• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

aroma911のブログ一覧

2016年04月30日 イイね!

ないじぇるさん 筑波サーキット ジムカーナ場レッスン

ないじぇるさん 筑波サーキット ジムカーナ場レッスンGW初日 前日夜12時まで仕事でしたので、帰宅し、食事と風呂と1時間半の仮眠を取り、3時に筑波に向け出発。
2月の富士SW以降サーキットに行けていないという、最近の私にはありえない状況でかなり欲求不満が溜まっていました。
仕事がクソ忙しく、平日は毎日午前様、土日もなんやかんや出勤があり、正直2月〜4月中は大袈裟かもしれませんが生命の危険を感じました。そんな状況の反発か、クソ忙しく最中に衝動的に車を買い替えたりして精神的な癒しを求めていたのでしょうか?(笑)
そんな訳で964でとにかくアクセルを開けたい気持ちがウズウズしてました。
ちなみにパルサー君も最近出番なしで休日に出勤する時の足になっているだけしか乗ってなくて申し訳ない気持ちです。

ナビで5時間という予測を信じて、8時に筑波に着くには3時という計算でしたが、GW初日という事は無視してました。最近仕事で新東名〜圏央道を何回か走りましたが、渋滞は殆どなかったし、混むなら多分下りだろうと甘い考えで出発。
名古屋高速〜伊勢湾岸〜新東名〜東名〜圏央道へのルート。圏央道の相模原まではまでは順調でした。この時点で6時位でしたので順調なら8時には着けたのですが、中央道分岐の八王子JCTで15キロ、その先の狭山日高辺りで事故渋滞5キロで合計1時間位余分にかかり筑波サーキット最寄の境古河ICに8時45分頃到着。集合時間は8時半でしたので約30分超遅れで筑波サーキット ジムカーナ場へ。

到着した時はすでに練習コースで他の方達は走行されてました。勝手がわからずとりあえず井桁さんをさがして挨拶。井桁さんの顔みてなんかホッとしました。今日はいつものワンちゃん達とお嬢ちゃんも一緒に来てました。お昼をご一緒させて頂きましたが、パパにべったりでパパっ子なんだなぁと。うちの子は嫁の買い物に付き合わされるのが嫌な時と何か買いたい物がある時以外は嫁にべったりで(ー ー;)羨ましく思いました。
また、2月に富士の走行会でご一緒した方が私を見つけて声をかけて頂き嬉しく思いました。確かインロック時に工具を貸して頂き助けて頂いた方だと思います。
こういうイベントに来て知った方がいらっしゃるのはとても嬉しいです。






荷物を降ろし、ヘルメット、シューズを用意したらもう走行OK!サーキットだと走行準備はあれこれやってると1時間位かかりますが、今日はレッスンていう事もあり気楽です。
井桁さんに同乗し、パイロンが2箇所ある8の字のコースでドリフトの練習です。
正直、ドリフトは興味はありましたがタイヤも消費が早そうだしあまりやる気はなかったのですが、覚えればサーキット走行もまた楽しくなりそうで参加してみました。同乗中にタイミングやコツを説明して貰いながら走りますが流石に慣れたもので簡単そうにドリフトしますが、やってみると大違いです。
まず、アクセル踏むタイミング外して外側にはらんでコースアウト。しかも2速で走ってましたが1速で走るそうで…(笑)
何度かトライしますがなかなか思うようにはいきません。それでも始めにアドバイス頂いていたアクセル踏む時は前を向いて!という事を何回かやるうちに実行するようになってから多少マシになって来ました。
5回に1、2回はなんとなく形になるようになって来ましたが、失敗する時はアクセル踏み過ぎてクルクル回ってました(笑)カウンター当てるのも遅れてたと思います。
決まると凄く気持ちいいです。初級の人とそれ以上の人の2コースに別れていましたが、初級の人でもみるみる上達してる人もいて、何人かは中級以上のコースに変わっていく人もいて少し焦りました。1回だけそっちのコースも走りましたが、ただアンダー出すだけで終わってしまいました(笑)まだまだ早いとまた初級に戻り繰り返し反復練習を。
昼食後にもうひとかた富士でご一緒させて頂いた964C4の方にタイヤを貸して頂きました。私が履いていったリアタイヤは前の996の時に買ったフェデラルの959で何回か練習していくうちに食い付きが良くなって滑りが悪くなっていたので井桁さんの提案で井桁さんのシルビアに履いていたタイヤをその方に。その方が持って来て履かれてたタイヤを私にと回して頂きました。KENDAのKAISERでドリフトの練習用にはもってこいのタイヤだそうです。価格も5、6千円でなかなか減らないらしいです。
タイヤお借りしてありがとうございました。後半はより楽しく走れました。
16時過ぎまで練習してお開きに。また来たくなりました。

井桁さんの930とシルビア




やっぱり走るってドリフトだろーが、グリップだろーが楽しいです。これからも練習してものにしたいですね。私は少し時間がかかりそうですが頑張って習得したいです。
また、走る楽しみが増えました(^^)
パルサーがFRだったら良かったのになぁ〜と帰り道に感じながら。

実はこの日の夜に仕事が入っていて、帰りは焦ってました。早々と片付け挨拶してサーキットを出ました。境古河ICから来た道を逆に帰っていきます。幸いな事に一度も渋滞せず名古屋までスムーズに帰れました。ただ、無理したせいもあり、何回か居眠りしてたみたいです。路肩の白線を踏んで振動でふっと気がつくという場面が何回かあり、その度にゾッとしました。小まめにSAで目を覚ます様にしましたが、仕事の時間が気になり休憩を取る余裕はなかったですが、なんとか間に合い23時から2時間程の現場仕事を終わらせやっと帰宅。
風呂と食事を済ませ死んだように眠りました(笑)
昼近くまで寝て、昼からまた出勤し現在まだ働いています。気晴らしにブログ書こって思い投稿してます。

最近は本当にプライベートの時間がなく、GWも半分は出勤。ホントはずっと出勤しなきゃいけないくらい仕事が溜まってます。
でも、家の事や家族サービスもしないと。なんとか2日くらいは家族と過ごすように。新しい車にも殆ど乗れてないし、どこかドライブ行きたいですね。でも、渋滞かなぁ〜?

井桁さん、ご一緒させて頂いた方々ありがとうございました。またお会い出来るのを楽しみにしています。

あ〜、また走りたい‼︎‼︎‼︎(笑)


Posted at 2016/05/01 01:53:17 | コメント(2) | トラックバック(0)
2016年04月16日 イイね!

さよなら、ヴァンガード

さよなら、ヴァンガード5年間、家族の車として頑張ってくれたヴァンガードと今日お別れしました。
当初はSUVを買う予定ではありませんでしたが、3列シートが欲しいという事になりコストパフォーマンスで決めたと思います。トヨタらしい特に不満がない優等生って感じの車でした。ただ、SUVとしての性能を考えると同格のエクストレイルなんかと比べて低いレベルだったと思いました。最近では一般的になったアーバンSUVという性格の車でした。
オフロードはかなり厳しい感じがしました。
剛性がないというか…
日常的な使用では全く問題ない運転しやすい車で車体の大きさを運転中はあまり感じない感じで、小さい車しか乗った事がない嫁も運転しやすいと言ってました。
5年で15000キロ弱とあまり乗る事が出来ませんでした。今になるともっと家族で遠出したかったなと感じています。燃費ははっきり言って悪いでしたが。
5年間お世話になりました。子供の幼少期を支えてくれた良き相棒でした。
新しいオーナーさんにはたくさん乗って貰いたいと心から願います。
ありがとう、ヴァンガード










Posted at 2016/04/16 21:03:55 | コメント(0) | トラックバック(0)
2016年04月06日 イイね!

小学校入学式

小学校入学式子供が本日、小学校に入学しました。

年を取ってから生まれて来た子なので、年齢差的には孫でも通じるくらいです。
子供はみんなかわいいですが、年を取ってからの子はホント格別で可愛さを感じます。若い時は自分の事も大事でしたが、今は子供が1番ですね〜(^^)
あかん(ー ー;)と思いながらも結構甘やかしてますね。自分でも時々反省しますが…
まぁ、それもあと数年でしょうね。中学生になったらほぼ遊んでもくれないでしょうね。
人様には迷惑を掛けない礼儀正しい子には育てたいですが…















今日は有給取ったのですが、昼から外せない仕事もあり、なんとかこなして帰りに予約しておいたケーキを取りに行き帰宅。
夕食後、3人で食べました。

子供の成長は楽しみですが、可愛い時期はゆっくり時間が流れて欲しいものですね〜

私もまだまだ頑張らねばいけませんね(ー ー;)
あらためて気が引き締まる思いを感じた1日でした。


Posted at 2016/04/06 21:15:10 | コメント(2) | トラックバック(0)
2016年04月05日 イイね!

久しぶりのドライブ

年明けから年度末ということもあり、多忙な日々を過ごしていました(ー ー;)
サーキットへもロクに行けず2月のナイジェルさんの走行会以来まともに車に乗っていませんでした。

年度が変わった初めての土日。
土曜日はまだ引きずった仕事で出勤でしたが、子供が最近山に行きたいとずっと言ってましたので奥三河へヴァンガードでドライブに行って来ました。

湾岸線から開通した新東名で新城まで高速で。実はヴァンガードとももう少しでお別れになります。最後のドライブと思い車の感覚を感じながらステアリングを握って。
久しぶりに乗ったヴァンガードはやはり重さを感じました。少し横風もあり、少し速度を上げステアリングを切ると少し怖い位の挙動を感じました。たださすがに2.4Lの排気量があるのでアクセルを踏み込むと重い車体をグングン前に引っ張っていきます。
あまり好きではないCVTの加速感ですが、エンジンもクォーンと唸りを上げながら加速していきます。今まで踏んだ事がないくらいアクセルを踏み込みその加速感を瞬間的にですが楽しみました。あまりスピードを出すと子供が怖がるのでほんの瞬間的ではありますが。3人乗ってても軽くメーターは振り切りそうな加速感があります。さすがにそこまでは出しませんでしたが(笑)

新城で降りて茶臼山を目指しました。
速度は出しませんでしたがコーナーひとつひとつにクリップを意識しながワインディングを上がって。ちょっと調子に乗り過ぎたのか山頂に着いた時は嫁が酔ってしまい吐きそうになってました。反省反省(ー ー;)
茶臼山はこのあたりでは走行が難しいと言われてる山道です。免許取立てでドライブに行ってぶつけたなんて話しを昔よく聞きました。
山頂辺りで食事をしようと思ってましたが、まだシーズンオフのようで売店すら開いてなく、しかもすごい霧で雨も降って来たので、諦めて下山。帰りはメチャゆっくり走りました(笑)降りたすぐに道の駅があったので、中にあったレストランで食事しようと思いましたが子供が食べたい物が無かったようで入りたがらなかったので、外で売ってた五平餅とフランクフルトで軽い昼食。

帰り道何かないかなぁ〜?と探しながら走ってると鳳来寺山ドライブウェイが。今度はゆっくり登り、山頂付近にある自然博物館を見つけ入館。







この辺りに住む動物の剥製や標本、石など数多く展示されていて子供もやっとテンションが上がって来ました。一通り見て出ようとしたら館の方からクイズをやっていかない?と言われ、石当ての問題でした。



この中に本物の石は5個しかありません。
さぁ、どれが本物でしょう?
結構難しくてなかなか当たりませんでしたが、何回か解答させて貰いなんとか正解に。
ご褒美に水晶が混じった石を頂きました。
子供も嬉しかったみたいです。

館を出て、近くの参道から鳳来寺山に。かなり高さがあり、石階段が永遠と続きます。
途中にありがたい感じの杉の大木が。


傘すぎと書いてありました。樹齢800年!(◎_◎;)

時間がすでに17時を回っていたので暗くなると危ないとの事で、山頂まで行かず途中下山。嫁がへバッてたのもあります。とにかく結構急な石階段が果てしなく続いてる感じで気が遠くなりそうでした(笑)
子供はかなり山頂まで行きたかったみたいで残念そうにしてました。ま、次回の楽しみにしておきましょう。

帰りはまた新東名で。全く渋滞がなく快適に走行して帰って来ました。
夕食を子供のリクエストで回転寿司で食べて帰宅。

これから暖かくなるのでまたドライブに行きたいと思います。家族で過ごす時間は大切で楽しいと改めて感じた春の1日でした。

次はどこの山かな〜?
子供と富士山に登る約束もしましたよ!
成長して一緒に登れたらいいですね。






Posted at 2016/04/05 03:34:23 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「見慣れない車を発見!
調べたらミツオカ初のSUV Buddyでした。めちゃアメリカンテースト!
一瞬リンカーンかと思った」
何シテル?   04/11 17:48
aroma911です。よろしくお願いします。 人生の折り返しも過ぎて自分の残りの人生を考えた時にスポーツカーに乗りたいと思いました。嫁の理解と手頃な価格の車両...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/4 >>

     12
34 5 6789
101112131415 16
17181920212223
242526272829 30

リンク・クリップ

パルサー サイドステップ下錆び落とし 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/28 17:53:16
初めての下から抜くオイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/05 19:06:55
冬前にエンジンオイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/05 19:01:34

愛車一覧

ボルボ XC40 BLUE Bull (ボルボ XC40)
XC40 B4 AWD R-DESIGN V40の残債と車検の打ち合わせにディーラーに ...
日産 NV100クリッパー 日産 NV100クリッパー
NV100 クリッパー リオ UV71W改 ガンM 直列3気筒 SOHC 12バルブ 3 ...
ボルボ その他 ボルケッタ号 (ボルボ その他)
新車ではありません。 5年前に我が家に来ました。V40の契約時にディーラーさんからV40 ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
少し前はポルシェの入門モデルと言われていた964カレラ2のCUP仕様。 エアコンレス、ヒ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation