• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年02月26日

さらば、E26系カシオペア!

さらば、E26系カシオペア!  今日で、カシオペア紀行の北海道上陸も最後です( ;∀;)
目覚まし時計をセットしたわけでもないのに、5時半に目覚めてしまいました。Yahoo天気では、カシオペア紀行の通過時間は☁マーク。早起きは、三文の徳?の言葉の通り、撮影場所に向けて出発します。

 撮影場所に近づくにつれ、遠くの空には厚い雲が…
一度は、黄金駅近くの踏切を撮影場所としましたが、羊蹄山は全く見えず有珠山も降雪でかすみ始めている…(-_-;)
思い切って、撮影場所を移動しました。



 過去にも何度か撮影したことがある北黄金に、移動しました。列車を待っている間も、有珠山が降雪によって見えたり霞んだりしています(;^_^A







スーパー北斗1号が通過するまでに、東室蘭行き普通列車が2便と貨物列車が通過。わずかな時間の間にも、日差しが当たったり、日陰になったりしています。



スーパー北斗1号が通過。台車には雪がたくさん付いています。



その後、函館行きのスーパー北斗3号が通過。バックの風景は諦めて、カシオペア紀行通過時の日差しに期待をかけます。



定刻通りに、カシオペア紀行が通過。機関車の汚れが目立ちますね(;^_^A
鉄道撮影も今回がラスト。





貨物列車と、北斗3号を撮影して、すべての撮影が終了しました。

 去年の3月末のカシオペアラストランで鉄道撮影を引退するつもりでしたが、まさかの復活で今日の日を迎えました。
 機関車+客車という古典的な鉄道旅は、過去のものとなりました。寂しいですね。

 JR北海道は3月のダイヤ改正で、車内販売を大幅に削減するようです。キヨスクも地方の駅を中心に閉店しています。冷凍ミカンや表面が硬いプリン、フニヤフニャの容器に入っていたお茶など、すべて過去のものとなりました。乗車時間やコンビニの影響により、収益の低迷が原因と思います。
 鉄道に乗る機会が少ない人間がとやかく言えませんが、旅の楽しみがひとつ、ひとつと無くなるのは切ない限りです。

ブログ一覧 | 鉄道 | 趣味
Posted at 2017/02/26 19:29:33

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

🌴トロピカルピンク🌴
Mayu-BOXさん

✨STRIPE BLUE✨
Team XC40 絆さん

連日夏日🥵梅雨前の踏ん張りかー‼️
ワタヒロさん

フェラーリカリフォルニアをレンタル ...
Kolnさん

高速走った後のバンパー『虫』の悩み ...
ウッドミッツさん

早いもので「愛車と出会って10年! ...
つよ太郎さん

この記事へのコメント

2017年2月26日 23:21
こんばんは(;^^)>
カシオペアE26系は、北海道への入線はしないものの、まだしばらくはJR東日本管内でツアー列車して活躍するそうです・・・。
代わりに「TRAIN SUITE 四季島E001形」が北海道へ乗り入れるようですが、ハイブリッド電車方式で、機関車+客車の、いわゆる汽車旅とは程遠い感じ。
正直、あまり興味がわきません。

強いて挙げれば、JR九州の『ななつ星in九州』が、DF200-7000牽引の客車列車ですが、時刻表に載っている庶民が気軽に乗れる寝台列車は過去のものになってしまいましたね。
JR北海道、この3月の起死回生を狙ったダイヤ改正が経営立て直しに寄与することを願いたい、のですが。
(;-_-)>
コメントへの返答
2017年2月27日 23:00
こんばんは。

本当に終わってしまった感じです( ;∀;)
豪華列車は、一生乗ることができない見るだけのものになりそうです。
寂しいですね。定期運行までしなくても、庶民が気軽に乗れる寝台列車は残してほしかったですね。
青函トンネルが開通して北斗星が運転し始めたころ、誰が今日の状況を予想したことでしょうか?

すっかり、ただの移動手段になってしまいました…😢
2017年3月1日 23:40
こんばんは(^^)/

カシオペアは残念ですが、自分の地域から見ますとDH200貨物や特急北斗/スーパー北斗は大遠征をしないと撮影が出来ませんので、それらを撮影出来る環境が非常に羨ましく思います(^^ゞ

自分の地方の変わり種と言えば、JRは近郊型ですので練習に過ぎず、小湊鉄道のキハ200系といすみ鉄道のキハ52/28ペアが本番と言ったところでしょうか(^^ゞ?

職場を4日程休まないとそちら方面への遠征は出来ませんが、何れは遠征に行きたいと思っておりますので、その節は撮影地等をご教示頂けますと助かります(^^ゞ
コメントへの返答
2017年3月2日 9:48
おはようございます!
コメント、ありがとうございます。

登場当時は新型だ!とドキドキしてみていましたが、DF200やキハ261、キハ281は毎日当たり前のように見ているので、プレミアム感が感じなくなっているのかもしれませんね。

遠征撮影をされるならば、個人的には冬期間をおススメします。天候によって移動手段の確保に苦労したり、列車を待っている間寒かったり、撮影ポイントに行くまで雪深かったりと大変な思いをしますが、冬場は草木が枯れ障害物がなく、撮影しやすいです。
何より、雪景色が鉄道撮影にピッタリだと思います。
2017年3月6日 10:01
こんにちは♪

遅いコメント大変申し訳有りません…m(__)m
コメント失礼します♪

いつも北海道の雪景色のカシオペアを楽しみにしてました!!
終わるのは凄く残念です(((^_^;)

埼玉では見られ無い鉄道も見られてブログを楽しみにしてました♪
いつも『写真が綺麗だな~』思ってました(^^)

自分も何とか北海道から戻って来るカシオペアの撮影出来ました!!




コメントへの返答
2017年3月6日 11:06
コメント、ありがとうございます。

カーライフのためのブログなのに、鉄道ネタが多くなってしまいました(;^_^A

自分は、機関車+客車が好きなので、カシオペア紀行の運転終了が鉄道撮影からの撤退を考えています。(スケジュールの優先順位がさがる)

カリーナ、クラウンとも春に向けてメンテナンスを予定しているので、落ち着いたら四季島の撮影を考えています。

兄貴ジャンボさんのカシオペア紀行特集、楽しみにしています!
2017年3月6日 10:31
撮影お疲れさまでした。
日をまたいで走り続けてきた列車を1200km離れた地で撮影してきたのも不思議な縁を感じます、そんなわけでT/Bさせていただきました。
北海道の鉄道事情は厳しいところではありますが頑張ってほしいものです。機会があれば北海道にも撮影旅行に行ってみたいですね、DF200なんかパワフルで迫力ありそうです。
コメントへの返答
2017年3月6日 11:19
コメント、ありがとうございます。

終ってしまいました( ;∀;)
約2年間、寝台列車を中心に撮影してきましたが、終焉です。
みんカラを通して、クルマと鉄道が好きな人が沢山いることを知る機会になりました。

papanenさん、北海道の撮影は冬ですよ!
待っている時間は寒くて最悪ですが、雪が付いている車両が何とも言えない味があります。DF200だけでなく、気動車も煙を上げて力走してきますから、迫力ありますよ(*^-^*)

プロフィール

「北海道ハチマルキューマルカーミーティング2024に行ってきました。 http://cvw.jp/b/1849579/47783178/
何シテル?   06/15 21:45
anpanmanです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

そろそろ終息と思った矢先に・・・(-_-;) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/10 09:41:49

愛車一覧

トヨタ クラウンアスリート トヨタ クラウンアスリート
JZS171アスリートVから乗り換えました。
トヨタ カリーナ トヨタ カリーナ
エンジン関係 トモエ商会2ℓピストン クランク、コンロッドバランス取り カップリングファ ...
その他 自転車 その他 自転車
運動不足解消のために購入しました。しかし、なかなか乗る機会がなく、車庫のオブジェと化して ...
トヨタ クラウンアスリート トヨタ クラウンアスリート
トヨタ クラウン アスリートVに乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation