model 先行予約開始(^_^;

Volvo S60/V60 Polestar complete Model 先行予約開始(^_^;何シテル?でも触れましたが、Volvo S60/V60 Polestar Complete Modelの先行予約が開始されました。

何人かの方も紹介されていますし、プレスリリース及びVolvoPolestarのHPに詳細が乗っていますし、現実離れしていてとてもprogre-fanには購入できる物ではありませんので、詳細はHPをご覧下さい

グローバルで何台販売されるのかわかりませんが、日本の割り当てはS60が30台、V60が60台の計90台で思ったよりも少ないですね。既に手付けをうっている方が何人もいらっしゃるという噂ですので、先行予約と言いながらお得意様優先になるのか、抽選になるのでしょうか?

価格はS60が799万円、V60が819万円でT6 R-Designがそれぞれ659万円/679万円ぐらいですから+140万円でほほ想定線でしょうかね。予約できる方が羨ましいですね。

現実離れしているので目につくのはパーツの方で、前後のエンブレムがPPPのエンブレムに比べて、やはり2まわりぐらい大きい感じがします。


あと羨ましいのが他には見られない独特のデザインの20インチのアルミホイールとブレンボのブレーキのPolestarロゴが付いたキャリパーカバー



でもV40には付けられそうもありませんね。付けられるとしても高いでしょうけど(T_T)。宝くじ買いに行こう(爆)。
Posted at 2014/05/01 22:56:10 | コメント(2) | トラックバック(0) | VOLVO | クルマ

プロフィール

「本日は🇺🇸Alternative RockグループFOO FIGHTERS @ さいたまスーパーアリーナ✨
17年振り単独公演で興味本位で来てみました😅」
何シテル?   10/08 18:44
ずっと日産車でしたが初めての輸入車になります。 よろしくお願いします。 車歴:ラングレー→スカイライン(R30)→スカイライン(R32)→プリメーラ(P12...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/5 >>

     1 2 3
4 567 8 910
111213 14 151617
18 1920212223 24
25 2627 2829 30 31

リンク・クリップ

イベント:V40オーナーズクラブ東日本オフ会(ボルボ全車OK) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/13 06:54:57
埼スタオフ(^^) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/23 21:47:27
イベント:2021年『新年の賀詞交換オフ』 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/02 15:44:42

愛車一覧

ボルボ V40 ボルボ V40
事前予約していたにもかかわらず、契約から4ヵ月でようやく納車されました。
日産 ラングレー 日産 ラングレー
初めて乗った車 歳がばれる
日産 スカイライン 日産 スカイライン
初めて乗ったスカイライン
日産 スカイライン 日産 スカイライン
ノンターボでしたが、コンパクトで4輪マルチリンクで非常に良い車でした。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation