
GW初日 前日夜12時まで仕事でしたので、帰宅し、食事と風呂と1時間半の仮眠を取り、3時に筑波に向け出発。
2月の富士SW以降サーキットに行けていないという、最近の私にはありえない状況でかなり欲求不満が溜まっていました。
仕事がクソ忙しく、平日は毎日午前様、土日もなんやかんや出勤があり、正直2月〜4月中は大袈裟かもしれませんが生命の危険を感じました。そんな状況の反発か、クソ忙しく最中に衝動的に車を買い替えたりして精神的な癒しを求めていたのでしょうか?(笑)
そんな訳で964でとにかくアクセルを開けたい気持ちがウズウズしてました。
ちなみにパルサー君も最近出番なしで休日に出勤する時の足になっているだけしか乗ってなくて申し訳ない気持ちです。
ナビで5時間という予測を信じて、8時に筑波に着くには3時という計算でしたが、GW初日という事は無視してました。最近仕事で新東名〜圏央道を何回か走りましたが、渋滞は殆どなかったし、混むなら多分下りだろうと甘い考えで出発。
名古屋高速〜伊勢湾岸〜新東名〜東名〜圏央道へのルート。圏央道の相模原まではまでは順調でした。この時点で6時位でしたので順調なら8時には着けたのですが、中央道分岐の八王子JCTで15キロ、その先の狭山日高辺りで事故渋滞5キロで合計1時間位余分にかかり筑波サーキット最寄の境古河ICに8時45分頃到着。集合時間は8時半でしたので約30分超遅れで筑波サーキット ジムカーナ場へ。
到着した時はすでに練習コースで他の方達は走行されてました。勝手がわからずとりあえず井桁さんをさがして挨拶。井桁さんの顔みてなんかホッとしました。今日はいつものワンちゃん達とお嬢ちゃんも一緒に来てました。お昼をご一緒させて頂きましたが、パパにべったりでパパっ子なんだなぁと。うちの子は嫁の買い物に付き合わされるのが嫌な時と何か買いたい物がある時以外は嫁にべったりで(ー ー;)羨ましく思いました。
また、2月に富士の走行会でご一緒した方が私を見つけて声をかけて頂き嬉しく思いました。確かインロック時に工具を貸して頂き助けて頂いた方だと思います。
こういうイベントに来て知った方がいらっしゃるのはとても嬉しいです。
荷物を降ろし、ヘルメット、シューズを用意したらもう走行OK!サーキットだと走行準備はあれこれやってると1時間位かかりますが、今日はレッスンていう事もあり気楽です。
井桁さんに同乗し、パイロンが2箇所ある8の字のコースでドリフトの練習です。
正直、ドリフトは興味はありましたがタイヤも消費が早そうだしあまりやる気はなかったのですが、覚えればサーキット走行もまた楽しくなりそうで参加してみました。同乗中にタイミングやコツを説明して貰いながら走りますが流石に慣れたもので簡単そうにドリフトしますが、やってみると大違いです。
まず、アクセル踏むタイミング外して外側にはらんでコースアウト。しかも2速で走ってましたが1速で走るそうで…(笑)
何度かトライしますがなかなか思うようにはいきません。それでも始めにアドバイス頂いていたアクセル踏む時は前を向いて!という事を何回かやるうちに実行するようになってから多少マシになって来ました。
5回に1、2回はなんとなく形になるようになって来ましたが、失敗する時はアクセル踏み過ぎてクルクル回ってました(笑)カウンター当てるのも遅れてたと思います。
決まると凄く気持ちいいです。初級の人とそれ以上の人の2コースに別れていましたが、初級の人でもみるみる上達してる人もいて、何人かは中級以上のコースに変わっていく人もいて少し焦りました。1回だけそっちのコースも走りましたが、ただアンダー出すだけで終わってしまいました(笑)まだまだ早いとまた初級に戻り繰り返し反復練習を。
昼食後にもうひとかた富士でご一緒させて頂いた964C4の方にタイヤを貸して頂きました。私が履いていったリアタイヤは前の996の時に買ったフェデラルの959で何回か練習していくうちに食い付きが良くなって滑りが悪くなっていたので井桁さんの提案で井桁さんのシルビアに履いていたタイヤをその方に。その方が持って来て履かれてたタイヤを私にと回して頂きました。KENDAのKAISERでドリフトの練習用にはもってこいのタイヤだそうです。価格も5、6千円でなかなか減らないらしいです。
タイヤお借りしてありがとうございました。後半はより楽しく走れました。
16時過ぎまで練習してお開きに。また来たくなりました。
井桁さんの930とシルビア
やっぱり走るってドリフトだろーが、グリップだろーが楽しいです。これからも練習してものにしたいですね。私は少し時間がかかりそうですが頑張って習得したいです。
また、走る楽しみが増えました(^^)
パルサーがFRだったら良かったのになぁ〜と帰り道に感じながら。
実はこの日の夜に仕事が入っていて、帰りは焦ってました。早々と片付け挨拶してサーキットを出ました。境古河ICから来た道を逆に帰っていきます。幸いな事に一度も渋滞せず名古屋までスムーズに帰れました。ただ、無理したせいもあり、何回か居眠りしてたみたいです。路肩の白線を踏んで振動でふっと気がつくという場面が何回かあり、その度にゾッとしました。小まめにSAで目を覚ます様にしましたが、仕事の時間が気になり休憩を取る余裕はなかったですが、なんとか間に合い23時から2時間程の現場仕事を終わらせやっと帰宅。
風呂と食事を済ませ死んだように眠りました(笑)
昼近くまで寝て、昼からまた出勤し現在まだ働いています。気晴らしにブログ書こって思い投稿してます。
最近は本当にプライベートの時間がなく、GWも半分は出勤。ホントはずっと出勤しなきゃいけないくらい仕事が溜まってます。
でも、家の事や家族サービスもしないと。なんとか2日くらいは家族と過ごすように。新しい車にも殆ど乗れてないし、どこかドライブ行きたいですね。でも、渋滞かなぁ〜?
井桁さん、ご一緒させて頂いた方々ありがとうございました。またお会い出来るのを楽しみにしています。
あ〜、また走りたい‼︎‼︎‼︎(笑)
Posted at 2016/05/01 01:53:17 | |
トラックバック(0)