• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

くるぴょんのブログ一覧

2018年07月09日 イイね!

シフトノブ革張替

久しぶりの投稿です^^

シフトノブの革がかなり減ってきたので張り替えました。

丸々新品にすると15000円近くかかるようなので

イオンで革の端切れとポリエステル糸を買ってきて自作しました。

もともと巻いてあった革をばらして型を取って切り出しました。

2回失敗しましたが,3回目でうまくいきました。







コツは少し小さめに切り出して伸ばしながら縫うことです。

いろんな方の製作画像を見ると随所で革が余って不格好になることが多いようですが,

革は結構伸びるので,小さめのパーツを縫いながら伸ばして接合することで

かなりきれいに仕上がると思います。

ヒヨらずに歯を食いしばる程糸を強く引くのがポイントです。


あとは左右均等に穴を空けることでしょうか。

穴の間隔は菱目打ちで揃えられますが,左右で穴の数が違うとやり直しです。

縫い合わせるパーツの穴の位置が違いすぎて引きつってしまいました。




使った道具:菱目打ち(4mm・2本),蝋引き糸(細),手縫針(丸張り・細)

Posted at 2018/07/09 01:00:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | Car | 日記
2017年10月05日 イイね!

サーモスタット交換

今年に入ってから水温が少し高い(90度弱)と感じていました。

最近になって95度を超えるのが普通になってきて,さすがに放っては置けないということで

走った後に前方からラジエターの配管を触ると冷たかったのでサーモスタットを疑いました。

冷却周りのトラブルは軽い順に

(冷却水自身,サーモスタット,ウォーターポンプ,パイプ,ラジエター,エンジンガスケット)

などとなっているわけですが,82度付近でも水温上昇が止まらないので

サーモスタットが開いていない可能性が高いと判断し,その日のうちにマツダに行って注文してきました。

サーモスタットはフェイルセーフで,故障すると開きっぱなしになると思っていましたが

FDはそうではないことが多いらしい(そういう仕様なのかもしれない)。

温度計つけてなくても,吹き出し口が触れないほど熱くなるのですぐわかります。



工具を多少そろえている人はサーモスタット交換で工賃を浮かすことができます。



実際に使用した工具がこちら。

同じサイズのソケットでも長さが色々必要で,汎用品でどうにかなるものではないですし,危険です。

基本的には冷却水周りは10ミリのノーマルとセミディープソケット,エクステンションバー大小,

ショートラチェット,普通ラチェット,開き角が大きめのウォーターポンププライヤーがあればOKです。

必須ではないかもしれませんが,タワーバーを外すために14ミリのソケットかレンチが必要です。



作業としましては,エアクリーナーボックスの除去,インタークーラー上下流のパイプの除去をします。

おそらくこの作業が一番大変です。

次にサーモカバーを外しますが,10ミリ3本で止まってます。

一本はベルトを押し上げるようにエクステンションを挿入する必要があります。なるべく小さいソケットで。

サーモカバーを外すと冷却水がドバドバ出てきますが,気にしないで進みます。上部のカプラーを抜きます。



これでサーモスタットが現れるので交換します。

サーモスタットは空気抜き用の小さな穴があるほうが上,ばねが見えているほうがエンジン側です。

ゴムパッキンにワセリンを塗るとしっかり密閉できます。



あとは逆順で組み付けて完了です。

サーモカバーの3本のボルトは締めすぎるとエンジン側を破損します。

規定トルクは分かりませんが,ショートラチェットでギチギチに締めれば大丈夫です。

長めのラチェットで調子に乗っていると締めすぎる可能性があります。

あとは,エンジンベルトにクーラントがかかるのでパーツクリーナーで落とします。

これを忘れるとベルトが滑ってプーリーからすごい音が鳴ります笑

ちゃんと81,2度で水温上昇が止まるようになりました。





Posted at 2017/10/05 18:38:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | Car | クルマ
2017年05月10日 イイね!

ワイスピカー全国ツアーin新潟

昨日,イオン新潟南へ行ってきました。

ワイルドスピードの宣伝トラックが実物のダッヂ・アイス・チャージャーを積んで全国を周ってますが,

昨日は新潟に来ていました。もともと詳しい日取りは分からなかったのですが,

たまたまラジオで聞いて行ってきました。


13時から19時までなのでお仕事をしている社会人の中には無理だった方も多いでしょうが,

ここは学生の立場をフルに活用して14時ごろ行ってみました^^


アホみたいに行列ができてる…



画像には映っていませんがこの数倍の人数が後ろに並んでいます(゚Д゚;)

あと駐車場にいわゆる“変な車”or“うるさい車”がやけに多いw

スポーツカーはそこまで種類は多くありませんでしたが,FDは数台いました。


一緒に写真を撮ると抽選で豪華景品がもらえるとかもらえないとか。

自分はあまり景品には興味がないのでチャージャーとトラックを写真に収めてきました。







Webサイトにのってるトラックのナンバーは「3000」なのでもしかしたら複数台いるかも??

ワイスピオタクの方はチャージャーに乗って見に行ったりするのだろうか…。
Posted at 2017/05/10 22:17:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2017年03月31日 イイね!

純正エアクリーナーエレメント交換

買ってから4年たってようやくエアクリーナーを開けました!

いつ交換されたものか分からないし,そもそもどのくらいで交換するのかも知らないので

とりあえず気にはなっていました。


FDのエアクリーナーボックスのパイプを外すのが非常に大変だという噂ですが,

確かに大変でした(笑)。

のちに苦労する方々にアドバイスがあるとすれば,まともなウォーターポンププライヤーを

準備することですかね~。でないと外せますが元にもどりませんΣ(゚Д゚)

実際問題あの作業に正しいやり方があるのか←。


FDはボックスに7本のパイプ,2つのネジがあります。

・右上の細いパイプ,真ん中下の太いパイプを外すのが面倒!

・真ん中上,真ん中下の太いパイプを取り付けるのが面倒!

という感じです。とりあえず,

「太いパイプのクリップバンドがあほみたいに固い!!!!!!!!」

ツマミがピッタリくっつくくらいまでつままないとパイプが通りません。



つまみながらパイプを抜いて,ボックスのリブか缶などにかませるのがベター。

作りが甘いプライヤーで作業する場合は,元々ついていた場所と同じか

それより大きい径のものにかませないと終了です笑。

自分は日曜大工品しかなかったので滑ってうまく挟めず

一方のハンドルが他方を乗り越えて逆転するくらいまで握りましたw。


※特に太いバンドを完全に遊ばせてしまったら,戻すころには日が暮れますww

あれを再びピッタリまでつまめる工具はなかなかないでしょうし,弾けたら危険です。


エアクリーナーエレメントを交換するだけなら最低でも色を付けたパイプを外します。

するとボックスが少しだけ開きます。ボックスを掃除したい人は全部外してください。



外したパイプは養生しておくと気持ち的にGOODですね^^



意外とそんなに汚れてなかった??



ボックス内もきれいだったので少し驚きました。

おそらく純正の吸気口位置が素晴らしくよく考えられているのでしょう。

さすがはメーカーが何百億もかけて作った車だ,という感じがしました。

走行性能に関係ないところの作りは果てしなく雑然としてますが( ̄▽ ̄)

以上です~♪
Posted at 2017/04/03 12:40:26 | コメント(0) | Car | クルマ
2016年06月12日 イイね!

HID Hi Low切り替え不良

お久しぶりの投稿です。

長い間不安を抱えていたライトの交換をしました。

一度ハイビームにするとなかなかローに戻らず,

そうこうしているうちに,ローに戻るまでの操作回数が伸びる一方笑



HID H4タイプのハイロー切り替え式なのですが,

配線図ばっかりで制御の仕方をわかりやすく解説するサイトが

ないので備忘録を兼ねてメモっておきます。

まずH4タイプは,車両側に凸型の3極カプラーがついています。


それぞれの位置は違うかもしれないので,テスターで要確認。

プラスコントロール・マイナスコントロールの違いというのは

スイッチの位置が電装品から見てプラス(上流)側か,マイナス(下流)側か。

イメージ的には,プラスコントロールは2本の配線がプラス側で,

電流を1本に流すか2本に流すかで制御する。マイナスは固定。

マイナスコントロールは2本の配線がマイナス側で,

一つを接地するか二つを接地するかで制御する。プラスは固定。



ここからはFDのプラスコントロール制御のテストの話。

HIDの切り替え不良なら,車両側の故障かどうかを疑います。

・ライトオンでロー位置の時は3極カプラーのLOW-GND間で約12V,

HI-LOW間はほぼ0V。接地してないものもあるので,0.3Vくらいかも。

HI-GND間も0V。

・ライトオンでハイ位置の時はLOW-GND間で約12V,

HI-GND間で約12Vとなります。

つまり,HIの時はLOW,HIのどちらの配線にも12Vがかかるということです。


車両側の異常がなければライトシステムの故障です。

HID H4タイプのプラスコントロール配線はこちら



本来HI側(切替線)の配線はソレノイドの種類によって全然違う構造をしているので

この図はもっとも簡素に描いただけです…。

とりあえず,スイッチに連動してヘッドライトが光っているなら

メインの配線に問題はありません。

切り替え不良なら切替線の周辺の故障です。

バルブか,リレーか,ということです。

バルブの形状と切り替えの仕組みはここでは省くとして,

スライド式のバルブの場合,スプリングとダブルソレノイドがあります。

①LOWはスプリング,HIはソレノイドの磁力で保持するもの

スプリングのステーが疲労で折れることが主な原因

スプリングが遊んでいてスライダーをLOW位置に固定できない

バルブ側の故障が多い

②LOWはLOWのソレノイド,HIはHIソレノイドの磁力で保持するもの

どちらかのソレノイドに電流が流れないことで,片方固定になる

切替電流を制御しているリレー側の故障が多い


自分のFDはmonobeeのダブルソレノイドなので

おそらくリレーの故障でした。ただしもう廃盤なのと,

汎用品のリレーに取り換えても動作しないことが多いので

おとなしくスフィアライトにそっくり交換しました。

Posted at 2016/06/12 00:16:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | Car | 日記

プロフィール

「4年ぶりにすれ違い!ガンメタのFD!」
何シテル?   04/04 23:36
新潟でFDにのってます。学生なので維持が大変です。 学生の方、新潟の方、その他もろもろの方、 気軽に声をかけてください(__)お願いします。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/5 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ワイスピカー全国ツアーin新潟 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/05/11 09:52:30
タイプR 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/20 22:11:22
横浜ゴム株式会社 AVS MODEL 5 ブロンズ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/06 22:37:26

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
1308cc
日産 その他 くるぴょん (日産 その他)
遠出やフラッとそこまで

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation