• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

gankun33のブログ一覧

2016年02月29日 イイね!

モールス交信見習い

今日は、ちょっと不調&用事で午後休暇をとっていました。
夕刻に7MHzのCWを聞いていて2局ほどCQへの応答交信をしてみました。

どうも自分のトライの仕方や練習がまだ足らないと感じています。

まず、当然ですがラバースタンプ(定型文)交信しかできそうにないのですが、交信例を1例位しか持っていない&印刷している紙を投げている&(高校の頃40年ほど前にやってたんだからと)空でやろうとする。

相手の応答の内容が予定と違う>その応答文章が破たんする。>詰まる>相手に迷惑>みたいなループを やってしまいます。
まあ、会話なら、言葉(単語など)を覚えたので、会話をしようとするが、返答案をあまり持っていないとか。
向こうは天候・気温などについて言ってきているのにので、こっちはどう返答しようか悩むなど。
まあ、ネタが UR RST 599(信号が強くて、きれいで、音も良く)みたないなレポート)
 と TNX FB QSO CU AGN(良い交信ありがとう。またよろしくみたいな) ぐらいなのか。
ボキャブラリ不足で萎えております。

あと送信もミスタッチ多すぎで、まずいです。
でも、岡山の局は18WPM程度のCQでしたがこちらの速度(13WPM程度)に落として応答して頂いて恐縮しました。
*本当は送信は15~18WPM辺りが打ちやすいのですが、合わせて送信してこられると受信で困りますしね。

まだ、練習不足ですので、頑張ります。
Posted at 2016/02/29 19:25:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | アマチュア無線 | 趣味
2016年02月28日 イイね!

QSO&QSLカード発送

昨晩、しばらくATUで調整していた3.5MHzのアンテナを手動のアンテナカップラでチューンが取れないことが判明し、朝から線路を確認していました。

アンテナアナライザーでアンテナ端の同軸に直接接続して共振点に異常がないのがわかったので、ケーブルを共用するためのデュープレクサを外して、HFとVUHFの同軸を分けることにした。
同軸はケーブルは、公開運用に持って行っていたものをまわしました。するとチューニングはとれるようになるし、D-STARの倉敷430MHzのSも1つ上がるし、なかなか良かった。

ついでに、先週の運用のQSLカードを書いておこうと部室から持って帰った社団局(JARL会員)のQSLカードを手書きし、自分の今年初の発送に混ぜて出すことにしました。
交信の方は、7MHzでMOSTERさんが加古川に移動されているのが強力に聞こえてきていたので、交信しました。結構な数の局にコールされていたようで、ご苦労さまです。

そう言えば、10MHzもSWR低いんだよなとループアンテナを接続して、ちょっとダイアルをまわしていると、ゆっくりのCQが聞えてきました。北陸エリアの局で1度SSBで交信頂いていたかたです。ちょうど速度は10WPM(50文字)くらいでしょうか。ハムログには、CW修行中と書かれている方で「CW見習い中」の私が呼んでもいいだろうと呼んでみました。

いきなり、呼び出し時に自分のコールサインのテールレターを噛んでミスタッチしてしまい、「G:--・」が「Z:--・・」になって、大焦り ・・・訂正して、何とかQSOしていただけました。
HIRO OMありがとうございました。
Posted at 2016/02/28 16:27:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | アマチュア無線 | 趣味
2016年02月25日 イイね!

JARL会費の振り込み

JARL会費の振り込み振り込み用紙が届いていたので、今朝7-11で払ってきました。
7200円/年って何気に高いし。まあ、今年もしぶしぶ払ってみました。

当初、クレジットカード払いなんかも考えたのですが、ずっと継続してくれそうに思うのも癪なので、まあ、振り込みでいいやと。

現在は、QSLカードの転送位しか、お世話になっていませんし、それも2月に1回の配送では、やる気はないはな。
e-QSL等、電子QSLしかしないと決めれば、これも不要なお金です。

Posted at 2016/02/25 20:53:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | アマチュア無線 | 趣味
2016年02月21日 イイね!

クラブで運用してきました(ただし、少し)

クラブで運用してきました(ただし、少し) とりあえず朝9時頃から部室に行ってきました。



私が、持ち込んだのは、無線関係以外にテーブルタップ3本と電気ファンヒーター2個、折りたたみの椅子2個くらいです。準備に追われて、準備後の写真は自分で撮っていません。
写真は、私以外の方が撮っていました。

8人ほど集まったので、ATUをタワーに縛り付けたり、10m位の電線でロングワイヤーアンテナを上げたりといろいろ準備後に結局11時ちょっと前から7MHzのRTTYで運用を開始しました。

意外と食いつきが良く途切れたらSSBに移動しようと考えてましたが、7局ほど呼ばれました。

その後、SSBに移動して、昼食になりました。
その後、部室に自分も昔使っていたEK150と言うエレキーが有ったので懐かしいと無線機に繋いで、モールスを打っていたら、モールス運用してよと言われましたが、今は修行中で交信時に醜態をさらしたくないので、勘弁してもらいました。

午後からも無線運用を継続する予定でしたが、メンバーと運用や免許の取得、その他で話し込んでしまい、結果的にあまり運用できませんでした。

もし、ワッチされていた方いらっしゃいましたら、すいませんでした <(_ _)>

部には、クランクアップタワーやHFビームアンテナ、短波~430MHzまでの無線機があるんですが、全て25年程度昔の物で使えるかどうかは不明です。
そのうち火を入れてやらないといけないと思っています。

疲れたので夕刻まで寝ていました。
Posted at 2016/02/21 18:43:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | アマチュア無線 | 日記
2016年02月20日 イイね!

MNP検討その後

今日auショップに行って契約等を確認してきました。

行ったショップでは、ちょうどau光やau電気をセットで勧めたりなど、先客で忙しそう。
なかなかカウンターが空きません。

見かねたのか案内担当の女性が相談用紙を持ってきてくれて、待合ベンチで記入して確認してもらいました。

端末は持ち込みだし、何も制限はないかな?と思っていたら1つ割引で解約月設定のあるものが・・・
なんと2016年3月だそうで、今月だと違約金がかかるようですが来月になれば、卒業!!できそうです。
Posted at 2016/02/20 20:29:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@まきさん@徳島 さん
流しそうめんみたいな物なので、削除できるだけまし、かもしれません。」
何シテル?   08/18 18:06
私がみんカラへ投稿している内容の無断転用はお断りします。 ラジオ小僧の成れの果て、最近の投稿内容は、アマチュア無線関係が多いです。 モールス通信メインで...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/2 >>

  12 3 4 56
78 9 10 1112 13
14151617 18 19 20
21222324 252627
28 29     

リンク・クリップ

極力ばらさずTVキャンセラー/HDMI出力/入力ケーブルを取り付け 大掛かりな分解はしていません 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/31 09:55:55
ナビゲーションソフトの更新 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/18 09:04:23
ディスプレーオーディオ外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/04 08:31:13

愛車一覧

スズキ フロンクス スズキ フロンクス
ハスラーからの乗り換えになります。 2025年6月29日納車しました。
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
嫁さん の 車 です。
ローバー その他 ローバー その他
アマチュア無線機材や無線関係やアンテナDIY、電子工作などおたくネタはこちら。 宴会の ...
スズキ GSX-S125 ABS スズキ GSX-S125 ABS
バイクが乗りたくなったので、大き過ぎない原付二種の中から乗り易そうなネイキッドモデルを購 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation