• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Obiのブログ一覧

2014年08月23日 イイね!

ガレージハウスの話⑨~土地決定!!~

ガレージハウスの話⑨~土地決定!!~いろいろ迷った結果、、、


土地決定!!!




前回迷っていた土地ですが、現地調査をしたり、詳しい人に相談してみた結果、
物件としては特に問題無さそうということでした。


次は不動産屋に金額の交渉を。

希望金額を地主に伝えた所、年明けの引き渡しであればOKとのこと。


ここで決定!としたいところですが、調子に乗ってもう少し値交渉をしてみました。

年明けの引き渡しでOKなので、もう少し金額を下げてもらえないか?
とリクエストしたところ、これもなんとか承諾してもらえました!


ということで1月に引き渡しということでこの度土地の契約となりました。


現地の写真はこんな感じです。
※広く見えますが、2区画分あって、うちは手前の半分です。。。

角地。




更地。左側中央に見えるのが水道メーターです。




電線の支柱が邪魔なので、移設?とか間取りでなんとかしないと・・・





ということで、ここで土地探しの旅は終了!!



次はビルダー選びだー!!


その⑩へ














[2014.08]
Posted at 2015/12/14 18:39:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | ガレージハウスプロジェクト | 暮らし/家族
2014年08月10日 イイね!

ガレージハウスの話⑧

ガレージハウスの話⑧


ビルダー選びの前に土地を決めるぞ!







前回までで、土地が決まっていないと、各ビルダー側も提案がしにくいことが分かってきました。
確かに、せっかく提案しても他の人にその土地を持ってかれちゃったらイチからやり直しですもんね。

良い条件の土地って、住宅メーカーや地元ビルダーが確保していたり、ネットに出たとしてもすぐ売れてしまうので、ネットだけで土地探しってのは難しいことが分かりました。
住宅メーカーや地元ビルダーが確保している土地=その住宅メーカーやビルダーにするという、いわゆる「建築条件付土地」な事が多いのです。


以前あるビルダーと話した際、ネット等では出ていない土地で、良さそうだなと思っていた所がありました。
ココも同様に「建築条件付」なのかなぁと思っていたのですが、そうではないことが分かりました!!


コレは早く動かないと!!!


ということで調査開始。


地形図はこんな感じです!






角地で間口が広いため、ガレージハウスには十分です!

また、気にしていた建ぺい率も60%なので、ここも問題なしです。

都市ガス・上下水道も来ていて、水道メータは取り払われずに付いていたので、そのまま使えそうです。
(メーターの設置費用って結構高いんですね~、十数万?数十万円?とか)

高低差も少なく、更地なので造成費用は少なくて済みそうです。



ただ、、、

215平米、65坪っていうのがそのまま金額に跳ね返ってきて、予算オーバーorz...


あとは仲介の不動産会社を通して値交渉をしてどこまでいけるか?って感じです。


その⑨へ





[2014.08]
2014年08月10日 イイね!

この飾り方は、、、?

この飾り方は、、、?T系の某量販店のハンディキャップゾーンにデモカーが停められてました。





もうちょっと考えた方がいいんじゃないの?という個人の意見でした。
Posted at 2014/08/10 12:47:16 | コメント(4) | トラックバック(0)
2014年08月07日 イイね!

ガレージハウスの話⑦

ガレージハウスの話⑦




ビルダー選びについて。
(×ボディビルダー  ○ハウスビルダー)







先日スーモカウンターで紹介してもらった5社を回ってみました。
全て回ってみての感想は・・・

「とりあえず土地決めてからにしましょうよ」という感じです。
家というのは土地に応じて間取りを作っていくものなので、まずは土地
を決めないと進んでいきません。
また、ビルダーにはネットの土地情報に載らないような土地物件をキープしていることも分かりました。
いくつか見せてもらうと、今住んでいる近辺で建ぺい率60%ってのもありました。

とりあえず、ビルダーごとの所感としては・・・


A社・・・ギャラリーでの打合せ。
     最新のキッチン、ユニットバス等が展示してありテンションがあがる!
     ただ、定額プランと言っても各諸費用が別途必要になってくるとのこと。
     ビルダーがキープしている土地で一度提案をしてもらえることになりました!


   


B社・・・土地価格の安い傾斜地を有効活用して地下ガレージなんてどうでしょうか
     と聞いてみました。
     が、あまりオススメされませんでしたorz...
     土地を安く購入できたとしても、傾斜地を掘り起こす造成費用が多くかかったり、
     地下ガレージは鉄筋コンクリート構造になるため、結局普通の土地を買うほうが無難
     でしょうとのこと。
     ということで、このビルダーを選ぶメリットは低くなってしまいました。





C社・・・営業担当がゴルフGTIに乗っているということで意気投合。
     ビルトインガレージ、ぜひ作らせて下さい!!と結構本気で考えてくれました。
     ローコストビルダーということで、あまりガレージハウスを建てたいというお客さんがいない
     らしい。
     実例としてもぜひ建てたいとのことです。



D社・・・中二階を作ることによって、リビングの天井を高くしたり、
     屋根裏を作ったりいろんなパターンを提案
     できるとのこと。ただ、やはりそれなりのコストはかかってきてしまうようです。



E社・・・「アイムの家」のラインナップのビルトインガレージについて話を聞きました。
     が、とにかくこのビルダーの営業くんがダメダメ。。。
     限られた予算の中でどうにかして提案してくるのが営業だと思うんですが、
     いろいろと聞くたびに
     「それだとご予算的に難しいかと・・・」ばかり。「アイムの家」自体は良さそうなのに残念・・・




ビルダー選びって結構大変なコトが分かってきました。。。
あと、友人からの紹介であと2社回ってみようと思います。

そして、まずは土地を決めないとビルダーを選びにくいことも分かってきました。

とりあえず、プレゼンをしてくれるビルダーもいるので、数を絞りながらもう少し詳しく話を聞いていこうと思います。


その⑧へ




[2014.8]
2014年08月01日 イイね!

ガレージハウスの話⑥

ガレージハウスの話⑥

前回までのお話で、理想のガレージハウスを建てるには、ある程度建ぺい率の高いが必要ということが分かりました。








また、ガレージハウス=ほぼ注文住宅になるので、ビルダー選びも重要になってきそうです。


ということで、緑のキャラクターでお馴染みのスーモ主催の無料セミナーに参加してみました。





■ダンドリ、お金…初心者必見!土地探しから建てるまで講座
「土地を買って家を建てたい」と思っているあなた、不動産会社に行く前に、ぜひチェック!
不動産物件の見方、住宅ローンの組み方、土地と建築会社をバランスよく選ぶ方法…。
これだけは知っておきたい、土地探しと家づくりのダンドリ、お金、すべて教えます




宝くじでも当たらないかぎり、住宅ローンを組むことになりますので、
自分の年齢・年収からどれぐらいの借り入れができるのか、土地を探すポイント
ビルダーの選び方等、知っていることから知らないことまでいろいろと教えてもらえました。

そして、理想のマイホーム像を元に、一般的にローコストと言われるビルダーを5つ選んでもらいました。



★坪単価が低めに設定されているので、ビルトインガレージでも金額が抑えられそうな2社

A社・・・個性的でおしゃれな家の実例が多い。
     →特徴は定額制プランがある。~42坪で1,850万円というようなプランがあるらしい。

B社・・・最近急成長しているローコストビルダー。
     →予算に合わせてデザインやこだわりを提案してくれるとのこと



★ビルトインガレージの建築実績がある3社

C社・・・傾斜地・変形地・狭小地での家づくりを得意とするビルダー。
     →土地価格の安い傾斜地を有効利用して、半地下ガレージ等が提案できそう






D社・・・ミサワホームのような蔵のある家が得意。
     →ただ、他のビルダーより少し高め。。。ローコストとメーカーの中間ぐらい。






E社・・・ローコスト住宅「アイムの家」のフランチャイズ系。
     →ラインナップにビルトインガレージのある家があった。



とりあえず、この5社と打合せをして話を聞いてみたいと思います。




少しずつ前進してきました。ガレージハウスプロジェクト!!


その⑦へ







画像は
スーモ HP
ミサワホーム HP
アイムの家 HP
より


[2014.8.1]


プロフィール

「マツダミュージアムに行ってきました http://cvw.jp/b/184432/48141880/
何シテル?   12/14 22:46
ガレージハウス:2015年に念願のガレージハウスを建てました。 快適なガレージライフを目指して設計、改善しています。 → ガレージハウスプロジェクトまと...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2014/8 >>

      12
3456 789
10111213141516
171819202122 23
24252627282930
31      

リンク・クリップ

マジョレット 3台の日産GT-R NISMO GT3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/28 11:28:36
[アルファロメオ 156]レクサス 純正エアロワイパーブレード  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/19 20:47:23
オートクルーズスイッチのステアリング埋め込み 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/04 13:24:35

愛車一覧

ホンダ フリードハイブリッド ホンダ フリードハイブリッド
FREED HYBRID G・Honda SENSING 4WD コバルトブルーパール ...
アウディ Q5 アウディ Q5
2011年12月11に納車されましたQ5 MY12です。 アイビスホワイトの2.0TF ...
ホンダ ジョーカー ホンダ ジョーカー
1996年に購入、現在不動車状態でレストア中
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
コルトで久しぶりにMTの楽しさを思い出してしまい、ついに赤バッジのオーナーとなりました。 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation