• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Adra Curiousrayのブログ一覧

2013年10月26日 イイね!

たまにはシンプルに(笑)

明日はJCJのツーリング!!

同伴する王子を待つ間、一度やりたかったコッヘル炊飯にチャレンジ(笑)




明日のおにぎり作るんだ!!なんてスゴい挑戦的な発言したから正直失敗覚悟だったけど…



ちゃんと炊けました!!(*≧∇≦)b


ちょっと柔らかい部分もあるけど、おにぎりでも、丼ものでも、カレーでもカカッテコイ!!ってなくらいウマく炊けたようです♪とにかく何もかけずにゴハンの味を噛みしめたい気分(*^^)


……たぶん明日は大雨だこりゃ(汗)

Posted at 2013/10/26 19:49:28 | コメント(3) | トラックバック(0) | モブログ
2013年10月19日 イイね!

代休ポイント貯まったから”休暇”と交換しました(笑)

先週の今日から今日まで、貯めに貯めた有休を消化せよ!!と在り難い話が舞込んできまして・・・札幌・帯広を舞台に壮大?な秋休みを過ごしたのです・・・・

初日、深夜に上富ランドを出発。木・金と吹き荒れた暴風で、ブライアンは松の葉まみれ・・・(・ω・`)キモチワル-イ

12号線を呑気に走っていると、洗車場が開いてる・・・時間は午前2時頃(笑)日中にやろうと思ってたけど、のんびりやるなら今しかない!!ということで、早速キレイキレイ開始(笑)

4時前終了。ブライアンに纏わりついてた松の葉も、キレイさっぱり無くなりました!!(*´∀`)アリガトウ

朝5時頃、ススキノ某所へ到着。いつも思うのが朝のススキノの残念なカンジ・・・カラスが喧しい、酔っ払い達のみっともない姿・・・欲望に溺れた街はこうして眠りにつくのですね。

桜田門組の見回りも多いので、車中でオカンを待っていると・・・




なんだかちょっと気持ちが安らいだ一瞬でした(゚∀゚*)ニジ、キレイダネ!!

次の日はサバト(笑)。釧路から王子が社員旅行って事で遊びに来たのです♪
朝10時。ブライアンは王子を乗せ・・・・と言うか、目的地まで王子が運転w、着いた先は”アストロプロダクツ”ここで、色んな工具やら便利グッズを見て3時間近く居ました(=゚ω゚)ナニミテタノカナ?

その後はコストコへ、アテクシは人生初です(笑)さすが、3連休の中日だけあって激混みまくり!!何とか空いた場所にブライアンを停めて中に入ると、あまりのスケールに一人で大騒ぎwww

その後は、ちょっと早いけど日が落ちる前にお約束のバーベキュー場所を探しに行きます。
ブライアンごと乗り込める場所を探すと、何とかあるもんですね!!そこで雨避け出来るスペースもあったので、ちゃちゃっと展開して焼き焼き開始♪

その後は宿泊先にちゃっかり荷物置きにお邪魔して、ノルベサへ・・・・
なんか今、写真をゲリラ撮影して、降りたら販売(押し売りに近いが・・・)するサービスやってるのね。
勢いにのって買ってしまった・・・今見ても照れますわww (ノ∀`)オネ-チャンタチ、ナニヤッテンノ-??

その後はサバトのメイン"魔女の大釜でポトフを”・・・っても、山道具でちゃんと美味しく作れる?が焦点の隠れ料理研究会!!ジムミで戴いたキムチ鍋がとても印象に残っていて、外ご飯のレパートリーを開拓する目的でした。表向きは(笑)
手際は悪かったけど、大失敗はなかったからヨシとしましょう!!(´・ω・)オネ-チャンタチ、イイナ・・・

そしてコストコで買った特大ティラミスを・・・・



もうギブアップ・・・こりゃ強敵やわ・・・・:(;゙゚'ω゚')ム、ムネヤケスルオ



・・・でも大丈夫!!!!



どんなにくるしくても
おいしいものたべて
ジムニー乗ったらなおるよ!
                 ハ_ハ  
               ('(゚∀゚∩ なおるよ!
                ヽ  〈 
                 ヽヽ_)


ダカラ、クエナイッツーノ!!■━⊂( ・∀・) 彡 ガッ☆`Д´)ノ



そして王子休暇(笑)後、2日間オカンのお店の手伝いして、15日深夜・・・

私:(;;・`д・´)きっと、16日は全道的に大雨。・・・そうなると帯広までの道のりはしんどいから嵐が来る前に移動してしまおう!!

17日に剣山(1200m級)に登りたかった私は、18時ごろ秀岳荘で山道具を見ながら決断しました。
22時札幌発、23時、ラジオ&トイレ&王子メール休憩の為マオイの道の駅で最終決心。
午前3時、清水防災センターにて大休止(笑)そして明朝・・・

やけに寒い(冬山用シュラフだから顔だけ寒いw)ので、窓を見ると白い・・・・
トイレがてら峠モニター見たら真っ白の世界と、グレーダーが雪をモッサリどかしている・・・・
とにかく情報不足なので、帯広の友人のカフェ"あがり框"へ!!

この時、上富ランドへの道は完全に絶たれ、札幌にもほぼ戻れない状態であることを知り愕然・・・でも、読みどおりになったわけで。今札幌から出ることは不可能な状態・・・。
戦慄の中、久々の嬉しい再会ラッシュ、新しい出会いにいつしか気持ちも和んで、今晩はココに居候させてもらうことに・・・やっぱりココに行くと必ず何か起こるな(笑)ブライアンも下手に動いたら怖いからココでお休み!!(;・∀・)ツルツルコワイ-

明朝は嘘の様な晴れ模様!!5時半に起きてママさんのお手伝い♪風邪ひいて凄くしんどそうで、黙ってられませんでした。
9時頃、峠の開通を知り框を出発!!次につなげる為、剣山登山口と神社に参拝します。


晴れ渡った空、雪をたたえた十勝の山々



正面に見えるのが剣山、横は・・・芽室岳かな?



参拝しようとすると・・・・冷たくて気持ちよかったですよ(笑)



どんなカンジか先に進むと、予想通りの景色・・・



トレランシューズでは足元が不安&雲が空を覆い始めたので、今回は見送ることにします。



こっち側は晴れてるんだけどな・・・峠も心配だから戻りましょう。



そして狩勝の頂上で・・・。ァ '`,、'`,、('∀`) '`,、'`,、



((((((((c⌒っ゚∀゚)っユキダ-!!キャッキャ!!



c(・ω・`と⌒c)つ彡フウ、オナカイッパイ♪



ココからはひたすら風景写真をお届け。オススメのBGMとともにどうぞ♪

Shingo Nakamura / Behind the Sunset (Original Mix)





少しずつ不安な雲が近づいてきたけど、富良野のお気に入りの林道(町道かも?)へ。



至る所で、倒木が目立ちます。そして大発見!!



ちょっと比較・・・横幅は負けたな(笑)



この先は倒木だらけ。周囲も台風のせいか酷く荒れていました。
倒れた木々のにおいと、雪がバサッと落ちる音だけが寂しく響きます。森が泣いている・・・そう感じた時、凄く胸が痛み、ただ辛かった。



振り返ると、ブライアンが一瞬泣きそうな表情をした様に見えました。



そして、気になるわき道へ。雪原をひたすら登ります。



突然の出来事に、草も木も訳が解らぬまま雪に埋もれてしまってます。



ブライアンの足跡。



不安な雲がだいぶ近くなってきました



白く染まる世界。ここに居るのはブライアンと私だけ。



こんな時でも、ブライアンは無邪気(*´∀`)マッシロケ-!!エヘヘ♪



さあ、日が沈む前に戻ろう!!慎重にね(`・∀・)アイアイサー





台風にペースを崩されても、結果としてすばらしい休暇を過ごすことが出来ました。今回も全ての出会いに、全ての出来事に感謝します。本当にありがとうございます!!
釧路の王子とも親睦を深められたし・・・(笑)次はJCJのイベントで!!台風27号が凄く気になる所だけど・・・・何事も起こりませんように!!



最後になりますが、この台風によって被害に遭われた方・亡くなられた方にお見舞いとご冥福を申し上げます。まだ不明の方も一日も早く見つかることをお祈りいたします。

北海道も台風は直撃しないから・・・とはいえ、いつ災害が起こるかわかりません。常日頃から心と物の備えをしておかなければ・・・と改めて感じました。次の27号も気が抜けませんね。

Posted at 2013/10/19 12:08:31 | コメント(3) | トラックバック(0) | 旅行/地域
2013年10月09日 イイね!

第13回ジムニーミーティングでした!!

第13回ジムニーミーティングでした!!すっかり出遅れましたが、5日&6日はジムニーミーティングでした!!参加された皆さん、本当にお疲れ様でした、そしてありがとうございました!!(*´▽`)

さて・・・会場は愛別ということで、折角足を伸ばしたんだし・・・アウトドアなイベントだし・・・
思いついたのは初夏に三国峠で見た東大雪の山々・・・



当時の日記で、この中から登り初めの山を決めよう!!と宣言していた私。敢えて黙っていましたが、この時既に心は決まっていました。


今年は2013年。同じ数字の標高を誇る山がありまして・・・


朝6時、ブライアンに行ってきますのご挨拶(´・ω・)ノシ キヲツケテネ!!



さて、参りますか!!



朝日が行く道を照らし・・・



木々の間からお日様が



落ち葉でいっぱいの登山道



視界が開けると近隣の山が







そして第一の難関、小天狗の大岩。うっかり落ちたら怪我じゃ済まないかも・・・



何とか越えるとまた山が!!本峰かと思うでしょ?



足元にはまだ凍った地面。雪はまだかな?



笹の道をひたすら歩きます



山親父が出そうな気配がする広場も・・・



いい眺め!!詳しい人ならぜんぶ名前言えるんだろうな・・・



ハイマツの通路に変わりました。色合いが好きですね



休んで眺めていたいけど、先を急ぎましょう



この辺から小さな先住民(ナキウサギ)の遊び場に差し掛かります。



ひたすら岩ゴロゴロの道を行きます。



時々足をとめて一休み・・・結構いい高さです



周囲は岩が目立ち始めます。



足元にも大きな岩が・・・転ばぬよう慎重に・・・



さて、頂上に着きましたが・・・あれ、これはひょっとして・・・(泣)



そう易々と本峰へはたどりつけぬようです・・・



アップダウンを繰り返し、遂に本峰がその勇姿を現しました!!



この周囲だけ異様な臭いがたちこめてました。すれ違う人に聞き、クマかオス鹿の臭いだそうで・・・



こんなところに氷の柱です。水を得る最終手段になりえますね!!



視線を転じると・・・かなりの傾斜



頂上に先客の人影が!!この写真結構気に入ってます(笑)



絶景ですが、ちょっと怖い場所です



そして遂に到着!!!答えは”二ペソツ山”でした!!(途中答えが見えてるのはスルーしてくださいw)



さて、標高イヤー記念です。初めてのあれ、いきまーす(笑)



勝利のラーメン(塩味)でしたw作ってから湯きり必要なモノと知って愕然・・・そのまま行ったらあんかけ塩ラーメンになりましたよ(笑)



こんなに素敵な景色見ながらラーメンを頂けるって幸せです



この先は切れ落ちてるので要注意だそう



登山開始は6時、登頂時刻は9時50分。名残惜しいけど、10時40分下山開始です!!



この角度に平衡感覚を奪われそうになります




浮き石も多く、道も狭いからすれ違うのにも注意を払います



あらためて見ると、スゴイ道のり・・・帰りも気が抜けません!!



秋の景色に一息つきつつ・・・



たまに振り返り、ニペソツの姿をこの目に焼き付けて・・・



前天狗への岩登りは結構しんどかったな



ニペ様に最後のご挨拶。次は夏に来よう!!ありがとうニペソツ山!!



小天狗に近づくと徐々にやさしい道に変わります



見渡すと、下ってると実感できる景色です



笹薮をぬけて・・・・



季節を感じる足元



この苔生した感じがいいなあ



足にやさしい道だけど油断したら枝に引っ掛けます



木々の間に真っ赤な紅葉も



見覚えのある景色が(´・ω・)マダカナ-??



ある意味最難関(笑)落ちたらビチャビチャww



14時11分、無事下山!!ε=ヾ( ・∀・)ノブライア-ン!!   オカエリー! ヽ(・∀・ )ノ シンパイシタ-ヨ

その後は、記念証明書をもらいにぬかびら源泉郷へ。このままだと、ジムミ先で獣臭撒き散らしてクマ騒動(笑)になってもな・・・って事で、いそいそと温泉で汗を流します。

さあ、夕暮れのぬかびら国道を愛別に向けて前進!!



愛別ダムへの最後のトイレ&買出し中に支部長さんから電話が!!到着が遅くなった為、心配をおかけしてしまったようです・・・・本当にすみません!!

その後は・・・


こんな場所と・・・(・へ・)フムフム



こういう場所を経て会場に入ったのでした。(; ゚ω゚)タシカニワカリニクイネ!!




夜はひたすら肉を焼きつつ(ご馳走様でした!!)、釧路のジムニー王子を迎えてからさらに肉を焼きつつ(ご馳走様でした!!)(笑)、朝の4時まで”モルさん、コウイチさん、王子w、アテクシ”の4名は話が尽きずに・・・

起床は7時半。ヤバ、寝てない・・・・けど、時間がもったいないので這い出してご飯にしようと思ったけどお腹が空いてない・・・(汗)
なんていいながら気づけばお昼回ってるとか、時間はあっという間に過ぎて行きました。


そして、凄いコラボレーションが実現しましたよ・・・



時代を超えて・・・世代を超えて・・・奇跡の2ショットです!!!゚+.(*・∀・)゚+.゚ヤッタ-!!
ご自分でレストアなさったと伺いました。写真はありませんが、内装もビックリするほどキマってます!!


その後は旭川の某所へ行き、王子大ピンチ・・・とか、17時に某所を離脱したはずなのに、巣に帰ったのが次の日の23時とか怪奇現象(笑)が起こったり、中身の濃いジムミの休日となったのでした。嗚呼、タンチョウの声がまだ・・・スルワァ.*:.。.:*・゚(n‘∀‘)η゚・*:.。.:*☆

ジムミでお会いした方々、ジムミを企画していただいた方々、そして・・・ニペソツ山とそこで出会った人々と全てに感謝します!!本当にありがとうございました!!
そしてブライアン、800キロの長旅に付き合ってくれて本当にありがとう!!(*`・ω・)ウリャシャ!!

人生初のプライベートキャンプは、とてもいい勉強になりました。肝心のジムミの写真については・・・話に夢中になりすぎて、ケータイ放置していたので撮ってません・・・ゴメンナサイ!!
JCJ北海道支部サイト(下部リンク)もしくは、みん友であり今回のジムミ企画者の一人、PONTA33さんのブログに詳細が掲載されていますのでご覧下さい!!

北海道林道保存会
http://blog.goo.ne.jp/suzyjb332001/e/26aa49be02ae11ad2661be02aa329176

さて、次はもういい加減あのネタ放出しますか・・・今週はサバト(笑)もあるし・・・時間が足りませんよww!!


Posted at 2013/10/09 23:13:33 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2013年10月03日 イイね!

【告知だよ】ジムニーミーティングまであと2日【さあ集まれ!!】

主催:北海道ジムニーミーティング実行委員会
日程:平成25年10月5日(土)~6日(日)
開催地:愛別町「愛別ダム」上流側
※今回は"愛別ダムきのこの里広場"側です。
内容:ジムニー好きが集まりジムニー談義しながらひたすら「まったり」
参加資格:ジムニー
大好きな方、ジムニーに興味ある方なら誰でも!!
参加資格:ジムニー推奨


競技がメインな事が多いジムニーイベントですが、たまにはレースで目を血走らせずに、ジムニーを眺めつつのんびりするのはいかがですか??(´・ω・)ボクモタマニハヤスミターイ


私も初めての参加なので迷い迷い目指すことになりそうですが、ビバーク演習(笑)とか、気が向いたら登山とか、クマと相撲取るとか(笑)、恐怖のクッキングに挑戦とか、色々楽しみです(*^^)

お時間ある方は是非、ジムミに大集合ですよ~!!(SS誌の取材もあるそうなので、相棒自慢も是非w)


みん友で、JCJの大先輩であるPONTA33さんのブログに詳細が有りますので、そちらも是非ご覧下さい(*≧∇≦)ゞ
Posted at 2013/10/03 09:27:13 | コメント(8) | トラックバック(0) | モブログ

プロフィール

「新年のご挨拶 http://cvw.jp/b/1848743/37181727/
何シテル?   01/16 09:48
ジムニー歴4年目。ただ無難に乗るつもり…から大脱線(笑)今年もアホアホ全開フルスロットルで弾けますよ~ヽ(・∀・)ノ 見事なまでにジムニー中心の生活になりつ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/10 >>

  12 345
678 9101112
131415161718 19
202122232425 26
2728293031  

リンク・クリップ

ドローン PHANTOM 3 初フライト♪♪♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/23 07:41:17
 
トツゲキ!ラリーの世界へ Act.2 -ジムニー戦記・RTC スーパーターマック編- 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/15 18:02:31
トツゲキ!ラリーの世界へAct.1-北海道ブリザードラリー編- 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/13 16:51:28

愛車一覧

スズキ ジムニー Brian(M-Exp.Adliner) (スズキ ジムニー)
大人しくしていた(はずの)2014年が明けて、コンビ結成4年目(笑)現在も迷走は止まらな ...
スズキ ジムニー Adliner XXX (スズキ ジムニー)
業務用に見せかけた○○用ジムニー。 ○○の中身は皆様で自由にお考えください。かしこw(* ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation