• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Adra Curiousrayのブログ一覧

2015年05月10日 イイね!

トツゲキ!ラリーの世界へ Act.2 -ジムニー戦記・RTC スーパーターマック編-

トツゲキ!ラリーの世界へ Act.2 -ジムニー戦記・RTC スーパーターマック編-さて、他に投稿しなければならないレポートが山積みですが…ジムニー乗りな方々やそうでもない方々に、ジムニーに情熱を燃やし戦いに挑む一人のジムニストが挑んだラリーの話を紹介しましょう。

とはいっても殆ど動画ですよ(笑)でも、これを見てジムニーの底力を感じてもらえたら……そう思います(`ー´ゞ-☆



今年からラリーの世界に少しずつ浸り始めた私とブライアンですが、今年の初戦からずっと頑張ってるW氏(JA11)が居ました。

怖い~コケない~??大丈夫~!?(´・ω・)
…なんて弱音を吐きながら逃げ腰の私とは逆に、転びそうになっても果敢に攻めるその姿を見て私も見習わなきゃ!!と気持ちを奮い立たされたものであります。

冬の2戦からしばらく経ち、次から私はオフィシャルとしてラリーに携わろうと決めていました。
ペースノート講習会を終えた直後、大会まであと1週間を切った夕刻に突然みんトモさんから

"W氏のコドラがキャンセルになったんだけど、代打で出てもらえないか??"

メッセージ見てパニックになりましたが、過去に私も前日にコドラの代打を探して拝み倒して出場した経験がある身。しかもシリーズ戦がかかってるとなると、黙って見過ごすわけにもいきません。
こうしてオフィシャルをキャンセル、急遽エントラントとして今回も戦場に身を投じる事となったわけです。……やはり、私は戦いから逃れられない運命なんスねw(笑)



…さぁて、コドラの馴れ初めはさておき!!今までは気軽にひょいと参加する感じでしたけど、今回ばかりは特に気持ちを引き締めて準備にかかりました。まずはコレ!!





車内はエンジンの音、走行ノイズ等の騒音でナビの声が掻き消されてしまいます。ソコで、ライン出入力の2端子があるMP3プレイヤーを使ってなんちゃってインカムを作ってみました(笑)
マイク、イヤホンさえ付け間違えなければ問題なく動作します(*^^)







これは筆記具を脚に固定するベルト。緊急時には止血帯としても使える様、柔軟性のあるものにしています。
ペースノート講習会で実技のベテラン先生がおすすめしていたアイテムを模して作りましたw100均で売ってます(笑)







そしてコドラの仕事道具(* ̄ー ̄)
固い表紙なのがポイント、しっかり書けないと話になりませんよね。これも今回は100均で(笑)







コドラポーチ(勝手に命名w)
よく消える消しゴム、インカム電池、シャーペンの芯、インデックス付箋紙、救急品セット、のど飴(笑)


―――あとはひたすら動画と読み物、動画と読み物を交互に見てコドラ洗脳完了ですwヽ("・∀・)ノレフト3!タイトゥ-ン♪





会場の陸別には前日入り、今回一緒に戦う黒ジムのW氏と大先輩であり師匠でもあるGOGO1B氏、途中からヴィッツのドライバーとコドラのO氏とねむねむ博士氏と飲みにケーション(笑)
色々持ち寄ってなかなか豪華な晩餐となりました♪牡蠣とお肉と自家製果実酒ごちそうさまでした~ヽ(・∀・)ノ


朝のレッキは6:15から!!ラリーの朝は早いですよ~(笑)
初のペースノート取りはめちゃめちゃ緊張しましたね……ちゃんと予習しといて正解です(。-∀-)
乗車の段階からスーパー緊張していたので、ドライバーさんに粗相がなかったか今でも気にしてます(汗)

レッキ後は車検、ノートの修正、朝御飯等々ずっとソワソワ落ち着く事がなかった気がします(;・ω・)

今回の特性は、雨が降ってたのでウェット路面であること。あと、高速ステージのTomamuには障害物(シケイン)が設置されていること。コドラがど素人であること。
W氏はFRか4WDかでずーっと悩んでいましたが、最終的には4WDで走ることに落ち着きました。

いよいよ競技開始!!全6ステージの戦いが始まります!!

SS1 Ginga



コドラのミスが 激 し く 目立ちます、大反省(泣)
動画を見ておわかりの通り、ラストの高速コーナー連続で片輪が浮いていますΣ(ノд<)
でもW氏の冷静な判断とジムニーさばきで何事も無かったかのようにリカバリーさせています、脱帽です♪ヽ(´▽`)/


SS2 Tomamu 1



全体的にスピードが乗るレイアウトにラストのシケインが鬼門のコース。
駄菓子菓子、2回目のシケインが……シケインがあっ…!Σ(×_×;)


SS3 Ginga 2



再びカーブだらけのロングステージヘ!
改めて見直すと私のナビは大丈夫なのか不安になってきます、もっと勉強せんといかんですね…(;TωT)
ターマックの為にセッティングしたアシ回りが効いてるのか、ジムニーが別の乗り物みたいに感じました…もちろんドライバーの腕ですね♪


SS4 U-Ginga 1



サービスインでクーラントのじゃじゃ漏れの原因がわかったものの、現時点では手の施しようがないので、様子を見ながら走ることに。
出走直前の雹と雨で路面は完全にウェット状態!!走行中もずっとやむ気配はありませんΣ(ノд<)

にしても情けないくらいナビがワヤですね…しっかりしろワタシ!!(ノ△`)…


SS5 Tomamu 2



何が起こったか晴れの空(笑)路面もドライになり、ドライバーも攻めの走りです(o^-^)o
さて、シケインはと言うと??


SS6 U-Ginga 2



出走直前にクーラントのサージタンクが行方不明になっているのを確認(隙間から覗いたら見えるはずのタンクが無い!!)Σ(´□`;)
ここに来てリタイアなんて……ドライバーは冷静に判断し、完走する道を選びました…





そんなこんなで、戦い抜いた第3戦。
ライバルのヴィヴィオには勝てず入賞は逃したものの、ド素人コドラのドイヒーなナビと雨風雹にも負けないドライバーW氏の気丈さ、ジムニーヘの情熱が完走ヘの大きな道標となったと感じました(o^-^)o


伺ったところ、競技歴は1年程で練習中に何度も横転を経験しているとの事。
最後まで諦めない、折れないその姿勢にとても感銘を受けました。
私なんて、2年前にやらかしてからすっかり逃げ腰のヘタレ野郎に成り下がった身です。ワタシそんな事で良いのか!?と自分がとっても恥ずかしく思います(。>д<)





帰り道、たまたま再会して記念撮影&反省会(笑)本当にこんな至らないコドラですみませんでした(/o\)



今回の突然のコドラ参戦、本当に運命的と言うかなんというか、、私の中でくすぶってたアツい想いが甦った気がします。

現地でチラホラ耳にしましたが、ジムニーだと…ジムニーじゃ…。
確かに全開走行する様な車種では無いのかもしれません。重心も高いし、他に参戦している車種と比べても不利な点は目立つ気がします。
でも、ジムニーだって走らせ方ひとつでこんなにも化けるし、まだまだ可能性が眠ってるんだって今回乗っていて思いました。もちろん、並みの努力ではなれない苦難の道になることは必須ですが、やっぱり挑戦する事に意味があると思うんですよね。

だからこれから先も戦い続けるW氏には本当に頑張って頂きたいですし、心からエールを送りたいって思いました(*≧▽≦)b♪







さて、私も後に続くために身支度をしましょうか・・・コドラ、本気で募集します!!(* ̄ー ̄)





次戦は6月14日、EZO SUMMER RALLY(石狩)です!!

次回はオフィシャルとして参戦し、その雄姿を見届けようと思います♪観戦もできると思いますので、お時間のある方は是非遊びに来てくださいね( ´ ▽ ` )ノ
Posted at 2015/05/14 21:26:26 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「新年のご挨拶 http://cvw.jp/b/1848743/37181727/
何シテル?   01/16 09:48
ジムニー歴4年目。ただ無難に乗るつもり…から大脱線(笑)今年もアホアホ全開フルスロットルで弾けますよ~ヽ(・∀・)ノ 見事なまでにジムニー中心の生活になりつ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/5 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ドローン PHANTOM 3 初フライト♪♪♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/23 07:41:17
 
トツゲキ!ラリーの世界へ Act.2 -ジムニー戦記・RTC スーパーターマック編- 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/15 18:02:31
トツゲキ!ラリーの世界へAct.1-北海道ブリザードラリー編- 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/13 16:51:28

愛車一覧

スズキ ジムニー Brian(M-Exp.Adliner) (スズキ ジムニー)
大人しくしていた(はずの)2014年が明けて、コンビ結成4年目(笑)現在も迷走は止まらな ...
スズキ ジムニー Adliner XXX (スズキ ジムニー)
業務用に見せかけた○○用ジムニー。 ○○の中身は皆様で自由にお考えください。かしこw(* ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation